• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松田 磐余  MATSUDA Iware

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

望月 利男  モチヅキ トシオ

松田 磐れ  マツダ イワレ

隠す
研究者番号 60087145
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度 – 2001年度: 関東学院大学, 経済学部, 教授
1997年度: 東京都立大学, 都市研究所, 教授
1991年度: 東京都立大学, 理学部, 教授
1986年度 – 1990年度: 東京都立大学, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
自然災害科学 / 人文地理学
研究代表者以外
自然災害科学 / 建築構造・材料 / 社会システム工学
キーワード
研究代表者
強震計記録 / カリアコ地震 / 地形・地盤条件 / ワークショップ / 自然周期 / 常時微動 / サイスミック・マイクロゾーニング / 地震危険度評価 / カラカス / 方形メッシュ … もっと見る / 市街地状況 / 地震工学的地盤区分 / 長期的影響 / 時系列的変化 / 防災技術の向上 / 被害主体の変化 / 災害の変貌 / 外的要因の変化 / 農業集落の崩壊 / 火山災害 / 被害ポテンシャル / 被害の多様化 / 人的被害 / 地震災害 / 災害の変遷 / 酒田市 / 茂木町 / 長崎市 / アンケ-ト調査 / 住民の評価 / 都市計画 / 地域の変容 / 災害復興 … もっと見る
研究代表者以外
地震防災 / 自然災害 / GIS / Seismic Disaster Mitigation / 微動観測 / 卓越周期分布 / Metro Manila / 地震観測 / 常時微動 / マニラ首都圏 / サイスミックマイクロゾーネーション / 地震災害 / 因果系列分析 / 計量調査法 / 比較研究 / Ankara / Istanbul / Aleppo / Turkey / Syria / Ottman Empire / Islamic city / Urban planning / Urban policy / spatial structure / Urbanization / イスタンブル / バーブルハディッド / アレッポ / オスマン帝国 / シリア / トルコ / 街区 / 都市機能 / 都市計画 / 都市図 / 空間構造 / 都市化 / 都市発達史 / Predominant Period Distribution / Microtremor Observation / Ground Shaking Characteristics / Microzoning / Seismic Risk Assessment / Caracas / 地盤振度 / 地盤振動 / 地震振動 / マイクロゾーニング / 地震災害危険度評価 / カラカス / Seismic Hazard Map / Regional Division of Ground surface / Booguer Anomaly / Distribution of Predominant Period / Microtremors / Database / 重力測定 / 土質資料 / サイスミック マイクロ ゾーネーション / 地盤区分図 / 加速度分布 / 地震危険度 / 地震危険度分布 / 表層地盤区分 / ブーゲー異常図 / データベース / China / Knowledge transfer / Disaster reduction measures / Regional development / Disaster management / Earthquake disaster / 事例研究 / 中国 / 技術移転 / 防災技術 / 地域開発 / 災害管理 / training media / substitutional experience / disaster experience / earthquake safety / local administration / 訓練メディア / 疑似体験 / 震害体験 / 地域行政 / Marikina Fault / Philippines / Regional division / Strong motion observation / Seismic refraction exploration / Microtremor / Seismic microzonation / 屈折法探査 / 地盤の震動特性 / 高密度震度調査 / ミンドロ島地震 / 断層調査 / 震度分布調査 / PS検層 / 地下探査 / 人工地震 / 断層 / 板たたき法 / S波測定 / 表層地盤 / マリキーナ断層 / フィリピン / 地質区分 / 強震観測 / 屈折波探査 / Estimation Method / Survey Method / Inconvenience in Daily Living / Natural Disaster / 評価法 / 調査法 / 生活支障 / 1995 Great Hanshin-Awaji Earthquake / Comparative Study / Disaster vulnerability / Earthquake disaster prevention / Urban earthquake disaster / 都市災害 / 1995年兵庫県南部地震 / 国際比較 / 災害脆弱性 / 都市型地震災害 / 超過洪水 / 避難 / 災害情報 / 被災構造 / 治水 / 破堤 / 応急復旧期生活支障 / 意志決定支援 / 災害情報システム / 国際救急活動 / 被害即時推定 / 人的被害 / 応急復旧期住民生活支障 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 共同研究者

    (45人)
  •  ベネズエラ・カラカス市を対象とする総合的地震防災対策の構築に関する研究

    • 研究代表者
      荏本 孝久
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  マニラ首都圏の地震防災関連情報の総合化に関する研究

    • 研究代表者
      あべ木 紀男
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      関東学院大学
  •  ベネズエラ・カラカス市における地震災害危険度評価に関する共同研究研究代表者

    • 研究代表者
      松田 磐余
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      関東学院大学
  •  地域開発に連動した地震防災体制の構築-中国沿海域地域を例とした計画試案の提示

    • 研究代表者
      塩野 計司
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      長岡工業高等専門学校
  •  マニラ首都圏のサイスミックマイクロゾーネーションに関する国際共同研究-常時微動観測に基づく地盤・増幅特性の推定-

    • 研究代表者
      あべ木 紀男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      関東学院大学
  •  防災行政担当者のための震害擬似体験メディア

    • 研究代表者
      塩野 計司
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      長岡工業高等専門学校
  •  都市の地震災害脆弱性の定量評価とその国際比較に関する研究

    • 研究代表者
      望月 利男
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  自然災害下住民生活支障の測定と因果系列分析

    • 研究代表者
      小坂 俊吉
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  計量化手法を用いた地域間・災害間比較による応急復旧期住民生活支障の因果系列分析

    • 研究代表者
      塩野 計司
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  計量化手法を用いた地域間・災害間比較による応急復旧期住民生活支障の因果系列分析

    • 研究代表者
      塩野 計司
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  近代化にともなう自然災害の変貌研究代表者

    • 研究代表者
      松田 磐余
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  地震時人的被害の即時推定に基づく国際救急活動効率化のための意志決定支援システム

    • 研究代表者
      塩野 計司
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会システム工学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  近代化にともなう災害の変貌研究代表者

    • 研究代表者
      松田 磐余
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  災害復興にともなう地域の変容とその評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松田 磐余
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  オスマントルコ帝国末期以降の都市発展に関する地理学的研究

    • 研究代表者
      寺阪 昭信
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      流通経済大学
  •  オスマントルコ帝国末期以降の都市発展に関する地理学的研究

    • 研究代表者
      寺阪 昭信
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      流通経済大学
  •  1986年台風10号による関東・東北地方の災害に関する調査研究

    • 研究代表者
      高橋 裕
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  塩野 計司 (30128574)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  望月 利男 (80087270)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中林 一樹 (80094275)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小坂 俊吉 (60094265)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  瀬尾 和大 (30089825)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  〓木 紀男 (60064094)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  荏本 孝久 (90112995)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  正木 和明 (90078915)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  前田 直樹 (40192744)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮野 道雄 (00183640)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  湯沢 昭 (20005557)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  寺阪 昭信 (30008643)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  内藤 正典 (10155640)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  堀川 徹 (60108967)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石村 満宏 (80136837)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  花井 徳寶 (30113252)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山中 浩明 (00212291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  谷口 仁士 (20121361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  志知 龍一 (50022596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高橋 裕 (20010572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  宮村 忠 (60157675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  須賀 堯三 (00162842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  椎貝 博美 (20016322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  首藤 伸夫 (90055137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  金坂 清則 (00092825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  田村 和彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  HREITANI Muh
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  BAUTISTA Bav
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  NARAG Ishmae
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  LANUZA Angel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  BANGANAN Esm
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  GARCIA Delfi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  PUNONGBAYAN レイムンド エス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  アンヘリートラヌーサ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  イシュマエルナラーク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  ガルシアデルフィン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  エスメラルダバンガナン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  MA.L.P.バウティス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  バルトロメ バウティスタ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  レイムンドS プノンバヤ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  傅 征祥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  王 虎栓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  王 際芝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  沈 聚敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  PULAT Otkan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi