• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河内 清彦  KAWAUCHI Kiyohiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50251004
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 筑波大学, 人間系(名誉教授), 名誉教授
2012年度 – 2015年度: 筑波大学, 教授
2011年度 – 2013年度: 筑波大学, 人間系, 教授
2012年度: 筑波大学, 理療科教員養成施設, 特命教授
2011年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科(系), 教授 … もっと見る
2010年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授
2004年度 – 2008年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授
2006年度: 筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 教授
2003年度: 筑波大学, 心身障害学系, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
特別支援教育
研究代表者以外
特別支援教育
キーワード
研究代表者
自己効力感 / 健常大学生 / 講義満足度 / 健常学生 / 弱視学生 / 障害開示 / helping behavior / volunteer activities / friendship / interest in persons with disabilities … もっと見る / reluctance in interacting with peers with disabilities / self-efficacy expectations / students with disabilities / nondisabled college students / 個人的要因 / 障害条件 / 障害者観 / キャンパス内交流 / 受講科目数 / 障害学関連講義 / 援助行動 / ボランティア活動 / 友人関係 / 障害者への関心度 / 障害学生との交流における抵抗感 / 障害学生 / 支援遂行可能性 / 国際情報交換 / 援助要請 / 共分散構造分析 / 非対面開示 / 対面開示 / 支援意識 / 支援意識構造 / 開示場面 / 開示手段 / 援助要請課題 / 態度変容 / 認知変容 / 授業効果 / 障害学生との交流 / 支援教育プログラム / 全盲学生 / 印象形成 / 対人魅力 / 交流抵抗感 / 情報提供 … もっと見る
研究代表者以外
特別支援教育 / 障害特性 / 刺鍼技術 / 内閉鎖筋 / 刺鍼 / 鍼療法 / 理療 / 視覚障害 / 技術指導 / 職業教育 / 視覚障害者教育 / 理療科 / 文献研究 / 盲学校 / 視覚障害教育 / あん摩実技教育 / 理療教育 / ベテラン教員 / 教育プログラム / 臨床能力 / あん摩実技 / 特別支援学校理療科 / IT / 視覚障碍者 / IT / 鍼灸マッサージ / 視覚障害者 / 理療科教育 / ボリビア / ボリビア国 / 教師教育モデル / 国際教育貢献 / 障害者教育 / 大学 / ユニバーサルキャンパス / 障害学生支援 / インクルージョン / ハイリスク / コホートスタディー / 5歳児 / 相互作用 / 教育的ニーズ / スクリーニング精度 / 軽度発達障害 / 教師の成長 / カナダ・アルバータ州 / 障害者処遇 / 保育 支援プログラム / 追跡調査 / スクリーニングテスト / 級友の態度 / 社会的生活能力 / 親の立場 / 公開学習会 / 障害者処遇愚 / 保育場面観察 / スクリーニング質問票 / 5歳児健診 / インクルーシブ社会 / 社会福祉関係 / 思想史 / 教育系心理学 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (42人)
  •  鍼実技実習における視覚障害学生の治療教育プログラムの開発に関する教材論的研究

    • 研究代表者
      浜田 淳
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  特別支援学校理療科あん摩実技における臨床能力向上を目的とした教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      徳竹 忠司
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  特別支援教育における視覚障害学生の鍼臨床能力向上のためのITを活用した包括的研究

    • 研究代表者
      宮本 俊和
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  南米ボリビア国の障害児教育における教師教育モデルの構築と展開

    • 研究代表者
      安藤 隆男
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  障害学生支援のためのユニバーサル・キャンパス構築に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      四日市 章 (四日市 彰)
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  障害学生支援における援助意欲向上方略としての障害開示条件に関する包括的研究研究代表者

    • 研究代表者
      河内 清彦
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  障害学生との交流に対する健常学生の支援意欲向上教育プログラム作成への包括的研究研究代表者

    • 研究代表者
      河内 清彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  インクルーシブ社会実現に向けた包括的支援システム開発

    • 研究代表者
      四日市 章
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  障害学生のための支援教育プログラムの教育的評価に関する総合的研究-健常学生の自己効力感を指標として-研究代表者

    • 研究代表者
      河内 清彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2013 2012 2011 2010 2008 2007 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 障害科学の展開(1) 障害科学とは何か2007

    • 著者名/発表者名
      河内 清彦
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530745
  • [雑誌論文] 移動、読み、書きに関する援助要請課題における弱視学生の支援ニーズ、援助要請意図」、個人要因の関連について2013

    • 著者名/発表者名
      相羽大輔、河内清彦、柿澤敏文
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 37 ページ: 27-37

    • NAID

      110009624559

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243079
  • [雑誌論文] 書きに関する援助要請課題における弱視学生の支援ニーズ, 援助要請意図, 個人要因の関連について2013

    • 著者名/発表者名
      相羽 大輔, 河内 清彦, 柿澤 敏文, 移動
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 37巻 ページ: 27-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330256
  • [雑誌論文] 弱視学生の援助要請に対する健常学生の援助遂行可能性に及ぼす個人要因の効果について2011

    • 著者名/発表者名
      相羽大輔・河内清彦
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 35巻 ページ: 1-11

    • NAID

      110009624527

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531055
  • [雑誌論文] 通常学級における知的障害児に対する級友の態度に及ぼす接触および性別の影響について2008

    • 著者名/発表者名
      益山篤子・東原文子・河内清彦
    • 雑誌名

      障害科学研究 32

      ページ: 1-10

    • NAID

      110007100035

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203043
  • [雑誌論文] 障害者等との接触経験の質と障害学生との交流に対する健常学生の抵抗感との関連について-障害者への関心度, 友人関係, 援助行動, ボランティア活動を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      河内 清彦
    • 雑誌名

      教育心理学研究 54・4(印刷中)

    • NAID

      110006152383

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530616
  • [雑誌論文] Relationship between the types of contacts with persons with or without disabilities, and nondisabled college students' reluctance in interacting with peers with disabilities : Interest in persons with disabilities, friendship, helping behavior, and volunteer activities.2006

    • 著者名/発表者名
      KIYOHIKO KAWAUCHI
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Eeducational Psychology 54(In Print)

      ページ: 4-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530616
  • [雑誌論文] 障害者等との接触経験の質と障害学生との交流に対する健常学生の抵抗感との関連について-障害者への関心度,友人関係,援助行動,ボランティア活動を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      河内清彦
    • 雑誌名

      教育心理学研究 第54巻・第4号

      ページ: 509-521

    • NAID

      110006152383

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203043
  • [雑誌論文] 障害者等との接触経験の質と障害学生との交流に対する健常学生の抵抗感との関連についてー障害者への関心度、友人関係、援助行動、ボランティア活動を中心にー2006

    • 著者名/発表者名
      河内清彦
    • 雑誌名

      教育心理学研究 54, 4

      ページ: 509-521

    • NAID

      110006152383

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203043
  • [雑誌論文] 障害者等との接触経験の質と障害学生との交流に対する健常学生の抵抗感との関連について- 障害者への関心度、友人関係、援助行動、ボランティア活動を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      河内清彦
    • 雑誌名

      教育心理学研究 54・4

      ページ: 509-521

    • NAID

      110006152383

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530745
  • [雑誌論文] 障害学生との交流に関する健常大学生の自己効力感及び障害者観に及ぼす障害条件,対人場面及び個人的要因の影響2004

    • 著者名/発表者名
      河内 清彦
    • 雑誌名

      教育心理学研究 52(4)

      ページ: 437-447

    • NAID

      110001889154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530616
  • [雑誌論文] 障害学生との交流に関する健常大学生の自己効力感及び障害者観に及ぼす障害条件, 対人場面及び個人的要因の影響2004

    • 著者名/発表者名
      河内 清彦
    • 雑誌名

      教育心理学研究 52・4

      ページ: 437-447

    • NAID

      110001889154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530616
  • [雑誌論文] University students' self-efficacy expectations and attitudes toward interactions with peers with disabilities : Influence of disabling condition, interpersonal situation, and personal characteristics2004

    • 著者名/発表者名
      KIYOHIKO KAWAUCHI
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Eeducational Psychology 52

      ページ: 437-447

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530616
  • [学会発表] 理療科教育における視覚障害学生の鍼臨床授業評価に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      相羽大輔,河内清彦,宮本俊和
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      東京都日野市明星大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243079
  • [学会発表] 異なる開示手段による弱視学生の障害開示が健常学生の支援意識過程に及ぼす効果2012

    • 著者名/発表者名
      相羽大輔・河内清彦(代表者)・柿澤敏文
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531055
  • [学会発表] 弱視学生による障害開示の効果に及ぼす開示手段及び開示場面の影響2012

    • 著者名/発表者名
      相羽大輔・ 河内清彦 ・柿澤敏文
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場 (茨城県)
    • 年月日
      2012-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531055
  • [学会発表] 弱視学生による障害開示の効果に及ぼす開示手段及び開示場面の影響2012

    • 著者名/発表者名
      相羽大輔・河内清彦(代表者)・柿澤敏文
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531055
  • [学会発表] 異なる開示手段による弱視学生の障害開示が健常学生の支援意識過程に及ぼす効果2012

    • 著者名/発表者名
      相羽大輔・河内清彦・柿澤敏文
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      琉球大学 (沖縄県)
    • 年月日
      2012-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531055
  • [学会発表] 異なる支援場面に対する弱視学生の援助要請意識に及ぼす個人要因の効果2011

    • 著者名/発表者名
      相羽大輔・河内清彦
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330256
  • [学会発表] 健常学生の支援意識に及ぼす障害開示の効果に関する研究-開示内容と開示手段の効果を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      河内清彦
    • 学会等名
      中華民國建國百年特殊教育系列活動発表会
    • 発表場所
      台湾師範大学
    • 年月日
      2011-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531055
  • [学会発表] 健常学生の支援意識に及ぼす障害開示の効果に関する研究-開示内容と開示手段の効果を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      相羽大輔・河内清彦
    • 学会等名
      中華民國建國百年特殊教育系列活動発表会
    • 発表場所
      台湾師範大学, 台湾
    • 年月日
      2011-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531055
  • [学会発表] 日本における視覚障害学生自立生活経験2011

    • 著者名/発表者名
      河内清彦
    • 学会等名
      国際交流懇談会(台湾淡江大学・筑波大学)
    • 発表場所
      台湾淡江大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531055
  • [学会発表] 日本における視覚障害学生自立生活経験2011

    • 著者名/発表者名
      河内清彦
    • 学会等名
      国際交流懇談会(台湾淡江大学・筑波大学)
    • 発表場所
      台湾淡江大学, 台湾
    • 年月日
      2011-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531055
  • [学会発表] 異なる支援場面に対する弱視学生の援助要請意識に及ぼす個人要因の効果2011

    • 著者名/発表者名
      相羽 大輔, 河内 清彦
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330256
  • [学会発表] 異なる援助内容についての弱視学生の援助要請に対する健常学生の支援遂行可能性に及ぼす個人要因の影響2010

    • 著者名/発表者名
      相羽大輔・河内清彦
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531055
  • [学会発表] 晴眼学生の交流意欲に及ぼす弱視学生の自己開示の効果に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      相羽大輔(代表)・河内清彦
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第44回大会
    • 発表場所
      群馬大学
    • 年月日
      2006-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530745
  • [学会発表] 官報に見る東京盲唖学校、東京盲学校の状況-国立国会図書館デジタル化資料より-

    • 著者名/発表者名
      和田恒彦、工藤滋、宮本俊和、恒松隆太郎、濱田淳、徳竹忠司、河内清彦
    • 学会等名
      第63回全日本鍼灸学会学術大会
    • 発表場所
      愛媛県松山市 ひめぎんホール
    • 年月日
      2014-05-16 – 2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243079
  • 1.  柿澤 敏文 (80211837)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  濱田 淳 (80261767)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  安藤 隆男 (20251861)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宮本 信也 (60251005)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮本 俊和 (40200208)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  和田 恒彦 (70438993)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  徳竹 忠司 (80251007)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  四日市 章 (20230823)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  長崎 勤 (80172518)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  竹田 一則 (90261768)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  野呂 文行 (30272149)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡崎 慎治 (40334023)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  園山 繁樹 (90226720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中村 満紀男 (80000280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岩崎 信明 (70251006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  前川 久男 (00115148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  藤田 晃之 (50261219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  結城 俊哉 (20306377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大六 一志 (10251323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  米田 宏樹 (50292462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  東原 文子 (60272150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  坂尻 千恵 (90436262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  原島 恒夫 (70262219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  佐島 毅 (20241763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山中 克夫 (50282314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  名川 勝 (60261765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  青柳 まゆみ (40550562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  加藤 靖佳 (10233826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小林 秀之 (90294496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  有海 順子 (50633921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  藤原 義博 (10173501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  左藤 敦子 (90503699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  川間 健之介 (20195142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  澤田 晋 (30626627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  宍戸 和成 (40332168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  佐藤 孝二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  沼澤 聡子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  野村 勝彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  日高 雄之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  間々田 和彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  上條 貴子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  村田 敏雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi