• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塚本 良則  TSUKAMOTO Yoshinori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60014924
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2002年度: 日本大学, 生物資源科学部, 教授
1987年度 – 1995年度: 東京農工大学, 農学部, 教授
1986年度: 農工大, 農学部, 教授
1985年度: 東京農工大学, 農, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
林学
研究代表者以外
林学
キーワード
研究代表者
森林 / Forest / 水質 / 根系分布 / Water resources / 土砂災害 / 水資源 / 表層土厚 / 斜面 / 樹木根系 … もっと見る / 蒸発散 / 雨水流出 / 水循環 / 安全率 / Multi-variation-analysis / Hydraulic conductivity and pipe / Saturated lateral flow / Soil depth / Mechanism and prediction / Debris slide / 最大土層厚 / 下層土 / 発生予知 / 崩壊予測 / 平均化 / 数量化法 / 表土層厚 / 発生機構 / 根系の崩壊抑止効果 / 数量化法の平均化 / 透水係数とパイプ / 飽和側方流 / 発生機構・予知 / 表層崩壊 / Upper bound theorem / Similation model / Surface soil / Tree root distribution / 手法開発 / 安定評価 / 上界定理 / シュミレーション / 斜面表層土 / 樹木 / Nutrient cycle / Hillslope throughflow / Interception / Tending works / Plantation forest / 水資源確保 / 施業 / 水源かん養機能 / 養分循環 / 斜面雨水流 / 降雨遮断 / 人工林施業 / Countermeasures / Sediment disasters / Forests and top soils / Mountain devastation / Conceptual model / 土砂災害対策 / 時代変化 / 治山砂防 / 荒廃・再生 / 対策技術 / 森林・表土 / 山地荒廃 / ハゲ山モデル / Gmax / big leaf model / spatial variation / solar radiation / tropical season forest / forest canopy / 熱収支 / 落葉 / 群落 / 熱帯季節林 / 群落コンヅクタンス / 日射 / 樹冠 / Reconstruction of climate / Precipitation / Sediment disaster / Global warming / 気候復元 / 降水量 / 地球温暖化 / Stand structure / Nitrogen cycle / Water chemistry / Stream discharge / River-water / Forest types / 窒素の環境 / 林分構造 / 窒素の循環 / 流出量 / 河川水 / 森林タイプ / Theoretical Analysis / Modeling of Tree Root / Reinforcement Effect / Steep Slope / Tree Root / 短杭 / 緑化斜面 / 人工ネット / 根系 / 緑化基盤補強工法 / 根系補強力 / 基盤補強工 / 森林保存 / 補強材 / 曲げ剛性 / 付着力 / 補強効果 / 理論的研究 / 樹木根系のモデル化 / 斜面補強効果 / 急斜面 / Forest management / Human activities / Sorm runoff / Water quality / Forest ecosystem / Water cycle / Forest destruction / 水質形成 / 地壌構造 / 地球スケ-ル / 評価法 / 森林管理 / 人間活動 / 降雨流出 / 森林生態系 / 森林破壊 / 基盤構造 / 斜面崩壊 / 森林伐採 … もっと見る
研究代表者以外
Harvester / Logging / Cable / ハーベスター / ハ-ベスタ- / 伐出 / 架線 / テンシオメ-タ / 斜面流出モデル / 降雨流出 / 飽和・不飽和浸透流 / 地中流 / 表層崩壊 / パイプ流 / 山腹斜面水文学 / 降雨流出過程 / 水文学的基盤 / 雨水の集中 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  ハゲ山モデルによる森林破壊・土砂災害・治山砂防技術の時代変遷の研究研究代表者

    • 研究代表者
      塚本 良則
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      日本大学
  •  熱・水の再配分からみた樹冠構造タイプの分類に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      塚本 良則
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      日本大学
  •  地球温暖化が日本の森林,水資源,土砂災害に与える影響の予測に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      塚本 良則
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  異なる森林タイプが河川水の量と質の形成に与える影響の研究研究代表者

    • 研究代表者
      塚本 良則
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  森林破壊が水循環に与える影響の評価法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      塚本 良則
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  急斜面に森林を成立させるための緑化基盤補強工法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      塚本 良則
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  斜面表層における雨水の集中が洪水と崩壊の発生に与える影響

    • 研究代表者
      太田 猛彦
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
      東京農工大学
  •  架線用ハ-ベスタ-の試作

    • 研究代表者
      大里 正一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
      東京農工大学
  •  森林伐採が斜面崩壊に与える影響の評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      塚本 良則
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  表層崩壊の発生機構とその予知に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      塚本 良則
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  樹木根系による斜面安定効果の評価手法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      塚本 良則
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  水資源確保のための人工林施業の体系化に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      塚本 良則
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京農工大学
  • 1.  太田 猛彦 (50134797)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  峰松 浩彦 (60011988)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  窪田 順平 (90195503)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  福永 健司 (30147475)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山寺 喜成 (60078144)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  丹下 勲 (90012062)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中村 浩之 (90242239)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  生原 喜久雄 (00014960)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  瀧澤 英紀 (60287604)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  石垣 逸朗 (50060075)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  新井 雅夫 (90014927)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大里 正一 (30011935)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小川 滋 (30037973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小倉 紀雄 (30015127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  竹下 敬司 (20117154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  木平 勇吉 (30021083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  石橋 整司 (30212921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鈴木 雅一 (10144346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  安成 哲三 (80115956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中尾 正義 (90142695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  末田 達彦 (90109314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小林 達明 (40178322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  橋本 哲 (50314620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  岡 和夫 (70126291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  相場 芳憲 (00014944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  野口 晴彦 (90014951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  芝野 博文 (00143412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  長岡 稔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  上村 恵也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  橋本 康生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  原島 康行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi