• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

櫻井 敬久  Sakurai Hirohisa

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

桜井 敬久  サクライ ヒロヒサ

隠す
研究者番号 60150265
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 山形大学, 理学部, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 山形大学, 理学部, 客員教授
2005年度 – 2016年度: 山形大学, 理学部, 教授
2013年度 – 2014年度: 山形大学, 学内共同利用施設等, 教授
1994年度 – 2003年度: 山形大学, 理学部, 教授
1993年度 – 1996年度: 山形大学, 理学部, 助教授
1986年度: 山形大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 理工系 / 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験 / 天文学
研究代表者以外
中区分16:天文学およびその関連分野 / 核・宇宙線・素粒子 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
キーワード
研究代表者
宇宙線 / 宇宙線生成核種 / 放射性炭素 / 太陽活動 / 花崗岩 / ミューオン / 年代測定 / AMS分析 / 永年変化 / AMS測定 … もっと見る / 高エネルギーミューオン / 宇宙線永年変化 / 25000 years ago / 年輪 / Radiocarbon / AMS / 極低レベル液体シンチレーション測定 / Cosmic Rays / 加速器質量分析 / Be-10 / エアロゾル / Be-7 / 11-year / solar activity / heliosphere / single-yr tree rings / radiocarbon / cosmic rays / 地磁気変動 / 22年変動 / 11年周期 / 11年周期変動 / 26000年前 / 炭素14 / step change / LSC / Multi-cathode / Dating / 3.4%ステップ的変化 / ステップ変動 / 2万5千年前 / 極低レベル / 宇宙線スペクトル / AMS measurement / Ultra low-level liquid scintillation counting system / 15000 years past / Carbon Cycle / Cosmic rays / 1万5千年 / 炭素循環 / 宇宙船 / Ancient time / Solar periodicity of 11 year / C-14(Radiocarbon) / 古代 / 太陽11年周期 / C-14 / CAPILLARY PLATE / GAS PROPORTIONAL COUNTER / X-RAY IMAGING / X-RAY POLARIZATION / COSMIC X-RAYS / 偏向 / マイクロストリップ / 比例計数管 / キャピラリープレート / ガス比例計数管 / X線撮像 / X線偏向度 / 宇宙X線 / 高エネルギー / Al-26 / ビーム照射 / 鉱物分離 / Be-10,Al-26,Be-7 / Be-10, Al-26 / 生成核種 / 地下深部岩石 / 宇宙線永年変動 / 4万年前 / 古木 / 単年輪 / 宇宙線生成核重 / オゾン / 日変動 / 気象 / 粒径 / 液体シンチレーションカウンター / 放射生炭素 … もっと見る
研究代表者以外
宇宙線生成核種 / シンチレーター / かに星雲 / 偏向 / 硬X線 / 加速器質量分析 / 太陽フレア / 太陽活動極小期 / 太陽活動周期 / 太陽ダイナモ / X線分析 / 分析電子顕微鏡 / 鉄質球粒 / 宇宙塵 / 太陽物理学 / 太陽自転周期 / 気象 / 雷 / 小氷期 / 宇宙気候学 / 気候変動 / 太陽圏 / 宇宙線 / 太陽活動 / 韓国・中国・ロシア / 韓国:中国:ロシア / 国際情報交換 / ゆるやかな稲作の伝播 / 日本列島内の伝播経路 / 年輪年代 / 金属器の起源 / 日本版較正曲線 / 炭素年代測定 / 水田稲作 / 弥生文化の起源 / 炭素14 / 年代測定 / 弥生農耕 / 加速器 / 考古学 / シュペーラー極小期 / マウンダー極小期 / ベンゼン合成法 / クワンタラス / 宇宙線の加速 / 超新星爆発 / ベリリウム10 / 放射性炭素 / コンプトン散乱 / ライトガイド / チェレンコフ望遠鏡 / 偏向度検出器開発 / 気球観測 / 硬X線偏向度 / 気球 / X-線天文学 / γ線天文学 / 井戸型フォスウイッチカウンタ / シリコンPINダイオード / 硬X線検出器 / 天体観測 / 無機シンチレータ / フォスウィッチ・カウンター / ASTRO-E / 硬X線望遠鏡 / 活動銀河核 / X線天文学 / ガンマ線天文学 / パルサー / 電波ローブ / 逆コンプトン散乱 / 井戸型フォスウィッチ / 波形弁別LSI / シンチレータ / 硬X線γ線 / 電波パルサー / BLAZAR / 銀河団 / ASCA / BGO / GSO / X線天文衛星 / 検出器 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (97件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  炭素14の超高精度分析による太陽ダイナモ研究の新展開

    • 研究代表者
      宮原 ひろ子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分16:天文学およびその関連分野
    • 研究機関
      武蔵野美術大学
  •  深部花崗岩ミューオン生成核種蓄積を用いた過去1千万年の宇宙線スペクトル変動の探索研究代表者

    • 研究代表者
      櫻井 敬久
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
    • 研究機関
      山形大学
  •  深部花崗岩中のミューオン生成核種による300万年前の超新星残骸通過時の宇宙線探索研究代表者

    • 研究代表者
      櫻井 敬久
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      山形大学
  •  過去4万年間の宇宙線強度変動・太陽圏構造と地球環境変動

    • 研究代表者
      宮原 ひろ子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      武蔵野美術大学
  •  地下深部花崗岩中のミューオン生成核種を用いた過去1千万年の宇宙線変動の探索研究代表者

    • 研究代表者
      櫻井 敬久
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      山形大学
  •  地下深部岩石中のミューオン生成核種を用いた過去1千万年の宇宙線変動の探索法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      櫻井 敬久
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      山形大学
  •  TA基地のオゾンと宇宙線生成核種の相関観測によるエアロゾル濃度変動のモニター開発研究代表者

    • 研究代表者
      櫻井 敬久
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      山形大学
  •  宇宙線11年周期変動パターンによる4万年前の大強度変動時宇宙線スペクトルの探索研究代表者

    • 研究代表者
      櫻井 敬久
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      山形大学
  •  TA基地におけるレーザーレーダと同期したエアロゾルと宇宙線生成核種の高度分布研究代表者

    • 研究代表者
      櫻井 敬久
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      山形大学
  •  宇宙線22年周期変動プロファイルを利用した2万5千年前の太陽圏構造の研究研究代表者

    • 研究代表者
      櫻井 敬久
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      山形大学
  •  弥生農耕の起源と東アジア-炭素年代測定による高精度編年体系の構築-

    • 研究代表者
      西本 豊弘
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2008
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  2万5千年前の宇宙線強度変動測定と宇宙線スペクトルの研究研究代表者

    • 研究代表者
      櫻井 敬久
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      山形大学
  •  1万5千年前の宇宙線強度変動測定と古代宇宙線スペクトルの研究研究代表者

    • 研究代表者
      櫻井 敬久
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      山形大学
  •  放射性炭素による年代測定精度についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      櫻井 敬久
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      山形大学
  •  2500年前の宇宙線強度の年変動測定と宇宙線スペクトルの研究研究代表者

    • 研究代表者
      櫻井 敬久
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      山形大学
  •  埋もれ木年輪の放射性炭素測定による古代宇宙線強度変動の研究研究代表者

    • 研究代表者
      櫻井 敬久
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      山形大学
  •  超新星起源宇宙線スペクトルの導出

    • 研究代表者
      KOCHAROV Grant
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  硬X線領域での気球搭載用偏向度検出器の開発

    • 研究代表者
      郡司 修一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      山形大学
  •  チェレンコフ望遠鏡の検出効率向上に関する研究

    • 研究代表者
      郡司 修一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      山形大学
  •  硬X線偏向度検出器の開発

    • 研究代表者
      郡司 修一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      山形大学
  •  気球搭載用硬X線偏向度検出器の開発

    • 研究代表者
      郡司 修一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      山形大学
  •  ガス計数管とマイクロチャンネルプレートによる広帯域x線偏向度撮像検出器の開発研究代表者

    • 研究代表者
      櫻井 敬久
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      山形大学
  •  気球によるラインガンマ線天体の研究

    • 研究代表者
      釜江 常好
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  宇宙塵中の鉄質球粒生成機構の研究

    • 研究代表者
      野間 元作
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      山形大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 地文台によるサイエンス(宇宙線生成核種の強度動と地球環境)2008

    • 著者名/発表者名
      櫻井敬久
    • 出版者
      Universal Academy Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19012001
  • [雑誌論文] Production rates of long-lived radionuclides 10Be and 26Al under direct muon-induced spallation in granite quartz and its implications for past high-energy cosmic ray fluxes2024

    • 著者名/発表者名
      H. Sakurai, Y. Kurebayashi, S. Suzuki , K. Horiuchi , Y. Takahashi, N. Doshita, S. Kikuchi , F. Tokanai, N. Iwata , Y. Tajima, S. Gunji , E. Inui, K. Kondo, T. Oe, N. Sasaki, S. Abe, T. Sato, H. Matsuzaki, V. Vlachoudis
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW D

      巻: 109 号: 10

    • DOI

      10.1103/physrevd.109.102005

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03882
  • [雑誌論文] Present status of the YU-AMS system and its operation over the past 10 years2023

    • 著者名/発表者名
      Takeyama Mirei、Moriya Toru、Saitoh Hisako、Miyahara Hiroko、Miyake Fusa、Ohyama Motonari、Sato Rimi、Shitara Rie、Sakurai Hirohisa、Tokanai Fuyuki
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      巻: 538 ページ: 30-35

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2023.01.021

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20918, KAKENHI-PROJECT-20K13244, KAKENHI-PROJECT-19H00706, KAKENHI-PROJECT-20H01368, KAKENHI-PROJECT-19K01159, KAKENHI-PROJECT-20H05643, KAKENHI-PROJECT-23K20530, KAKENHI-PROJECT-21K10517, KAKENHI-PROJECT-21H04497, KAKENHI-PROJECT-20H01369
  • [雑誌論文] Recurrent Large‐Scale Solar Proton Events Before the Onset of the Wolf Grand Solar Minimum2022

    • 著者名/発表者名
      Miyahara Hiroko、Tokanai Fuyuki、Moriya Toru、Takeyama Mirei、Sakurai Hirohisa、Ohyama Motonari、Horiuchi Kazuho、Hotta Hideyuki
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 49 号: 5 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1029/2021gl097201

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14728, KAKENHI-PROJECT-19H00706, KAKENHI-PROJECT-21H04497, KAKENHI-PROJECT-20H01368, KAKENHI-PROJECT-19K01159, KAKENHI-PROJECT-20K14510, KAKENHI-PROJECT-20H01369, KAKENHI-PROJECT-20H05643, KAKENHI-PROJECT-21H04492, KAKENHI-PROJECT-21H01124, KAKENHI-PROJECT-23K20530
  • [雑誌論文] Prolonged production of 14C during the ~660 BCE solar proton event from Japanese tree rings2020

    • 著者名/発表者名
      Sakurai Hirohisa、Tokanai Fuyuki、Miyake Fusa、Horiuchi Kazuho、Masuda Kimiaki、Miyahara Hiroko、Ohyama Motonari、Sakamoto Minoru、Mitsutani Takumi、Moriya Toru
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1038/s41598-019-57273-2

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03882, KAKENHI-PLANNED-15H05816, KAKENHI-PROJECT-19H00706, KAKENHI-PROJECT-16H03098, KAKENHI-PROJECT-17H02424, KAKENHI-PROJECT-16H06005
  • [雑誌論文] Status of the AMS system at Yamagata University2019

    • 著者名/発表者名
      Toru Moriya, Mirei Takeyama, Fuyuki Tokanai, Hirohisa Sakurai,et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Inst. and Methods in Physics Research B

      巻: 439 ページ: 94-99

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2018.11.004

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05097, KAKENHI-PROJECT-16H03098, KAKENHI-PLANNED-15H05816, KAKENHI-PROJECT-17H02424
  • [雑誌論文] Observation of cosmogenic nuclide Be-7 concentrations in the air at Bangkok and trajectory analysis of global air-mass motion2017

    • 著者名/発表者名
      S. Suzuki, H. Sakurai, et. al
    • 雑誌名

      Proceedings of Science 35th International Cosmic Ray Conference ICRC217

      巻: PoS(ICRC2017)070 ページ: 1-8

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05097
  • [雑誌論文] Observation of cosmogenic nuclide Be-7 concentrations in the air at Bangkok and trajectory analysis of global air-mass motion2017

    • 著者名/発表者名
      S. Suzuki, H. Sakurai, F. Tokanai
    • 雑誌名

      Proceedings of Science (ICRC2017)

      巻: 070 ページ: 1-8

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287051
  • [雑誌論文] High energy muon induced radioactive nuclides in nickel plate and its use for 2-D muon-beam image profile2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Kurebayashi, H. Sakurai, Y. Takahashi, N. Doshita, S. Kikuchi, F. Tokanai, K. Horiuchi, Y. Tajima, T. Oe, T. Sato, S. Gunji, E. Inui, K. Kondo, N. Iwata, N. Sasaki, H. Matsuzaki, S. Kunieda
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A

      巻: 799 ページ: 54-58

    • DOI

      10.1016/j.nima.2015.07.021

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287051
  • [雑誌論文] High energy muon induced radioactive nuclides in nickel plate and its use for 2-D muon-beam image profile2015

    • 著者名/発表者名
      Y Kurebayashi, H. Sakurai, K. Horiuchi et al.
    • 雑誌名

      NuclearInstrumentsandMethodsin PhysicsResearch A

      巻: 799 ページ: 54-58

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05097
  • [雑誌論文] Latest 14C concentrations of plant leaves at high altitudes in the Northern and Southern Hemispheres2013

    • 著者名/発表者名
      H. Sakurai et al.
    • 雑誌名

      Radiocarbon

      巻: 未定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540297
  • [雑誌論文] Latest ^<14>C Concentrations of Plant Leaves at High Altitudes in the Northern and Southern Hemispheres : Vertical Stability of Local Suess Effect2013

    • 著者名/発表者名
      H. Sakurai, F. Tokanai, K. Kato, et al
    • 雑誌名

      Radiocarbon

      巻: 55 号: 3–4 ページ: 1573-1579

    • DOI

      10.2458/azu_js_rc.55.16273

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300320, KAKENHI-PROJECT-25287051
  • [雑誌論文] MEASURING 14C CONCENTRATION IN WINE TO MONITOR GLOBAL DISTRIBUTION OF 14C2013

    • 著者名/発表者名
      H. Sakurai et.al.
    • 雑誌名

      Radiocarbon

      巻: 55 号: 3–4 ページ: 1827-1833

    • DOI

      10.2458/azu_js_rc.55.16370

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287051
  • [雑誌論文] Latest 14C Concentrations of Plant Leaves at High Altitudes in the Northern and Southern Hemispheres2013

    • 著者名/発表者名
      H. Sakurai et. al.
    • 雑誌名

      RADIOCARBON

      巻: 55 ページ: 1573-1579

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540297
  • [雑誌論文] Present Status of the YU-AMS System2013

    • 著者名/発表者名
      F. Tokanai, K. Kato, et al
    • 雑誌名

      Yamagata University, Radiocarbon

      巻: 55 号: 3–4 ページ: 459-464

    • DOI

      10.2458/azu_js_rc.55.16263

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300320, KAKENHI-PROJECT-25242022, KAKENHI-PROJECT-25247082, KAKENHI-PROJECT-25282069, KAKENHI-PROJECT-25287051
  • [雑誌論文] DAILY VARIATION OF COSMOGENIC NUCLIDE BE-7 CONCENTRATIONS IN HIGH ALTITUDE ATMOSPHERE AT MT. CHACALTAYA AT THE SOLAR MINIMUM FROM 20092011

    • 著者名/発表者名
      H. SAKURAI, T. SATO, Y. TAKAHASHI, T. OE, S. KIKUCHI, K. MASUDA, Y. MATSUBARA, H. MIYAHARA, H. OHASHI, W. TAVERA^5, J. SALINAS
    • 雑誌名

      Proceedings of the 32^<nd> ICRC

      巻: 4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540293
  • [雑誌論文] Daily Variation of Cosmogenic Nuclide Be-7 Concentrations in High Altitude Atmosphere at Mt.Chacaltaya at the solar minimum from 20092011

    • 著者名/発表者名
      H.Sakurai, et al
    • 雑誌名

      Proceedings of the 32^<nd> ICRC

      巻: SH4.3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540293
  • [雑誌論文] Production rates of nuclide in synthetic silica induced by high-energy mu-on beam at CERN2011

    • 著者名/発表者名
      H. SAKURAI, Y. TAKAHASHI, N. DOSHITA, T. OE, T. SATO, S. KIKUCHI, K. HORIUCHI, N. SASAKI, K. KONDO, N. IWATA, F. TOKANAI, S. GUNJI, H. MATSUZAKI
    • 雑誌名

      Proceedings of the 32^<nd> ICRC

      巻: 4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540293
  • [雑誌論文] Production rates of nuclide in synthetic silica induced by high-energy mu-on beam at CERN2011

    • 著者名/発表者名
      H.Sakurai, et al
    • 雑誌名

      Proceedings of the 32^<nd> ICRC

      巻: SH4.3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540293
  • [雑誌論文] Precise comparison between 14C ages from Choukai Jindai cedar with IntCa104 raw data2010

    • 著者名/発表者名
      K.Suzuki, H.Sakurai, et al
    • 雑誌名

      Radiocarbon

      巻: 52 ページ: 1599-1609

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540293
  • [雑誌論文] Temporal variation of 7Be concentrations in atmosphere for 8y from 2000 at Yamagata, Japan : solar influence on the 7Be time series2009

    • 著者名/発表者名
      S. Kikuchi, H. Sakurai, et.al.
    • 雑誌名

      J. of Environmental Radioactivity 100

      ページ: 515-521

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19012001
  • [雑誌論文] Variation of 14C concentrations of single-yr tree rings at the rapid change in 2600-yrBP2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Takahashi, H. Sakurai, et.al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 30th International Cosmic Ray Conference Vol.1(SH)

      ページ: 673-676

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540258
  • [雑誌論文] Variation of 14C concentrations of single-yr tr ee rings at the rapid change in 2600-yrBP2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Takahashi, H. Sakurai,K. Suzuki, T.Sato, S.Gunji, F.Tokanai
    • 雑誌名

      Proceedings of the 30th Inter national Cosmic Ray Conference vol1

      ページ: 673-676

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540258
  • [雑誌論文] Size distribution of aerosols attached by cosmogenic nuclide Be-7 in the atmosphere at the TA telescope station2008

    • 著者名/発表者名
      S. Kikuchi, H. Sakurai, et.al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 30th International Cosmic Ray Conference Vol.1(SH)

      ページ: 721-724

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19012001
  • [雑誌論文] The yearly and seasonal variations from 7-year data set of daily cosmogenic nuclide Be-7 concentrations in the atmosphere2008

    • 著者名/発表者名
      S. Kikuchi, H. Sakurai, et.al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 30th International Cosmic Ray Conference Vol.1(SH)

      ページ: 717-720

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19012001
  • [雑誌論文] ^<14>C AGES OF CONSECUTIVE SINGLE YEAR TREE RINGS BETWEEN 2710 AND 2655 CAL BP USING ACCEL RATOR MASS SPECTROMETRY2007

    • 著者名/発表者名
      K.Suzuki, H.Sakurai, Y.Takahashi,S.Gunji, F.Tokanai, H.Matsuzaki, Y.Sunohara
    • 雑誌名

      Radiocarbon 49

      ページ: 459-464

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540258
  • [雑誌論文] 極低レベル<14>^C, 7^Be放射能測定による過去の宇宙線強度変動の検出2006

    • 著者名/発表者名
      櫻井敬久
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES vol 55

      ページ: 501-513

    • NAID

      10017659376

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540230
  • [雑誌論文] LIGHT YIELDS AND PULSE-HEIGHT SPECTRA OF HIGH-PURITY TEFRON VIALS FOE CCURATE 14C MEASUREMENT IN OLD TREE RINGS2006

    • 著者名/発表者名
      H.Sakurai et al.
    • 雑誌名

      RADIOCARBON (accepted to be published)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540230
  • [雑誌論文] Measurement of time variations of cosmic rays in the past by ultralow level 14C and 7Be radioactivity2006

    • 著者名/発表者名
      H.Sakurai
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES 55

      ページ: 501-513

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540230
  • [雑誌論文] <14>^C DATIG OF ~2500-YR-OLD CHOUKAI JINDAI CEDAR TREE RINGS FROM JAPAN USIG HIGHLY ACCURATE LSC MEASUREMENT2006

    • 著者名/発表者名
      H.Sakurai et al.
    • 雑誌名

      Radiocarbon Vol. 48

      ページ: 401-408

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540230
  • [雑誌論文] Light Yields and Pulse-Height Spectra of High-Purity Teflon Vials for Accurate <14>^C Measurement in Old Tree Rings2006

    • 著者名/発表者名
      W.Kato, H.Sakurai et al.
    • 雑誌名

      LSC 2005, ADVANSES IN LIQUID SCINTILLATION SPECTROMETRY

      ページ: 439-446

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540230
  • [雑誌論文] 極低レベル~<14>C,~7Be放射能測定による過去の宇宙線強度変動の検出2006

    • 著者名/発表者名
      櫻井 敬久
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES 55・No.8

      ページ: 501-513

    • NAID

      10017659376

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540230
  • [雑誌論文] 極低レベル^<14>C,^7Be放射能測定による過去の宇宙線強度変動の検出2006

    • 著者名/発表者名
      櫻井 敬久
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES 55・No.8

      ページ: 501-513

    • NAID

      10017659376

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17033001
  • [雑誌論文] ^<14>C DATIG OF ~2500-YR-OLD CHOUKAI JINDAI CEDAR TREE RINGS FROM JAPAN USIG HIGHLY ACCURATE LSC MEASUREMENT2006

    • 著者名/発表者名
      櫻井 敬久
    • 雑誌名

      Radiocarbon 48

      ページ: 401-408

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16GS0118
  • [雑誌論文] ~<14>C DATIG OF 〜2500-YR-OLD CHOUKAI JINDAI CEDAR TREE RINGS FROM JAPAN USIG HIGHLY ACCURATE LSC MEASUREMENT2006

    • 著者名/発表者名
      H.Sakurai, et al.
    • 雑誌名

      Radiocarbon 48・No.3

      ページ: 401-408

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540230
  • [雑誌論文] Light Yields and Pulse-Height Spectra of High-Purity Teflon Vials for Accurate ^<14>C Measurement in Old Tree Rings2006

    • 著者名/発表者名
      W.Kato, H.Sakurai et al.
    • 雑誌名

      LSC 2005, ADVANSES IN LIQUID SCINTILLATION SPECTROMETRY

      ページ: 439-446

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540230
  • [雑誌論文] ^<14>C DATIG OF-2500-YR-OLD CHOUKAIJINDAI CEDAR TREE RINGS FROM JAPAN USIG HIGHLY ACCURATE LSC MEASUREMENT2006

    • 著者名/発表者名
      H.Sakurai et al.
    • 雑誌名

      Radiocarbon 48

      ページ: 401-408

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540230
  • [雑誌論文] Relationship between daily variation of cosmogenic nuclide Be-7 concentration in atmosphere and solar activities2005

    • 著者名/発表者名
      H.Sakurai et al.
    • 雑誌名

      ADVANCES IN SPACE RESEARCH 36

      ページ: 2492-2496

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17033001
  • [学会発表] 大気中宇宙線生成核種 Be-7 の観測データセットについて2024

    • 著者名/発表者名
      櫻井敬久、門叶冬樹、武山美麗、門倉 昭、小財正義
    • 学会等名
      極域データサイエンスに関する研究集会 II
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04497
  • [学会発表] 高エネルギーミューオンによる長半減期宇宙線生成核種 Be-10,Al-26 の花崗岩における生成率2024

    • 著者名/発表者名
      櫻井敬久
    • 学会等名
      第 24 回 AMS シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04497
  • [学会発表] 山形大学に導入した高感度加速器質量分析装置の現状 VII2024

    • 著者名/発表者名
      武山 美麗,森谷 透,櫻井 敬久,宮原 ひろ子,大山 幹成,斉藤 久子,三宅 芙沙,門叶 冬樹
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04497
  • [学会発表] 高エネルギーミューオンによる長半減期宇宙線生成核種 Be-10,Al-26の花崗岩における生成率2024

    • 著者名/発表者名
      櫻井敬久
    • 学会等名
      第 24 回 AMS シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03882
  • [学会発表] 高エネルギーミューオンによる長半減期宇宙線生成核種Be-10,Al-26の花崗岩石英中の生成率と地下花崗岩における濃度の深度分布2024

    • 著者名/発表者名
      櫻井敬久, 紅林泰, 鈴木颯一郎, 堀内一穂, 高橋唯, 堂下典弘, 菊地聡, 門叶冬樹,岩田尚能, 田島靖久, 郡司修一, 乾恵美子, 近藤薫, 大江毅, 佐々木宣欣, 安部晋一郎, 佐藤達彦, 松崎浩之, Vlachoudis Vasilis
    • 学会等名
      日本物理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04497
  • [学会発表] 高エネルギーミューオンによる長半減期宇宙線生成核種Be-10,Al-26の花崗岩石英中の生成率と地下花崗岩における濃度の深度分布2024

    • 著者名/発表者名
      櫻井敬久, 紅林泰, 鈴木颯一郎, 堀内一穂, 高橋唯, 堂下典弘, 菊地聡, 門叶冬樹,岩田尚能, 田島靖久, 郡司修一, 乾恵美子, 近藤薫, 大江毅, 佐々木宣欣,安部晋一郎, 佐藤達彦, 松崎浩之, Vlachoudis Vasilis
    • 学会等名
      日本物理学会2024春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03882
  • [学会発表] 2000年から23年間の大気中宇宙線生成核種Be-7濃度変動の観測2023

    • 著者名/発表者名
      櫻井敬久、川村容明、鈴木颯一郎、乾恵美子、門叶冬樹、 森谷透、武山美麗 他
    • 学会等名
      日本物理学会 2023年春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03882
  • [学会発表] Present status of the YU-AMS system in 20232023

    • 著者名/発表者名
      Mirei Takeyama, Toru Moriya, Hisako Saitoh, Hiroko Miyahara, Fusa Miyake,Motonari Ohyama, Hirohisa Sakurai, Fuyuki Tokanai
    • 学会等名
      EA-AMS-9
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04497
  • [学会発表] Recurrent large-scale solar proton events before the onset of the Wolf grand solar minimum indicated by carbon-14 content in tree rings2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Miyahara, Fuyuki Tokanai, Toru Moriya, Mirei Takeyama, Hirohisa Sakurai, Motonari Ohyama, Kazuho Horiuchi, and Hideyuki Hotta
    • 学会等名
      JpGU meeting (JpGU-AGU joint session)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04497
  • [学会発表] 山形大学に導入した高感度加速器質量分析報告V2022

    • 著者名/発表者名
      武山美麗、森谷透、櫻井敬久、宮原ひろ子、大山幹成、 斉藤久子、門叶冬樹
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04497
  • [学会発表] 宇宙線生成核種Be-7の地表レベルでの大気中濃度の季節変動について2022

    • 著者名/発表者名
      櫻井敬久、川村容明、乾 恵美子、門叶冬樹、 杉原 奈央子、武山 美麗、森谷 透
    • 学会等名
      第59アイソトープ・放射線研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04497
  • [学会発表] 山形大学に導入した高感度加速器質量分析報告 V2022

    • 著者名/発表者名
      武山 美麗,森谷 透,櫻井 敬久,宮原 ひろ子,大山 幹成,斉藤 久子,門叶 冬樹
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04497
  • [学会発表] Yearly variations in Be-7 concentrations in the surface air at Iceland and Japan for 17 years from 2003: Solar modulation of cosmogenic nuclide2021

    • 著者名/発表者名
      H.Sakurai,Y. Kawamura, F.Tokanai, et al.
    • 学会等名
      12th Symposium on Polar Science online meeting OSo26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04497
  • [学会発表] 地下深部土岐花崗岩コア中の長半減期宇宙線生成核種Be-10の測定II2021

    • 著者名/発表者名
      櫻井敬久、堀内一穂、鈴木颯一郎、岩田尚能、湯口貴史、門叶冬樹、松崎浩之
    • 学会等名
      日本物理学会2021秋季大会online(2021/9/16)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03882
  • [学会発表] Variation of solar cycles before the onset of the Maunder Minimum revealed by high-precision carbon-14 analyses2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Miyahara, Fuyuki Tokanai, Toru Moriya, Mirei Takeyama, Hirohisa Sakurai, Kazuho Horiuchi, Hideyuki Hotta
    • 学会等名
      AGU fall meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04497
  • [学会発表] Be-7 in Japan, Iceland and Thailand during solar cycle 24 descent phase2021

    • 著者名/発表者名
      H.Sakurai,Y. Kawamura, S. Suzuki, F.Tokanai, et al.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting (JpGU-AGU Joint meeting)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04497
  • [学会発表] Solar cycles around the onset of the Maunder Minimum2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Miyahara, Fuyuki Tokanai, Toru Moriya, Mirei Takeyama, Hirohisa Sakurai, Kazuho Horiuchi, Hideyuki Hotta
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting (JpGU-AGU Joint meeting)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04497
  • [学会発表] Present status of the YU-AMS system and its operation over the past 10 years2021

    • 著者名/発表者名
      Mirei Takeyama, Toru Moriya, Hisako Saito, Hiroko Miyahara, Fusa Miyake, Motonari Ohyama, Rimi Sato, Rie Shitara, Hirohisa Sakurai,Fuyuki Tokanai
    • 学会等名
      15th International Conference on Accelerator Mass Spectrometry
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04497
  • [学会発表] Be-7 in Japan, Iceland and Thailand during solar cycle 24 descent phase2021

    • 著者名/発表者名
      H. Sakurai, Y. Kawamura, F. Tokanai, et al.
    • 学会等名
      JPGU meeting 2021 online PEM08-P11 June3-6 e-poster
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03882
  • [学会発表] 14C during the ~660 BCE solar proton event from Japanese tree rings2020

    • 著者名/発表者名
      Hirohisa Sakurai, Fusa Miyake, Fuyuki Tokanai, Kazuho Horiuchi, et al.
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint meeting 2020
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03882
  • [学会発表] Yearly variations in Be-7 concentrations in the surface air at Iceland and Japan for 16 years from 20032020

    • 著者名/発表者名
      H. Sakurai, Y. Kawamura, F. Tokanai, et al.
    • 学会等名
      11th Symposium on Polar Science online meeting
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03882
  • [学会発表] 低緯度における大気中宇宙線生成核種Be-7濃度の季節変動と地球規模での大気流跡線解析2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木颯一郎、櫻井敬久、他
    • 学会等名
      日本物理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05097
  • [学会発表] Yearly variations in Be-7 concentrations in surface air at Iceland and Japan for 15 years from 2003: Solar modulation of cosmogenic nuclide2019

    • 著者名/発表者名
      H. Sakurai, Y. Kawamura, F.Tokanai, et al.
    • 学会等名
      第10回極域科学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03882
  • [学会発表] 花崗岩中の宇宙線ミューオン生成核種の測定2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木颯一郎、櫻井敬久、他
    • 学会等名
      第21回AMSシンポジウム (JAMS-21)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05097
  • [学会発表] 北半球3地点における大気中宇宙線生成核種Be-7濃度の季節変動と地球規模での大気流跡線解析2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木颯一郎、櫻井敬久
    • 学会等名
      日本物理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287051
  • [学会発表] 北半球3地点における大気中宇宙線生成核種Be-7濃度の季節変動と地球規模での大気流跡線解析2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木颯一郎、櫻井敬久、他
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会(東京理科大野田キャンパス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05097
  • [学会発表] 地下20mまでの土岐花崗岩コア中の長半減期宇宙線生成核種Be-10の測定2018

    • 著者名/発表者名
      櫻井敬久、堀内一穂、他
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会(東京理科大野田キャンパス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05097
  • [学会発表] Observation of cosmogenic nuclide Be-7 concentrations in the air at Bangkok and trajectory analysis of global air-mass motion2017

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Suzuki,Hirohisa Sakurai,et. al
    • 学会等名
      35th International Cosmic Ray Conference ICRC217Bexco, Busan, Korea
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05097
  • [学会発表] タイ・バンコクにおける大気中宇宙線生成核種Be-7濃度の時間変動と地球規模での大気流跡線解析2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木颯一郎, 櫻井敬久, 門叶冬樹, 乾恵美子, 清水啓文, 増田公明, Warit Mitthumsiri, David Ruffolo
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287051
  • [学会発表] 高エネルギーミューオンによる花崗岩中生成核種断面積2017

    • 著者名/発表者名
      櫻井敬久、堀内一穂 他
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05097
  • [学会発表] Observation of cosmogenic nuclide Be-7 concentrations in the air at Bangkok and trajectory analysis of global air-mass motion2017

    • 著者名/発表者名
      S. Suzuki, H. Sakurai, F. Tokanai
    • 学会等名
      35th International Cosmic Ray Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287051
  • [学会発表] 高エネルギーミューオンによる花崗岩中生成核種断面積2017

    • 著者名/発表者名
      櫻井敬久,紅林泰,堀内一穂,堂下典弘,門叶冬樹,鈴木颯一郎,岩田尚能,高橋唯,菊地聡, 田島靖久,乾恵美子,佐藤達彦,安部晋一郎,松崎浩之
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287051
  • [学会発表] タイ・バンコクにおける大気中宇宙線生成核種Be-7濃度の時間変動と地球規模での大気流跡線解析2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木颯一郎、櫻井敬久 他
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05097
  • [学会発表] 鳥海神代杉年輪のC14増加現象2016

    • 著者名/発表者名
      櫻井敬久・門叶冬樹・森谷透,・三宅芙沙・増田公明・堀内一穂・坂本稔
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287051
  • [学会発表] 鳥海神代杉年輪のC14増加現象2016

    • 著者名/発表者名
      櫻井敬久
    • 学会等名
      本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2016-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287051
  • [学会発表] 2000年から14年間の宇宙線生成核種Be-7の観測2014

    • 著者名/発表者名
      紅林 泰、櫻井敬久 他
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東海大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540297
  • [学会発表] 宇宙線生成核種Be-7の世界多地点観測と太陽活動2014

    • 著者名/発表者名
      櫻井敬久
    • 学会等名
      太陽圏シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540297
  • [学会発表] ミューオンによるin-situ宇宙線生成核種V2014

    • 著者名/発表者名
      紅林泰・櫻井敬久・高橋唯・菊地聡・堂下典弘・堀内一穂・佐々木宣欣・大江毅・佐藤太一・近藤薫・岩田尚能・門叶冬樹・郡司修一・松崎浩之
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287051
  • [学会発表] ミューオンによるin-situ 宇宙線生成核種V2014

    • 著者名/発表者名
      紅林 泰、櫻井敬久 他
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東海大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540297
  • [学会発表] ミューオンによるin-situ 宇宙線生成核種IV2013

    • 著者名/発表者名
      紅林 泰、櫻井敬久 他
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      高知大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540297
  • [学会発表] ミューオンによるin-situ宇宙線生成核種 IV2013

    • 著者名/発表者名
      紅林泰・櫻井敬久・高橋唯・菊地聡・堂下典弘・堀内一穂・佐々木宣欣・大江毅・佐藤太一・近藤薫・岩田尚能・門叶冬樹・郡司修一・松崎浩之
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      高知大学朝倉キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287051
  • [学会発表] 2000年から11年間の宇宙線生成核種Be-7の大気中濃度変動2011

    • 著者名/発表者名
      櫻井敬久
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540293
  • [学会発表] DAILY VARIATION OF COSMOGENIC NUCLIDE BE-7 CONCENTRATIONS IN HIGH ALTITUDE ATMOSPHERE AT MT. CHACALTAYA AT THE SOLAR MINIMUM FROM 20092011

    • 著者名/発表者名
      H. SAKURAI
    • 学会等名
      THE 32^<ND> ICRC
    • 発表場所
      BEIJING
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540293
  • [学会発表] Production rates of nuclide in synthetic silica induced by high-energy mu-on beam at CERN2011

    • 著者名/発表者名
      H. Sakurai
    • 学会等名
      the 32^<nd> ICRC
    • 発表場所
      Beijing
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540293
  • [学会発表] ミューオンによるin-situ宇宙線生成核種II2010

    • 著者名/発表者名
      櫻井敬久
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      九州工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540293
  • [学会発表] 過去9年間の宇宙線生成核種Be-7濃度の濃度変動について2009

    • 著者名/発表者名
      櫻井敬久
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2009-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540293
  • [学会発表] 宇宙線生成核種Be-7の変動とジオスペース環境の変化2008

    • 著者名/発表者名
      菊地聡, 櫻井敬久, 他
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19012001
  • [学会発表] TAステーションにおける宇宙線生成核種観測実験52008

    • 著者名/発表者名
      渡部一真、菊地聡, 櫻井敬久, 他
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19012001
  • [学会発表] 古木年輪中の放射性炭素を利用した2万6千年前の太陽11年周期活動の探索についてII2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤太一, 櫻井敬久, 他
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540258
  • [学会発表] 14C ages of tree rings during 278 years from 2695 to2417 cal BP for a Japanese cedar2008

    • 著者名/発表者名
      K. Suzuki, H. Sakurai, et.al.
    • 学会等名
      11th International Conference on Accelerator Mass Spectrometry
    • 発表場所
      ローマ、イタリア
    • 年月日
      2008-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540258
  • [学会発表] Multi-sequential measurements of 14C ages for 66 consecutive tree rings at about 26,000 years before the present2008

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, H. Sakurai, et.al.
    • 学会等名
      11th International Conference on Accelerator Mass Spectrometry
    • 発表場所
      ローマ、イタリア
    • 年月日
      2008-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540258
  • [学会発表] New Ion Source and Graphitization Line of YU-AMS

    • 著者名/発表者名
      Moriya Toru, Tokanai Fuyuki, Kato Kazuhiro, Sakurai Hirohisa, Toyoguchi Teiko, Kobayashi Takeshi, Konno Noboru, Shiraishi Tadashi, Miyahara Hiroko, Ohyama Motonari, Mitsutani Takumi
    • 学会等名
      第13回加速器質量分析国際会議
    • 発表場所
      Aix - Marseille University
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287051
  • [学会発表] Induced nuclide Be-10, Al-26, and Na-22 in a granite core exposed by 160 GeV/c muon

    • 著者名/発表者名
      Kurebayashi Yutaka, Sakurai Hirohisa, Takahashi Yui, Kikuchi Satoshi, Doshita Norihiro, Horiuchi Kazuho, Matsuzaki Hiroyuki, Sasaki Nobuyoshi, Ohe Ko, Sato Taiichi, Kondo Kaoru, Tokanai Fuyuki, Gunji Syuichi, Naoyoshi Iwata, Kazuo Nakashima, Masao Ban, Yasuhisa Tajima
    • 学会等名
      The 13th International Conference on Accelerator Mass Spectrometry
    • 発表場所
      Aix Marseille University
    • 年月日
      2014-08-25 – 2014-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287051
  • [学会発表] Present Status of YU-AMS System

    • 著者名/発表者名
      H. Sakurai
    • 学会等名
      The 5th East Asia AMS Symposium
    • 発表場所
      韓国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287051
  • [学会発表] ミューオンによるin-situ宇宙線生成核種 III

    • 著者名/発表者名
      紅林泰、櫻井敬久他
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540297
  • [学会発表] タイ・バンコクにおける1年間の宇宙線生成核種Be-7 の観測

    • 著者名/発表者名
      櫻井敬久 他
    • 学会等名
      太陽圏シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-03-04 – 2015-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540297
  • [学会発表] 14C contents in early and late woods of annual tree rings after Carrington occurrence in September 1859

    • 著者名/発表者名
      H. Sakurai, et al.
    • 学会等名
      第13回加速器質量分析国際会議
    • 発表場所
      Aix - Marseille University - Montperrin Campus Aix en Provence France
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540297
  • [学会発表] 14C contents in early and late woods of annual tree rings after Carrington flare occurrence in September 1859

    • 著者名/発表者名
      Sakurai Hirohisa, Tokanai Fuyuki, Kato Kazuhiro
    • 学会等名
      第13回加速器質量分析国際会議
    • 発表場所
      Aix - Marseille University
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287051
  • [学会発表] Induced nuclide Be-10, Al-26, and Na-22 in a granite core exposed by 160 GeV/c muon

    • 著者名/発表者名
      H. Sakurai, K. Horiuchi, et al.
    • 学会等名
      第13回加速器質量分析国際会議
    • 発表場所
      Aix - Marseille University - Montperrin Campus Aix en Provence France
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540297
  • 1.  郡司 修一 (70241685)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  門叶 冬樹 (80323161)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 29件
  • 3.  松崎 浩之 (60313194)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  堀内 一穂 (00344614)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 20件
  • 5.  野間 元作 (50007168)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岩田 尚能 (70302289)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  堂下 典弘 (90451658)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  中島 和夫 (70159060)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮原 ひろ子 (00532681)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 10.  柳沢 文孝 (00239807)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西本 豊弘 (70145580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  横山 祐典 (10359648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山野井 徹 (00111328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  釜江 常好 (90011618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  橋本 正章 (20228422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高橋 忠幸 (50183851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山上 隆正 (40013718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  矢島 信之 (30200489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  高原 文郎 (20154891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  KOCHAROV Grant (90262914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  村木 綏 (70013430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松原 豊 (80202323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  伴 雅雄 (50208724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大場 興志男 (50000823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  藤尾 慎一郎 (30190010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  永嶋 正春 (50164421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  坂本 稔 (60270401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  広瀬 和雄 (90294272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  春成 秀樹 (20032708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  今村 峯雄 (10011701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  草野 完也 (70183796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  新関 八郎 (80006931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  湯口 貴史 (00516859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  堀田 英之 (10767271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 35.  森谷 透 (40732392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 36.  鈴木 颯一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 37.  宮本 一夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  中村 俊夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小林 謙一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  光谷 拓実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  設楽 博巳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  小林 青樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  近藤 恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  三上 喜孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  三宅 芙沙
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  加藤 和浩
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi