• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

勝木 言一郎  Katsuki Genichiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

勝木 言一朗  カツキ ゲンイチロウ

隠す
研究者番号 50249918
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 特任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 特任研究員
2023年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, 特任研究員
2021年度 – 2023年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 上席研究員
2019年度 – 2020年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 室長
2016年度 – 2017年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, 室長 … もっと見る
2014年度 – 2015年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, 研究員
2012年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部博物館情報課, 室長
2010年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 企画情報部, 情報システム研究室長
2009年度: 東京文化財研究所, 企画情報部, 情報システム研究室長
2006年度 – 2007年度: 東京文化財研究所, 企画情報部・情報システム研究室, 室長
2005年度: 東京文化財研究所, 企画情報部情報システム研究室, 室長
2005年度: 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 美術部, 主任研究官
2003年度: 独立行政法人文化財研究所, 東京文化財研究所・美術部, 主任研究官
2003年度: 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 美術部, 主任研究員
2001年度 – 2003年度: 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 美術部, 主任研究官
2000年度: 東京国立文化財研究所, 情報試料部, 主任研究官
1999年度 – 2000年度: 東京国立文化財研究所, 情報資料部, 主任研究官
1998年度: 東京国立文化財研究所, 情報資料部, 研究員
1994年度 – 1996年度: 東京国立文化財研究所, 情報資料部・文献資料研究室, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01060:美術史関連 / 美学(含芸術諸学) / 美術史
研究代表者以外
美学(含芸術諸学) / 美術史 / 小区分01060:美術史関連 / 美術史 / 美学・美術史 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
シルクロード / 西域 / 大谷探検隊将来品 / 楽器 / クチャ / 敦煌 / 観経変相 / 阿弥陀浄土変相 / 中央アジア探検隊 / 西域美術 … もっと見る / ストゥッコ / 模写 / テラコッタ / 千仏図 / 如来坐像 / 壁画 / 新疆ウイグル自治区 / ドイツ・トルファン探検隊将来品 / キジル石窟壁画 / 甘粛省敦煌莫高窟 / アスターナ / ドイツ・トルファン探検隊 / 大谷探検隊 / 中央アジア / ホータン / トルファン / musical instruments / Palmyra / winged figure / figure-headed bird / the Music and Dance Section / Visual aspect of Amitabha's Pure Land / mural painting of Dunhuang / musical iconography / 敦煙壁画 / パルミラ / 有翼人物 / 舞楽段 / 敦煌壁画 / 音楽図像 / APSARAS / FIGURE-HEADED BIRD / GARUDA / SUPARNA / AMITABAHA'S PURE LAND / WINGED FIGURE / JIVAJIVA / KALAVINKA / 泉州開元寺 / 舞楽迦陵頻 / 鳳凰 / 敦煌莫高窟 / ガンダーラ / 飛天 / 人面鳥 / ガルダ / 金翅鳥 / 極楽 / 有翼 / 共命鳥 / 迦陵頻伽 / 観経疏 / 浄土三部経 / 九品往生図 / 日想観図 / 極楽イメージ … もっと見る
研究代表者以外
楽器 / 聖廟 / 儒教 / 孔子廟 / 東アジア / 釈奠 / 美術史 / 三教図 / 孔子図 / 善女龍王 / 維摩居士 / 仏教絵画 / 林鵞峰 / 倫理 / 勧善戒悪 / 勧戒画 / 歴聖大儒像 / 聖蹟図 / 道徳 / 儒教美術史 / 帝王学 / 倫理観 / 道徳観 / 聖賢 / 帝鑑図 / 孔子 / formation of value / movement of object / 価値の形成 / 価値形成 / モノの移動 / Musical Instruments / 和琴 / 盲僧 / 琵琶 / MUSICAL INSTRUMENT / NOGAKU / GAGAKU / 能楽 / 雅楽 / 儒教表象 / 東アジア文化 / 儒教文化圏 / 聖賢像 / 孔廟・文廟 / 仏教学 / 朱舜水 / 儒教絵画 / 孔子祭祀 / 日本史 / 思想史 / 中国哲学 / 芸術諸学 / 美学美術史 / 復元研究 / 祭器 / 湯島聖堂 / 孔子像 / 表象資料 / 礼拝空間 / 文化財情報 / 文化財研究 / 文化財アーカイブ / 文化財資料 / 人物表現 / 装身具 / 国際情報交換 / 副葬品 / 墓室内彫刻 / 部族制 / シリア・パルミラ / ビシュリ山系 / 部族性 / シリア / 彫刻 / 個人肖像 / セム系 / 葬制 / コイン / 彫像 / 墓 / パルミラ / 形式 / 図像 / 敦煌 / クムトラ石窟 / キジル石窟 / 様式 / クチャ 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (63人)
  •  日本所在の中央アジア探検隊将来品を対象とした西域美術研究の再構築研究代表者

    • 研究代表者
      勝木 言一郎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館
  •  大谷探検隊将来品を中心とした西域美術の再評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      勝木 言一郎
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館
  •  「儒教美術史」構築のための発展的研究―東アジア文化圏の構造解釈と研究資源化

    • 研究代表者
      水野 裕史
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  東アジア文化の基層としての儒教の視覚イメージに関する研究

    • 研究代表者
      守屋 正彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      筑波大学
  •  諸先学の作品調書・画像資料類の保存と活用のための研究・開発-美術史家の眼を引き継ぐ-

    • 研究代表者
      田中 淳
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  オアシス都市パルミラにおけるセム系部族文化の基層構造と再編

    • 研究代表者
      宮下 佐江子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      財団法人古代オリエント博物館
      (財)古代オリエント博物館
  •  モノ・宝物・美術品・文化財の移動に関する研究-価値観の変容と社会-

    • 研究代表者
      中野 照男
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所
  •  極楽のイメージを演出するモチーフとしての「舞」と「楽」 ―儀礼空間に描かれた中国的音響と胡族的音響の復元―研究代表者

    • 研究代表者
      勝木 言一郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学(含芸術諸学)
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所
  •  古楽器の形態と音色に関する総合研究

    • 研究代表者
      高桑 いづみ
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学(含芸術諸学)
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所
  •  極楽浄土を表象するモチーフとしての迦陵頻伽の諸相とその文化的特質-鳥と人からなる動物を通してみた東西文化の交流とその中国的受容-研究代表者

    • 研究代表者
      勝木 言一郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学(含芸術諸学)
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  地方に残る雅楽・能楽の古楽器研究

    • 研究代表者
      高桑 いづみ
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学(含芸術諸学)
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  初唐・盛唐期の敦煌における極楽イメージの形成について-阿弥陀浄土変相や観経変相にみる九品往生の表現を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      勝木 言一郎
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  中央アジア・クチャ地方における中国絵画様式の移入

    • 研究代表者
      中野 照男
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所

すべて 2024 2022 2018 2017 2016 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「シルクロード探検」「大谷探検隊」 東京国立博物館編『博物館でアジアの旅 アジア大発見!』2022

    • 著者名/発表者名
      勝木言一郎
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      東京国立博物館
    • ISBN
      9784907515683
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00186
  • [図書] 「東アジア文化の基層としての儒教イメージに関する研究」論文集2017

    • 著者名/発表者名
      守屋正彦・勝木言一郎・山澤学・秋山学・小出真理子・中村玲・内藤航
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      筑波大学日本美術史研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244008
  • [図書] 「東アジアの基層としての儒教イメージに関する研究」論文集2016

    • 著者名/発表者名
      守屋正彦・秋山学・勝木言一郎・陳芳妹
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      筑波大学日本美術史研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244008
  • [図書] 初唐・盛唐期の敦煌における阿弥陀浄土図の研究2005

    • 著者名/発表者名
      勝木言一郎
    • 総ページ数
      515
    • 出版者
      創土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063014
  • [雑誌論文] 大英博物館所蔵の報恩経変相Stein Painting 1 の図像に関する一考察2024

    • 著者名/発表者名
      勝木言一郎
    • 雑誌名

      儒教美術研究

      巻: 1 ページ: 53-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01211
  • [雑誌論文] 大英博物館所蔵の報恩経変相Stein Painting 12の図像に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      勝木言一郎
    • 雑誌名

      儒教思想と絵画―東アジアの勧戒画

      巻: - ページ: 62-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01211
  • [雑誌論文] 中国仏教美術にみる儒教思想の受容と展開2018

    • 著者名/発表者名
      勝木言一郎
    • 雑誌名

      儀礼空間の表象 釈奠―東アジアの孔子祭典を考える

      巻: 1 ページ: 101-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244008
  • [雑誌論文] 大足石刻宝頂山石窟における父母恩重経変相の図像に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      勝木言一郎
    • 雑誌名

      「東アジア文化の基層としての儒教イメージに関する研究」論文集

      巻: 1 ページ: 19-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244008
  • [雑誌論文] 敦煌における父母恩重経変相の図像に関する一考察―仏教における儒教思想の受容と展開の一例として―2016

    • 著者名/発表者名
      勝木言一郎
    • 雑誌名

      「東アジアの基層としての儒教イメージに関する研究」論文集

      巻: 1 ページ: 33-68

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244008
  • [雑誌論文] 日本における浄土図の変容と展開-法隆寺金堂壁画の図像を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      勝木言一郎
    • 雑誌名

      「日本における外来美術の受容に関する研究」報告書

      ページ: 169-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063014
  • [雑誌論文] 古代日本における極楽イメージの変容2006

    • 著者名/発表者名
      勝木言一郎
    • 雑誌名

      日本における外来美術の受容に関する研究 報告書

      ページ: 201-210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063014
  • [雑誌論文] 金剛童子像2005

    • 著者名/発表者名
      勝木言一郎
    • 雑誌名

      在外日本古美術品保存修復協力事業修理報告書

      ページ: 84-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063014
  • [学会発表] 平山郁夫シルクロード美術館所蔵の菩薩立像幡2024

    • 著者名/発表者名
      勝木言一郎
    • 学会等名
      シルクロード研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00186
  • [学会発表] 中国仏教美術に見る儒教思想の受容と展開2018

    • 著者名/発表者名
      勝木言一郎
    • 学会等名
      国際会議「釈奠―東アジアの孔子祭典を考える」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244008
  • 1.  中野 照男 (20124191)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高桑 いづみ (60249919)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 淳 (00163501)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宮下 佐江子 (80132760)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西藤 清秀 (80250372)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山梨 絵美子 (30170575)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  津田 徹英 (00321555)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  守屋 正彦 (90272187)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  水野 裕史 (50617024)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  沖松 健次郎 (30332133)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  加藤 寛 (70161114)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  樋口 昭 (60015287)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  井川 義次 (50315454)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山澤 学 (60361292)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  秋山 学 (80231843)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  中川原 育子 (10262825)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  谷口 陽子 (40392550)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高嶋 美穂 (80443159)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岩田 朋子 (80469204)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  宮田 将寛 (90737503)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  津村 眞輝子 (60238128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  二神 葉子 (10321556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  綿田 稔 (40356275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  塩谷 純 (90311159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小林 公治 (70195775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小林 達朗 (10342940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  皿井 舞 (80392546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  江村 知子 (20350382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  城野 誠治 (70470028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中村 明子 (10535686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  井上 さやか (50535862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  鳥光 美佳子 (70535682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  橘川 英規 (20637706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  森下 正昭 (80535865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  土屋 貴裕 (40509163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  相澤 正彦 (10159262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  三上 豊 (60329018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  吉田 千鶴子 (30401483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  入口 敦士 (80243872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  大久保 範子 (80620252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  菅野 智明 (90272088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  中村 玲 (80745175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  竹内 奈美子 (50270418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  服部 等作 (50218509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  高橋 美都 (70326172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  薦田 治子 (00323858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  鈴木 廣幸 (00132704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  藤田 志朗 (10181356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  程塚 敏明 (40292544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  木村 浩 (60241808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  小出 真理子 (60756394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 52.  柴田 良貴 (90178913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  大塚 英明 (10102633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  島尾 新 (80170926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  岡田 健 (40194352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  鷲頭 桂 (90590448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  林 みちこ (40805181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  楢山 満照 (30453997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  塚本 麿充 (00416265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  尾川 明穂 (20630908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  荒木 臣紀 (20537344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  渡邉 晃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  伊藤 たまき
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi