• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石黒 武彦  ISHIGURO Takehiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50202982
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度: 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授
1996年度: 京都大学, 大学院理学研究科, 教授
1995年度: 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授
1995年度: 京都大学, 理学系研究科, 教授
1989年度 – 1994年度: 京都大学, 理学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
物性一般(含基礎論) / 固体物性
研究代表者以外
固体物性 / 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体) / 物性一般
キーワード
研究代表者
Percolation / Disorder configuration / Scannin probe microscope / Non ridid system / Two-dimensional system / Conductive molecular film / Molecular thin film / Langnuir-Blodgett films / 非剛体2次元素 / 分子性超膜膜 … もっと見る / ラングミュア・ブロジェット膜(LB膜) / パーコレーシン / 分子の規則配列と導電性 / 走査型プローブ顕微鏡 / 乱れ構造 / 非剛体二次元系 / 導電性超薄膜 / 分子性超薄膜 / ラングミュアブロジェット膜(LB膜) / Lattice Dynamics / Guinier Effect / Superconducting Tunneling Junction / Phonon Stop Band / Phonon Spectroscopy / Hetero-LB Film / Langmuir-Blodgett Film / Molecular Assembly Film / 分子レベル / フォノン伝播 / 準周期LB膜 / 超格子LB膜 / 新しい秩序構造 / 回折線のシフト / 回折ベクトルの異常シフト / バレンス・フォ-ス・モデル / フォノンスペクトロスコピ- / 超伝導ジョセフソン接合 / フィボナッチ周期膜 / 超格子膜 / 格子力学 / ギニエ効果(Guinier) / 超伝導トンネル接合 / フォノンストップバンド / フォノンスペクトロスコピー / Langmuir-Blodgett膜 / ヘテロLB膜 / 分子集合膜 / リエントラント超伝導 / 有機超伝導体 / 混合状態 / 超音波の電磁励起 / 磁束状態 / フォノンエコー / 磁化緩和 / 高温超伝導体 / リエントラント性超伝導 / 超伝導体の熱起電力 / 抵抗転移特性 / PBCO超格子膜 / YBCO / 磁束運動 / ゆらぎ効果 / 高Tc有機超伝導体 / 層状構造超伝導体 … もっと見る
研究代表者以外
有機導体 / 電子相関 / 電気伝導 / 分子性導体 / 超伝導 / 低次元電子 / フェルミ面 / 磁気抵抗 / スピン密度波 / 分子回転相転移 / 構造相転移 / 分子設計 / 有機超伝導 / Peierls Instability / Magnetoresistance / Spin Density Wave / Low Dimensional Electronic System / Electron Correlation / Organic Conductor / 抵次元電子 / 価数揺動 / スピン密度 / 電荷密度 / パイエルス不安定性 / フラレンの物性物理 / 炭素クラスター / ナノチューブ / 金属内包フラレン / 高次フラレン / 電子相 / 低次元導体 / 新物質 / 分子性物質 / 成果とりまとめ / 低次元電子系 / 再入転移 / 金属-非金属転移 / 光電子スペクトル測定 / 異常相 / 角度依存磁気抵抗振動 / 分子性低次元導体 / 超伝導局在現象 / 有機超伝導体 / 金属-絶縁体転移 / DCNQI / TMTSF / BEDT-TTF / 物質設計 / 分子集合膜 / 金属錯体 / 有機結晶 / 構造設計 / C_<70> / C_<60> / フラーレン化合物 / 金属-半導体転移 / C_<76> / C_<60>アルカリアマルガム化合物 / 光伝導 / 金属内包フラーレン / フラーレン結晶 / 酸素吸収 / 高温超伝導 / C_<60>およびC_<70>単結晶 / フラーレン結晶の物性 / ホ-ル効果 / シュブニコフ・ドハ-ス効果 / アニール効果 / 渦糸構造 / 異方的超伝導 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  ナノメター多面体分子と結晶の物性

    • 研究代表者
      壽榮松 宏仁
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      東京大学
  •  フラーレン結晶とフラーレン化合物の物性

    • 研究代表者
      壽榮松 宏仁
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  分子性物質の電子相関と電子構造

    • 研究代表者
      鹿児島 誠一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  分子性物質における新しい電子相:総括班

    • 研究代表者
      鹿児島 誠一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  二次元非剛体系の乱れ構造と電子状態研究代表者

    • 研究代表者
      石黒 武彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物性一般(含基礎論)
    • 研究機関
      京都大学
  •  高温超伝導体における磁束の高周波緩和特性研究代表者

    • 研究代表者
      石黒 武彦
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  分子性物質における新しい電子相

    • 研究代表者
      鹿児島 誠一
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究機関
      東京大学
  •  層状構造を持つ高温超伝導体の磁場下における転移特性研究代表者

    • 研究代表者
      石黒 武彦
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  C_<60>など巨大分子結晶とその化合物の物性探索

    • 研究代表者
      寿栄松 宏仁
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  有機導体における強い相関をもつ低次元電子系の研究

    • 研究代表者
      鹿児島 誠一
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      東京大学
  •  有機超伝導現象の解明

    • 研究代表者
      鹿児島 誠一
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  有機超伝導現象の解明

    • 研究代表者
      鹿児島 誠一
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  分子集合膜の分子レベル格子力学特性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      石黒 武彦
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  鹿児島 誠一 (30114432)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  豊田 直樹 (50124607)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  梶田 晃示 (50011739)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  寿栄松 宏仁 (70013513)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  福山 秀敏 (10004441)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小林 速男 (60057635)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大嶋 孝吉 (10114414)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高橋 利宏 (60163276)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川村 春樹 (00192005)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  上村 洸 (60011475)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  斎藤 軍治 (40132724)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  永長 直人 (60164406)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  野上 由夫 (10202251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  福留 秀雄 (90025289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高田 慧 (10015779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  北沢 宏一 (90011189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  阿知波 洋次 (20002173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  伊東 裕 (10260374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  溝口 憲司 (40087101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  藤井 保彦 (00013524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中村 新男 (50159068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田沼 静一 (70013448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  薬師 久弥 (20011695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  池畑 誠一郎 (30107685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小間 篤 (00010950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大貫 惇睦 (40118659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  齋藤 弥八 (90144203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  斎藤 晋 (00262254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  大澤 映二 (40001763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  安藤 恒也 (90011725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  KACHIDA Kazushige (50025491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  SUZUMURA Yoshikazu (90108449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  杉 道夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  TOKUMOTO Madoka
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  TAKAHASHI Toshihiro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi