• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

玉井 裕  Tamai Yutaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50281796
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 農学研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 北海道大学, 農学研究院, 教授
2017年度: 北海道大学, (連合)農学研究科, 准教授
2016年度 – 2017年度: 北海道大学, 農学研究院, 准教授
2015年度: 北海道大学, 大学院農学研究院, 准教授
2014年度 – 2015年度: 北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 … もっと見る
2011年度: 北海道大学, 農学研究院, 准教授
2007年度 – 2011年度: 北海道大学, 大学院・農学研究院, 准教授
2006年度: 北海道大学, 大学院・農学研究院, 助教授
2006年度: 北海道大学, 大学院農学研究院, 助教授
2005年度: 北海道大学, 大学院農学研究科, 助教授
2005年度: 北海道大学, 農学研究科, 助教授
2001年度 – 2005年度: 北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授
1999年度 – 2000年度: 北海道大学, 大学院・農学研究科, 講師
1998年度: 助手
1997年度 – 1998年度: 北海道大学, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
林産学
研究代表者以外
林産学 / 小区分40010:森林科学関連 / 環境農学 / 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野 / 森林科学 / 林産科学・木質工学 / 林学・森林工学 / 林学 / 木質科学 / 木質科学 / 環境動態解析
キーワード
研究代表者
RAPD / RFLP / IGS / PCR / 毒キノコ
研究代表者以外
ヘミセルロース / リグニン / 内生菌 / 樹病学 / 植物病理学 … もっと見る / 窒素固定 / セルロース / 人工細胞壁 / 葉圏菌類 / キシログルカン / 細胞壁ミメティックス / QCM-D / 人工多糖類マトリックス / 菌類 / 細胞壁 / Betula / シラカンバ / Transpiration / 樹液 / 成長 / 蒸散 / 根圧 / 光合成 / 免疫標識 / キシラン / リン・窒素バランス / 根圏 / シアノバクテリア / コンソーシアム形成 / 炭素固定 / 森林火災 / ハニカムパターン化セルロース / 人工リグニン / 植物寄生菌 / 拮抗微生物 / 蛍光共鳴エネルギー移動 / アセチル基 / 成長反応 / 樹木 / 傷害周皮 / シアン発生植物 / アミグダリン / ナナカマド / カワラタケ / バリア機能 / 樹皮 / 移入種 / 拮抗作用 / 抵抗性 / 水晶発振子マイクロバランサ / 細胞壁模倣マトリックス / ミメティックス / 模倣材料 / 縮合構造 / SEC-MALLS / リグニンの形成 / 林学 / 病理学 / 侵略的外来種 / 生活環 / 分類学 / Sphingomonad bacteria / Carbon-sink formation / Rhizo-biocomplex / Plant-growth promoting non-mvcorrhizal fungi / Free-living nitrogen-fixing bacteria / Microbial growth-promoting principles / Permafrost soil / Medium-strongly acidic tropical peat soil / Xyris complanata / extracellular polymeric substances / リン酸可溶性細菌 / 硫酸酸性耐性細菌 / Sphingomonas spp. / 根面着生機能性微生物 / 高度負荷土壌耐性植物 / クロストークシグナル / 形態分化異常 / 亜酸化窒素放出 / カラマツ・ヒース林 / 根面着生機構 / 伝統農法 / 窒素固定亢進因子 / DNAアレイによる菌相追跡 / 有機物シンク形成 / Sphingomonad / 根圏生物複合系 / 非菌根性植物生育促進真菌類 / 単生窒素固定細菌 / 微生物生育促進因子 / 永久凍土 / 中強酸性熱帯泥炭土壌 / Monolignols / Xylan / Surface plasmon resonance / Actin / Microtubles / Bacterial cellulose / Artificial lignin / Artficial cell wall / ハニカム構造 / 階層構造 / リグニン-炭水化物複合体 / ナノテクノロジー / リグニン合成経路 / ヘミセルロースの堆積機構 / セルロースの配向制御 / プロトプラスト / モノリグノール / 表面プラズモン共鳴 / アクチン / 微小管 / バクテリアセルロース / myccorrhiza / pioneer trees / rooting zone / vegatation recovery / riparian forest / volcanic disturbed area / 火山性撹乱地 / 菌根菌 / 先駆性樹種 / 植生再生 / 河畔林 / 火山性攪乱地 / Larix / acclimation / photosynthesis / wood structure / physiology / growth / Elevated CO_2 / 細胞壁構造 / 細胞形態 / 高CO_2環境 / ポットサイズ / 木部細胞壁 / 肥大成長 / 高CO_2 / 木部細胞形態 / 順化 / 生理特性 / 成長特性 / カラマツ / 大気中二酸化炭素 / Water Pumping Proteins / Osmotic Pressure / Water Distribution / Root Pressures / Shirakamba (Betula) / Sap Exudation Mechanisms / Tree Sap / フラボノイド配糖体 / タンパク質 / Birch / 水分分布 / 吸水ポンプ / 浸透圧 / 水分布 / シラカンバ(Betula) / 溢出機構 / Tree Growth / Freezing Tolerance / Water Absorption / Root Pressure / Sap Exudation / Tangential Strain / Water Relation / 吸水 / 耐凍性 / 吸収 / 樹液の溢出 / 樹幹歪 / 水分動態 / 共生菌類 / 地表付近オゾン / 高CO2 / OTC / 共生関係 / リン鉱石枯渇 / グイマツ雑種F1 / 高CO2環境 / 対流圏オゾン / 高オゾン / 高CO2 / 感染率 / 種多様性 / 外生菌根菌 / 無機栄養 / カラマツ属 / 同位体顕微鏡 / 免疫蛍光標識 / 電界放射型透過型電子顕微鏡 / 細胞壁模倣多糖類マトリックス / モノリグノールの移動 / リグニンの溶液物性 / 木化 / バイオマス / 脱水素重合物 / グルコマンナン / 分枝構造 / 脱水素重合 / 多糖類マトリックス / 細胞アレイ / アラビノガラクタン / 細胞接着 / 力学特性 / 肝実質細胞 / 木質バイオマス / 林床被覆植物 / ミズゴケ湿地林 / ハンノキ / 窒素収支バランス / 永久凍土帯 / 脱窒 / ミズゴケ / メタンガス放出 / 担子菌 / 林床蘚類 / リン酸供給 / ポドソル土壌 / 北方森林限界 / カンバ林 / ヒース / 林床蘇類 / ツンドラ土壌 / 森林限界 / 亜酸化窒素 / VBNC / シアノバクテリア共生 / カンパ林 / フェザーモス / 低温耐性土壌細菌 / Spodosol / 窒素ミッシングリンク / 高緯度森林限界 / 北方森林 / 環境負荷緩和 / 有機物シンク / 酸化還元環境 / 微生物増殖因子 / 歯体外ポリマー / IAA産生 / ポリフェノール効果 / 生体異物分解 / 脱窒反応 / 難分解性多糖 / 窒素ロス / 熱帯泥炭 / 負荷環境緩和 / 生物的硝化抑制 / 菌体外酵素 / 森林再生 / CO_2放出 / インドネシア : マレーシア / 泥炭地の修復と再生 / 温暖化効果ガス / 森林・泥炭水災 / マレーシア / インドネシア:マレーシア / オイルパーム / 国際研究者交流 / インドネシア / ボルネオ / カリマンタン / プランテーション / 温室効果ガス / 森林・泥炭火災 / 熱帯泥炭地 / メソスコピックパターン / 引っ張り試験 / 酢酸菌 / 樹木模倣材料 / SEM-EDX / 引張試験 / リグニンの耐水性 / 二次壁模倣モデル / ミクロフィブリル / 多孔材料 / 二次壁 / 接着・木質材料 / スウェーデン / 国際共同研究 / 産地試験 / シベリアカラマツ / 国際研究集会 / IUFRO / Larix kaempferi / 制限酵素地図 / きのこ / 子実体形成 / ゲノムライブラリー / エノキタケ 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (56件)
  • 共同研究者

    (60人)
  •  Ash diebackの病原菌に対する葉圏菌類の拮抗作用メカニズムおよび生態の解明

    • 研究代表者
      山岡 裕一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  人工多糖類マトリックスを用いたリグニン成長反応の解明

    • 研究代表者
      浦木 康光
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学
  •  樹皮型により異なる外樹皮組織のバリア機能発揮メカニズムの解明

    • 研究代表者
      佐野 雄三
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本に生存する外国産トネリコ類のAsh dieback発病回避メカニズムの解明

    • 研究代表者
      山岡 裕一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  細胞壁ミメティックス中で形成するリグニンの構造解析とその関連因子の解明

    • 研究代表者
      浦木 康光
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学
  •  Ash dieback病原菌の起源地周辺での生態、多様性と移入病原菌リスク評価

    • 研究代表者
      山岡 裕一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  木材細胞壁模倣多糖類マトリックス中でのリグニンの形成とその構造決定因子の解明

    • 研究代表者
      浦木 康光
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      木質科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  オゾンとCO2複合ストレスがカラマツ属の成長と共生菌類の種多様性に及ぼす影響解明

    • 研究代表者
      小池 孝良
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  人工細胞壁を用いたヘミセルロースの機能解明と機能性材料の創出

    • 研究代表者
      浦木 康光
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      木質科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  根圏有機物シンク形成に連動する根圏生物複合系の高度負荷環境緩和機構の検証と利用

    • 研究代表者
      橋床 泰之
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  北方森林生態系における窒素ミッシングリングの完全解明と窒素動態の評価

    • 研究代表者
      橋床 泰之
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      北海道大学
  •  カーボンフロー・コントロールに立脚した熱帯泥炭地ランドマネージメントの最適化

    • 研究代表者
      井上 京
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  樹木細胞壁の二次壁構造を模倣したセルロース材料の創製

    • 研究代表者
      浦木 康光
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産科学・木質工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  国際共同研究シベリアカラマツ産地試験実施に向けた企画調査

    • 研究代表者
      高田 克彦
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  高度負可土壌耐性植物がもつ根圏複合系の機能性解析とアグロテクノロジーへの応用研究

    • 研究代表者
      橋床 泰之
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  国際研究集会『Larix 2004』に向けた企画調査 ニホンカラマツを対象にした研究成果の再評価と新たな研究課題の提示

    • 研究代表者
      高田 克彦
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  細胞壁の構築過程を模倣した人工細胞壁の創製

    • 研究代表者
      浦木 康光
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林産科学・木質工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  地表変動後の植生回復における根圏相互作用システムに関する研究

    • 研究代表者
      矢島 崇
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  有毒キノコ種の分子マーカーによる識別研究代表者

    • 研究代表者
      玉井 裕
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  高CO_2環境制御下に生育する樹木の肥大成長と細胞壁構造に関する研究

    • 研究代表者
      船田 良
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  担子菌遺伝子の発現メカニズムの解明

    • 研究代表者
      三浦 清
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  樹木の樹液溢出機構の解明

    • 研究代表者
      寺沢 実
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  寒冷地域における樹木の成長と水分動態

    • 研究代表者
      寺沢 実
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2015 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Effects of hemicelluloses on dehydrogenative polymerization of monolignols with cationic cell wall-bound peroxidase2023

    • 著者名/発表者名
      Lyu Yan、Suzuki Shiori、Nagano Hiroki、Shigetomi Kengo、Tamai Yutaka、Tsutsumi Yuji、Uraki Yasumitsu
    • 雑誌名

      Carbohydrate Polymers

      巻: 301 ページ: 120305-120305

    • DOI

      10.1016/j.carbpol.2022.120305

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04730
  • [雑誌論文] Comparison of the Ability of Several White-Rot Fungi to Biobleach Acacia Oxygen-delignified Kraft Pulp2019

    • 著者名/発表者名
      S. Afrida, T. Watanabe and Y. Tamai
    • 雑誌名

      Asian Journal of Biotechnology and Bioresource Technology

      巻: 53 ページ: 1-10

    • DOI

      10.9734/ajb2t/2019/v5i330061

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03954
  • [雑誌論文] Association of amphipathic lignin derivatives with cellobiohydrolase groups improves enzymatic saccharification of lignocellulosics.2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamamoto, N. Cheng, K. Koda, K. Igarashi, Y. Tamai and Y. Uraki
    • 雑誌名

      Cellulose

      巻: 24 号: 2 ページ: 1849-1862

    • DOI

      10.1007/s00248-017-0952-8

    • NAID

      120006415998

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252022, KAKENHI-PROJECT-15K07468
  • [雑誌論文] Ectomycorrhizal colonization and growth of the hybrid larch F1 under elevated CO2 and O3.2015

    • 著者名/発表者名
      Wang, XN, L Qu, Q Mao, M Watanabe, Y Hoshika, A Koyama, K Kawaguchi, Y Tamai and T Koike
    • 雑誌名

      Environmental Pollution

      巻: 197 ページ: 116-126

    • NAID

      120005602512

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26660119
  • [雑誌論文] Dehydrogenative polymerization of coniferyl alcohol in artificial polysaccharides matrices: Effects of xylan on the polymerization2015

    • 著者名/発表者名
      Q. Li, K. Koda, A. Yoshinaga, K. Takabe, M. Shimomura, Y. Hirai, Y. Tamai, Y. Uraki
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural and Food Chemistry,

      巻: 印刷中 号: 18 ページ: 4613-4620

    • DOI

      10.1021/acs.jafc.5b01070

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252022
  • [雑誌論文] Ectomycorrhizal colonization and growth of the hybrid larch F1 under elevated O3 and CO2.2015

    • 著者名/発表者名
      Wang, X., Qu, L., Mao, Q., Watanabe, M., Hoshika, Y., Koyama, A., Kawaguchi, K., Tamai, Y. and Koike, T.
    • 雑誌名

      Environmental Pollution

      巻: 197 ページ: 116-126

    • DOI

      10.1016/j.envpol.2014.11.031

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710027, KAKENHI-PROJECT-26660119
  • [雑誌論文] Ectomycorrhizal fungi promote growth of Shorea balangeran in degraded peat swamp forests.2011

    • 著者名/発表者名
      Turjaman M, Santoso E. Susanto A. Gaman S. Limin S. Tamai Y, Osaki M, Tawaraya K
    • 雑誌名

      Wetlands Ecology and Management 19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255016
  • [雑誌論文] Fabrication of honeycomb-patterned cellulose material that mimics wood cell wall formation processes2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Uraki, Y. Tamai, T. Hirai, K. Koda, H. Yabu and M. Shimomura
    • 雑誌名

      Mat. Sci. Eng. C.

      巻: 31(6) 号: 6 ページ: 1201-1208

    • DOI

      10.1016/j.msec.2010.11.009

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380104
  • [雑誌論文] Effects of different nitrogen rich substrates and their combination to the yield performance of oyster mushroom (Pleurotus ostreatus)2010

    • 著者名/発表者名
      M. Rizki, Y. Tamai
    • 雑誌名

      World Journal of Microbiology and Biotechnology (Published online)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255016
  • [雑誌論文] Buried charcoal layer and ectomycorrhizae cooperatively promote the growth of Larix gmelinii seedlings2010

    • 著者名/発表者名
      K. Makoto, Y. S. Kim, Y. Tamai, T. Koike
    • 雑誌名

      Plant and Soil

      巻: 327 ページ: 143-152

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255002
  • [雑誌論文] Buried charcoal layer and ectomycorrhizae cooperatively promote the growth of Larix gmelinii seedlings.2010

    • 著者名/発表者名
      K.Makoto, Y.S.Kim, Y.Tamai, T.Koike
    • 雑誌名

      Plant and Soil 327

      ページ: 143-152

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255002
  • [雑誌論文] Mechanical effect of acetic acid lignin adsorption on honeycomb-patterned cellulosic films2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Uraki, C.Matsumoto, T.Hirai, Y.Tamai, M.Enoki, H.Yabu, M.Tanaka, M.Shimomura
    • 雑誌名

      Journal of Wood Chemistry and Technology

      巻: 30 ページ: 348-359

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380104
  • [雑誌論文] Mechanical effect of acetic acid lignin adsorption on honeycomb-patterned cellulosic films2010

    • 著者名/発表者名
      Y. Uraki, C. Matsumoto, T. Hirai, Y. Tamai, M. Enoki, H. Yabu, M. Tanaka and M. Shimomura
    • 雑誌名

      Journal of Wood Chemistry and Technology

      巻: 30(4) 号: 2 ページ: 348-359

    • DOI

      10.1080/02773810902731408

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380104
  • [雑誌論文] Preparation of activated carbon from peat2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Uraki, Y. Tamai, M. Ogawa, S. Gaman, S. Tokura
    • 雑誌名

      Bioresources 4(1)

      ページ: 205-213

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255016
  • [雑誌論文] Mycorrhizal colonization status of plant species established in an exposed area following the 2000 eruption of Mt. Usu, Hokkaido, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      K. Obase, Y. Tamai, T. Yajima, T. Miyamoto
    • 雑誌名

      Landscape and Ecological Engineering 4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16208032
  • [雑誌論文] Mycorrhizal colonization status of plant species established in an exposed area following the 2000 eruption of Mt. Usu, Hokkaido, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      K., Obase, Y., Tamai, T., Yajima, T., Miyamoto
    • 雑誌名

      Landscape and Ecological Engineering

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16208032
  • [雑誌論文] Mycorrhizal colonization status of plant species established in an exposed area following the 2000 eruption of Mt. Usu, Hokkaido, Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Obase, Yutaka Tamai, Takashi Yajima, Toshizumi Miyamoto
    • 雑誌名

      Landscape and Ecological Engineering (published online)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16208032
  • [雑誌論文] Mycorrhizal associations in woody plant species at the Mt. Usu volcano, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      K., Obase, Y., Tamai, T., Yajima, T., Miyamoto
    • 雑誌名

      Mycorrhiza 17

      ページ: 209-215

    • NAID

      120000973124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16208032
  • [雑誌論文] Mycorrhizal associations in woody plant species at the Mt. Usu volcano, Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Obase, Yutaka Tamai, Takashi Yajima, Toshizumi Miyamoto
    • 雑誌名

      Mycorrhiza 17

      ページ: 209-215

    • NAID

      120000973124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16208032
  • [雑誌論文] Morphological characteristics of ectomycorrhizas found in willow and poplar seedlings established in the area devastated by the volcanic eruption of Mt. Usu, Hokkaido, Japan in 2000.2007

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Obase, Yutaka Tamai, Takashi Yajima, Toshizumi Miyamoto
    • 雑誌名

      Eurasian Journal of Forest Research 10(2)

      ページ: 173-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16208032
  • [雑誌論文] Morphological characteristics of ectomycorrhizas found in willow and poplar seedlings established in the area devastated by the volcanic eruption of Mt. Usu, Hokkaido, Japan in 20002007

    • 著者名/発表者名
      K. Obase, Y. Tamai, T. Yajima, T. Miyamoto
    • 雑誌名

      Eurasian Journal of Forest Research 10

      ページ: 173-178

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16208032
  • [雑誌論文] Mycorrhizal associations in woody plant species at the Mt. Usu volcano, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      K. Obase, Y. Tamai, T. Yajima, T. Miyamoto
    • 雑誌名

      Mycorrhiza 17

      ページ: 209-215

    • NAID

      120000973124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16208032
  • [雑誌論文] Morphological characteristics of ectomycorrhizas found in willow and poplar seedlings established in the area devastated by the volcanic eruption of Mt. Usu, Hokkaido, Japan in 20002007

    • 著者名/発表者名
      K., Obase, Y., Tamai, T., Yajima, T., Miyamoto
    • 雑誌名

      Eurasian Journal of Forest Research 10

      ページ: 173-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16208032
  • [雑誌論文] Honeycomb-like architecture produced by living bacteria, Gluconacetobacter xylinus.2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Uraki, J. Nemoto, H. Otsuka, Y.Tamai, J. Sugiyama, T. Kishimoto, M. Ubukata, H. Yabu, M. Tanaka and M. Shimomura
    • 雑誌名

      Carbohydrate Polymers 69(1)

      ページ: 1-6

    • NAID

      120000966884

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380100
  • [雑誌論文] Honeycomb-like architecture produced by living bacteria, Gluconacetobacter xylinus2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Uraki, J. Nemoto, H. Otsuka, Y. Tamai, J. Sugiyama, T. Kishimoto, (他4名)
    • 雑誌名

      Carbohydrate Polymers 69(1)

      ページ: 1-6

    • NAID

      120000966884

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380100
  • [雑誌論文] Pathological anatomy of nectria canker on Fraxinus mandshurica var japonica2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Sakamoto, Y.Yamada, Y.Sano, Y.Tamai, R.Funada
    • 雑誌名

      International Association of Wood Anatomists (IAWA) Journal 25

      ページ: 165-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208016
  • [雑誌論文] Subcellular localization of host and viral proteins associated with tobamovirus RNA replication2003

    • 著者名/発表者名
      Y.Hagiwara, K.Komoda, T.Yamanaka, A.Tamai, T.Meshi, R.Funada, T.Tsuchiya, S.Naito, M.Ishikawa
    • 雑誌名

      The EMBO Journal 22

      ページ: 344-353

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208016
  • [産業財産権] きのこ生産・加工残渣を原料としたバクテリアセルロース製造方法2005

    • 発明者名
      玉井裕
    • 権利者名
      北海道大学長中村睦男
    • 出願年月日
      2005-11-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208016
  • [学会発表] ヤチダモの枝幹部および冬芽へのHymenoscyphus fraxineusの定着2024

    • 著者名/発表者名
      繁森 有紗・岡根 泉・玉井 裕・山岡 裕一
    • 学会等名
      日本菌学会第68回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26940
  • [学会発表] Aureobasidium pullulans inhibiting germination of ascospores of Hymenoscyphus fraxineus2024

    • 著者名/発表者名
      Izumi Okane, Yuichi Yamaoka, Rieko Ichimura, Yutaka Tamai
    • 学会等名
      The 12th International Mycological Congress (IMC12)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26940
  • [学会発表] ナナカマド樹皮の化学的防御機構の検討と樹皮に高い抗菌活性を有する樹種の探索2023

    • 著者名/発表者名
      小山正登、重冨顕吾、玉井裕、佐野雄三
    • 学会等名
      第73回日本木材学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03018
  • [学会発表] Functions of wood cell wall polysaccharides on dehydrogenative polymerization of monolignols with cationic cell wall-bound peroxidase2022

    • 著者名/発表者名
      Yan Lyu, Shiori Suzuki, Kengo Shigetomi, Yutaka Tamai, Yuji Tsutsumi, Yasumitsu Uraki
    • 学会等名
      セルロース学会第29回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04730
  • [学会発表] QCM-Dによるモノリグノール脱水素重合過程の追跡―広葉樹の木化過程の再現―2022

    • 著者名/発表者名
      Lyu Yan, 堤 祐司, 鈴木 栞, 重冨 顕吾, 玉井 裕, 浦木 康光
    • 学会等名
      リグニン学会第4回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04730
  • [学会発表] ナナカマド樹皮組織の内生菌叢解析2022

    • 著者名/発表者名
      小山正登・玉井 裕・重冨顕吾・佐野 雄三
    • 学会等名
      第72回日本木材学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02988
  • [学会発表] ナナカマド樹皮組織の内生菌叢解析2022

    • 著者名/発表者名
      小山正登、玉井裕、重冨顕吾、佐野雄三
    • 学会等名
      第72回日本木材学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03018
  • [学会発表] カワラタケを用いた培養系による樹皮の化学的な恒常的防御機能評価の試み2021

    • 著者名/発表者名
      小山正登、玉井裕、重冨顕吾、佐野雄三
    • 学会等名
      第71回日本木材学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03018
  • [学会発表] セイヨウトネリコの内生菌とHymenoscyphus fraxineusの相互作用2021

    • 著者名/発表者名
      市村理恵子・岡根 泉・玉井 裕・石賀康博・Halvor Solheim・山岡裕一
    • 学会等名
      日本菌学会第65回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02988
  • [学会発表] mmunolocalization of lignin substructures, non-cellulosic polysaccharides and arabinogalactan protein in G-layers of S1+G type tension wood fibers in several Japanese hardwoods.2019

    • 著者名/発表者名
      A. Yoshinaga, T. Awano, K. Koda, Y. Tamai, Y. Uraki, K. Takabe
    • 学会等名
      1st International Lignin Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03954
  • [学会発表] S1+G型の引張あて材木部繊維におけるリグニンと非セルロース性多糖類、AGPの分布2019

    • 著者名/発表者名
      吉永 新、粟野達也、幸田圭一、玉井 裕、浦木康光、高部圭司
    • 学会等名
      第69回日本木材学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03954
  • [学会発表] Endophytic fungal flora in the living leaves of Fraxinus excelsior healthily growing in Hokkaido, Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Ichimura, R., Okane, I., Tamai, T., Ishiga, Y. and Yamaoka, Y.
    • 学会等名
      Asian Mycological Congress 2019 (AMC 2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02988
  • [学会発表] Behavior of Hymenoscyphus fraxineus in the leaves of four foreign ash species (Fraxinus spp.) in Hokkaido, Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Katho, S., Okane, I., Tamai, T., Yamaguchi, T., Yamaoka, Y. and Ishiga, Y.
    • 学会等名
      Asian Mycological Congress 2019 (AMC 2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02988
  • [学会発表] コニフェリルアルコールの脱水素重合に及ぼすヘミセルロースの効果2018

    • 著者名/発表者名
      松尾朱美、古川貴大、玉井裕、幸田圭一、浦木康光、吉永新、高部圭司
    • 学会等名
      第68回日本木材学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252022
  • [学会発表] 北海道における複数種のトネリコ属複葉内のHymenoscyphus fraxineusの挙動2018

    • 著者名/発表者名
      加藤早織, 岡根 泉, 玉井 裕, 山口岳広, 石賀康博, 山岡裕一
    • 学会等名
      日本菌学会第62回大会(信州)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04506
  • [学会発表] Function of glucomannan in lignin formation using artificial wood cell wall. Proc. 19th International Symposium on Wood, Fiber and Pulping Chemistry2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Furukawa, Arata Yoshinaga, Keiji Takabe, Yutaka Tamai, Keiichi Koda, Yasumitsu Uraki
    • 学会等名
      Proc. 19th International Symposium on Wood, Fiber and Pulping Chemistry
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252022
  • [学会発表] Arabinogalactan-coated, Honeycomb-Patterned Cellulosic Films.2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Uraki, Y.Tasaki, T.B.Bardant, Y.Tamai, T.Hirai, K.Koda, H.Yabu, M.Shimomum
    • 学会等名
      6^<th> IUPAC international Symposium on Novel Materials and their Synthesis & 20^<th> International Symposium on Fine Chemistry and Functional Polymers
    • 発表場所
      武漢、中国 招待講演
    • 年月日
      2010-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380104
  • [学会発表] Fabrication of honeycomb-patterned cellulose material mimicking wood cell wall formation2010

    • 著者名/発表者名
      Y. Uraki, Y. Tamai, T. Hirai, K. Koda, H. Yabu, M. Shimomura
    • 学会等名
      Proceedings of the COST Strategic Workshop .Principles and Development of Bio-Inspired Materials-pp
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2010-04-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380104
  • [学会発表] Arabinogalactan-coated, Honeycomb-Patterned Cellulosic Films.2010

    • 著者名/発表者名
      Y. Uraki, Y. Tasaki, T. B. Bardant, Y. Tamai, T. Hirai, K. Koda, H. Yabu, M. Shimomura
    • 学会等名
      6th IUPAC international Symposium on Novel Materials and their Synthesis & 20th International Symposium on Fine Chemistry and Functional Polymers
    • 発表場所
      Wuhan, China
    • 年月日
      2010-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380104
  • [学会発表] Fabrication of honeycomb-patterned cellulose material mimicking wood ce11 wall formation.2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Uraki, Y.Tamai, T.Hirai, K.Koda, H.Yabu, M.Shimomura
    • 学会等名
      The COST Strategic Workshop-Principles and Development of Bio-Inspired Materials-
    • 発表場所
      ウイーン、オーストリア 招待講演
    • 年月日
      2010-04-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380104
  • [学会発表] 木材多糖類の機能化-人工細胞壁の創製に向けて-2009

    • 著者名/発表者名
      浦木康光、玉井裕、玉井卓郎、藪浩、田中賢、下村政嗣
    • 学会等名
      第58回高分子討論会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2009-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380104
  • [学会発表] CREATION OF ARTIFICIAL CELL WALL BY USING HONEYCOMB-PATTERNED CELLULOSE.2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Uraki, H.Homma, Y.Tamai, T.Hirai, H.Yabu, M.Tanaka, M.Shimomura
    • 学会等名
      15th International Symposium of Wood, Fiber and pulping Chemistry
    • 発表場所
      オスロ(ノルウエー)
    • 年月日
      2009-06-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380104
  • [学会発表] Fabrication of artificial woody cell wall based on honeycomb-patterned bacterial cellulose2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Uraki, C. Matsumoto, T. Hirai, Y. Tamai, H. Yabu, M. Shimomura
    • 学会等名
      International Symposium on Engineering Neo-Biomimetics .Toward Paradigm Shift for Innovation-
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2009-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380104
  • [学会発表] Fabrication of artificial woody cell wall based on honeycomb-patterned bacterial cellulose.2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Uraki, C.Matsumoto, T.Hirai, Y.Tamai, H.Yabu, M.Shimomura
    • 学会等名
      International Symposium on Engineering Neo-Biomimetics-Toward Paradigm Shift for Innovation
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380104
  • [学会発表] Solid-state myceliai culture of Termitomyces fungi2009

    • 著者名/発表者名
      Tamai Yutaka
    • 学会等名
      Asian Mycological Congress 2009
    • 発表場所
      National Museum of Natural Science, Taichun, Taiwan
    • 年月日
      2009-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255016
  • [学会発表] Fabrication of honeycomb-patterned regenerated and bacterial celluloses.2007

    • 著者名/発表者名
      C. Matsumoto, Y. Uraki, Y. Tamai, M. Ubukata. T. Hirai and M. Enoki
    • 学会等名
      14th International Symposium of Wood, Fiber, Pulping Chemistry
    • 発表場所
      International Convention Centre Durban, South Africa
    • 年月日
      2007-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380100
  • [学会発表] Fabrication of honeycomb-patterned regenerated and bacterial celluloses2007

    • 著者名/発表者名
      C. Matsumoto, Y. Uraki, Y. Tamai, M. Ubukata, T. Hirai and M. Enoki
    • 学会等名
      14^<th> International Symposium of Wood, Fiber, Pulping Chemistry
    • 発表場所
      Durban, South Africa
    • 年月日
      2007-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380100
  • [学会発表] Patterned cellulose films2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Uraki, C. Matsumoto, Y. Tamai, T. Kishimoto, (他4名)
    • 学会等名
      3^<rd> International Symposium on Emerging Technologies of Pulping and papermaking
    • 発表場所
      Guanzhou, China
    • 年月日
      2006-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380100
  • 1.  浦木 康光 (90193961)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 26件
  • 2.  船田 良 (20192734)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  佐野 雄三 (90226043)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  橋床 泰之 (40281795)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  原口 昭 (50271630)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  重冨 顕吾 (20547202)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  平井 卓郎 (20173205)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 8.  杉山 淳司 (40183842)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  小池 孝良 (10270919)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  宮本 敏澄 (00343012)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  幸田 圭一 (80322840)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 12.  高部 圭司 (70183449)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 13.  山岡 裕一 (00220236)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 14.  石賀 康博 (50730256)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  岡根 泉 (60260171)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 16.  俵谷 圭太郎 (70179919)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  岸本 崇生 (60312394)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  波多野 隆介 (40156344)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松浦 英幸 (20344492)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  寺沢 実 (50003124)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大谷 諄 (30001465)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高田 克彦 (50264099)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  栗延 晋 (10370818)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  長坂 壽俊 (80353788)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  吉永 新 (60273489)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 26.  堤 祐司 (30236921)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 27.  綿岡 勲 (70314276)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  井上 京 (30203235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  平野 高司 (20208838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  谷 宏 (80142701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  斎藤 秀之 (70312395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  大崎 満 (60168903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  秦 寛 (30250492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  安部 竜一郎 (10412412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  木村 淳夫 (90186312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  崎浜 靖子 (10344491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  堀内 淳一 (30301980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  渡辺 誠 (50612256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 39.  酒井 憲司 (40192083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  渋谷 正人 (10226194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  高橋 邦秀 (80281707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  丸山 温 (50343786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  矢島 崇 (90142702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  菊池 俊一 (10250490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  福島 和彦 (80222256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  近藤 哲男 (30202071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  岩橋 均 (60356540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  升屋 勇人 (70391183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  阿部 淳一 (40292510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  山口 岳広 (00353897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 51.  三浦 清 (50001459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  SZMIDT Alfred (70325497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  安江 恒 (00324236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  吉丸 博志 (20353914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  佐藤 冬樹 (20187230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  小島 康夫 (90161918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  出川 洋介 (00311431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  細江 智夫 (10287849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  細矢 剛 (60392536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  鈴木 栞 (20867155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi