• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

根岸 陽太  Negishi Yota

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50815983
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 西南学院大学, 法学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 西南学院大学, 法学部, 准教授
2017年度 – 2018年度: 西南学院大学, 法学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分05030:国際法学関連
研究代表者以外
中区分5:法学およびその関連分野 / 小区分05020:公法学関連 / 公法学
キーワード
研究代表者
現象学 / 国際法 / 発展的解釈 / 時間把握 / 歴史的不正義 / 将来世代 / 時際法 / 時間 / 言語ゲーム / 欲望論 … もっと見る / 批判的国際法学 / 法源 / 友愛 / 生活世界 / 間主観性 / 志向性 / 信念体系 / 脱学習 / 国際人権法 / 国際人権理事会 / 出入国管理 / 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) / ロシア・ウクライナ戦争 / 共約不可能性 / 信念体系としての国際法 / 国連人権理事会特別手続 / COVID-19 / 戦争 / 先住民族 / 感染症 / 移民・難民 / 世界人権宣言 / 人権 … もっと見る
研究代表者以外
憲法 / 途上国問題 / EU法 / 国際経済法 / 主権国家 / 国際人権法 / グローバル立憲主義 / ヨーロッパ人権条約 / 国際人権条約 / 国際法 / 入管行政に関する比較法的検討 / 入管行政に関する国内の裁判例の動向 / 入管行政に関する人権条約機関の動向 / 入管行政の裁量統制 / マクリーン事件判決 / 憲法学 / 国際法学 / マクリーン判決 / 出入国管理 / グローバル化 / 立憲主義 / 国際法と国内法 / 憲法秩序 / 国際法理論 / 国際組織 / 国内人権機関 / 人権条約の国内的実施 / 人権システム理論 / 憲法と人権条約 / 非階層的人権システム / 多元的人権システム / 循環的人権システム / 人権法 / 実効的人権保障システム / 多元的主体 / グローバル法秩序 / EU法の立憲化 / 地域人権保障システム / グローバル行政法 / 国際法方法論 / グローバル法 / EU司法裁判所 / 人権 / 多層的システム / 違憲審査 / ヨーロッパ評議会 / EU司法裁判所 / ヨーロッパ人権裁判所 / 憲法裁判所 / 国際法の憲法化 / 憲法の国際化 / 非階層性 / 循環性 / 多元性 / 人権保障システム 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (145件)
  • 共同研究者

    (59人)
  •  憲法と人権条約をつなぐ多元的主体から成る実効的人権保障システム(人権法)

    • 研究代表者
      江島 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      明治大学
  •  グローバル立憲主義に基づくグローバル秩序構想の探求と制度論の構築

    • 研究代表者
      須網 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  国際法における時間の現象学--国際紛争における時間把握の対立の克服に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      根岸 陽太
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分05030:国際法学関連
    • 研究機関
      西南学院大学
  •  グローバル化による憲法秩序の規律空間の変容とその課題

    • 研究代表者
      山元 一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  入管行政における裁量統制の原理的・実証的研究―マクリーン事件判決の克服に向けてー

    • 研究代表者
      村上 正直
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      奈良大学
      大阪大学
  •  国際人権法の神殿構造の解体-普遍性の仮想から間主観的確信へ-研究代表者

    • 研究代表者
      根岸 陽太
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分05030:国際法学関連
    • 研究機関
      西南学院大学
  •  国境を越える立憲主義の成立可能性と国際法・憲法の基本概念

    • 研究代表者
      須網 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  「憲法の国際化」と「国際法の憲法化」の交錯下での新たな人権保障システム理論の構築

    • 研究代表者
      江島 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      明治大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 信念体系としての国際法2023

    • 著者名/発表者名
      ジャン・ダスプルモン(根岸陽太訳)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      9784797278606
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [図書] 「国連人権理事会の特別手続--生きられた経験を照らす至宝」国際人権法学会編『新国際人権法講座(国際人権法学会創立30周年記念企画):第4巻〔国際的メカニズム(申惠ボン20016;編)〕2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      9784797228649
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12379
  • [図書] Global Impact of the Ukraine Conflict: Perspectives from International Law2023

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Furuya, Hitomi Takemura and Kuniko Ozaki (eds), Negishi Yota
    • 総ページ数
      508
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789819943739
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00037
  • [図書] Impacts of the Ukraine Conflict on European Human Rights Law: Challenges and Resilience of Multi-layered Regional Mechanisms' in Shuichi Furuya, Hitomi Takemura and Kuniko Ozaki (eds), Global Impact of the Ukraine Conflict: Perspectives from International Law2023

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 総ページ数
      357
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789819943746
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00035
  • [図書] Global Impact of the Ukraine Conglict: Perspectives from International Law2023

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishiほか
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22054
  • [図書] 信念体系としての国際法(「訳者解説 鏡の間に生きる国際法律家――共約不可能な他者との会話に向けて」「訳者補遺 ロシア・ウクライナ危機における国際法言説――『ルールに基づく国際秩序』の擁護・批判・改革」所収)2023

    • 著者名/発表者名
      ジャン・ダスプルモン(根岸陽太訳)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      信山社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [図書] 'Impacts of the Ukraine Conflict on European Human Rights Law: Challenges and Resilience of Multi-layered Regional Mechanisms' in Shuichi Furuya, Hitomi Takemura and Kuniko Ozaki (eds), Global Impact of the Ukraine Conflict: Perspectives from International Law2023

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789819943739
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12379
  • [図書] "Access to Information" in Christina Binder, Manfred Nowak, Jane A Hofbauer and Philipp Janig (eds), Elgar Encyclopedia of Human Rights2022

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      Edward Elgar
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [図書] Conventionality Control of Domestic Law: Constitutionalised International Adjudication and Internationalised Constitutional Adjudication2022

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      Nomos
    • ISBN
      9783848785629
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [図書] Conventionality Control of Domestic Law: Constitutionalised International Adjudication and Internationalised Constitutional Adjudication2022

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      Nomos
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [図書] Conventionality Control of Domestic Law Constitutionalised International Adjudication and Internationalised Constitutional Adjudication2022

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      Nomos
    • ISBN
      9783748929833
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [図書] 慣習国際法と強行規範に関する国際法委員会「結論」――「国際立法」の公理(Axiom)と定理(Theorem)」寺谷広司編『国際法の現在――変転する現代世界で法の可能性を問い直す』2020

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [図書] ‘The Forgotten Principle of Fraternite: Re-interpreting the Last Three Articles of the Universal Declaration of Human Rights’ in Kasey McCall-Smith, Andrea Birdsall and Elisenda Casanas Adam (eds), Human Rights in Times of Transition2020

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 出版者
      Edward Elgar
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [図書] Yota Negishi, ‘Fraternite (De-) Naissante: Populist Potentialities of Human Rights’ Jure Vidmar (ed.), European Populism and Human Rights2020

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 出版者
      Brill
    • ISBN
      9789004416017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [図書] ‘The Proceduralization of Social Rights: Access to Information, Justice and Remedies’ in Christina Binder et al (eds.), Research Handbook on International Law and Social Rights2020

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 出版者
      Edward Elgar
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [図書] 'Japan' Fulvio M. Palombino (ed.), Duelling for Supremacy: International vs. National Fundamental Principles2019

    • 著者名/発表者名
      Hajime Yamamoto and Yota Negishi
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • ISBN
      9781108475266
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [図書] Supremacy of International Law vs. National Fundamental Principles: A Comparative Law Perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Fulvio M. Palombino (ed.),Yota Negishi
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [図書] The Law and Legitimacy of Imposed Constitutions2018

    • 著者名/発表者名
      Richard Albert, Xenophon Contiades and Alkmene Fotiadou (eds.),Yota Negishi
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [雑誌論文] 国際法と学問の責任──破局を再び起こさないために2024

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      世界

      巻: 977 ページ: 44-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00037
  • [雑誌論文] 国際法と学問の責任──破局を再び起こさないために2024

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      世界

      巻: 977 ページ: 44-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00035
  • [雑誌論文] Constructive Refoulement as Disguised Voluntary Return: Internalised Externalisation of Migrants2024

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 雑誌名

      Netherlands International Law Review

      巻: 70

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12379
  • [雑誌論文] 国際法と学問の責任ーー破局を再び起こさないために2024

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      世界

      巻: 977 ページ: 44-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22054
  • [雑誌論文] Rejoinder from the Author2023

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 雑誌名

      Italian Review of International and Comparative Law

      巻: 3 ページ: 141-143

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12379
  • [雑誌論文] A Normative Model of Conventionality Control: From Pyramid to Trapezium2023

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 雑誌名

      Italian Review of International and Comparative Law

      巻: 3 ページ: 115-120

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12379
  • [雑誌論文] いま、国際法への信念を問う――ダイナミズムを生み出す(脱)学習2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 819 ページ: 46-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00035
  • [雑誌論文] (脱)構築的権力としての平和的生存権ーー国際人権と日本国憲法に内在する抵抗2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      憲法研究

      巻: 13 ページ: 125-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22054
  • [雑誌論文] A Normative Model of Conventionality Control: From Pyramid to Trapezium; Rejoinder from the Author2023

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 雑誌名

      The Italian Review of International and Comparative Law

      巻: 3 ページ: 115-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00035
  • [雑誌論文] (脱)構成的権力としての平和的生存権--国際人権と日本国憲法に内在する抵抗2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      憲法研究

      巻: 13 ページ: 125-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00037
  • [雑誌論文] いま、国際法への信念を問う――ダイナミズムを生み出す(脱)学習2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 819 ページ: 46-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00037
  • [雑誌論文] A Normative Model of Conventionality Control: From Pyramid to Trapezium; Rejoinder from the Author2023

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 雑誌名

      The Italian Review of International and Comparative Law

      巻: 3 ページ: 115-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22054
  • [雑誌論文] 国際法と学問の責任──破局を再び起こさないために2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      世界

      巻: 977 ページ: 44-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12379
  • [雑誌論文] (脱)構成的権力としての平和的生存権--国際人権と日本国憲法に内在する抵抗2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      憲法研究

      巻: 13 ページ: 125-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00035
  • [雑誌論文] A Normative Model of Conventionality Control: From Pyramid to Trapezium; Rejoinder from the Author2023

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 雑誌名

      The Italian Review of International and Comparative Law

      巻: 3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00037
  • [雑誌論文] Jus Pro Homine, Natura et Animalis: Dignifying the Right to Life of Arctic Indigenous Peoples2023

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 雑誌名

      Yearbook of Polar Law

      巻: 14 号: 1 ページ: 25-44

    • DOI

      10.1163/22116427_014010003

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [雑誌論文] (脱)構成的権力としての平和的生存権--国際人権と日本国憲法に内在する抵抗2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      憲法研究

      巻: 13 ページ: 125-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12379
  • [雑誌論文] いま,国際法への信念を問うーーダイナミズムを生み出す(脱)学習2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 819 ページ: 46-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22054
  • [雑誌論文] Jus Pro Homine, Natura et Animalis: Dignifying the Right to Life of Arctic Indigenous Peoples2023

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 雑誌名

      Yearbook of Polar Law

      巻: 14 ページ: 25-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [雑誌論文] 人権条約の枠内に留まる外国人在留制度――退去強制による家族と子どもへの影響を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      エトランデュテ

      巻: 4 ページ: 139-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [雑誌論文] 人権条約の枠内に留まる外国人在留制度――退去強制による家族と子どもへの影響を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      エトランデュテ

      巻: 4 ページ: 139-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [雑誌論文] 翻訳:ヨーロッパ評議会人権弁務官による第三者参加(ヨーロッパ人権条約36条3項) --クラウディア・ドゥアルテ・アゴスティーニョおよび他対ポルトガルおよび他32カ国事件2022

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      人権判例報

      巻: 4 ページ: 15-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [雑誌論文] A Theory of Global Law and its Fault Lines2022

    • 著者名/発表者名
      Suami Takao、Kondo Keisuke、Daidouji Ryuya、Ejima Akiko、Negishi Yota、Ohno Yusuke、Yamamoto Hajime、Lindahl Hans
    • 雑誌名

      Netherlands Journal of Legal Philosophy

      巻: 50(2) 号: 2 ページ: 144-164

    • DOI

      10.5553/njlp/221307132022051002011

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01131, KAKENHI-PROJECT-18H03617, KAKENHI-PROJECT-23K22054
  • [雑誌論文] 訳者まえがき 気候変動申立と健康な環境への権利に関する動向2022

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      人権判例報

      巻: 4 ページ: 11-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [雑誌論文] A Theory of Global Law and its Fault Lines, Japanese Scholars in Dialogue with Hans Lindahl2022

    • 著者名/発表者名
      Takao Suami, Keisuke Kondo, Ryuya Daidouji, Akiko Ejima, Yota Negishi, Yusuke Ohno, Hajime Yamamoto and hans Kindahl
    • 雑誌名

      Netherlands Journal of Philosophy of law

      巻: 51 ページ: 144-164

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [雑誌論文] ウクライナ情勢 人道・人権・難民との関係2022

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      国際法学会エキスパート・コメント

      巻: 2022-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [雑誌論文] マクリーン判例を支える信念体系――コロナ後の出入国在留制度に向けた脱学習2022

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      エトランデュテ

      巻: 4 ページ: 103-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [雑誌論文] マクリーン判例を支える信念体系――コロナ後の出入国在留制度に向けた脱学習2022

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      エトランデュテ

      巻: 4 ページ: 103-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [雑誌論文] 国際法『学の危機と超越論的現象学』――事実学から人間的生へ向けられた学問へ2021

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      世界法年報

      巻: 40 ページ: 103-134

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [雑誌論文] 感染症対策の生政治(Bios)に抗する「尊厳ある生への権利」――免疫(Immunitas)から共同体(Communitas)へ2021

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      国際人権

      巻: 32 ページ: 16-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [雑誌論文] 法文書の前文を読む--法の想像/創造2021

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 495 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [雑誌論文] 国際法『学の危機と超越論的現象学』――事実学から人間的生へ向けられた学問へ2021

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      世界法年報

      巻: 40 ページ: 103-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [雑誌論文] 法文書の前文を読む-法の想像/創造2021

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 495 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [雑誌論文] 外国人の出入国と慣習国際法――マクリーン事件(最高裁大法廷判決1978.10.4・民集32巻7号1223頁)2021

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      国際法判例百選(第3版)(別冊ジュリスト)

      巻: 255 ページ: 98-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [雑誌論文] 外国人の出入国と慣習国際法――マクリーン事件(最高裁大法廷判決1978.10.4・民集32巻7号1223頁)2021

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      国際法判例百選(第3版)(別冊ジュリスト)

      巻: 255 ページ: 98-99

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [雑誌論文] 不可視の人権侵害を可視化する--現象学的「人権法意識」論2021

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      国際人権

      巻: 33 ページ: 39-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [雑誌論文] Fraternite (De-) Naissante: Populist Potentialities of Human Rights2020

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 雑誌名

      European Populism and Human Rights

      巻: 1 ページ: 141-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [雑誌論文] 判例評釈:権利制約事由の濫用禁止原則――政敵を排除する目的での拘禁と権利制約事由の濫用――メラビシュヴィリ判決――Merabishvili v. Georgia[GC], 28 November 20172020

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      人権判例法

      巻: 1 ページ: 45-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [雑誌論文] 2020年学界回顧国際法2020

    • 著者名/発表者名
      小寺智史・根岸陽太・福島涼史
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92 ページ: 195-203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [雑誌論文] Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 雑誌名

      Bonavero Report : A Human Rights and Rule of Law Assessment of Legislative and Regulatory Responses to the COVID-19 Pandemic across 27 Jurisdictions

      巻: 7/2020 ページ: 262-278

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [雑誌論文] 権利制約事由の濫用禁止原則――政敵を排除する目的での拘禁と権利制約事由の濫用――メラビシュヴィリ判決――Merabishvili v. Georgia[GC], 28 November 20172020

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      人権判例報

      巻: 1 ページ: 45-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [雑誌論文] The Theory and Phenomenology of Constitutional Dismemberment2020

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 雑誌名

      Revista de Investigacoes Constitucionais

      巻: 7(3) ページ: 813-827

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [雑誌論文] The Theory and Phenomenology of Constitutional Dismemberment2020

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 雑誌名

      Revista de Investigacoes Constitucionais

      巻: 7 号: 3 ページ: 813-827

    • DOI

      10.5380/rinc.v7i3.73987

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [雑誌論文] "Japan" in A Human Rights and Rule of Law Assessment of Legislative and Regulatory Responses to the COVID-19 Pandemic across 27 Jurisdictions2020

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 雑誌名

      Bonavero Report 7/2020 (Bonavero Institute of Human Rights)

      巻: 2020 ページ: 262-277

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [雑誌論文] 感染症対策の生政治に抗する「尊厳ある生への権利」――免疫(Immunitas)から共同体(Communitas)へ2020

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      国際人権

      巻: 32 ページ: 16-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [雑誌論文] インターネット時代の域外証拠収集に関する国際法――公法/私法が交錯する最前線2019

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 第118巻3号 ページ: 332-357

    • NAID

      40022141535

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [雑誌論文] 判例解説:民間会社との雇用 契約と外交免除(東京地裁平 成30年 2 月28日判決)2019

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      平成30年度 重要判例解説

      巻: 1531号 ページ: 280-281

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [雑誌論文] インターネット時代の域外証拠収集に関する国際法――公法/私法が交錯する最前線2019

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 第118巻3号 ページ: 332-357

    • NAID

      40022141535

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [雑誌論文] 2019年学界回顧 国際法2019

    • 著者名/発表者名
      小寺智史・根岸陽太・福島涼史
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1145号 ページ: 199-207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [雑誌論文] Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Hajime Yamamoto and Yota Negishi
    • 雑誌名

      Duelling for Supremacy: International vs. National Fundamental Principles

      巻: 1 ページ: 210-233

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [雑誌論文] Homo Oeconomicus or Homo Juridicus? Human Rights as Neoliberal Governmentality of Asian Sovereign States2018

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 雑誌名

      Diritti umani e diritto internazionale

      巻: 12巻1号 ページ: 127-143

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [雑誌論文] Relative authorities: constitutional reasonable resistances against Inter-American Court’s doctrines2018

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 雑誌名

      Iuris Dictio

      巻: 21 ページ: 49-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [雑誌論文] The International Law Commission Celebrating Its 70th Anniversary: Dresser le bilan pour l’avenir ‘a venir’2018

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 雑誌名

      ESIL Reflections

      巻: 7巻8号 ページ: 1-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [学会発表] ジェノサイド・占領と国際司法裁判所(ICJ)の役割2024

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      ヒューマンライツ・ナウ・セミナー「ガザ 国際法違反の虐殺の継続を止めるために」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00035
  • [学会発表] ジェノサイド・占領と国際司法裁判所(ICJ)の役割2024

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      ヒューマンライツ・ナウ・セミナー「ガザ 国際法違反の虐殺の継続を止めるために」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00037
  • [学会発表] ジェノサイド・占領と国際私法裁判所(ICJ)の役割2024

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      ヒューマンライツ・ナウ・セミナー「ガザ 国際法違反の虐殺の継続を止めるために」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22054
  • [学会発表] Arctic indigenous traditional knowledge for climate change2023

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 学会等名
      Sustainable Development in the Arctic for Indigenous Peoples
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12379
  • [学会発表] 国際法における感情0国際法律かの(脱/再)身体化2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      国際法学会2023年度研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22054
  • [学会発表] イスラエル・ハマス紛争における国際法言説ーー木を見て森を見ず2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      吸収国際法学会第199回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22054
  • [学会発表] The Invisible Cage: Refoulement Governmentality of Karihomensha in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 学会等名
      J-K Joint Workshop: The comparative study of the case law of the ECtHR
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [学会発表] 国際法における感情??国際法律家の(脱/再)身体化2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      国際法学会2023年度研究大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00035
  • [学会発表] 国際法志向性の現象学的分析2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      日本現象学・社会科学会 第40回大会シンポジウム 「法と権利の現象学の現在」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00037
  • [学会発表] 比較国際人権判例--相対性のうちにある人権の普遍性2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      科研基盤研究(A)「憲法と人権条約をつなぐ多元的主体から成る実効的人権保障システム(人権法)」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00035
  • [学会発表] Disguised Voluntary Return in Externalisation of Migration Policy: A Critical Appraisal through the Lens of Constructive Refoulement2023

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 学会等名
      Externalisation of Migration Controls and Accountability Challenges in International Law
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00035
  • [学会発表] 国際人権・人道法からみた今日の武力紛争ーーロシア・ウクライナ戦争,イスラエル・ハマス紛争,そして……2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      ヒューマンライツ・ナウ2023年世界人権デー企画公演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22054
  • [学会発表] Arctic indigenous traditional knowkedge fot climate change2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      Sustainable Developement in the Arctic for Indigenous Peoples
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22054
  • [学会発表] (脱)構成的権力としての平和的生存権--国際人権と日本国憲法に内在する抵抗2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      科研基盤研究(A)「憲法と人権条約をつなぐ多元的主体から成る実効的人権保障システム(人権法)」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00037
  • [学会発表] (脱)構成的権力としての平和的生存権--国際人権と日本国憲法に内在する抵抗2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      科研基盤研究(A)「憲法と人権条約をつなぐ多元的主体から成る実効的人権保障システム(人権法)」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00035
  • [学会発表] 国際人権・人道法からみた今日の武力紛争--ロシア・ウクライナ戦争、イスラエル・ハマス紛争、そして……2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      ヒューマンライツ・ナウ2023年世界人権デー企画講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00037
  • [学会発表] 国際法志向性の現象学的分析2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      日本現象学・社会科学会 第40回大会シンポジウム 「法と権利の現象学の現在」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00035
  • [学会発表] Disguised Voluntary Return in Externalisation of Migration Policy: A Critical Appraisal through the Lens of Constructive Refoulement2023

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 学会等名
      Externalisation of Migration Controls and Accountability Challenges in International Law
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12379
  • [学会発表] Disguised Voluntary Return in Externalisation of Migration Policy: A Critical Appraisial throught the Lens of Constructive Refoulement2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      Externalisation of Migration Controls and Accountability Challenges in International Law
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22054
  • [学会発表] Disguised Voluntary Return in Externalisation of Migration Policy: A Critical Appraisal through the Lens of Constructive Refoulement2023

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 学会等名
      Externalisation of Migration Controls and Accountability Challenges in International Law
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00037
  • [学会発表] 国際法志向性の現象学的分析2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      日本現象学・社会科学会 第40回大会シンポジウム 「法と権利の現象学の現在」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12379
  • [学会発表] 国際法における感情;国際法律家の(脱/再)身体化2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      国際法学会2023年度研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00037
  • [学会発表] 非核高裁人権判例ーー相対性のうちにある人権の普遍性2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      科研基盤研究(A)「憲法と人権条約をつなぐ多元的主体から成る実効的人権保障システム(人権法)」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22054
  • [学会発表] 国際法における感情--国際法律家の(脱/再)身体化2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      国際法学会2023年度研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12379
  • [学会発表] 国際法志向性の現象学的文責2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      日本現象学・社会科学会第40回大会シンポジウム「法と権利の現象学の現在」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22054
  • [学会発表] 比較国際人権判例--相対性のうちにある人権の普遍性2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      科研基盤研究(A)「憲法と人権条約をつなぐ多元的主体から成る実効的人権保障システム(人権法)」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00037
  • [学会発表] 比較国際人権判例--相対性のうちにある人権の普遍性2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      科研基盤研究(A)「憲法と人権条約をつなぐ多元的主体から成る実効的人権保障システム(人権法)」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12379
  • [学会発表] Arctic indigenous traditional knowledge for climate change2023

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 学会等名
      Sustainable Development in the Arctic for Indigenous Peoples)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00035
  • [学会発表] イスラエル・ハマス紛争における国際法言説--木を見て森を見ず2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      九州国際法学会第199会例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00037
  • [学会発表] 人間・自然・動物が共生する法--北極圏の先住民族の人権と尊厳2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      分野横断公開講演会;北極圏の先住民族の暮らしと動物;自然』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [学会発表] 国際人権・人道法からみた今日の武力紛争--ロシア・ウクライナ戦争、イスラエル・ハマス紛争、そして……2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      ヒューマンライツ・ナウ2023年世界人権デー企画講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00035
  • [学会発表] Arctic indigenous traditional knowledge for climate change2023

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 学会等名
      Sustainable Development in the Arctic for Indigenous Peoples
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00037
  • [学会発表] イスラエル・ハマス紛争における国際法言説--木を見て森を見ず2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      九州国際法学会第199会例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00035
  • [学会発表] (脱)構成的権力としての平和的生存権--国際人権と日本国憲法に内在する抵抗2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      科研基盤研究(A)「憲法と人権条約をつなぐ多元的主体から成る実効的人権保障システム(人権法)」研究
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12379
  • [学会発表] イスラエル・ハマス紛争における国際法言説--木を見て森を見ず2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      九州国際法学会第199会例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12379
  • [学会発表] (脱)構築的権力としての平和的生存権ーー国際人権と日本国憲法に内在する抵抗2023

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      科研基盤研究(A)「憲法と人権条約をつなぐ多元的主体から成る実効的人権保障システム(人権法)」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22054
  • [学会発表] Crises as Everyday Affairs? The Neglected Lives of Economic Migrants in Global Constitutionalism2022

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 学会等名
      Scholars’ Workshop 2022: Global Crisis and Global Constitutionalism
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [学会発表] ウクライナ情勢(人道・人権・難民との関係)2022

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      若手人権問題研究会第22回勉強会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [学会発表] 人間・自然・動物が共生する法--北極圏の先住民族の人権と尊厳2022

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      『北極圏に暮らす人々と気候変動』研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [学会発表] Crises as Everyday Affairs? The Neglected Lives of Economic Migrants in Global Constitutionalism2022

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 学会等名
      Scholars’ Workshop 2022: Global Crisis and Global Constitutionalism
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [学会発表] The Invisible Cage: Refoulement Governmentality of Karihomensha in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 学会等名
      J-K Joint Workshop: The comparative study of the case law of the ECtHR
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [学会発表] International Legal Discourse in the Russia-Ukraine Crisis: Defense, Critique and Renewal of ‘the Rules-Based International Order’2022

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 学会等名
      KILA YAIL on-line Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [学会発表] 人間・自然・動物が共生する法--北極圏の先住民族の人権と尊厳2022

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      分野横断公開講演会:北極圏の先住民族の暮らしと動物、自然』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [学会発表] 国連人権理事会の特別手続 ――生きられた経験を照らす至宝2022

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      科研基盤研究(A)「憲法および人権条約を接合する多元的・非階層的・循環的人権システム理論の可能性」研究会 2022年度第2回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [学会発表] Phenomenological Methods of International Law: Intersubjectivity, Intercorporeality, Intergenerationality2022

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 学会等名
      International Workshop: Phenomenology of Law and Normativity
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [学会発表] 出入国在留管理と慣習国際法――信念体系とその脱学習2022

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      科研費基盤研究(B) 「入管行政における裁量統制の原理的・実証的研究――マクリーン事件判決の克服に向けて」研究会(代表:村上正直)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [学会発表] Conventionality Control of Domestic Law: Constitutionalised International Adjudication and Internationalised Constitutional Adjudication2022

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 学会等名
      STALS Pisa Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [学会発表] Conventionality Control of Domestic Law: Constitutionalised International Adjudication and Internationalised Constitutional Adjudication2022

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 学会等名
      STALS Pisa Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [学会発表] Phenomenological Methods of International Law: Intersubjectivity, Intercorporeality, Intergenerationality2022

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 学会等名
      International Workshop: Phenomenology of Law and Normativity
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [学会発表] International Legal Discourses in the Russia-Ukraine Crisis2022

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 学会等名
      The 4th TSUKUBA Lecture on Constitutional Law
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [学会発表] International Legal Discourse in the Russia-Ukraine Crisis: Defense, Critique and Renewal of ‘the Rules-Based International Order’2022

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 学会等名
      KILA-YAIL on-line Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [学会発表] 出入国在留管理と慣習国際法――信念体系とその脱学習2022

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      科研費基盤研究(B) 「入管行政における裁量統制の原理的・実証的研究――マクリーン事件判決の克服に向けて」研究会(代表:村上正直)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [学会発表] Pandemocracy in Asia: How Far Can Asian Countries Maintain Constitutional Principles in the Pandemic Crisis?2022

    • 著者名/発表者名
      Akiko Ejima, Yota Negishi
    • 学会等名
      2022 ICONS Annual Conference: Global Problems and Prospects in Public Law
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [学会発表] 自己完結制度としての外交領事関係法2022

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      外務省国際法課:外交・領事関係ウィーン条約研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [学会発表] A Phenomenological Method of International Law: Intersubjectivity and Intercorporeality2021

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 学会等名
      Workshop on the Phenomenology of Law
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [学会発表] A Phenomenological Method of International Law: Intersubjectivity and Intercorporeality2021

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 学会等名
      Workshop on the Phenomenology of Law
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [学会発表] The Phenomenological Embodiment of International Lawyers: The Gaze at People Living ‘In This Corner of the Beautiful World’2021

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 学会等名
      Workshop on Method, Methodology & Critique in International Law, Asser Institute for International and European Law
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [学会発表] Japan Model for COVID-19 Response and Human Rights2021

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 学会等名
      K-J Joint Workshop The comparative study of the caselaw of the ECtHR
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [学会発表] 不可視の人権侵害を可視化する―「人権法意識」試論2021

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      国際人権法学会第33回研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [学会発表] Jus Pro Homine, Animalis et Natura: Dignifying the Right to Life of Arctic Indigenous Peoples2021

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 学会等名
      14th Polar Law Symposium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [学会発表] 不可視の人権侵害を可視化する―「人権法意識」試論2021

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      国際人権法学会第33回研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [学会発表] Japan K-J Joint Workshop The comparative study of the caselaw of the ECtHR2021

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      K-J Joint Workshop The comparative study of the caselaw of the ECtHR
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [学会発表] マクリーン事件判決を支える信念体系――比較国際人権法を通じた脱学習に向けて 『コロナ後の日本の外国人法制と政策――マクリーン判決の再検討を通じて』2021

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      在日本法律家協会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [学会発表] Jus Pro Homine, Animalis et Natura: Dignifying the Right to Life of Arctic Indigenous Peoples2021

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 学会等名
      14th Polar Law Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [学会発表] マクリーン事件判決を支える信念体系―比較国際人権法を通じた脱学習に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      在日本法律家協会『コロナ後の日本の外国人法制と政策――マクリーン判決の再検討を通じて』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [学会発表] 感染症対策の生政治(Bios)に抗する『尊厳ある生への権利』――免疫(Immunitas)から共同体(Communitas)へ2021

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      科研基盤研究(A)「憲法および人権条約を接合する多元的・非階層的・循環的人権システム理論の可能性」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [学会発表] The Phenomenological Embodiment of International Lawyers: The Gaze at People Living ‘In This Corner of the Beautiful World’2021

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 学会等名
      Workshop on Method, Methodology & Critique in International Law
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [学会発表] 世界人権宣言と日本国憲法―『身近で小さな場所』から始まる人権と責任2021

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      科研基盤研究(A)「国境を越える立憲主義の成立可能性と国際法・憲法の基本概念」研究会(代表:須網隆夫)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策「日本モデル」の人権影響評価2020

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      国際人権法学会オンライン・フォーラム「COVID-19と人権」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [学会発表] 国際法『学の危機と超越論的現象学』―事実学から人 間的生へ向けられた学問へ2020

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      国際法基礎理論研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [学会発表] 日本モデルが人権に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      国際人権法学会オンライン・フォーラム「COVID-19と人権」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [学会発表] Towards Phenomenology of Global Constitutionalism2019

    • 著者名/発表者名
      Yota Negishi
    • 学会等名
      Global Constitutionalism from European and East Asian Perspectives: Book Launch
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [学会発表] Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Ayako Hatano, Yota Negishi and Hiromchi Matsuda
    • 学会等名
      Meeting of Country Correspondents: Study on the Impact of the United Nations Human Rights Treaties on the Domestic Level
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13525
  • [学会発表] 域外的な送達・証拠収集に関する国際公法理論からの現代的考察2018

    • 著者名/発表者名
      根岸陽太
    • 学会等名
      国際法学会2018 年度(第 121 年次)研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • 1.  山元 一 (10222382)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  須網 隆夫 (80262418)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  小畑 郁 (40194617)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  江島 晶子 (40248985)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大藤 紀子 (00296287)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  北村 泰三 (30153133)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊藤 一頼 (00405143)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  近藤 圭介 (00612392)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  栗島 智明 (90846453)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  村上 正直 (70190890)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  馬場 里美 (60339661)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  前田 直子 (80353514)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  河合 正雄 (90710202)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  菅原 真 (30451503)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  建石 真公子 (20308795)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  興津 征雄 (10403213)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  寺谷 広司 (30261944)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  最上 敏樹 (70138155)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  清水 章雄 (70142784)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大道寺 隆也 (70804219)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  川瀬 剛志 (60275302)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中井 愛子 (00815722)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  高田 陽奈子 (90848095)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大野 悠介 (00836926)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  齋藤 民徒 (10401019)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  薬師寺 公夫 (50144613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  阿部 浩己 (90222645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  齊藤 正彰 (60301868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  鈴木 秀美 (50247475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  戸田 五郎 (90207580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  門田 孝 (20220113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  申 惠ボン (20286222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  中井 伊都子 (70280683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  西方 聡哉 (60434651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  愛敬 浩二 (10293490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  徳川 信治 (60280682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  辻村 みよ子 (30158381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  村上 玲 (80774215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  戸波 江二 (00103911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  本 秀紀 (00252213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  井上 武史 (40432405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  篠田 英朗 (60314712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  柳 赫秀 (90220516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  竹内 徹 (90823138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  佐々木 亮 (10828594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  VANOVERBEKE DIMITRI (00933409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  Ismatov Aziz (90751206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  吉田 曉永 (60979160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  寺田 麻佑 (00634049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  高山 佳奈子 (30251432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  西谷 祐子 (30301047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  横山 美夏 (80200921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  石山 文彦 (80221761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  渕 圭吾 (90302645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  大河内 美紀 (20345838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  安藤 由香里 (20608533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  曽我部 真裕 (80362549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  松本 裕子 (90550731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  柳 赫香
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi