• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平林 優子  HIRABAYASHI Yuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50228813
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 信州大学, 学術研究院保健学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2023年度: 信州大学, 学術研究院保健学系, 教授
2014年度 – 2016年度: 信州大学, 医学部, 教授
2012年度 – 2013年度: 聖路加国際大学, 看護学部, 准教授
2007年度 – 2012年度: 聖路加看護大学, 看護学部, 准教授
2007年度: 聖路加看護大学, 看護学部, 教授 … もっと見る
1999年度 – 2006年度: 聖路加看護大学, 看護学部, 助教授
1996年度 – 1997年度: 聖路加看護大学, 看護学部, 講師
1990年度 – 1991年度: 聖路加看護大学, 看護学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生涯発達看護学 / 臨床看護学 / 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究代表者以外
基礎看護学 / 基礎・地域看護学 / 臨床看護学 / 看護学 / 小区分58070:生涯発達看護学関連 / 生涯発達看護学 / 臨床看護学 / 地域・老年看護学
キーワード
研究代表者
療養行動 / 医療的ケア / 医療的ケア児 / 社会化 / 看護 / プログラム / 小児 / 家族 / 看護プログラム / 気管切開 … もっと見る / 幼児期 / 看護支援プログラム / 療養行動獲得 / 看護支援 / 幼児 / 他職種連携 / 発達過程 / 社会化支援 / 発達段階 / 看護介入 / 看護介入プログラム / medical treatment procedure in home care / Nursing care program / Self-Sufficient / young school children / preschool Children / Transition to home care / 子ども / 生活の安定 / 在宅看護支援プログラム / 退院 / 子どもの自律過程 / 自律過程 / 学童前期 / 在宅移行期 / モデル評価 / 療養行動発達支援 / 親協働 / 療養行動発達 / 在宅 / 在宅ケア / 親との協働 / 外来看護 / 慢性疾患 / 日常生活行動 / 自律 / 家族との共同 / 自律導入 / 基本的日常生活行動 … もっと見る
研究代表者以外
在宅ケア / 小児看護 / 近赤外線分光法 / 新生児 / 前頭葉酸素代謝 / e-learning / ケアプログラム / 家族 / 子ども / 慢性疾患 / 看護実践能力 / 看護教育学 / 看護学 / サービス・ラーニング / 音楽療法 / 脳酸素代謝 / 哺乳 / 近赤外線分光装置 / 母乳哺乳 / Care Facilitating Skills / Care Translation Skills / Research Coordination Skills / Family Support Skills / Discharge Support Skills / Pain Palliative Care Skills / Clinical-Academic Collaboration / Child Certified Nurse Specialist / 看護技術:家族支援 / 看護技術:退院指導 / 看護技術:痛み緩和 / 臨床-研究連携 / 専門看護師 / 専門看護師のケア促進技術 / 専門看護師の看護ケア導入技術 / 専門看護師の研究調整技術 / 家族支援看護技術 / 退院支援看護技術 / 痛み緩和看護技術 / 実践-研究連携 / 小児専門看護師 / Systematic program by nursing professionals / Disabled / Chronically III / Coordination among those in the fields of medical care, welfare, and education / Home-based care that takes regional characteristics into account / Child and Family / Child Health Nursing / アンケート調査 / ニードアセスメント / 地区診断 / 地域性 / 組織的プログラム / 看護職による組織的プログラム / 障害 / 医療・福祉・教育の連携 / 地域性を考慮した在宅ケア / 子どもと家族 / HOME HEALTHCARE VOLUNTEER / COMMUNITY HEALTHCARE VOLUNTEER / HOSPITAL VOLUNTEER / SERVICE LEARNING / PRIMARY HEALTHCARE / STUDENT HEALTHCARE VOLUNTEER / 国際看護ボランティア / 在宅ケアボランティア / 地域ボランティア / 病院ボランティア / プライマリ・ヘルス / 学生ヘルス・ボランティア / randomized controlled trials / continued education system / graduate school / nursing / 情報技術 / 評価・改善 / プログラム作成 / 現状調査 / 運用実験 / システム構築 / 無作為化比較試験 / 高等継続教育 / Care program / Assurance quality / Nursing Care of Outpatient Clinic / Home Care / Family / Children / Chronic diseases / モデル開発 / 質の確保 / 外来看護 / Rooming in / Pediatric ward / Child-adult mixed ward / Nursing care / Children's ward / Liaison system / Children's Nursing / 付き添い / 小児科病棟 / 小児・成人混合病棟 / 看護ケア / 小児病棟 / リエゾンシステム / 看護学士教育 / 臨床実践能力 / コミュニケーション力 / 授業デザイン / カリキュラム開発 / アクティブ・ラーニング / 臨床判断ルーブリック / 臨床判断力 / コンセプト基盤型学修 / コンピテンシー基盤型カリキュラム / アクティブラーニング / ICF / 地域連携支援パス / 支援パス / 在宅生活支援 / ライフイベント / 難病 / モニタリング / 連携支援パス / 小児 / 訪問看護 / 多職種連携 / 地域連携パス / 医療的ケア児 / リフレクティプ・ジャーナル / 統合力 / 記述力 / リフレクティブ・ジャーナル / プロフェッショナル / 自己意識 / 分析力 / リフレクティブ・ジャーナル記述力 / ウェブ基盤学習 / 看護実践力 / 省察的実践 / リフレクション能力 / ユニフィケーション / 臨床看護実践能力 / 看護学士課程 / 新卒看護師 / 看護コンピテンシー / (臨床)看護実践能力 / 学習モデル / 新人看護師 / 看護学士 / イーラーニング / ヘルスボランティア / eラーニング / 社会参加型 / サービスラーニング / e-ラーニング / 社会参加 / カリキュラム / ヘルス・ボランティア / 看護大学生 / 療養生活始動 / 地域支援 / 看護コーディネーター / 在宅療養 / 長期療養児 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (51件)
  • 共同研究者

    (71人)
  •  医療的ケア児の発達過程に応じた社会化促進多職種連携モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      平林 優子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  近赤外線分光法を用いた新生児・乳児の音楽療法における前頭葉酸素代謝に関する分析

    • 研究代表者
      市川 元基
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  医療的ケアを要する小児の社会化促進に対する看護支援強化のためのプログラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      平林 優子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      信州大学
  •  近赤外線分光法を用いた新生児の哺乳時における前頭葉酸素代謝と成長発達に関する解析

    • 研究代表者
      市川 元基
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      信州大学
  •  看護学士課程におけるアクティブラーニング・プログラムによる看護実践能力の開発

    • 研究代表者
      松谷 美和子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      聖路加国際大学
  •  医療的ケアを必要とする子どもの療養行動獲得支援の評価と普及に向けた研究研究代表者

    • 研究代表者
      平林 優子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      信州大学
      聖路加国際大学
  •  難病疾患患児のためのモニタリングシステムを含む地域連携支援パスの開発

    • 研究代表者
      豊田 ゆかり
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      愛媛県立医療技術大学
  •  慢性疾患幼児の在宅における療養行動発達支援を家族と協働する外来看護システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      平林 優子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      聖路加国際大学
  •  看護学士号をもつ新人看護師に求められる臨床実践能力開発のための学習モデルの研究

    • 研究代表者
      松谷 美和子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      聖路加看護大学
  •  看護プロフェッショナルに向けた遠隔臨地実習のウェブ基盤学習支援の開発と評価

    • 研究代表者
      田代 順子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      聖路加看護大学
  •  子どもの医療的ケアの自律的日常生活行動への導入に関する看護支援プログラムの作成研究代表者

    • 研究代表者
      平林 優子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      聖路加看護大学
  •  看護学でのサービスラーニングを応用した都市型・社会参加型カリキュラム開発と評価

    • 研究代表者
      田代 順子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      聖路加看護大学
  •  研究成果を実践に根付かせるための専門看護師を活用した臨床-研究連携システムの構築

    • 研究代表者
      片田 範子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  慢性疾患を持つ幼児・学童の在宅移行期における自律過程への看護支援プログラムの作成研究代表者

    • 研究代表者
      平林 優子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      聖路加看護大学
  •  e-learningを利用した看護大学大学院・継続教育システムの構築と評価

    • 研究代表者
      中山 和弘, 常葉 惠子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      聖路加看護大学
  •  思春期健康増進のための学生ヘルス・ボランティア養成プログラム開発とその評価研究

    • 研究代表者
      田代 順子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      聖路加看護大学
  •  子どもの在宅ケアのための組織的プログラムの開発

    • 研究代表者
      及川 郁子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      聖路加看護大学
  •  慢性疾患をもつ子どもと家族の在宅ケアの質の確保のためのプログラムの開発

    • 研究代表者
      及川 郁子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      聖路加看護大学
  •  長期療養児と家族に対する地域支援ネットワークのための看護コーディネーターの検討

    • 研究代表者
      及川 郁子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      聖路加看護大学
  •  小児看護ケアの実態と小児看護リエゾンシステムの開発

    • 研究代表者
      片田 範子
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      聖路加看護大学

すべて 2016 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 看護系大学新卒看護師に求められる臨床看護実践能力:新卒看護師育成経験のある看護師への面接調査2013

    • 著者名/発表者名
      高屋尚子, 松谷美和子, 寺田麻子, 西野理英, 飯田正子, 佐藤エキ子, 佐居由美, 平林優子, 井部俊子, 三浦有理子
    • 雑誌名

      聖路加看護学会誌

      巻: 17(1),(印刷中)

    • NAID

      120006977500

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390574
  • [雑誌論文] 慢性疾患の幼児への看護師の療養行動獲得支援に関する認識2012

    • 著者名/発表者名
      平林優子
    • 雑誌名

      日本小児看護学会誌

      巻: Vol.21,No.2 ページ: 33-40

    • NAID

      110009489087

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592520
  • [雑誌論文] Webによるサービス・ラーニング(総合科目III生活科学論)の初年度の科目の進め方と評価2011

    • 著者名/発表者名
      田代順子、瀬戸山陽子、平林優子、長松康子、大森純子
    • 雑誌名

      聖路加看護大学紀要

      巻: 第37巻 ページ: 25-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390575
  • [雑誌論文] 看護実践能力:概念, 構造2010

    • 著者名/発表者名
      松谷美和子, 三浦友理子, 平林優子, 佐居由美, 卯野木健, 大隈香, 奥裕美, 堀成美,井部俊子, 高屋尚子, 西野理英, 寺田麻子,飯田正子, 佐藤エキ子
    • 雑誌名

      および評価.聖路加看護学会誌

      巻: 14(2) ページ: 18-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390574
  • [雑誌論文] 看護実践能力:概念、構造、および評価2010

    • 著者名/発表者名
      松谷美和子、三浦友理子、平林優子, 他
    • 雑誌名

      聖路加看護学会誌

      巻: 14巻2号 ページ: 18-28

    • NAID

      120006977536

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390574
  • [雑誌論文] Web 上でのヘルス・ボランティア学習支援プログラム試用の評価・改善とカリキュラム化2009

    • 著者名/発表者名
      田代順子、長松康子、松谷美和子、菱沼典子、及川郁子、平林優子、麻原きよみ、大森純子、佐居由美
    • 雑誌名

      聖路加看護学会誌 13巻

    • NAID

      120006977547

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390572
  • [雑誌論文] Web上でのヘルス・ボランティア学習支援プログラム試用の評価・改善とカリキュラム化2009

    • 著者名/発表者名
      田代順子、長松康子、松谷美和子、菱沼典子、及川郁子、平林優子、麻原きよみ、大森純子、佐居由美
    • 雑誌名

      聖路加看護学会誌

      巻: Vol.13, No.2 ページ: 53-62

    • NAID

      120006977547

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390575
  • [雑誌論文] 海外ボランティアを行う看護学生向けサービスラーニングカリキュラムに必要な情報と支援策-タイのコミュニティーにおけるボランティア活動を通じた学生体験評価-2007

    • 著者名/発表者名
      永松康子, 田代順子, 菱沼典子, 松谷美和子, 及川郁子, 麻原きよみ, 平林優子, 大森純子
    • 雑誌名

      聖路加看護学会誌 11巻1号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390572
  • [雑誌論文] Web上でのヘルス・ボランティア学習とボランティア学生学習支援プログラム開発 : ヘルス・ボランティア・e-センター開発過程2007

    • 著者名/発表者名
      田代順子, 永松康子, 大森純子, 菱沼典子, 松谷美和子, 及川郁子, 麻原きよみ, 平林優子, 酒井昌子
    • 雑誌名

      聖路加看護学会誌 11巻1号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390572
  • [雑誌論文] 在宅療養を行う子どもの家族の生活の落ち着きまでの過程2007

    • 著者名/発表者名
      平林優子
    • 雑誌名

      日本小児看護学会誌 16(2)

      ページ: 41-48

    • NAID

      110007461742

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592397
  • [雑誌論文] Web上でのヘルス・ボランティア学習とボランティア学生学習支援プログラム開発:ヘルス・ボランティア・e-センター開発過程2007

    • 著者名/発表者名
      田代 順子、長松 康子、大森 純子、菱沼 典子、松谷 美和子、及川 郁子、麻原 きよみ、平林 優子、酒井 昌子
    • 雑誌名

      聖路加看護学会誌 11号1号

      ページ: 109-115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390572
  • [雑誌論文] 米国におけるサービスラーニング(地域参加型教育)の理念と取り組み-視察調査とワークショップを通して-2007

    • 著者名/発表者名
      田代順子、大森純子、松谷美和子、菱沼典子、及川郁子、麻原きよみ、平林優子
    • 雑誌名

      聖路加看護大学紀要 33号

      ページ: 68-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390572
  • [雑誌論文] 海外ボランティアを行なう看護学生向けサービスラーニングカリキュラムに必要な情報と支援策-タイのコミュニティーにおけるボランティア活動を通じた学生体験評価-2007

    • 著者名/発表者名
      長松康子、田代順子、菱沼典子、松谷美和子、及川郁子、麻原きよみ、平林優子、大森純子
    • 雑誌名

      聖路加看護学会誌 11 巻1 号

      ページ: 68-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390572
  • [雑誌論文] 海外ボランティアを行なう看護学生向けサービスラーニングカリキュラムに必要な情報と支援策-タイのコミュニティーにおけるボランティア活動を通じた学生体験評価2007

    • 著者名/発表者名
      長松 康子、田代 順子、菱沼 典子、松谷 美和子、及川 郁子、麻原 きよみ、平林 優子、大森 純子
    • 雑誌名

      聖路加看護学会誌 11号1号

      ページ: 68-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390572
  • [雑誌論文] 米国におけるサービスラーニング(地域参加型教育)の理念と取り組み・ウィスコンシン大学とワシントン大学の視察調査とワークショップ報告2007

    • 著者名/発表者名
      田代順子, 大森純子, 平林優子, 麻原きよみ, 松谷美和子, 菱沼典子, 及川郁子, 香春知恵永, 酒井昌子
    • 雑誌名

      聖路加看護大学紀要 33号

      ページ: 68-73

    • NAID

      110006426276

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390572
  • [雑誌論文] Web 上でのヘルス・ボランティア学習とボランティア学生学習支援プログラム開発:ヘルス・ボランティア・e-センター開発過程2007

    • 著者名/発表者名
      田代順子、長松康子、大森純子、菱沼典子、松谷美和子、及川郁子、麻原きよみ、平林優子、酒井昌子
    • 雑誌名

      聖路加看護学会誌 11 巻1 号

      ページ: 109-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390572
  • [雑誌論文] 在宅療養を行う子どもの家族の生活の落ち着きまでの過程2007

    • 著者名/発表者名
      平林 優子
    • 雑誌名

      日本小児看護学会誌 16

      ページ: 41-48

    • NAID

      110007461742

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592397
  • [雑誌論文] Trial and assessment some e-learning contents of basically nursing skill.2006

    • 著者名/発表者名
      Keiko Toyomasu, Yumi Sakyo, Yuko Hirabayashi
    • 雑誌名

      ICN 23rd Quadrennial Congress 2005

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207109
  • [雑誌論文] The Utilization of Social Resources for Children with Chronic Conditions of the Nursery School and their Families in one Metropolitan Area2006

    • 著者名/発表者名
      Yuko, Hirabayashi, et al.
    • 雑誌名

      Japanese Society of Child Health Nursing, Proceedings of the 16^<th> Academic Conference (plan)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370823
  • [雑誌論文] Trial and assessment some e-learning contents of basically nursing skill2006

    • 著者名/発表者名
      Keiko Toyomasu, Yumi Sakyo, Yuko Hirabayashi
    • 雑誌名

      ICN 23rd Quadrennial Congress 2005

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207109
  • [雑誌論文] Trailing and evaluation of e-learning for student nurses and professional nurses in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Michiko Hishinuma, Yumi Sakyo, Yoshimi Yamazaki, Kazuhiro Nakayama, Yuko Hirabayashi.
    • 雑誌名

      ICN 23^<rd> Quadrennial Congress 2005

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207109
  • [雑誌論文] Trailing and evaluation of e-learning for student nurses and professional nurses in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Michiko Hishinuma, Yumi Sakyo, Yoshimi Yamazaki, Kazuhiro Nakayama, Yuko Hirabayashi
    • 雑誌名

      ICN 23rd Quadrennial Congress 2005

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207109
  • [雑誌論文] The process of experiences which are familes and children with chronic diseases during their home care2006

    • 著者名/発表者名
      Yuko, Hirabayashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 25^<th> Academic Conference Japan Academy of Nursing Science 308

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592174
  • [雑誌論文] Trial and assessment some e-learning contents of basically nursing skill.2006

    • 著者名/発表者名
      Keiko Toyomasu, Yumi Sakyo, Yuko Hirabayashi
    • 雑誌名

      ICN 23^<rd> Quadrennial Congress 2005

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207109
  • [雑誌論文] 保育所に通う子どもの慢性・長期健康問題と家族の資源利用の状況 -首都圏一地区の調査結果から-2006

    • 著者名/発表者名
      平林優子, 石井由美, 及川郁子他
    • 雑誌名

      小児看護学会第16回学術大会講演集 発表予定

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370823
  • [雑誌論文] 在宅療養を行う子どもの家族の生活の落ち着きまでの家庭2005

    • 著者名/発表者名
      平林優子
    • 雑誌名

      第25回日本看護科学学会学術集会講演集

      ページ: 308-308

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592174
  • [雑誌論文] わが国におけるe-learning実施大学の現状 -Webおよび文献検索からの分析-2004

    • 著者名/発表者名
      大久保暢子, 大迫哲也, 平林優子, 中山和弘
    • 雑誌名

      聖路加看護大学紀要 30

      ページ: 81-93

    • NAID

      110004631316

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207109
  • [雑誌論文] Current Status of E-learning in Japanese Universities and Colleges -Analysis in Web Site and Literature Review2004

    • 著者名/発表者名
      Nobuko OKUBO, Tetsuya OHSAKO, Yuko HIRABAYASHI, Kazuhiro NAKAYAMA
    • 雑誌名

      BULLETIN OF ST.LUKE'S COLLEGE OF NURSING 30

      ページ: 81-93

    • NAID

      110004631316

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207109
  • [雑誌論文] SERVICE LEARNING' AS A NURSING EDUCATION : RESEARCH ARTICLE REVIEW2004

    • 著者名/発表者名
      MIWAKO MATSUTANI, JUNKO TASHIRO, CHIE KAHARU, SAKAI MASAKO, KYOKO MITSUHASHI, YUKO, HIRABAYASHI, AKIKO MORI, MICHIKO, HISHINUMA, HIROMI KAWAGOE, IKUKO OIKAWA
    • 雑誌名

      ST.LUKE'S COLLEGE OF NURSING BULLETIN VOL.30

      ページ: 31-38

    • NAID

      110004631310

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370814
  • [学会発表] 気管切開をしている幼児の療養行動獲得に関わる親の基盤となる力2016

    • 著者名/発表者名
      平林優子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第26回学術集会
    • 発表場所
      大分
    • 年月日
      2016-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463524
  • [学会発表] 気管切開をしている幼児の療養行動獲得に関わる親の基盤となる力2016

    • 著者名/発表者名
      平林優子
    • 学会等名
      第26回日本小児看護学会学術集会
    • 発表場所
      別府国際コンベンションセンター(大分県別府市)
    • 年月日
      2016-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463524
  • [学会発表] 看護系大学新卒看護師に求められる臨床看護実践能力:新人看護師研修担当者への質問紙調査結果2013

    • 著者名/発表者名
      松谷美和子, 佐居由美, 平林優子, 井部俊子, 宇都宮明美, 倉岡有美子, 三浦有理子,林智子, 高屋尚子, 中村めぐみ, 西野理英, 岩崎寿賀子, 佐藤エキ子
    • 学会等名
      聖路加看護学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390574
  • [学会発表] 慢性疾患の幼児への療養行動指導に関する看護師の実施経験の有無と指導開始年齢の認識の違い2011

    • 著者名/発表者名
      平林優子・及川郁子・小林敦子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第21回学術集会
    • 発表場所
      埼玉県さいたま会館
    • 年月日
      2011-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592520
  • [学会発表] 学士号を持つ新卒看護師に求められる看護実践能力の育成に関する質問紙調査2011

    • 著者名/発表者名
      松谷美和子、佐居由美、平林優子、井部俊子、高屋尚子、佐藤エキ子、卯野木健
    • 学会等名
      第31回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390574
  • [学会発表] 学士号をもつ新卒看護師に求められる看護実践能力の育成に関する質問調査2011

    • 著者名/発表者名
      松谷美和子, 佐居由美, 平林優子, 井部俊子, 高屋尚子, 佐藤エキ子, 卯野木健
    • 学会等名
      第31回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390574
  • [学会発表] 慢性疾患の幼児の療養行動指導に関する看護師の実施経験の有無と指導開始年齢の認識の違い2011

    • 著者名/発表者名
      平林優子, 及川郁子, 小林敦子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第21回学術集会
    • 発表場所
      埼玉県さいたま会館
    • 年月日
      2011-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592520
  • [学会発表] 気管切開をして生活する幼児の療養行動に対する家族・医療者の支援と意識2010

    • 著者名/発表者名
      平林優子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第20回学術集会
    • 発表場所
      兵庫神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2010-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592520
  • [学会発表] 慢性疾患の幼児の療養行動開始に関する看護師の認識(2).2008

    • 著者名/発表者名
      平林優子
    • 学会等名
      第28回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592397
  • [学会発表] 慢性疾患の幼児の療養行動開始に関する看護師の認識(2)、-幼児の療養行動に関する家族への支援-2008

    • 著者名/発表者名
      平林優子
    • 学会等名
      第28 回日本看護学会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592397
  • [学会発表] 慢性疾患の幼児への療養行動獲得指導の促進に関る看護師の認識2008

    • 著者名/発表者名
      平林優子
    • 学会等名
      第18回日本小児看護学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592397
  • [学会発表] ボランティア学生のWeb 上記録への評価と記録様式の改善2008

    • 著者名/発表者名
      田代順子、長松康子、平林優子、松谷美和子、菱沼典子、及川郁子、麻原きよみ、大森純子
    • 学会等名
      第28 回日本看護科学学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390572
  • [学会発表] 慢性疾患の幼児への療養行動獲得指導の促進に関る看護師の認識2008

    • 著者名/発表者名
      平林優子
    • 学会等名
      第18 回日本小児看護学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592397
  • [学会発表] 慢性疾患の幼児の療養行動開始に関する看護師の認識の現状(1)-指導開始年齢と指導開始条件の認識-2007

    • 著者名/発表者名
      平林優子
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592397
  • [学会発表] 慢性疾患の幼児期への看護師の療養行動開始に関する認識の現状(1)2007

    • 著者名/発表者名
      平林 優子
    • 学会等名
      第27回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京フォーラム
    • 年月日
      2007-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592397
  • [学会発表] 看護師が実施する慢性疾患を持つ幼児の療養行動獲得に向けた支援の方法2007

    • 著者名/発表者名
      平林 優子
    • 学会等名
      第17回日本小児看護学会学術集会
    • 発表場所
      長野県松本文化会館
    • 年月日
      2007-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592397
  • [学会発表] Development of Service-Learning Program Using E-Learning for Nursing Students Health Volunteers2007

    • 著者名/発表者名
      Tashiro, J., Hishinuma, M., Matsutani, M., Oikawa, I., Asahara, K., Hirabayashi, Y.,Omori, J.
    • 学会等名
      ICN conference
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2007-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390572
  • [学会発表] 看護師が実施する慢性疾患を持つ幼児への療養行動獲得に向けた支援の方法2007

    • 著者名/発表者名
      平林優子
    • 学会等名
      第17 回日本小児看護学会学術集会
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      2007-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592397
  • [学会発表] 在宅療養をする幼児期の子どもの自律的療養行動の指導の実際と条件2006

    • 著者名/発表者名
      平林優子
    • 学会等名
      第26回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2006-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592397
  • [学会発表] 米国におけるサービスラーニングの取り組みの比較検討2006

    • 著者名/発表者名
      大森純子、田代順子、麻原きよみ、平林優子、及川郁子、松谷美和子、菱沼典子、香春知永、酒井昌子
    • 学会等名
      第11回聖路加看護学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2006-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390572
  • [学会発表] 気管切開を行う子どもの日常生活のケアにおける親の困難感

    • 著者名/発表者名
      平林優子 及川郁子 紫藤隆
    • 学会等名
      日本小児看護学会第25回学術集会
    • 発表場所
      千葉 東京ベイ幕張ホール
    • 年月日
      2015-07-25 – 2015-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463524
  • [学会発表] 気管切開を実施している幼児を育てる家族の支援への要望

    • 著者名/発表者名
      平林優子
    • 学会等名
      第20回日本在宅ケア学会学術集会
    • 発表場所
      東京 一橋大学一橋講堂
    • 年月日
      2015-07-18 – 2015-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463524
  • 1.  及川 郁子 (90185174)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 17件
  • 2.  松谷 美和子 (60103587)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 20件
  • 3.  菱沼 典子 (40103585)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 16件
  • 4.  佐居 由美 (10297070)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 5.  横山 由美 (30263700)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  川口 千鶴 (30119375)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田代 順子 (30134175)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 15件
  • 8.  麻原 きよみ (80240795)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件
  • 9.  宇都宮 明美 (80611251)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  中山 和弘 (50222170)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  市川 元基 (60223088)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  常葉 恵子 (90054577)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大森 純子 (50295391)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 14.  長松 康子 (80286707)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 15.  香春 知永 (30194947)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  井部 俊子 (50365839)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 17.  西野 理英 (90590216)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  寺田 麻子 (10590218)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  卯野木 健 (40465232)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  奥 裕美 (80439512)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  倉岡 有美子 (30584429)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  高屋 尚子 (70523471)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 23.  中村 めぐみ (50407623)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  林 智子 (70324514)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 25.  亀井 智子 (80238443)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小林 敦子 (50550232)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 27.  片田 範子 (80152677)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  鈴木 千衣 (00245945)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  鈴木 里利 (40310411)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  飯田 正子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  岩崎 寿賀子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  堀 成美 (70539121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  大隅 香 (70407625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  山田 雅子 (30459242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  林 直子 (30327978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 36.  豊田 ゆかり (20217574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  田中 実延里 (00264903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  蛯名 美智子 (10168809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  舟島 なをみ (00229098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  筒井 真優美 (50236915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  堀内 成子 (70157056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  小澤 道子 (40297065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  小野 智美 (70304110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  眞鍋 裕紀子 (90407627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  中野 綾美 (90172361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  益守 かづき (20238918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  三宅 一代 (50364047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  萩原 綾子 (20286909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  枝川 千鶴子 (00363200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  野村 佳代 (90335589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  三浦 友理子 (70709493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  蔵屋 千秋 (70317626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  豊増 佳子 (60276657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 54.  三橋 恭子 (30209811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 55.  川越 博美 (50297066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 56.  森 明子 (60255958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 57.  田村 佳士枝 (60236750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  勝田 仁美 (00254475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  鈴木 泰子 (60283777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  川田 悠介 (80882753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  佐藤 エキ子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 62.  矢野 薫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  藤原 紀世子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  石川 桂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  田中 麻貴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  藤井 由利子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  SCHUTZ Sue
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  BULMAN Chris
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  成瀬 和子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  MAFTUHAH
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  新福 洋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi