• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今田 盛生  IMADA Morio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60038338
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2002年度: 九州大学, 大学院・農学研究院, 教授
2000年度: 九州大学, 農学研究院, 教授
1996年度 – 1999年度: 九州大学, 農学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
林学 / 環境保全
研究代表者以外
林学
キーワード
研究代表者
ミズナラ / 森林経営システム / Rotation / Clear-cutting system / Forest management system / Silvicultural system / High quality timber production / Japanese Oak / 輪伐期 / 皆伐作業法 … もっと見る / 育林プロセス / 高品質材生産 / Wood Fuel / Co-firing / Electricity Power Generation / Water Environment / Carbon Circulation / Livestock Wastes / Wood Residues / Bio-energy / 地域資源の有効活用 / 地域資源の有効利用 / 循環型社会 / 間引き材 / 地域振興 / 畜産廃棄物発電 / 森林バイオマス発電 / 環境保全 / 炭素循環 / Measurement of leaf color / Growth of seedlings / Provenance test / Air temperature / Litter trap / Phenology / Quercus serrata / Quercus mongolica var.grosseserrata / 種子採取 / 定期観測 / リター・トラップ / 葉色変化 / 実生の成長経過 / 温度環境 / 気温 / 葉色測定 / 実生の成長 / 産地試験 / 気 温 / リタートラップ / フェノロジー / コナラ / 保護樹帯 / 帯状画伐システム / 等高線 / 森林誘導 / 広葉樹林 / 針葉樹人工林 / 等高曲帯状伐区 / 小面積帯状分散皆伐方式 … もっと見る
研究代表者以外
wild-boar / Japanese deer / hunting system / forest resources / 農山村開発 / 林産物の多様化 / ハンティング制度 / 密度管理 / 大型野生動物 / 動物保護 / 国民意識 / 野生動物の林産物化 / 森林被害 / 有害鳥獣駆除 / 猟猟制度 / 狩猟制度 / 捕獲報告 / ハンター組織 / 猟区 / 食文化 / 野生動物の肉市場 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  針葉樹人工林の広葉樹への誘導に適応した等高曲帯状画伐システムの適用試験研究代表者

    • 研究代表者
      今田 盛生
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      九州大学
  •  ミズナラ高品質材生産に応ずる育林プロセスと森林経営システムの実用化実験研究代表者

    • 研究代表者
      今田 盛生
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      九州大学
  •  炭素循環と環境保全を実現する森林バイオマス・畜産廃棄物発電による地域振興研究代表者

    • 研究代表者
      今田 盛生
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      地域連携推進研究費
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      九州大学
  •  山岳林に適応した森林経営システム設計のための基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      今田 盛生
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      九州大学
  •  シカ・イノシシを林産物化するための総合的研究

    • 研究代表者
      飯田 繁
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      九州大学
  •  産地試験設定を伴うミズナラのフェノロジーの地理的変異に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      今田 盛生
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  吉田 茂二郎 (80128462)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  寺岡 行雄 (40264105)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  溝上 展也 (00274522)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井上 晋 (20038342)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  村上 拓彦 (20332843)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  堺 正紘 (70038248)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中尾 博美 (40038188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  門松 昌彦 (60158847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  安藤 信 (00133132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤本 征司 (00113621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  内田 煌二 (10015670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  塚原 初男 (30007083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  梶 幹男 (00152645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  飯田 繁 (30284558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  伊藤 筆躬 (50038246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  西川 匡英 (10284910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  深井 潤 (20189905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松下 幸司 (90199787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  宮武 修 (70038579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  岡野 哲郎 (00194374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  國崎 貴嗣 (00292178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  INOUE Akio (80304202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi