• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西村 春夫  Nishimura Haruo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60228228
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東洋大学, 大学共同利用機関等の部局等 , 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2013年度: 東洋大学, 人間科学総合研究所, 客員研究員
2009年度: 東洋大学, 人間科学総合研究所, 客員研究員
2007年度 – 2008年度: 常磐大学, 被害者学研究科, 教授
2002年度: 国土舘大学, 法学部, 教授
1997年度 – 2002年度: 国士舘大学, 法学部, 教授 … もっと見る
2000年度: 国士館大学, 法学部, 教授
1998年度: 国士館大学, 法学部, 教授
1993年度 – 1996年度: 国士館大学, 法学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
少年非行 / 刑事法学 / 社会秩序学
研究代表者以外
社会学(含社会福祉関係) / 刑事法学 / 共生・排除
キーワード
研究代表者
restoring harmony / Prevention of subsequent Delinguency / making thing's right / conferencing / Community Participation / Juvenile offenders / Crime Victims / Restoratice Justlce / 被害者加害者ダイヤローグ / 非懲罰型司法 … もっと見る / 家族参加 / 被害者・加害者ダイヤローグ / 地域社会 / 被害者 / 関係修復司法 / 調和の回復 / 再非行防止 / 償い / 会話協議 / 地域社会の参加 / 加害者少年 / 犯罪被害者 / 修復司法 / crime / environmental criminology / Koban / community policing / 近隣監視 / 駐在所 / 近隣監視活動 / コミュニティ・ポリシング / 地域安全活動 / 非行 / 犯罪 / 交番 / 地域共同体の復権 / 司法における修復的実践 / youth offender panels / victim impact panels / 加害者の被害者観の転換 / 被害者の加害者観の転換 / 被害者・加害者パネル / 被害者・加害者間の新関係秩序 / 加害者と被害者の関係秩序 / 地域共同体 / YOPプログラム / VIPプログラム / 修復的実践 / 手続早期の調停活動 / 刑事司法による2次被害化 / 被害者-加害者関係 / 犯罪被害者調査 / 修復的正義 / 被害者視点を取り入れた教育 / 被害者-加害者関係の将来的展望 / 犯罪被害者による加害者の認知 / 被害者インパクトパネル / 犯罪被害者と加害者との関係秩序 … もっと見る
研究代表者以外
routine activity / 犯罪 / コミュニティ / restitution / facilitator / community / offender / victim / personal dialogue / conflict resolution / restorative justice / 地域社会(コミュニティ) / 懲罰的司法 / 調停 / 和解 / 対話(ダイアローグ) / 地域社会(コミュニテイ) / 関係修復司法 / 応報 / 刑事司法過程 / 赦し / 謝罪 / 地域社会 / 弁償 / 会議進行役 / 加害者 / 被害者 / 対面的会話 / 紛争処理 / 修復的司法 / Kanto Great Earthquake / anomie / neighborhood association / neighborhood watch / crime prevention / Hanshin Great Earthquake / crime / 自質団 / 住民 / 状況的犯罪予防論 / 環境犯罪学 / 自治会・町内会 / 阪神・淡路大震災 / 外国人 / 災害 / 震災 / 関東大震災 / アノミー / 自治会 / 自警団 / 防犯活動 / 阪神大震災 / CRIME PREVENTION CONSCIOUSNESS / SAFETY / VICTIMOLOGY / SOCIAL DISORDER / VICTIM EXPERIENCE / VICTIM / CRIME / COMMUNITY / SOCIAL CONTROL / ネットワーク / 社会解体 / 被害 / 被害体験 / 防犯意識 / 安全 / 被害者学 / 社会的無秩序 / 被害経験 / 犯罪・被害 / 社会統制 / 社会的包摂 / アクション・リサーチ / 高齢者の犯罪 / ニュージーランド / 再犯防止 / 社会的包括 / 地域生活定着支援センター / 高齢者Web調査 / 受刑者調査 / 自省的市民参加 / 高齢受刑者の立ち直り / 高齢受刑者の出所後の支援 / 日本とニュージーランドの比較 / 国際情報交換 ニュージーランド / 生活世界 / 高齢受刑者 / 高齢犯罪者 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  高齢受刑者の「生活世界」と、出所後のかれらの自立プロセスに関する実証的研究

    • 研究代表者
      細井 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      共生・排除
    • 研究機関
      東洋大学
  •  地域共同体における犯罪被害者と加害者の新たな関係秩序の形成の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      西村 春夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会秩序学
    • 研究機関
      東洋大学
  •  新しい紛争処理形態についての実証的研究

    • 研究代表者
      細井 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東洋大学
  •  被害者・家族等の参加による少年の再非行防止に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      西村 春夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      少年非行
    • 研究機関
      国士舘大学
  •  災害と犯罪(阪神大震災後の犯罪被害の実態と人々の不安感)

    • 研究代表者
      斎藤 豊治 (斉藤 豊治)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      甲南大学
  •  地域社会の安全保持媒体としての交番制度の国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      西村 春夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      国士館大学
  •  犯罪の発生過程に関する実証的研究---被害者学の視点から

    • 研究代表者
      細井 洋子
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東洋大学

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 子ども白書2009映画『BOY A』から見る犯罪者の社会復帰政策-英国のケース2009

    • 著者名/発表者名
      西村春夫
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      草土文化
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19610007
  • [図書] 被害者法令ハンドック2009

    • 著者名/発表者名
      西村春夫, 細井洋子, 高橋則夫共著・編集
    • 総ページ数
      557
    • 出版者
      中央法規出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19610007
  • [図書] 子ども白書2009(映画『BOY A』から見る犯罪者の社会復帰政策-英国のケース)2009

    • 著者名/発表者名
      西村春夫
    • 出版者
      日本子どもを守る会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19610007
  • [図書] 社会のなかの刑事司法と犯罪者(序論:犯罪の社会構築主義的理解、刑事人民主義思想、現代版国家鎮護、全刑事司法システムの現代的構想、被害者支援)2007

    • 著者名/発表者名
      西村春夫, 宮澤節生, 菊田幸一
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19610007
  • [図書] 序論:犯罪の社会的構築主義理解, 刑事人民主義思想, 現代版国家鎮護(社会のなかの刑事司法と犯罪者 所収)2007

    • 著者名/発表者名
      西村 春夫
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19610007
  • [雑誌論文] 被害者の刑事裁判参加制度とポピュリスム政治2008

    • 著者名/発表者名
      西村 春夫
    • 雑誌名

      法学セミナー 53

      ページ: 26-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19610007
  • [学会発表] 潜在化する犯罪被害者-社会的係留の効果分析-2008

    • 著者名/発表者名
      西村春夫(代表)細井洋子, 辰野文理
    • 学会等名
      日本犯罪社会学会第35回大会
    • 発表場所
      東京・専修大学
    • 年月日
      2008-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19610007
  • 1.  辰野 文理 (60285749)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  冨田 信穂 (60105062)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  細井 洋子 (80073633)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  諸沢 英道 (10105059)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  平山 真理 (20406234)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  樫村 志郎 (40114433)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  前野 育三 (60079639)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鴨志田 康弘 (60408979)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  津富 宏 (50347382)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高橋 則夫 (50171509)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  小柳 武 (90576216)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小長井 賀與 (50440194)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鈴木 真悟 (80300185)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小宮 信夫 (60339603)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤岡 淳子 (10346223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  宮澤 節夫 (60001830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山本 英政 (40200836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  矢野 恵美 (80400472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  渡辺 芳 (70459832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  守山 正 (90191056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  瀬川 晃 (00104604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  斎藤 豊治 (00068131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  西田 英一 (50279668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  土井 政和 (30188841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  足立 昌勝 (70022267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  神例 康博 (40289335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  林 春男 (20164949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小林 寿一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  鈴木 真吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  宮沢 節生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  宮澤 節生
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi