• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

溝口 敏行  MIZOGUCHI Toshiyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60017655
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1986年度 – 1995年度: 一橋大学, 経済研究所, 教授
1990年度: 一橋大学経済研究所, 教授
1985年度: 一橋大学, 経研, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
経済事情・政策学 / 経済政策(含経済事情)
研究代表者以外
経済統計学 / 一般理論 / 経済史 / 統計学
キーワード
研究代表者
企業 / 情報化 / 国勢調査 / 情報処理実態調査 / データ・ベース / 国民経済計算 / 統計調査 / 特定サ-ビス産業実態調査 / 計算機 / 情報活動経費 … もっと見る / 企業活動 / 情報生産 / 管理組織 / 特定サービス業実態調査 / 生産性 / 情報教育 / データベース / 経営 / 情報管理 / 特殊サービス産業実態調査 / 情報技術 / 子会社 / 家計の経済行動 / 家計調査 / 韓国 / 台湾 / 長期時系列 / 第2次世界大戦 / 戦時下経済 / 日本経済 / 産業連関表 / 労働統計 / 美濃部洋次文書 / 日本帝国 / 戦時経済 / 国民経済計 / 労働経済 / 満州国 / 美濃部洋次 / 第2次大戦 / 歴史統計 / 日本 / 「満洲国」 / 美濃部洋次郎文書 / 農業生産 / 占領行政 / Second World War / Japanese Econcmy in Wartime / GDP / I-O Table / Labor Movement / Japan Empire / Minobe Yoji / Manchukuo / 中国統計調査 / 日本統計調査 / 経済用語 / 標本調査法 / 収穫統計 / 事業所 / 家計 / 日中統計調査制度 / 統計調査票 / 標本設計 / 統計調査実査 / 中国社会主義経済 / 集中型統計調査 / 分散型統計調査 / Chinese Statistical Survey / Japanese Statistical Survey / Economic Terms / Sampling Survey / Crop Cutting / Establishments and Firms / Household / 所得分布 / 貧困率 / 統計 / アジア / 相互依存経済 / 経済の相互依存 / マクロモデル / 貧困線 / 10分位データ / ジニー係数 / Income distribution / Poverty / Asia / Database … もっと見る
研究代表者以外
中国統計調査制度 / センサス調査 / 標本調査 / 家計調査 / 農家調査 / データベース / SNA / 海関統計 / マクロ・データセット / データーリンケージ / 統計調査制度 / 実証分析の共同化 / 国際経済摩擦 / 社会構造の変容 / 統計データバンク / 情報化 / 政策科学 / 計量モデル / 大学と科学シンポジウム / SNA改訂草案 / 二重部門分類 / 非市場サ-ビス / 民間非営利機関 / 実質可処分所得 / 交易条件の変動効果 / マイクロ・デ-タ・セット / 交易条件の変動 / 社会選択 / パレ-ト最適 / アロ-の不可能性定理 / 改訂SNA草案 / 国連国際比較プロジェクト(ICP) / 情報の公開 / SNAの改訂 / 福祉の概念と評価 / 厚生経済学 / SNAの公理論的基礎 / SNAとシステム理論 / 地域経済活動 / 地域所得 / GOPの国際比較 / Draft of Revised SNA / dual sectoring / institutional sectoring / imputation of banking services / terms of trade / the Courbis-Kurabayashi formula / micro data set / 満洲 / 満洲国 / 植民地 / 植民地経済 / 経済統計デ-タベ-ス / 満州 / 満州国 / 経済統計デ-タべ-ス / Manchuria / Manchukuo / Colony / Colonial Economy / Data-base on Economc statistic / 社会経済統計体系 / デ-タベ-ス / 官庁統計磁気媒体 / 歴史資料所在目録 / デ-タベ-ス・ディレクトリ- / データベース・ディレクトリー / Socioeconomic Statistics / Database / Magnetic Media for Governmental Statistics / Catalog for Historical Material / Database Directory 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 共同研究者

    (45人)
  •  企業活動と情報管理研究代表者

    • 研究代表者
      溝口 敏行
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      一橋大学
  •  社会経済環境の変容と国際文化摩擦下の統計のあり方と高度活用体制の開発

    • 研究代表者
      大屋 祐雪
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      経済統計学
    • 研究機関
      下関市立大学
  •  日中社会構造の差の統計調査に及ぼす影響の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      溝口 敏行
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      一橋大学
  •  相互依存経済下のアジアにおける所得分配と貧困比率の統計分析研究代表者

    • 研究代表者
      溝口 敏行
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      一橋大学
  •  企業活動と情報管理研究代表者

    • 研究代表者
      溝口 敏行
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      一橋大学
  •  第2次大戦下の日本経済の統計的分析研究代表者

    • 研究代表者
      溝口 敏行
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      経済事情・政策学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  情報化社会に適合したSNA(国民経済勘定体系)の経済理論的基礎と統計手法の開発

    • 研究代表者
      江口 英一, 倉林 義正
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      一般理論
    • 研究機関
      一橋大学
  •  中国の統計調査制度とデータ精度の関連に関する研究(中香台比較吟味)

    • 研究代表者
      松田 芳郎
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      一橋大学
  •  中国の統計調査制度とデータ精度の関連に関する研究(中香台比較吟味)

    • 研究代表者
      松田、芳郎
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      一橋大学
  •  「満洲国」経済構造の基礎的研究

    • 研究代表者
      山本 有造
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      京都大学
  •  日本の社会経済系デ-タベ-ス情報の体系的整理とデ-タベ-ス・ディレクトリ-の編成

    • 研究代表者
      江口 英一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      統計学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  日本・台湾・韓国経済の長期発展(戦前・戦後を含む)の分析研究代表者

    • 研究代表者
      溝口 敏行
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      一橋大学
  •  多目的総合統計データバンクに関する総合的研究

    • 研究代表者
      宍戸 駿太郎
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  世帯を中心とするミクロ経済データベースの編成の理論と応用研究代表者

    • 研究代表者
      溝口 敏行
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      一橋大学
  • 1.  松田 芳郎 (30002976)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  野島 教之 (40017661)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松本 俊郎 (70135929)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  江口 英一 (40168779)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  周防 節雄 (90162841)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  倉林 義正 (20017651)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高山 憲之 (30102940)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山本 有造 (10047475)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田嶋 俊雄 (10171696)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  濱下 武志 (90126368)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鈴村 興太郎 (00017550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  新谷 正彦 (70069706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  折敷瀬 興 (10107154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  清川 雪彦 (60017663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  寺崎 康博 (90136622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  池本 幸生 (20222911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉田 健夫 (00150889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松野 周治 (10128457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  尾高 煌之助 (90017658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  南 亮進 (80017657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大藪 和雄 (40035928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  平田 光弘 (40017489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大屋 祐雪 (40037099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  吉村 功 (30010797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  浅野 長一郎 (30037288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  永山 貞則 (60208056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  宍戸 駿太郎 (00015942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  浜田 文雅 (20051229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  三宅 一郎 (60066157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  富永 健一 (70011286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  鵜野 公郎 (20095582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  刈屋 武昭 (70092624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  木村 光彦 (20161581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小島 麗逸 (50195723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  佐伯 親良 (70136589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  夏 大慰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  董 逢谷
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  孫 海鳴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  朱 建中
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  王 恵玲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  XIA Da wei
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  DONG Feng gu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  SUN Hai min
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  ZHU Jian zhong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  WANG Fui ling
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi