• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤井 佳世  Fujii Kayo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50454153
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 横浜国立大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 横浜国立大学, 教育学部, 教授
2017年度 – 2020年度: 横浜国立大学, 教育学部, 准教授
2013年度 – 2016年度: 横浜国立大学, 教育人間科学部, 准教授
2009年度 – 2012年度: 鎌倉女子大学, 教育学部, 講師
2007年度 – 2008年度: 鎌倉女子大学, 児童学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09010:教育学関連
研究代表者以外
教育学 / 教科教育学 / 小区分09010:教育学関連 / 教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
ホネット / 教育学 / 人間形成 / ハーバーマス / 批判理論 / ドイツ / ストヤノフ / 自己形成 / コミュニケーション / 批判的教育科学 … もっと見る / 抗議運動 / 教育改革 / 教育実践 / 人間形成論 / 公共圏 / 民主主義 / プラグマティズム / 個性化 / 社会化 / 承認 / マッシェライン / 批判 / 批判的教育学 … もっと見る
研究代表者以外
人間形成 / ライフヒストリー / ビオグラフィー / 道徳教育 / 人間形成(Bildung) / 理論と経験の接続 / アイデンティティ / 自己形成 / 雇用流動化 / 成人学習 / ビオグラフィー法 / ライフヒストリー法 / ライフコース / 学校から職業への移行 / 生涯学習 / 伝記学習 / 人間形成(Bildung) / 人間形成論的に方向づけられたビオグラフィー研究 / 健康の社会的決定要因 / 外国人女性 / 子供 / 乳児死亡率 / 死産 / 出生数 / 健康格差 / 外国人の子ども割合 / 小学校 / 外国にルーツをもつ子ども / 小学校養護教諭 / 結核 / 小学校教員 / 外国人児童 / 情報提供 / 学校保健の必須化 / 国際移住 / 結核検診 / 保健教科書 / Readability / 学校医 / 養護教諭 / 健康支援 / 学校保健 / 外国人母子 / 外国人児童生徒 / 日本道徳教育思想史 / 特別の教科 道徳 / 知的発達 / 教育的関係 / 教師の指導性 / 道徳特設論争 / 教育人間学 / 道徳と知的学習 / 自主的判断 / 勝田守一 / 価値の相対性 / 森昭 / 道徳の時間の特設 / 道徳の教科化 / 学校 / 学校経験 / 青年期 / アイデンティティ形成 / Bildung(人間形成) / 教育哲学 / 比較教育学 / 教育思想史 / 国際比較 / 教育思想家像 / モラルジレンマ / 批判的教育学 / 規範構造の組み替え / 善に対する正の優位 / 脱慣習的段階 / 普遍化原則 / 熟議民主主義 / 近代教育批判 / 正義 / コールバーグ / 話し合い / ハーバーマス / 討議倫理学 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (57件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  ドイツにおける批判的教育科学と抗議運動に関する思想史研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 佳世
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  批判的人間形成論の再構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 佳世
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  学校から職業への移行と人間形成に関するビオグラフィー的研究

    • 研究代表者
      鳥光 美緒子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      中央大学
  •  「多面的・多角的に考える道徳」「議論する道徳」に関する教育思想史的研究

    • 研究代表者
      上地 完治
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  外国にルーツをもつ子どもの健康を決定づける力に関する研究

    • 研究代表者
      沢田 真喜子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      日本女子体育大学
  •  多様性を内包した民主主義公共圏における人間形成論の構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 佳世
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  青少年の挫折経験に関する人間形成論的研究ー「生の語り」の分析からー

    • 研究代表者
      鳥光 美緒子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      中央大学
  •  教育思想家像の国際比較

    • 研究代表者
      上原 秀一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  話し合い活動を重視した道徳授業の根本原理となる批判的討議倫理学の理論的基礎研究

    • 研究代表者
      上地 完治
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  社会化による個性化という自己形成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 佳世
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      横浜国立大学
      鎌倉女子大学
  •  ホネットの承認論にもとづく人間形成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 佳世
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      鎌倉女子大学
  •  ドイツにおける批判的教育学に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 佳世
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      鎌倉女子大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 人間形成と承認――教育哲学の新たな展開2014

    • 著者名/発表者名
      L・ヴィガー、山名淳、藤井佳世
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730672
  • [図書] 民主主義を学習する2014

    • 著者名/発表者名
      ガート・ビースタ(上野正道・藤井佳世・中村(新井)清二訳)
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730672
  • [図書] 学校という対話空間(該当箇所:第五章「コミュニケーションと承認の空間としての学校」)2011

    • 著者名/発表者名
      柏木恭典、上野正道、藤井佳世、村山択
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730646
  • [図書] 学校という対話空間2011

    • 著者名/発表者名
      柏木恭典、上野正道、藤井佳世、村山択
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730646
  • [雑誌論文] 批判理論と教育/教育学の思想ー激動の時代とその後ー2023

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世・井関正久・白銀夏樹
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 32 ページ: 127-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02511
  • [雑誌論文] 道徳問題への取り組み方を学ぶーリベラリズム道徳をひらく授業ー2023

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 雑誌名

      道徳教育論叢

      巻: 1 ページ: 91-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02511
  • [雑誌論文] 未来社会に向けた複合型教育理論2022

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 126 ページ: 44-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02511
  • [雑誌論文] 初期ハーバーマスの思想における大学論――1960年代の二つの論文に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 雑誌名

      横浜国立大学教育学部紀要 I 教育科学

      巻: 5 ページ: 198-210

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02511
  • [雑誌論文] Philosophy of Minna and moral education: Manabi that encompasses everyone2022

    • 著者名/発表者名
      Ueno Masamichi、Fujii Kayo、Kashiwagi Yasunori
    • 雑誌名

      Educational Philosophy and Theory

      巻: - 号: 2 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1080/00131857.2022.2094243

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02511, KAKENHI-PROJECT-22K02238
  • [雑誌論文] 対話的な学びとコミュニティ形成ー討議倫理とP4Cの視点からの事例検討ー2022

    • 著者名/発表者名
      福井駿,藤井佳世,田中伸,田端健人
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告=人文科学

      巻: 71 ページ: 75-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02511
  • [雑誌論文] 教育哲学と社会批判の(不)可能性2020

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹,室井麗子,藤井佳世
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 121 ページ: 179-185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02511
  • [雑誌論文] 教育(学)と政治(学)ー「翻訳」から捉える交差と懸隔ー2020

    • 著者名/発表者名
      室井麗子,高宮正貴,E.デュフルモン, 生澤繁樹,藤井佳世
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 29 ページ: 131-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02511
  • [雑誌論文] 森昭の道徳教育思想 ―『教育の実践性と内面性―道徳教育の反省』を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 雑誌名

      横浜国立大学教育学部紀要(Ⅰ.教育科学)

      巻: 3 ページ: 152-167

    • NAID

      120006820276

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04874
  • [雑誌論文] 彼女は先行する世代の問題をどのように継承したのかーある大学生のインタビュー解釈ー2019

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 雑誌名

      教育学論集

      巻: 第60集 ページ: 211-230

    • NAID

      120007052561

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04489
  • [雑誌論文] 再政治化と批判的教育学――ランシエールとホネットの思想に焦点をあてて2018

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 27 ページ: 50-56

    • NAID

      130007704273

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04456
  • [雑誌論文] 人間形成論的ビオグラフィー研究の進め方ーインタビューから解読までー2018

    • 著者名/発表者名
      鳥光美緒子・藤井佳世・野平慎二
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 第27号 ページ: 134-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04489
  • [雑誌論文] 変容としての人間形成ー理論と経験ー2018

    • 著者名/発表者名
      野平慎二・藤井佳世・鳥光美緒子
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 第117号 ページ: 119-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04489
  • [雑誌論文] 教育思想家像の国際比較――教職の専門性と教員養成課程の改革――2018

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世・上野正道
    • 雑誌名

      東アジア教育研究

      巻: 第5号 ページ: 1-12

    • NAID

      40021494763

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04211
  • [雑誌論文] 批判的教育学の批判2017

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 雑誌名

      横浜国立大学教育人間科学部紀要Ⅰ

      巻: 19 ページ: 145-162

    • NAID

      120006026903

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04456
  • [雑誌論文] Education and Politics in the Individualized Society:Connecting by the Cultivation of Citizenship2017

    • 著者名/発表者名
      Kayo Fujii
    • 雑誌名

      English E-Journal of the Philosophy of Education

      巻: 2 ページ: 44-51

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04456
  • [雑誌論文] 個人化時代における教育と政治―市民性の涵養という結節点2017

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 115 ページ: 8-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04456
  • [雑誌論文] 第20回研究集会「『特別の教科 道徳』への対応を検討する」に参加して2017

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 雑誌名

      日本教育方法学会第20回研究集会報告書

      巻: 第20回大会 ページ: 31-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04874
  • [雑誌論文] 人生の語りの解読の視点としての「人間形成」2015

    • 著者名/発表者名
      鳥光美緒子、中西さやか、藤井佳世
    • 雑誌名

      中央大学教育学研究会

      巻: 57 ページ: 43-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730672
  • [雑誌論文] ハーバーマスとコールバーグ――討議倫理学と道徳教育――2015

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 雑誌名

      横浜国立大学教育人間科学部紀要Ⅰ(教育科学)

      巻: 17 ページ: 99-113

    • NAID

      120005702449

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330248
  • [雑誌論文] 道徳教育という観点からみた討議倫理学の意味と課題2014

    • 著者名/発表者名
      上地完治・藤井佳世・小林大祐・澤田稔
    • 雑誌名

      琉球大学教育学部紀要

      巻: 第84集 ページ: 151-164

    • NAID

      120005652306

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330248
  • [雑誌論文] ホネット承認論と自己形成2012

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 第21号 ページ: 185-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730672
  • [雑誌論文] 教育的承認の多層性-愛の関係と法の関係のあいだ-2011

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 雑誌名

      臨床教育人間学

      巻: 4 ページ: 103-122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730646
  • [雑誌論文] 新しい批判的教育学の可能性に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 雑誌名

      鎌倉女子大学学術研究所報 第9号

      ページ: 109-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830081
  • [雑誌論文] ハーバーマス理論への批判から<批判の形式>を考える2008

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム 第17

      ページ: 159-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830081
  • [雑誌論文] ハーバーマス理論への批判から<批判の形式>を考える2008

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム 第17号

      ページ: 159-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830081
  • [雑誌論文] 新しい批判的教育学の課題と方法2008

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 雑誌名

      鎌倉女子大学紀要 第15号

      ページ: 23-33

    • NAID

      110007041924

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830081
  • [雑誌論文] 新しい批判的教育学の課題と方法2008

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 雑誌名

      鎌倉女子大学紀要 第15 号

      ページ: 23-33

    • NAID

      110007041924

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830081
  • [学会発表] コミュニケーションと教育ーーハーバーマスにおける社会批判と主体形成の思想に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 学会等名
      教育思想史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02511
  • [学会発表] Manabi and Minna as Japanese Educational Anthropology:How Can We Learn to Live Together in Schools?2023

    • 著者名/発表者名
      Kayo Fujii. Yasunori Kashiwagi, Masamichi Ueno
    • 学会等名
      Philosophy of Education Society of Australasia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02511
  • [学会発表] 教育改革の実践における批判的教育科学2022

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 学会等名
      教育思想史学会第32回大会ラウンドテーブル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02511
  • [学会発表] 討議倫理学と未来の市民ー言説的エージェンシーの形成へ2022

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 学会等名
      日本教育学会第81回大会ラウンドテーブル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02511
  • [学会発表] 人間形成・自己形成・アイデンティティ形成ー 人間形成論的ビオグラフィー研究の来し方行く末を見据えて2022

    • 著者名/発表者名
      鳥光美緒子・野平慎二・藤井佳世・溝上慎一・山田浩之
    • 学会等名
      教育哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01632
  • [学会発表] 実践とつながり変容する教育哲学研究ーー教育学研究、大学教育、教育実践の重なりから2022

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 学会等名
      関東教育学会第70回大会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02511
  • [学会発表] 教育実践における討議倫理と子ども哲学を接続する試み2021

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 学会等名
      日本教育方法学会第57回大会ラウンドテーブル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02511
  • [学会発表] An analysis of the educational practice of Manabi2018

    • 著者名/発表者名
      Kayo Fujii,Yasunori kashiwagi,Masamich Ueno,Taku Murayama
    • 学会等名
      Philosophy of Education Society of Australasia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04456
  • [学会発表] Familienkonflikt, religioese Beratung und Transformation -- Interpretation ueber Erzaehlung einer japanischen Studentin2018

    • 著者名/発表者名
      Mioko Torimitsu, Shinji Nobira, Kayo Fujii
    • 学会等名
      Deutsche Gesellschaft fuer Erziehungswissenschaft
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04489
  • [学会発表] Another Learning Style in the Global Era:Japanese Self, Recognition and "Manabi"2017

    • 著者名/発表者名
      Kayo Fujii・Yasunori Kashiwagi・Masamichi Ueno
    • 学会等名
      Philosophy of Education Society of Australasia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04456
  • [学会発表] 人間形成論的ビオグラフィー研究の進め方ーインタビューから解読までー2017

    • 著者名/発表者名
      鳥光美緒子・藤井佳世・野平慎二・藤川信雄・森田伸子
    • 学会等名
      教育思想史学会コロキウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04489
  • [学会発表] Manabi, Learning and Bildung in Schools: Translation of Educational Discourse and Its Understanding2016

    • 著者名/発表者名
      Masamichi Ueno, Yasunori Kashiwagi, Kayo Fujii, Taku Murayama
    • 学会等名
      International Network of Philosophers of Education
    • 発表場所
      University of Warsaw
    • 年月日
      2016-08-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04456
  • [学会発表] 個人化時代における教育と政治――市民性の涵養という結節点――2016

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 学会等名
      教育哲学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04456
  • [学会発表] 自由と結びつく討議のあり方を考える――ホネットとランシエールの対話から――2016

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 学会等名
      パトロジー研究会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2016-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04456
  • [学会発表] ハーバーマスとホネットの思想を人間形成(Bildung)から読み解く試み2014

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 学会等名
      教育哲学会(ラウンドテーブル)
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2014-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730672
  • [学会発表] 討議倫理学と道徳教育-道徳的人間形成論に向けて-2013

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 学会等名
      教育人間学研究会
    • 発表場所
      関東学院大学関内メディアセンター
    • 年月日
      2013-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330248
  • [学会発表] ホネット承認論と自己形成2011

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 学会等名
      教育思想史学会
    • 発表場所
      日本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730646
  • [学会発表] ホネット承認論における否定の感情について2009

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 学会等名
      教育哲学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730646
  • [学会発表] <あいだ>の思想に関する考察-承認の空間の試み-2009

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 学会等名
      臨床教育人間学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730646
  • [学会発表] 新しい批判的教育学の可能性- J. マッシェラインの試みを中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 学会等名
      教育実践学会
    • 発表場所
      常磐大学
    • 年月日
      2008-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830081
  • [学会発表] 新しい批判的教育学の可能性-J.マッシェラインの試みを中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 学会等名
      教育実践学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830081
  • [学会発表] 正義の織物(アクセル・ホネット)

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 学会等名
      批判的社会理論研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730672
  • [学会発表] 討議倫理学が拓く道徳教育の新しい可能性―ハーバーマス『道徳意識とコミュニケーション行為』を中心に―

    • 著者名/発表者名
      上地完治(企画・報告)、藤井佳世(報告)、小林大祐(司会)、澤田稔(司会)
    • 学会等名
      第72回日本教育学会 ラウンドテーブル
    • 発表場所
      一橋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330248
  • [学会発表] 子どもの規範意識の変化と対応

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 学会等名
      教育人間学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730672
  • [学会発表] 討議倫理学と道徳教育-道徳的人間形成論に向けて-

    • 著者名/発表者名
      藤井佳世
    • 学会等名
      教育人間学研究会
    • 発表場所
      関東学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730672
  • 1.  上地 完治 (50304374)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  鳥光 美緒子 (10155608)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  野平 慎二 (50243530)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  澤田 稔 (00367690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  小林 大祐 (50348819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  上原 秀一 (70515965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山田 浩之 (60258324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  沢田 真喜子 (80363555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  上野 正道 (50421277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  小山 裕樹 (60755445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岸本 智典 (50757713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  関根 宏朗 (50624384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  日暮 トモ子 (70564904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  間篠 剛留 (90756595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  渡邊 福太郎 (80634047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  原 圭寛 (30779880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小林 万里子 (90325134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  杉崎 弘周 (30612741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  勝川 由美 (20438146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  坂梨 薫 (60290045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  白銀 夏樹 (00335712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  井関 正久 (20343105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  展 偉静
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi