• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長谷川 政美  hasegawa masami

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60011657
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: (財)進化生物学研究所, その他部局等, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 統計数理研究所, 統計思考院, 名誉教授
2014年度 – 2015年度: 統計数理研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 名誉教授
2013年度: 統計数理研究所, その他部局等, 名誉教授
2012年度: 統計数理研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 名誉教授
2010年度 – 2012年度: 統計数理研究所, 名誉教授 … もっと見る
2009年度: 統計数理研究所, モデリング研究系, 名誉教授
2006年度: 情報システム研究機構, 統計数理研究所, 教授
2005年度 – 2006年度: 統計数理研究所, モデリング研究系, 教授
2005年度: 情報システム研究機構, 統計数理研究所・予測制御研究系, 教授
1991年度 – 2004年度: 統計数理研究所, 予測制御研究系, 教授
2002年度: 文部科学省統計数理研究所, 予測制御研究系, 教授
2001年度: 統計数理研究所, 予測制御研究系・予測理論研究部門, 教授
1995年度: 統計数理研究所, 予測制御系, 教授
1993年度: 統計数理研究所, 予測制御員, 教授
1988年度 – 1993年度: 統計数理研究所, 教授
1987年度 – 1989年度: 統計数理研究所, 予測制御研究系, 教授
1987年度: 統計教理研究所, 教授
1986年度: 統計数理研究所, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
統計科学 / 生物多様性・分類 / 系統・分類 / 遺伝 / 統計科学 / 分子遺伝学・分子生理学
研究代表者以外
系統・分類 / 生物多様性・分類 / 分子遺伝学・分子生理学 / 統計科学 / 遺伝 / 遺伝学
キーワード
研究代表者
分子系統樹 / 最尤法 / ミトコンドリア / 真獣類 / 分子進化 / 真核生物 / DNA / モデル / 分子系統学 / アライメント … もっと見る / 微胞子虫類 / ミトコンドリアをもたない真核生物 / シャペロン / 真核細胞 / 蛋白質 / トポロジー探索 / ミトコンドリアDNA / 系統樹 / アミノ酸配列 / たんぱく質 / 塩基配列 / 共生 / 推定の偏り / ミトコンドリアゲノム / vertebrate / molecular phylogeny / 収斂進化 / ND1 / mitochondrial DNA / maximum likelihood / 多重比較 / Maximum likelihood / Molecular phylogeny / ペプチド鎖伸長因子 / 分岐年代 / AIC / ゲノム / Trichomonas / Blastocystis / 分岐限定法 / 機能的制約 / Entamoeba / Giardia / Elongation factor / 古細菌 / Model selection / Codon-substitution model / Molecular evolution / Modeling / ハクジラ / ヒゲクジラ / 分子進化のモデル / ゲノムデータ / ゲノム統計学 / ミススペシフィケーション / 分子系統樹推定 / モデル選択 / コドン置換モデル / モデリング / Mangrove algae / Obligate pollination mutualism / Adansonia / Mantellidae / Tenrec / Lemur / Molecular phylogenetics / Madagascar / ミケア / 絶対送粉共生系 / 多様化 / ゴンドワナ大陸 / キツネザル / 系統地理学 / 多様性 / マダガスカル / 生業戦略 / 原猿類 / 文化システム / 生態システム / マングローブ域藻類 / 絶対送粉共生 / バオバブ / マダガスカルガエル科 / テンレック / レムール / Alveolata / malaria parasite / Eukaryota / symbiosis / plastid / apicoplast / Apicomplexa / ペプチド鎖伸張因子 / リボソームRNA / 色素体様オルガネラ / アピコンプレックス類 / アルベオラータ / マラリア原虫 / 色素体 / アピコプラスト / アピコンプレックス / eutherian mammal / adaptive evolution / molecular clock / divergence time / tree selection / phylogenetic inference / model misspecification / molecular phylogenetics / 分岐時間推定 / 進化速度の変動 / 分子時計 / SINE-flanking配列 / SINE法 / 遺伝子構造予測 / 集団サイズ / 共進化 / 階層モデル / 分子進化速度 / 分子系統樹推定法 / 適応的分子進化 / 分岐時間 / モデルのミススペシフィケーション / entheria / phylogeny / mechanism / evolution / mitochondria / 食虫目 / 翼手類目 / カメ / カメ類 / 羊膜類 / 齧歯目 / 翼手目 / アーコンタ / ミトコンドリア ゲノム / shark / lamprey / eutheria / protein / シ-ラカンス / 肺魚 / ND1遺伝子 / ヤツメウナギ / NDI / サメ / ナツメウナギ / 脊椎動物 / local rearrangement / approximate likelihood / transition matrix / amino acid substitution / Markov model / evolutionary tree / MOLPHY / シミュレーション / アミノ酸置換 / タンパク質 / 確率モデル / RNA / イントログレッション / 同義置換 / 置換確率行列 / Mitochondria / Eukaryotes / Eubacteria / Archaebacteria / 共生説 / エントアメ-バ / ア-ケゾア / 延長因子 / 真性細菌 / 最犬法 / ギアルディア / 真正細菌 / 年代制約 / 化石証拠 / ロバストな推定 / ベイズ法 / 種サンプリング密度 / 古代DNA / アジアクロクマ / 二ホンツキノワグマ / エピオルニス科 / ゴンドワナ超大陸 / 古代DNA解析 / エピオルニス / 古顎類 / 分岐年代推定 / グネツム / アラインメント / UCA仮説 / 家畜化 / 中立的進化 / 適応的進化 / 種サンプリング / ミトコンドリア系統樹 / 遺伝子系統樹 / 集団系統樹 / 種系統樹 / ゲノム系統学 / 連結配列 / モデル比較 / 系統樹推定 / hsp70 / 配列データ / 最尤系統樹 / 線形計画問題 / 絶対偏差和 / 残差平方和 / 最小2乗法 / データ構造 / 最適化手法 / 肝炎ウイルス / アフリカ起源説 / 弥生人 / 多細胞動物 / カンブリア紀 / トランスポゾン / 人類進化 / エイズウイルス / 細胞内局在性遺伝子 / 組織特異的遺伝子 / 微胞子虫 / SINE / アフリカ単一起源説 / HIV / 遺伝子重複 / 遺伝子の多様化 / Trypanosoma / 初期進化 / 突然変異 … もっと見る
研究代表者以外
分子系統樹 / 分子進化 / データベース / 遺伝子族 / 最尤法 / 真核生物 / 進化 / がん遺伝子 / 遺伝情報 / コンピュータ / ホモロジー / Phylogenetic Tree / DNA / Alignment / PCR / 超遺伝子族 / 国際交流 / 公開シンポジウム / 立体構造 / apicoplast / 色素体 / Stramenopiles / Alveolata / Plasmodium / マラリア原虫 / 系統樹 / DDBJ / 塩基配列 / ウイルスの進化 / 分子系統進化学 / 化石DNA / 形態進化 / ミトコンドリアDNA / 古細菌 / 分子進化の中立説 / 分子生物学 / 分子進化学 / 集団遺伝学 / Mesozoic / Molecular phylogeny / Biogeography / Continental drift / Mitogenome / Reptilia / Iguania / Lacertilia / マダガスカル / トカゲ類 / 分岐年代 / ヤモリ下目 / 中生代 / 分子系統解析 / 生物地理 / 大陸移動 / ミトコンドリアゲノム / 爬虫綱 / イグアナ下目 / トカゲ亜目 / Ribosomal Proteins / Translation Related Molecules / Phylogeny and Evolution of Eukaryotes / Mitochondrial-type HSP70 / Mitochondria / Microsporidia / リボソーム蛋白質 / 翻訳関連分子種 / 真核生物の系統進化 / ミトコンドリア型HSP70 / ミトコンドリア / 微胞子虫 / Amitochiondriate Eukaryotes / Early Evolution of Eukaryotes / Protists / アライメント / ミトコンドリアをもたない真核生物 / 真核生物の初期進化 / 原生生物 / Molecular biology / Computer / Gene / Molecular evolution / Database / Databank / Nucleotide sequence / 国際共同構築 / 生物情報学 / NCBI / 国際DNAデータベース / 生命情報学 / コンピュータネットワーク / EMBL / GenBank / 遺伝子 / データバンク / database / molecular phylogenetic tree / motif / Consensus sequence / Supergene family / タンパク質 / コンピュ-タ / ホモロジ- / デ-タベ-ス / モチーフ / コンセンサス配列 / アラインメント / cadherin / cell adhesion molecule / Hydra / カドヘリン / 細胞接着分子 / ヒドラ / 合同班会議 / 班会議 / 総括班 / エイズウイルス / アミノ酸置換 / G-タンパク質 / 総括班活動 / 進化集団遺伝学 / 進化系統樹 / モデル選択 / ゲノム系統学 / 葉緑体関連遺伝子 / 分子系統樹推定法 / ウイルス系統進化 / オルガネラDNA / 絶滅動物DNA / 眼の進化 / 遺伝子多様化 / ウィルスの進化 / 真核生物の起源 / 絶滅生物のDNA / 多様性 / 大量情報 / 病原性ウイルスの進化 / 画面インターフェイス / 塩基配列データ / ソフトウェア / 遺伝情報解析 / 枯草菌デノムデータベース / 生物分類データベース / DNAデータベース / 解析ソフトウェア / コンピュータによる遺伝子解析 / 真正細菌 / AIDSウイルス / ホモロジ-探査 / 生物進化 隠す
  • 研究課題

    (42件)
  • 研究成果

    (50件)
  • 共同研究者

    (61人)
  •  分岐年代推定に関わる諸問題研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 政美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  ゲノム系統学の方法と実践研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 政美
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  ポストゲノム時代における分子系統樹推定法の研究

    • 研究代表者
      足立 淳
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      統計科学
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  中生代の大陸移動とトカゲ類の系統分岐の関係

    • 研究代表者
      熊澤 慶伯
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  分子進化のモデリングと分子系統樹推定法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 政美
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      統計科学
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  マダガスカルの生命系における共生と多様性研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 政美
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  アピコンプレックス類における色素体様オルガネラの起源と進化研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 政美
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      文部科学省統計数理研究所
  •  分子系統学のためのソフトウェアの開発研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 政美
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  分子進化学的解析に基づく抗マラリア薬剤の標的分子探索

    • 研究代表者
      橋本 哲男
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  真核細胞におけるシャペロン関連分子種の多様化と進化研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 政美
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  脊椎動物ミトコンドリアDNAの進化機構研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 政美
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      遺伝
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  分子進化学的解析に基づく抗マラリア薬剤の標的分子探索

    • 研究代表者
      橋本 哲男
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  真核細胞におけるシャペロン関連分子種の多様化と進化研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 政美
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  翻訳関連分子種の一次構造解析に基づく微胞子虫類の系統進化学的位置づけ

    • 研究代表者
      橋本 哲男
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  真核細胞におけるシャペロニン関連分子種の多様化と進化研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 政美
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  原生生物の系統と進化

    • 研究代表者
      橋本 哲男
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  脊椎動物ミトコンドリアDNAの系統進化研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 政美
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      遺伝
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  最尤系統樹探索法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 政美
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      統計科学
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  最適化手法の分子系統樹推定への応用研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 政美
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      統計科学
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  分子進化学の新展開の推進

    • 研究代表者
      宮田 隆
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  分子進化学の新展開研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 政美
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  分子系統樹推定における最適化手法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 政美
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      統計科学
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  分子進化学の新展開のための調査と研究体制の確立

    • 研究代表者
      宮田 隆
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究機関
      京都大学
  •  分子進化学における総合的遺伝情報解析ソフトウェアの開発研究

    • 研究代表者
      五條堀 孝
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      遺伝
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  ミトコンドリアをもたない真核生物の分子系統学的位置づけと真核生物の初期進化研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 政美
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  遺伝子構造データ解析のためのソフトウェアの開発研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 政美
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      統計科学
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  DNAデータバンクの運営・拡充に関する研究調査

    • 研究代表者
      五條堀 孝
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  ヒドラの細胞接着分子

    • 研究代表者
      杉山 勉
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  古細菌の進化的位置と真核生物の起源研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 政美
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      分子遺伝学・分子生理学
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  超遺伝子族のデータベースの試作

    • 研究代表者
      宮田 隆
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      分子遺伝学・分子生理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  がん遺伝子のコンピュ-タ解析と機能及び進化の推定

    • 研究代表者
      宮田 隆
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  分子古生物学の新展開

    • 研究代表者
      宮田 隆
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      遺伝学
    • 研究機関
      京都大学
  •  がん遺伝子のコンピュータ解析と機能及び進化の推定

    • 研究代表者
      宮田 隆
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  がん遺伝子のコンピュータ解析と機能及び進化の推定

    • 研究代表者
      宮田 隆
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  遺伝情報の解析研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 政美
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  新しい分子生物学を取り入れた進化集団遺伝学の展開

    • 研究代表者
      木村 資生
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  遺伝情報の解析研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 政美
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  新しい分子生物学を取り入れた進化集団遺伝学の展開

    • 研究代表者
      木村 資生
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  ガン遺伝子の機能と構造の推定のためのコンピュータシステムの開発

    • 研究代表者
      宮田 隆
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  遺伝情報の解析研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 政美
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  新しい分子生物学を取り入れた進化集団遺伝学の展開

    • 研究代表者
      木村 資生
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  ガン遺伝子の機能と構造の推定のためのコンピュータシステムの開発

    • 研究代表者
      宮田 隆
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 系統樹をさかのぼって見えてくる進化の歴史2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川政美
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      ベレ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440219
  • [図書] 新図説・動物の起源と進化2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川政美
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      八坂書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570099
  • [雑誌論文] Cretaceous origin of the giant rhinoceros beetles (Dynastini; Coleoptera) and the correlation of their evolution with Pangean breakup2016

    • 著者名/発表者名
      Haofei Jin, Takahiro Yonezawa, Yang Zhong, Hirohisa Kishino, Masami Hasegawa
    • 雑誌名

      Genes & Genetic Systems

      巻: 0 ページ: 0-0

    • NAID

      130005450123

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440219
  • [雑誌論文] Phylogeographic and demographic analysis of the Asian black bear (Ursus thibetanus) based on mitochondrial DNA2015

    • 著者名/発表者名
      Jiaqi Wu, Naoki Kohno, Shuhei Mano, Yukio Fukumoto, Hideyuki Tanabe, Masami Hasegawa, Takahiro Yonezawa
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 (9) 号: 9 ページ: e0136398-e0136398

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0136398

    • NAID

      120006667793

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440219
  • [雑誌論文] Polyphyletic origins of schizothoracine fish (Cyprinidae, Osteichthyes) and adaptive evolution in their mitochondrial genomes2014

    • 著者名/発表者名
      Yonezawa, T., Hasegawa, M., Zhong, Y.,
    • 雑誌名

      Genes & Genetic Systems

      巻: 89 号: 4 ページ: 187-191

    • DOI

      10.1266/ggs.89.187

    • NAID

      130004750048

    • ISSN
      1341-7568, 1880-5779
    • 言語
      英語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440219
  • [雑誌論文] Extreme nearly neutral evolution in mitochondrial genomes of laboratory mouse strains2014

    • 著者名/発表者名
      T. Yonezawa, M. Hasegawa
    • 雑誌名

      Gene

      巻: 534 号: 2 ページ: 444-338

    • DOI

      10.1016/j.gene.2013.08.022

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440219
  • [雑誌論文] Importance of synonymous substitutions under dense taxon sampling and appropriate modeling in reconstructing the mitogenomic tree of Eutheria2014

    • 著者名/発表者名
      Wu, J., Hasegawa, M., Zhong, Y., Yonezawa, T.
    • 雑誌名

      Genes & Genetic Systems

      巻: 89 号: 5 ページ: 237-251

    • DOI

      10.1266/ggs.89.237

    • NAID

      130005060734

    • ISSN
      1341-7568, 1880-5779
    • 言語
      英語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440219
  • [雑誌論文] Domestication process of the goat revealed by an analysis of the nearly complete mitochondrial protein-encoding genes2013

    • 著者名/発表者名
      K. Nomura, T. Yonezawa, S. Mano, S. Kawakami, A.M. Shedlock, M. Hasegawa, T. Amano
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 (8) 号: 8 ページ: e67775-e67775

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0067775

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440219
  • [雑誌論文] Ancestral polymorphisms and sex-biased migration shaped the demographic history of brown bears and polar bears2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Nakagome
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 8(11): e78813 号: 11 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0078813

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12J03234, KAKENHI-PROJECT-25440219
  • [雑誌論文] Comment on "Nuclear Genomic Sequences Reveal that Polar Bears Are an Old and Distinct Bear Lineage"2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Nakagome
    • 雑誌名

      Science

      巻: 339 号: 6127 ページ: 1522-1522

    • DOI

      10.1126/science.1227339

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12J03234, KAKENHI-PROJECT-22570099
  • [雑誌論文] Some problems in proving the existence of the universal common ancestor of life on earth2012

    • 著者名/発表者名
      T. Yonezawa and M. Hasegawa
    • 雑誌名

      The Scientific World Journal

      巻: 479824 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1100/2012/479824

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570099
  • [雑誌論文] Stability of mitochondrial membrane proteins in terrestrial vertebrates predicts aerobic capacity and longevity2011

    • 著者名/発表者名
      Kitazoe, Y., Kishino, H., Hasegawa, M., Matsui, A., Lane, N., Tanaka, M.
    • 雑誌名

      Genome Biology and Evolution

      巻: 3 ページ: 1233-1244

    • DOI

      10.1093/gbe/evr079

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300095, KAKENHI-PROJECT-22570099, KAKENHI-PROJECT-23770283
  • [雑誌論文] Was the universal common ancestry proved?2010

    • 著者名/発表者名
      T.Yonezawa, M.Hasegawa
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 468

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570099
  • [雑誌論文] Was the universal common ancestry proved?2010

    • 著者名/発表者名
      T. Yonezawa and M. Hasegawa
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 468, E9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570099
  • [雑誌論文] The position of Gnetales among seed plants : overcoming pitfalls of chloroplast phylogenomics2010

    • 著者名/発表者名
      B.Zhong, T.Yonezawa, Y.Zhong, M.Hasegawa
    • 雑誌名

      Molecular Biology and Evolution

      巻: 27 ページ: 2855-2863

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570099
  • [雑誌論文] Chronology of the extant African elephant species and case study of the species identification of the small African elephant with the molecular phylogenetic method2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Murata, T. Yonezawa, I. Kihara, T. Kashiwamura, Y. Sugihara, M. Nikaido, N. Okada, H. Endo, M. Hasegawa
    • 雑誌名

      Gene 441

      ページ: 176-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300099
  • [雑誌論文] Molecular phylogeny and evolution of prosimians based on complete sequences of mitochondrial DNAs2009

    • 著者名/発表者名
      A. Matsui, F. Rakotondraparany, I. Munechika, M. Hasegawa, S. Horai
    • 雑誌名

      Gene 441

      ページ: 53-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300099
  • [雑誌論文] The monophyletic origin of sea lions and fur seals (Carnivora; Otariidae) in the Southern Hemisphere2009

    • 著者名/発表者名
      T. Yonezawa, N. Kohno, M. Hasegawa
    • 雑誌名

      Gene 441

      ページ: 89-99

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300099
  • [雑誌論文] Adaptive evolution of rbcL in Conocephalum (Hepaticae, Bryophytes)2009

    • 著者名/発表者名
      H. Miwa, I.J. Odrzykoski, A. Matsui, M. Hasegawa, H. Akiyama, Y. Jia, R. Sabirov, H. Takahashi, D.E. Boufford, N. Murakami
    • 雑誌名

      Gene 441

      ページ: 169-175

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300099
  • [雑誌論文] Complete nucleotide sequence and gene arrangement of the mitochondrial genome of the crab-eating frog Fejervarya cancrivora and evolutionary implications2009

    • 著者名/発表者名
      Z. Ren, B. Zhu, E. Ma, J. Wen, T. Tu, Y. Cao, M. Hasegawa, Y. Zhong
    • 雑誌名

      Gene 441

      ページ: 148-155

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300099
  • [雑誌論文] Phylogeny, recombination, and mechanisms of stepwise mitochondrial genome reorganization in mantellid frogs from Madagascar2008

    • 著者名/発表者名
      A. Kurabayashi, M. Sumida, H. Yonekawa, F. Glaw, M. Vences, M. Hasegawa
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Evol. 25

      ページ: 874-891

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300099
  • [雑誌論文] Molecular phylogenetic study on the origin and evolution of Mustelidae2007

    • 著者名/発表者名
      T.Yonezawa, M.Nikaido, N.Kohno, Y.Fukumoto, N.Okada, M.Hasegawa
    • 雑誌名

      Gene 396

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300089
  • [雑誌論文] Rooting the eutherian tree: the power and pitfalls of phylogenomics2007

    • 著者名/発表者名
      H. Nishihara, N. Okada, M. Hasegawa
    • 雑誌名

      Genome Biology 8:R199

      ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300099
  • [雑誌論文] Molecular phylogenetic study on the origin and evolution of Mustelidae2007

    • 著者名/発表者名
      T. Yonezawa, M. Nikaido, N. Kohno, Y. Fukumoto, N. Okada, M. Hasegawa
    • 雑誌名

      Gene 396

      ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300099
  • [雑誌論文] Pegasoferae, an unexpected mammalian clade revealed by tracking ancient retroposon insertions2006

    • 著者名/発表者名
      H.Nishihara, M.Hasegawa, N.Okada
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 103

      ページ: 9929-9934

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300089
  • [雑誌論文] Complete nucleotide sequence of the mitochondrial genome of a Malagasy poison frog Mantella madagascariensis : Evolutionary implications on mitochondrial genomes of higher anuran groups2006

    • 著者名/発表者名
      Kurabayashi, A., C.Usuki, N.Mikami, T.Fujii, H.Yonekawa, M.Sumida, M.Hasegawa
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution 39

      ページ: 223-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255007
  • [雑誌論文] Complete nucleotide sequence of the mitochondrial genome of a Malagasy poison frog Mantella madagascariensis : Evolutionary implications on mitochondrial genomes of higher anuran groups2006

    • 著者名/発表者名
      A.Kurabayashi, C.Usuki, N.Mikami, T.Fujii, H.Yonekawa, M.Sumida, M.Hasegawa
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution 39

      ページ: 223-236

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300089
  • [雑誌論文] Evolution of BK virus based on complete genome data2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Nishimoto, T.Takasaka, M.Hasegawa, H.Y.Zheng, Q.Chen, C.Sugimoto, T.Kitamura, Y.Yogo
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Evolution 63

      ページ: 341-352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300089
  • [雑誌論文] Balaenoptera omurai is a newly discovered baleen whale that represents an ancient evolutionary lineage2006

    • 著者名/発表者名
      Sasaki T., Nikaido M., Wada S., Yamada T.K., Cao Y., Hasegawa M., Okada N
    • 雑誌名

      Mol. Phylogenet. Evol. 41

      ページ: 40-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300089
  • [雑誌論文] The adaptational strategies of the hindlimb muscles in the Tenrecidae species including the aquatic web-footed tenrec (Limnogale mergulus)2006

    • 著者名/発表者名
      H.Endo, T.Yonezawa, F.Rakotondraparany, M.Sasaki, M.Hasegawa
    • 雑誌名

      Annals of Anatomy (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255007
  • [雑誌論文] Evolution of BK virus based on complete genome data2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Nishimoto, T.Takasaka, M.Hasegawa, H.Y.Zheng, Q.Chen, C.Sugimoto, T.Kitamura, Y.Yogo
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Evolution (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300089
  • [雑誌論文] Extensive mitochondrial gene arrangements in coleoid Cephalopoda and their phylogenetic implications2006

    • 著者名/発表者名
      T.Akasaki, M.Nikaido, K.Tsuchiya, S.Segawa, M.Hasegawa, N.Okada
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300089
  • [雑誌論文] Extensive mitochondrial gene arrangements in coleoid Cephalopoda and their phylogenetic implications2006

    • 著者名/発表者名
      T.Akasaki, M.Nikaido, K.Tsuchiya, S.Segawa, M.Hasegawa, N.Okada
    • 雑誌名

      Mol. Phylogenet. Evol. 38

      ページ: 648-658

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300089
  • [雑誌論文] New candidate species most closely related to penguins2006

    • 著者名/発表者名
      M.Watanabe, M.Nikaido, T.T.Tsuda, T.Kobayashi, D.Mindell, Y.Cao, N.Okada, M.Hasegawa
    • 雑誌名

      Gene 378

      ページ: 65-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300089
  • [雑誌論文] Complete nucleotide sequence of the mitochondrial genome of a Malagasy poison frog Mantella madagascariensis. Evolutionary implications on mitochondrial genomes of highher anuran groups2006

    • 著者名/発表者名
      A.Kurabayashi, C.Usuki, N.Mikami, T.Fujii, H.Yonekawa, M.Sumida, M.Hasegawa
    • 雑誌名

      Mol. Phylogenet. Evol. 39

      ページ: 223-236

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300089
  • [雑誌論文] Evolution of BK virus based on complete genome data2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Nishimoto, T.Takasaka, M.Hasegawa, H.Y.Zheng, Q.Chen, C.Sugimoto, T.Kitamura, Y.Yogo
    • 雑誌名

      J. Mol. Evol. 63

      ページ: 341-352

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300089
  • [雑誌論文] Complete nucleotide sequence of the mitochondrial genome of a Malagasy poison frog Mantella madagascariensis : Evolutionary implications on mitochondrial genomes of higher anuran groups2006

    • 著者名/発表者名
      A.Kurabayashi, C.Usuki, N.Mikami, T.Fujii, H.Yonekawa, M.Sumida, M.Hasegawa
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255007
  • [雑誌論文] Mitochondrial phylogenetics and evolution of Mysticete whales2005

    • 著者名/発表者名
      T.Sasaki, M.Nikaido, H.Hamilton, M.Goto, H.Kato, N.Kanda, L.A.Pastene, Y.Cao, R.E.Fordyce, M.Hasegawa, N.Okada
    • 雑誌名

      Systematic Biology 54

      ページ: 77-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300089
  • [雑誌論文] Assessing the uncertainty in phylogenetic inference2005

    • 著者名/発表者名
      H.Shimodaira, M.Hasegawa
    • 雑誌名

      Statistical Methods in Molecular Evolution, Springer (R. Nielsen, ed.)

      ページ: 463-493

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300089
  • [雑誌論文] Root of the eukaryote tree as inferred from combined maximum likelihood analyses of multiple molecular sequence data2005

    • 著者名/発表者名
      N.Arisue, M.Hasegawa, T.Hashimoto
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Evol. 22

      ページ: 409-420

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300089
  • [雑誌論文] Assessing the uncertainty in phylogenetic inference2005

    • 著者名/発表者名
      H.Shimodaira, M.Hasegawa
    • 雑誌名

      Statistical Methods in Molecular Evolution(R.Nielsen, ed.)(Springer)

      ページ: 463-493

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300089
  • [雑誌論文] Root of the eukaryote tree as inferred from combined maximum likelihood analyses of multiple molecular sequence data2005

    • 著者名/発表者名
      N.Arisue, M.Hasegawa, T.Hashimoto
    • 雑誌名

      Molecular Biology and Evolution 22

      ページ: 409-420

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300089
  • [雑誌論文] Root of the eukaryota tree as inferred from combined maximum likelihood analyses of multiple molecular sequence data2005

    • 著者名/発表者名
      N.Arisue, M.Hasegawa, T.hashimoto
    • 雑誌名

      Molecular Biology and Evolution 22

      ページ: 409-420

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300089
  • [雑誌論文] Cyanobacterial Genes Transmitted to the Nucleus Before Divergence of Red Algae in the Chromista2004

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, H., Matsuzaki, M., Misumi, O., Kuroiwa, H., Hasegawa, M., Higashiyama, T., Shin-i, T., Kohara, Y., Ogasawara, N., Kuroiwa, T.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Evolution 59

      ページ: 103-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300089
  • [雑誌論文] The adaptational strategies of the hindlimb muscles in the Tenrecidae species including the aquatic web-footed tenrec (Limnogale mergulus)

    • 著者名/発表者名
      Endo, H., T.Yonezawa, F.Rakotondraparany, M.Sasaki, M.Hasegawa
    • 雑誌名

      Annals of Anatomy (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255007
  • [雑誌論文] Mitochondrial phylogenetics and evolution of Mysticete whales

    • 著者名/発表者名
      T.Sasaki, M.Nikaido, H.Hamilton, M.Goto, H.Kato, N.Kanda, L.A.Pastene, Y.Cao, R.E.Fordyce, M.Hasegawa, N.Okada
    • 雑誌名

      Syst.Biol. 54

      ページ: 77-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300089
  • [雑誌論文] Evolution of BK virus based on complete genome data

    • 著者名/発表者名
      Y.Nishimoto, T.Takasaka, M.Hasegawa, H.Y.Zheng, Q.Chen, C.Sugimoto, T.Kitamura, Y.Yogo
    • 雑誌名

      J.Mol.Evol. 63

      ページ: 341-352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300089
  • [雑誌論文] The adaptational strategies of the hindlimb muscles in the Tenrecidae species including the aquatic web-footed tenrec (Limnogale mergulus)

    • 著者名/発表者名
      Endo, H., T.Yonezawa, F.Rakotondraparany, M.Sasaki, M.Hasegawa
    • 雑誌名

      Annals of Anatomy (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255007
  • [学会発表] The human‐chimpanzee‐gorilla problem in the post‐genomic era2011

    • 著者名/発表者名
      M. Hasegawa
    • 学会等名
      Workshop of Molecular Evolutionary Studies in Post-Genomic Era
    • 発表場所
      Xian, China
    • 年月日
      2011-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570099
  • [学会発表] Divergence and convergence in evolution2011

    • 著者名/発表者名
      M. Hasegawa
    • 学会等名
      Molecular Biology and Evolution Meeting
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2011-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570099
  • 1.  橋本 哲男 (50208451)
    共同の研究課題数: 16件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宮田 隆 (20022692)
    共同の研究課題数: 15件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  五條堀 孝 (50162136)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  安永 照雄
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宝来 聰 (40126157)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  足立 淳 (30370092)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高畑 尚之 (30124217)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石和 貞男 (20017205)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  舘野 義男 (00202424)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  堀 寛 (60116663)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  矢野 隆昭 (70081792)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宮沢 三造 (60190774)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  植田 信太郎 (20143357)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  次田 晧 (00028284)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  武藤 あきら (80034635)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  曹 纓 (20370091)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 17.  米澤 隆弘 (90508566)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 18.  木村 資生 (20000226)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  向井 輝美 (30091242)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  斉藤 信彦 (20063125)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  斉藤 成也 (30192587)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中村 文規 (30102346)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  磯野 克己 (70011640)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  岸野 洋久 (00141987)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  林田 秀宜 (10198872)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  鵜川 義弘 (20232803)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  岡田 典弘 (60132982)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  土谷 隆 (00188575)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  西原 秀典 (10450727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  杉山 勉 (40000260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  藤沢 敏孝 (60000262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  郷 通子 (70037290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  吉川 寛 (70019876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  今西 規 (80270461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  池尾 一穂 (20249949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  和田 明 (80025387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  後藤 修 (40142111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  下平 英寿 (00290867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  加藤 真 (80204494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  湯浅 浩史 (10072620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  池谷 和信 (10211723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  安高 雄治 (50336187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  原 慶明 (60111358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  熊澤 慶伯 (60221941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  隈 啓一 (10221938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  西郷 薫 (50136454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  北上 始 (50234240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  山崎 由紀子 (00239956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  金子 明 (60169563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  飯田 卓 (30332191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  松井 淳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 52.  DAVID Charle
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  BODE Hans
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  荻田 直史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  BERNARDI G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  DOOLITTLE R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  KAFATOS F.C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  BAIROCH Amos
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  FUCHS Rainer
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  OSTELL Jim
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  WEISS Louis
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi