• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

足立 裕彦  ADACHI Hirohiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60029105
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 京都大学, 工学研究科, 名誉教授
2004年度: 京都大学, 工学研究科, 名誉教授
1995年度 – 2003年度: 京都大学, 工学研究科, 教授
1997年度 – 1999年度: 京都大学, 大学院・工学研究科, 教授
1996年度: 京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 … もっと見る
1992年度 – 1994年度: 京都大学, 工学部, 教授
1988年度 – 1991年度: 兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 兵庫教育大学, 自然系, 教授
1989年度: Hyogo Univ. Teacher Educ., Prof.
1988年度: 兵庫教育大学, 教授
1986年度: 兵庫教大, 学校教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
金属物性 / 無機・錯塩・放射化学 / 理工系 / 工業分析化学 / 構造・機能材料 / 無機工業化学・無機材料工学
研究代表者以外
無機材料・物性 / 無機工業化学・無機材料工学 / 金属材料 / 理工系 / 工業分析化学 / 金属物性 / 理工系
キーワード
研究代表者
DV-Xα法 / 電子論 / セラミックス / 分子軌道法 / 電子状態 / ESCA / EELS / 第一原理計算 / クラスターモデル / DV-Xalpha method … もっと見る / 原子空孔 / ceramics / First principles / FELS / XANES / XPS / 分子軌道計算 / 遷移金属酸化物 / 溶質元素 / 格子欠陥 / 酸化物 / 化学結合 / 粒界 / サイアロン / 化学結合状態 / 金属間化合物 / molecular orbital method / software / X ray absorption spectrum / electron theory / transition metal / ソフトウェア / X線吸収スペクトル / 遷移金属 / positron lifetime / vacancy / impurity / solute / dopant / oxides / 溶質原子 / 陽電子寿命 / chemical bondings / electronic states / cluster method / molecular orbitals / Metal borides / 電子構造 / クラスター法 / DV-X_α / 金属ホウ化物 / Auger spectroscopy / positron annihilation / interface structure / ultrafine particle / Crystalline defects / 陽電子 / オージェ / オージェ分光 / ポジトロン消滅測定 / 界面構造 / 超微粒子 / 結晶格子欠陥 / Materials design / XES / 量子化学 / 材料設計 / 蛍光X線 / ESCS / DV-X_α法 / cluster model / chemical bonding / electronic structure / DV-Xa method / Interstitial impurity / 金属中不純物 / Perorskite oxide / Electronic state / High-valent metal oxide / Mixed valence / Cluster model / Transition metal oxide / 酸化物超伝導体 / 高原子価 / ペロブスカイト酸化物 / 高原子価金属酸化物 / 混合原子価 / DVーXα法 / クラスタ-モデル / 局所電子状態 / DV-Xα計算 / 電荷移行確率 / イオン-表面相互作用 / 電子分光 / 格子欠陷 / 表面 / 破壊靭性 / α-サイアロン / アルミナイド / 機械的性質 / 電子状態計算 / 機能性ニューガラス … もっと見る
研究代表者以外
EELS / 電子構造 / MgO / ELNES / 電子顕微鏡 / 窒化ケイ素 / Sol-gel process / ゾルーゲル法 / ゾル-ゲル法 / Molecular Orbital Method / Electronic Structure / Intermetallic Compounds / 分子軌道法 / 金属間化合物 / 結晶構造 / インフォマティックス / 材料設計・創出 / インフォマティクス / ナノ材料科学 / ナノ構造情報 / Proton-condutor / Fine-patterning / Spray-pyrolysis / Passivation layer / High-Tc superconductor / Functional Materials / Solution Process / 超微粒子 / 塗膜熱分解法 / アルコキシド法 / 超伝導体 / プロトン導電体 / 微細加工 / 噴霧熱分解法 / パッシベ-ション膜 / 高温超伝導体 / 高機能性材料 / 溶液法 / lattice statics / DV-Xalpha method / SiィイD23ィエD2N4 / electron microscopy / シリコン不純物 / DV-Xα法 / 格子静力学計算 / DV-X_α法 / 酸化マグネシウム / Chemical Informatics / Instrumentation Chemistry / Analytical Informatics / Holography / Crystal Stracture Analysis / Analytical Chemistry / 化学計測学 / 計測化学 / 物質情報工学 / ホログラフィー / 結晶構造解析 / 分析化学 / molecular orbital / TEM / SiC / Si_3N_4 / 分子軌道計算 / 炭化ケイ素 / Crystal Structure / Embrittlement / Intersticial impurity / Fracture toughness / Crystal defect / Dislocation / Crack / Fracture / 水素脆性 / 双晶 / 相転移 / 破壊靭性 / 脆性 / 破性靭性 / 結晶欠陥 / 転位 / クラック / 破壊 / Water repellency / Heat resistance / Surface modification / Metal sheet / Oxide film / Stabilizer / Metal-alkoxide / 耐候性 / 耐食性 / ベ-タジケトン / 密着性 / パッシベ-ション / 撥水性 / 耐熱件 / 表面改質 / 金属基板 / 酸化物薄膜 / 安定化剤 / 金属アルコキシド / Mechanical Properties / 機械的性質 / 拡散 / スピン緩和 / 安定位置 / ミュオニウム / 超微細相互作用 / 正極材料 / バンド計算 / FLAPW法 / リチウム2次電池 / 遷移金属酸化物 / 電極材料 / 酸素欠陥 / 電子線エネルギー損失分光 / X線吸収スペクトル / 電極欠陥 / 固体電解質 / 第一原理計算 / リチウム電池 / DV-Xα分子軌道法 / 界面構造 / 磁性 / 高圧合成 / 層状ニッケル酸化物 / 層状銅酸化物 隠す
  • 研究課題

    (30件)
  • 共同研究者

    (54人)
  •  ナノ構造情報のフロンティア開拓-材料科学の新展開

    • 研究代表者
      田中 功
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      京都大学
  •  量子材料解析のための標準ソフトウェアの構築研究代表者

    • 研究代表者
      足立 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      工業分析化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  局在量子構造に基づいた新しい材料機能創出技術の構築研究代表者

    • 研究代表者
      足立 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      京都大学
  •  局在量子構造探求のための研究基盤の体系化研究代表者

    • 研究代表者
      足立 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      京都大学
  •  金属酸化物の空孔形成エネルギーの定量化研究代表者

    • 研究代表者
      足立 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      京都大学
  •  全固体イオニクス素子の量子材料設計

    • 研究代表者
      田中 功
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      京都大学
  •  メタロイド・クラスターの電子状態と固体中での機能研究代表者

    • 研究代表者
      足立 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      京都大学
  •  セラミックス粒界結合の局所EELS法による実験的評価

    • 研究代表者
      田中 功
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      京都大学
  •  セラミックス界面不純物の化学結合論-クラスター法による理論計算-

    • 研究代表者
      田中 功
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      京都大学
  •  蛍光X線ホログラフィー装置の試作

    • 研究代表者
      河合 潤
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      工業分析化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  希土類錯体を含む窒化ケイ素セラミックスの電子状態研究代表者

    • 研究代表者
      足立 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  DV-Xα法による金属材料の局所的状態解析研究代表者

    • 研究代表者
      足立 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      京都大学
  •  セラミックス粒間に働くファン・デル・ワールスカの理論計算と実験的検証

    • 研究代表者
      田中 功
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      京都大学
  •  希土類錯体の電子状態に及ぼす環境効果研究代表者

    • 研究代表者
      足立 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  電子輪を用いた新材の評価と開発のためのコンピュータソフトウェアーの構築研究代表者

    • 研究代表者
      足立 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      京都大学
  •  高融点金属アルミナイドの結晶構造と化学結合性研究代表者

    • 研究代表者
      足立 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  α-サイアロン中に含まれる希土類錯体の電子状態と物性研究代表者

    • 研究代表者
      足立 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  高融点金属アルミナイドおよびシリサイドにおける化学結合状態と機械的性質研究代表者

    • 研究代表者
      足立 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  金属中侵入型不純物の挙動に関する量子化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      足立 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      京都大学
  •  機能性ニューガラスの局所的電子状態研究代表者

    • 研究代表者
      足立 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  クラック先端の局所過程と破壊靭性

    • 研究代表者
      成田 舒孝
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      京都大学
  •  金属間化合物の新しい結晶構造マップの作成と合金元素による結晶構造の変換

    • 研究代表者
      森永 正彦
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属材料
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  混合原子価金属酸化物の電子状態と物性研究代表者

    • 研究代表者
      足立 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機・錯塩・放射化学
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  MO_2(M=Cu^<2+>,Ni^+)正方格子を含む新しい酸化物の合成と物性

    • 研究代表者
      高野 幹夫
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  先端金属間化合物の電子構造の計算とそれに基づく延性改善のための材料設計

    • 研究代表者
      森永 正彦
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属材料
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  ゾル-ゲル法による耐熱性酸化物被膜の作製と金属基板の表面改質への応用

    • 研究代表者
      南 努
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  遷移金属酸化物の局所電子状態の理論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      足立 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機・錯塩・放射化学
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  湿式法による機能性無機材料の合成とキャラクタリゼ-ション

    • 研究代表者
      南 努 (南 務)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  固体表面におけるイオンの電荷移行と励起過程の理論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      足立 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  関連する物性ならびに原子分子の理論

    • 研究代表者
      金森 順次郎
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  田中 功 (70183861)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小和田 善之 (90205542)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小笠原 一禎 (10283631)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西谷 滋人 (50192688)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高野 幹夫 (70068138)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  森永 正彦 (50126950)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  河合 潤 (60191996)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  白井 泰治 (20154354)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松原 英一郎 (90173864)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐久間 健人 (50005500)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  菅野 了次 (90135426)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  南 努 (80081313)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  町田 信也 (10190381)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  辰巳砂 昌弘 (50137238)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  峠 登 (00081315)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  成田 舒孝 (10026213)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中平 敦 (90172387)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  沼倉 宏 (40189353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小出 康夫 (70195650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  朝木 善次郎 (90026005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  合志 陽一 (90111468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  早川 慎二郎 (80222222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  林 好一 (20283632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  荒木 秀樹 (20202749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松永 克志 (20334310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  柴田 直哉 (10376501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  武藤 俊介 (20209985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  谷口 尚 (80354413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  太田 裕道 (80372530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  北岡 諭 (80416198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  高草木 達 (30359484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  津田 宏治 (90357517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  森 博太郎 (10024366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  樋口 知之 (70202273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  広井 善二 (30192719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  山本 剛久 (20220478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  那須 三郎 (00030057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  増本 健 (20005854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  田中 克志 (30236575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  吉田 朋子 (90283415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  金森 順次郎 (10028079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  山田 耕作 (90013515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  寺倉 清之 (40028212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  北原 和夫 (20107692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  東田 賢二 (70156561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  村田 純教 (10144213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  塩川 正二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  早藤 貴範
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  芦田 喜郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  西埜 誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  池田 靖訓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  藤間 一美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  近藤 淳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  芦田 善郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi