• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原 慶明  HARA Yoshiaki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

尊 慶明  ハラ ヨシアキ

隠す
研究者番号 60111358
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 2009年度: 山形大学, 理学部, 教授
1986年度 – 1993年度: 筑波大学, 生物科学系, 助教授
1986年度: 筑大, 生物科学系, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
系統・分類 / 植物形態・分類学 / 生物形態・構造 / 生物多様性・分類
研究代表者以外
生物多様性・分類 / 動物発生・生理学 / 天然物有機化学 / 広領域 / 生態学 / 植物形態・分類学 / 進化生物学
キーワード
研究代表者
18SrDNA / 分子系統解析 / 単細胞性紅藻 / 細胞内共生 / 葉緑体 / ピレノイド / 単細胞紅藻 / molecular phylogeny / endocytosymbiosis / 黄色植物 … もっと見る / psbA / rbcL遺伝子 / 固有進化 / 海水湖 / ancestral stock / evolutionary group / photosynthetic pigment / inter- and intra-specific relationship / unicellular red algae / asexual organism / Rhodella / Porphyridium / 光合成色素組成 / 微細講造 / 系統分類 / Porphyndium / フィコビリン / 紅藻植物の系統 / 系統群 / 祖先群 / フィコビリン色素 / 種・種分化の解析 / 無性生物群 / meromictic lakes / vicarism / jellyfish / seaweeds / phylogeny / peculiar evolution / marine lakes / Palau Archipelago / ミズクラゲ / ビン首効果 / Jellyfish Lake / 珪藻化石 / 遺伝的分化 / 生物地理学的分断 / 微化石気代測定 / rpch / 遺伝的差異 / 国有進化 / 大型海藻 / rbCL遺伝子 / クラゲ / 海産大型藻類 / バイカリアント / 創始者効果 / conforcal laser microscope / pyrenoid / chloroplast / nucleus / subcellular diversity / unicellulare red algae / オルガネラの位置関係 / Rhodella属 / オルガネラの多様化と進化 / 18SrRNA / 蛍光顕微鏡 / オルガネラの位置 / psBA / オルガネラィ多様化 / 共生と進化 / PSBA / オルガネラの多様化 / secondaly symbiosis / EF-Tu gene / chlorarachniophytes / nucleomorph / evolutionary chimaera / compound chloroplast / 系統進化 / クリプト植物 / 遺伝子 / Euglypha rotunda / Lotharella / elongation factor I / 葉緑体の起源 / クロララクニオン藻 / ヌクレモルフ / 2次共生 / EF-Tu / クロララクニオン植物 / ヌクレオモルフ / 進化共生体 / 複合葉緑体 / Auxospore / Sexual reproduction / Systematic relationship / Life cycle / Diatoms / 類縁 / 珪藻植物 / 増大胞子 / 有性生殖 / 系統・類縁 / 生活環 / 珪藻 / Baja California / Australia / Mangal environments / Research of algae / taxonomy / microalgae / macroalgae / mangroves / 塩沢池 / 微細藻 / 大型藻 / マングロ-ヴ林 / オ-ストラリア / 渦鞭毛藻 / コケモドキ / アヤギヌ / 比較分類学 / マングローブ / ハバ・カリフォルニア / オーストラリア / マングローヴ環境 / 藻類相調査 / 分類学 / 大型藻類 / 微細藻類 / マングローヴ / ハプロタイプ / タコクラゲ類 / 共生藻類 / ハプロタイプネットワーク / psbA非コード領域 / 渦鞭毛藻類 / 共生藻 / パラオ海水湖 / ミニサークルDNA / psbA遺伝子 / 地理的隔離 / Symbiodinium / タコクラゲ … もっと見る
研究代表者以外
Heterosigma akashiwo / 藻類 / 細胞分裂 / 研究所の設置 / 研究機構 / 深海生物学 / 分子生物学 / 海洋生物学 / 海洋生物科学 / Red tide plankton / Porphyra yezoensis / Cladosiphon okamuranus / Allelopathic substance / 褐藻の生理活性物質 / アラキドン酸 / エイコサペンタエン酸 / オキナワモズク / ヘテロシグマ / 絶対配置 / Adda / シアノビリジン / アカシオ / オクタデカテトラエン酸 / スサビノリ / オキナワモヅク / 他感性物質 / Nitrogen metabolism / Diurnal vertical migration / Chloroplast replication / Cell division / Carbon metabolism / 窒素代謝 / 炭素代謝 / 鉛直日周行動 / 赤潮鞭毛藻 / molecular phylogenetic analysis / land snails / algae / protein / genetic variability / marine lake populations / marine animals / Palau Islands / 分子系統解析 / 陸生貝類 / タンパク質 / 遺伝的多様性 / 海水湖集団 / 海産動物 / パラオ諸島 / Mangrove algae / Obligate pollination mutualism / Adansonia / Mantellidae / Tenrec / Lemur / Molecular phylogenetics / Madagascar / ミケア / 絶対送粉共生系 / 多様化 / ゴンドワナ大陸 / キツネザル / 系統地理学 / 多様性 / 共生 / マダガスカル / 生業戦略 / 原猿類 / ミトコンドリアゲノム / 文化システム / 生態システム / マングローブ域藻類 / 絶対送粉共生 / バオバブ / マダガスカルガエル科 / テンレック / レムール / 栄養物質 / 光 / 代謝 / 増殖 / 基礎生産 / 光合成色素組成 / 5SrRNA / 核様体 / 微細構造 / 分類 / クロモフィータ / 黄色鞭毛藻 / 類縁 / 鞭毛装置 / 色素体核 / 光合成色素 / 系統 / グリコール酸酸化酵素 / クロロフィルac植物 / 黄色植物 / 陸水環境 / 海洋環境 / 微生物増殖速度 / 水界 / 水塊 / 植物プランクトン / 細菌 / 富栄養化 / 動物プランクトン / 海洋生物 / 進化 / 多変量解析 / 多様度指数 / 群集構造 / プランクトン / 二枚貝類 / 魚類 / 遺伝的分化 / 浮遊性カイアシ類 / パラオ共和国 / 異所的種分化 / 遊泳生物 / 底生生物 / 浮遊生物 / カイアシ類 / 海水湖 / 種分化 / 生物多様性 / 生物機能学 / 環境生物学 / 系統生物学 / 生態学 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (88件)
  • 共同研究者

    (57人)
  •  海水湖で固有進化したクラゲ類に共生する藻類も固有進化するのか研究代表者

    • 研究代表者
      原 慶明
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      山形大学
  •  海水湖は種形成の揺籃となるか?パラオ諸島における海洋生物の進化プロセス

    • 研究代表者
      玉手 英利
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      進化生物学
    • 研究機関
      山形大学
  •  パラオ諸島の海水湖に隔離されている海洋生物の進化要因・進化速度の解析

    • 研究代表者
      半澤 直人
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      山形大学
  •  マダガスカルの生命系における共生と多様性

    • 研究代表者
      長谷川 政美
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  生物地理学的分断の概念を導入した海水湖産生物の分子系統解析と進化予測研究代表者

    • 研究代表者
      原 慶明
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      山形大学
  •  細胞内共生が藻類細胞オルガネラの構造と配置の多様化に及ぼす影響とその解析研究代表者

    • 研究代表者
      原 慶明
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物形態・構造
    • 研究機関
      山形大学
  •  複合葉緑体の起源とそれを持つ植物との分子系統学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      原 慶明
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      山形大学
  •  海洋生物科学研究機構構想の具体案の作成

    • 研究代表者
      星 元紀
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  マングローヴ環境下における微細藻・大型藻の比較分類学研究代表者

    • 研究代表者
      原 慶明
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  珪藻植物の培養による生活環の解明と類縁の解析研究代表者

    • 研究代表者
      原 慶明
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物形態・分類学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  海洋生物科学研究機構構想の検討

    • 研究代表者
      星 元紀
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  水圏基礎生産者の増殖と代謝

    • 研究代表者
      高橋 正征
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      東京大学
  •  クロロフィルAC植物の系統と類縁の解析

    • 研究代表者
      千原 光雄
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      植物形態・分類学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  藻類の生理に関与する活性物質の単離と構造

    • 研究代表者
      柿澤 寛
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      天然物有機化学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  各種栄養型水界環境における微生物の増殖に関する研究

    • 研究代表者
      関 文威
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  下等植物の無性生物群における種の認識法の一試行 : 単細胞性紅藻を用いて研究代表者

    • 研究代表者
      原 慶明
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物形態・分類学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  赤潮構成藻の増殖機構に関する細胞生理・形態・生態学的研究

    • 研究代表者
      藤伊 正
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 植物の百科事典2009

    • 著者名/発表者名
      原慶明, 他
    • 総ページ数
      552
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [図書] 海水湖 (閉鎖海洋系) における海洋生命系の固有進化2009

    • 著者名/発表者名
      工藤創・渡辺葉平・我妻有実・半澤直人・原慶明. 西田睦編
    • 出版者
      東海大出版会. 東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405015
  • [図書] 海洋生命系ダイナミクスシリーズ、第1巻海洋の生命史2009

    • 著者名/発表者名
      原慶明(西田睦編)
    • 出版者
      東海大学出版(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [図書] 値物の百科事典2009

    • 著者名/発表者名
      原慶明(岩槻, 他6名編)
    • 総ページ数
      548
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [図書] 海洋生命系ダイナミクスシリーズ(第1巻海洋の生命史)2009

    • 著者名/発表者名
      原慶明、西田睦編
    • 出版者
      東海大出版(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [図書] 森と山と日本人(仙道富士郎編)2008

    • 著者名/発表者名
      原慶明
    • 出版者
      NTT出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [図書] 植物から見える共生と進化(仙道富士朗編 : 森と山と日本人)2008

    • 著者名/発表者名
      原慶明
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      NTT出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [図書] レーヴィン/ジョンソン 生物学(上)2006

    • 著者名/発表者名
      原 慶明(共訳)
    • 総ページ数
      519
    • 出版者
      培風館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [図書] 生物学(上)2006

    • 著者名/発表者名
      原慶明, レーヴン/ジョンソン著・共訳
    • 総ページ数
      519
    • 出版者
      培風館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405012
  • [図書] 生物学(上)(レーヴン/ジョンソン著)2006

    • 著者名/発表者名
      原慶明, 他
    • 総ページ数
      519
    • 出版者
      培風館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [図書] Biology 1. (translated, Leven & Johnson described)2006

    • 著者名/発表者名
      Hara, Y. et al.
    • 総ページ数
      519
    • 出版者
      Baifu-kan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405012
  • [図書] 生物学(上)2006

    • 著者名/発表者名
      原慶明他共訳, レーヴン/ジョンソン著
    • 総ページ数
      519
    • 出版者
      培風館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405012
  • [図書] グランパシフィコ航海記2004

    • 著者名/発表者名
      半澤直人, 原慶明他
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      東海大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405012
  • [図書] Manual on harmful marine microalgae2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Hara
    • 総ページ数
      793
    • 出版者
      UNESCO Publ.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255007
  • [雑誌論文] 月山に出現するChloromonas nivalisの接合子壁における翼形状の違いとその分類学的意義2009

    • 著者名/発表者名
      松崎令・設楽智文・野崎久義・原慶明
    • 雑誌名

      山形大学理学部裏磐梯湖沼実験所報 16

      ページ: 11-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [雑誌論文] Taxonomic re-examination of the endemic Japanese snow algae Carteria miwae(Volvocales, Chlorophyceae), based on molecular phylogeny and cultured material(TEJP-2008-0027)2009

    • 著者名/発表者名
      Muramoto K., Nakata T., Shitara T., Hara Y. and Nozaki H.
    • 雑誌名

      Eulopian Journal of Phycology (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [雑誌論文] Variation in strage α-glucan of the Porphyridiales (Rhodo-phyta)2008

    • 著者名/発表者名
      Hara Y.(Shimonaga T., 他13名)
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiology 9(1)

      ページ: 103-116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [雑誌論文] チノリモ目藻類(紅色植物門)における紫外線吸収物質、マイコスポリン様アミノ酸の出現分布と組成2008

    • 著者名/発表者名
      原慶明(他1名)
    • 雑誌名

      山形大学紀要(自然科学) 16巻4号

      ページ: 115-125

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [雑誌論文] チノリモ目藻類(紅色植物門)における紫外線吸収物質、マイコスポリン様アミノ酸の出現分布と組成、とくにそれらの分類・系統学的意義2008

    • 著者名/発表者名
      横山亜紀子・原慶明
    • 雑誌名

      山形大学紀要(自然科学) 16(4)

      ページ: 113-125

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [雑誌論文] orphological and genetic variation in the cosmopolitan snow alga Chloromonas nialis(Volvocales, Chlorophyta)from Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Hara Y.(Muramoto K., 他3名)
    • 雑誌名

      Cytologia 73(1)

      ページ: 91-96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [雑誌論文] Neorhodella cyanea, a new genus inthe Rhodellaphyceae(Rhodophyta)2008

    • 著者名/発表者名
      Scott J., Yokoyama A., Billard C.,Fresnel J., Hara Y., West K.A. and WestJ.A.
    • 雑誌名

      Phycologia 47(6)

      ページ: 560-572

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [雑誌論文] チノリモ目藻類(紅色植物門)における紫外線吸収物質、マイコスポリン様アミノ酸の出現分布と組成、特にそれらの分類・系統学的意義について2008

    • 著者名/発表者名
      横山亜紀子・原慶明
    • 雑誌名

      山形大学紀要(自然科学) 16(4)

      ページ: 113-125

    • NAID

      110006688985

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [雑誌論文] 月山に出現するChloromonas nivalisの接合子壁における翼2008

    • 著者名/発表者名
      原慶明(松崎, 他2名)
    • 雑誌名

      山形大学理学部裏磐梯湖沼実験所報 16

      ページ: 113-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [雑誌論文] Morphological and genetic variation in the Cosmopolitan snow alga Chlamydomonas nivalis(Volvocales, Chlorophyta)from Japanese mountainous area2008

    • 著者名/発表者名
      Muramoto K., Kato S., Shitara T., Hara Y. and Nozaki H.
    • 雑誌名

      Cytologia 73(1)

      ページ: 91-96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [雑誌論文] Variation in strage α-glucan of the Porphyridiales(Rhodophyta)2008

    • 著者名/発表者名
      Shimonaga T. & Hara Y.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiology 9(1)

      ページ: 103105-103105

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [雑誌論文] Diversity of secondary endosymbiont-derived actin-cording genes in cryptomonads and their evolutionary implication2008

    • 著者名/発表者名
      Tanifuji G., Erata M., Ishida k., Onodera N. & Hara Y.
    • 雑誌名

      J.Plant Res. 119

      ページ: 205-215

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [雑誌論文] Neorhodella cyanea, a new genus in the Rhodollophyceae (Rhodo-phyta)2008

    • 著者名/発表者名
      Hara Y.(Scott J., 他6名)
    • 雑誌名

      Phycologia 47(6)

      ページ: 560-572

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [雑誌論文] Diversity of secondary endosymbiont-derived actin-cording genes in cryptomonads and their evolutionary implication.2006

    • 著者名/発表者名
      Hara Y. 他4名
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 119

      ページ: 205-215

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [雑誌論文] Diversity of secondary endosymbiont-derived actin-cording genes in cryptomonads and their evolutionary implication.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanifuji, G., Erata, M., Ishida, K., Onodera, N., Hara, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 119

      ページ: 205-215

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405012
  • [雑誌論文] 日本分類学連合-生物の多様性を考える2006

    • 著者名/発表者名
      原慶明
    • 雑誌名

      海洋と生物 164

      ページ: 251-256

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405012
  • [雑誌論文] 日本分類学連合-生物の多様性を考える-2006

    • 著者名/発表者名
      原 慶明
    • 雑誌名

      海洋と生物 164

      ページ: 251-258

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [雑誌論文] Phylogenetic analyses of Nitella subgenus Tieffaenia (Charales, Charophyta) using nuclear ribosomal DNA internal transcribed spacer genes2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Hara
    • 雑誌名

      J. Phycol. 41

      ページ: 196-211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255007
  • [雑誌論文] Phylogenetic analyses of Nitella subgenus Tieffaenia (Charales, Charophyta) using nuclear ribosonial DNA internal transcribed spacer genes2005

    • 著者名/発表者名
      Hara, Y.
    • 雑誌名

      J.Phycol. 41

      ページ: 196-211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255007
  • [雑誌論文] Phylogeny of the Dictyotales (Phaeophyceae) with emphasis on their morphology and taxonomic implication2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Hara
    • 雑誌名

      Jpn. J. Phycol. 51(Suppl)

      ページ: 189-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255007
  • [雑誌論文] The generic delimitation of Rhodella (Porphyridiales Rhodophyta) with emphasis on ultrastructure and molecular phylogeny2004

    • 著者名/発表者名
      Hara, Y.
    • 雑誌名

      Hydrobiologia 512

      ページ: 177-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255007
  • [雑誌論文] Phylogenetic analysis of cyanidian algae (Cyanidiales, Rhodophyta) based or 18SrRNA genes2004

    • 著者名/発表者名
      Hara, Y.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Phycol. 51(Suppl)

      ページ: 196-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255007
  • [雑誌論文] Ultrastructure and phylogeny of benthic dinoflagellates releasing Amphidinium-like swamers.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Hara
    • 雑誌名

      Jpn. J. Phycol. 51(Suppl)

      ページ: 201-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255007
  • [雑誌論文] Molecular phylogeny of the Dictyotales (Phaeophyceae) with emphasis on their morphology and the taxonomic implication.2004

    • 著者名/発表者名
      Hoshina, R., K.Hasegawa, J.Tanaka, Y.Hara
    • 雑誌名

      Jpn.J.Phycol. 51

      ページ: 189-194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405012
  • [雑誌論文] Phylogenetic analysis of cyanidian algae(Cyanidiales, Rhodophyta) based on 18SrRNA genes.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Hara
    • 雑誌名

      Jpn. J. Phycol. 51(Suppl)

      ページ: 196-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255007
  • [雑誌論文] The genetic delimination of Rhodella (Porphyridaeles, Rhodophyta) with emphasis on ultrastructure and molecular phylogeny.2004

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, A., K.Sato, Y.Hara
    • 雑誌名

      Hydrobilogia 512

      ページ: 177-183

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405012
  • [雑誌論文] The generic delimitation of Rhodella(Porphyridiales Rhodophyta) with emphasis on ultrastructure and molecular phylogeny.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Hara
    • 雑誌名

      Hydrobiologia 512

      ページ: 177-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255007
  • [雑誌論文] Phylogenetic analysis cyanidian algae (Cyanidiales, Rhodophyta) based on 18SrRNA genes.2004

    • 著者名/発表者名
      Kondo, A., A.Yokoyama, Y.Hara
    • 雑誌名

      Jpn.J.Phycol. 51

      ページ: 196-199

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405012
  • [雑誌論文] Ultrastructure and phylogeny of benthic dinoflagellates releasing Amphidinium-like swamers2004

    • 著者名/発表者名
      Hara, Y.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Phycol. 51(Suppl)

      ページ: 201-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255007
  • [雑誌論文] Ultrastructure and phylogeny of bethic dinoflagellates releasing Amphydinium-like swamers.2004

    • 著者名/発表者名
      Higa, A., H.Kudo, M.Iwataki, T.Horiguchi, Y.Hara
    • 雑誌名

      Jpn.J.Phycol. 51

      ページ: 201-207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405012
  • [雑誌論文] Phylogeny of the Dictyotales (Phaeophyceae) with emphasis on their morpholog and taxonomic implication2004

    • 著者名/発表者名
      Hara, Y.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Phycol. 51(Suppl)

      ページ: 189-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255007
  • [雑誌論文] Low molecular weight carbohydrates of the Bangiophycidae (Rhodophyta) Part II.2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Hara
    • 雑誌名

      J. Phycol. 39

      ページ: 584-589

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255007
  • [雑誌論文] Re-examination of the snow algal species Chloromonas miwae(Fukushima) Muramoto et al., comb. nov. (Volvocales, Chlorophyceae) from Japan, based on molecular phylogeny and cultured material

    • 著者名/発表者名
      Hara Y.(Nozaki H., 他2名)
    • 雑誌名

      European Journal of Phycology (2009年2月20日受理)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [雑誌論文] 日本分類学連合-生物の多様性を考える

    • 著者名/発表者名
      原慶明
    • 雑誌名

      海洋と生物 184

      ページ: 251-256

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] パラオ海水湖産タコクラゲに共生するSymbiodinium属藻類の固有進化機構2009

    • 著者名/発表者名
      宍戸雄太・藤原俊彦・工藤創・奥泉和也・原慶明
    • 学会等名
      日本藻類学会第33回大会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2009-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] 日本固有氷雪藻Carteria miwae(緑藻綱・ボルボックス目)の再調査2009

    • 著者名/発表者名
      野崎久義・村元京平・仲田崇志・原慶明
    • 学会等名
      日本微生物資源学会第8回大会
    • 発表場所
      宮城
    • 年月日
      2009-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] オオイシソウモドキCompsopogonosis japonica Chiharaの新産地と生態2008

    • 著者名/発表者名
      長谷井稔・原慶明
    • 学会等名
      日本藻類学会32回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] Ultrastruture of nuclear and nucleomorph divisions and analysis on the cell cycle in Pyrenomonas helglandii(Cryptophyta)2008

    • 著者名/発表者名
      Sato T., Nagasata C., Hara Y. and Motomura T.
    • 学会等名
      5th Asian Pacific Phycologicsal Forum
    • 発表場所
      Wellington, New Zealand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] 種分化した海水湖産タコクラゲにの共生するSymbiodinium属藻類の遺伝的多様性と系統解析2008

    • 著者名/発表者名
      宍戸雄太, 藤原俊彦・工藤創・原慶明
    • 学会等名
      日本植物学会72回大会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2008-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] 微細形態計測装置共同利用ネットワークへに期待2008

    • 著者名/発表者名
      原慶明
    • 学会等名
      日本電子顕微鏡学会シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-05-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] 日本産雪上藻類Ochromonas smithiiとO. itoiの寒冷適応特性と系統2008

    • 著者名/発表者名
      原慶明(設楽, 他4名)
    • 学会等名
      日本植物学会大72回大会
    • 発表場所
      高知
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] Classification of freshwater raphidophyceans based on ultrastructure and phylogenetic relationship2008

    • 著者名/発表者名
      Takahira H., Oe S., Shitara T., Kato S.and Hara Y.
    • 学会等名
      5th AsianPacific Phycologicsal Forum
    • 発表場所
      Wellington, New Zealand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] 招待講演2008

    • 著者名/発表者名
      原慶明
    • 学会等名
      日本電子顕微鏡学会シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-05-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] 日本で飼育したパラオ産タコクラゲ共生藻の由来を探る2008

    • 著者名/発表者名
      原慶明(藤原, 他3名)
    • 学会等名
      日本植物学会東北支部第21回福島大会
    • 発表場所
      福島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] Taxonomy and phylogeny of Ochromonas smithii and O.itoi, the dominant algae inhabiting yellow snow in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Shitara T., Takahira H., Hasei M. and Hara Y.
    • 学会等名
      5th Asian Pacific Phycologicsal Forum
    • 発表場所
      Wellington, New Zealand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] パラオ海水湖に生育するイワヅタ属2種の遺伝的分化2008

    • 著者名/発表者名
      原慶明(成田, 他2名)
    • 学会等名
      日本植物学会東北支部第21回福島大会
    • 発表場所
      福島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] クリプト藻Pyrenomonas helgolandiiにおけるヌクレオモルフ分裂及びその分裂周期の解析2008

    • 著者名/発表者名
      原慶明(佐藤, 他2名)
    • 学会等名
      日本植物学会大72回大会
    • 発表場所
      高知
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] Taxonomy and phylogeny of Ochromonas smithii and O. itoi, the dominant algae inhabiting yellow snow in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Hara Y.(Shitara, 他2名)
    • 学会等名
      5th Asian Pacific Phycological Forum
    • 発表場所
      Welligton NZ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] U ; trastructure and nuclear and nucleomorph divisions and anaysis on the cell cycle in Pyrenomonas helgorandii(Cryptophyta)2008

    • 著者名/発表者名
      Hara Y.(Sato, 他2名)
    • 学会等名
      5th Asian Pacific Phycological Forum
    • 発表場所
      Welligton NZ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] 原始紅藻Porphiridiumにおける貯蔵多糖の構造とその結合性合成酵素の性質2008

    • 著者名/発表者名
      原慶明(平原, 他6名)
    • 学会等名
      日本植物学会大72回大会
    • 発表場所
      高知
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] クリプト藻Pyrenomonas helgolandiiにおけるヌクレオモルフ分裂及びその分裂周期の解析2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤友則・長里千香子・原慶明・本村泰三
    • 学会等名
      日本植物学会72回大会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2008-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] 海水湖に隔離されたタコクラゲの共生藻は固有進化していた2008

    • 著者名/発表者名
      宍戸雄太・藤原俊彦・工藤創・奥泉和也・原慶明
    • 学会等名
      日本植物学会東北支部第21回福島大会
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      2008-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] Phylogenetic and evolutionary significance of cell division in the Rhodophyceae2008

    • 著者名/発表者名
      Hara Y. (Kushibiki, 他3名)
    • 学会等名
      5th Asian Pacific Phycological Forum
    • 発表場所
      Welligton, NZ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] 日本産雪上藻類OchromonassmithiiとO.itoiの寒冷適応特性と系統2008

    • 著者名/発表者名
      設楽智文・高平花絵・長谷井稔・菓子野康浩・原慶明
    • 学会等名
      日本植物学会72回大会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2008-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] 原子紅藻のPorphyridiuにおける貯蔵多糖の構造とその結合性合成酵素の性質2008

    • 著者名/発表者名
      平原知香・下永高弘・藤原祥子・藤田直子・横山亜紀子・原慶明・中村保典・都築幹夫
    • 学会等名
      日本植物学会72回大会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2008-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] Phylogenetic and evolutionary significance of cell division in the Rhodophyceae2008

    • 著者名/発表者名
      Kushibinki A., Yokoyama A., Nagasato C., Motomura T. and Hara Y.
    • 学会等名
      5th Asian Pacific Phycologicsal Forum
    • 発表場所
      Wellington, New Zealand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] パラオ海水湖群に生育するイワヅタ属2種の遺伝的分化2008

    • 著者名/発表者名
      成田貴之・工藤創・横山潤・原慶明
    • 学会等名
      日本植物学会東北支部第21回福島大会
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      2008-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] 種分化した海水湖産タコクラゲに共生するSymbiodinium属藻類の遺伝学的多様性と系統解析2008

    • 著者名/発表者名
      原慶明(宍戸, 他2名)
    • 学会等名
      日本植物学会大72回大会
    • 発表場所
      高知
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] Classification of freshwater raphidophyceans based on ultrastructure and phylogentic relationship2008

    • 著者名/発表者名
      Hara Y.(Takahira, 他3名)
    • 学会等名
      5th Asian Pacific Phycological Forum
    • 発表場所
      Wellington NZ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] 寒冷適応したOchromonassmithiiとO.itoiの光合成特性2008

    • 著者名/発表者名
      原慶明・設楽智文・鈴木明子・菓子野康浩・佐藤和彦
    • 学会等名
      日本藻類学会32回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] Taxonomy and phylogeny of Ocbromobas smitbii and O. itoi, the dominant algae inhabiting yellow snow in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Hara Y.(Shitara T., 他2名)
    • 学会等名
      5th Asian Pacific Phycological Forum
    • 発表場所
      Victoria Univ. Wellington, NZ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] 日本固有氷雪藻Culteria miwae(緑藻綱・ボルボックス目)の分類学的再検討2008

    • 著者名/発表者名
      村元京平・仲田崇志・設楽智文・原慶明・野崎久義
    • 学会等名
      日本藻類学会32回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] パラオ海水湖のタコクラゲに共生するSymbiodinium属藻類の多様性22008

    • 著者名/発表者名
      宍戸雄太・工藤創・原慶明
    • 学会等名
      日本藻類学会32回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] 日本で飼育下したパラオ産タコクラゲ共生藻の由来を探る2008

    • 著者名/発表者名
      藤原俊彦・宍戸雄太・工藤創・奥泉和也・原慶明
    • 学会等名
      日本植物学会東北支部第21回福島大会
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      2008-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] 亜種 分化したタコクラゲ共生藻Symbiodinium集団における遺伝的解析2007

    • 著者名/発表者名
      宍戸雄太・工藤創・原慶明
    • 学会等名
      第3回日本進化原生生物学研究会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] 有孔虫に内部共生する紅藻の生理生態的特徴と系統分類2007

    • 著者名/発表者名
      横山亜紀子・原慶明
    • 学会等名
      第3回日本進化原生生物学研究会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] 有孔虫に共生する単細胞性紅藻の生理生態的特徴および分類学的考察2007

    • 著者名/発表者名
      横山亜紀子・原慶明
    • 学会等名
      日本藻類学会第51回大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] 海水湖の海藻、そのフロラと優占種の特徴2007

    • 著者名/発表者名
      工藤創・原慶明
    • 学会等名
      第10回マリンバイオテクノロジー学会、サテライトシンボジウム
    • 発表場所
      山形
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] 雪上藻Ochromonas smithiiと融雪流入河川に生育するHydrurus foet dus(ミズオ)の類縁2007

    • 著者名/発表者名
      設楽智文・村元京平・長谷井稔・野崎久義・原慶明
    • 学会等名
      日本植物学会第71回大会
    • 発表場所
      野田
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] 海水湖で固有進化したタコクラゲ類に共生するSymbiodinium属藻類も固有進化する!2007

    • 著者名/発表者名
      宍戸雄太・工藤創・原願明
    • 学会等名
      第10回マリンバイオテクノロジー学会、サテライトシンポジウム
    • 発表場所
      山形
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] パラオ海水湖の海藻・種組成と優占種の特徴2007

    • 著者名/発表者名
      工藤創・原慶明
    • 学会等名
      日本植物学会第71回大会
    • 発表場所
      野田
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] 海水湖で固有進化したタコクラゲの共と生藻も固有進化する!2007

    • 著者名/発表者名
      宍戸雄太・工藤創・原慶明
    • 学会等名
      日本植物学会第71回大会
    • 発表場所
      野田
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] Taxonomy and phylogenetic relationship of Porphyridium and red algal endosymbionts of foraminifera2006

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama A. & Hara Y.
    • 学会等名
      International Symposium of Marine algae and Global Warming
    • 発表場所
      Seoul, Krea
    • 年月日
      2006-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • [学会発表] Ultrastructural and molecular investigations of vegetative and dividing cells in the red algal unicell Neorhodella cyanea com.nov2006

    • 著者名/発表者名
      Scott J., Yokoyama A., Hara Y., Billard C., Fresnel J & West J.
    • 学会等名
      International Symposium of Marine algae and Global Warming
    • 発表場所
      Seoul, Krea
    • 年月日
      2006-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370032
  • 1.  高橋 正征 (50111357)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  半澤 直人 (40292411)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  千原 光雄 (60000147)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  猪川 倫好 (50015541)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  リチャード ダブリュージェイ (90260455)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  横山 潤 (80272011)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 7.  玉手 英利 (90163675)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  星 元紀 (20012411)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  森沢 正昭 (40013594)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  道端 齋 (00111740)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岩田 尚能 (70302289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鈴木 英勝 (80306068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  香村 真徳 (90044982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  堀口 健雄 (20212201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田中 次郎 (30167499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  菱沼 佑 (70181097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  長谷川 政美 (60011657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  加藤 真 (80204494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  湯浅 浩史 (10072620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  池谷 和信 (10211723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  安高 雄治 (50336187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  上島 励 (20241771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中内 祐二 (60250908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  藤伊 正 (20011611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  渡辺 信 (10132870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  柿澤 寛 (50015492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  楠見 武徳 (70015882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  井上 幸信 (00015570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  佐藤 矩行 (30025481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  平野 哲也 (70013571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  関 文威 (80013572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  黒岩 常祥 (50033353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  井上 勲 (70168433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  横濱 康継 (50015583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  堀 輝三 (90057563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  濱 健夫 (30156385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  加藤 憲二 (70169499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  加藤 辰巳 (40177457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  石田 健一郎 (30282198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  金子 明 (60169563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  宝来 聰 (40126157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  飯田 卓 (30332191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  福田 宏 (70325083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  LEE In Kyu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  FAUST Maria
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  COPPEJANS Er
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  KARSTEN Ulf
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  KING Robert
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  WEST John A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  新村 巖
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  渡辺 泰徳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  和田 英太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  ULF Karsten
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  ROBERT J Kin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  JOHM A West
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  KING R.J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  WEST J.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi