• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三井 正孝  ミツイ マサタカ

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

三井 正孝(三ツ井 正孝)  ミツイ マサタカ(ミツイ マサタカ)

隠す
研究者番号 60249240
所属 (現在) 2025年度: 新潟大学, 人文社会科学系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度: 新潟大学, 人文社会科学系, 准教授
2014年度 – 2016年度: 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授
2003年度: 新潟大学, 人文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分02070:日本語学関連 / 国語学 / 日本語学
キーワード
研究代表者以外
コーパス / 形式名詞 / 文法化 / 複合辞 / corpus / modality / formal noun / complex sentence / sentence pattern / function word … もっと見る / formalization / compound particle / 条件表現 / ニヨッテハ / ニヨッテ / ニツレテ / トシテ / 引用形式 / モダリティー / コピュラ / モダリティ / 複文 / 文型 / 機能語 / 形式化 / 接続詞 / 方言文法 / 文法史 / 共時的条件 / 形式語 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  形式語に関する実証的・記述的研究の新段階

    • 研究代表者
      藤田 保幸
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  日本語の多様な表現性を支える複合辞などの「形式語」に関する総合研究

    • 研究代表者
      藤田 保幸
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  論理的な日本語表現を支える複合辞形式に関する総合研究

    • 研究代表者
      藤田 保幸
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      滋賀大学

すべて 2017 2014 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 明治・大正期のニオケル―連体タイプと非連体タイプの消長―2017

    • 著者名/発表者名
      三井正孝
    • 雑誌名

      「日本語の多様な表現性を支える複合辞などの「形式語」に関する総合研究」研究成果報告書

      巻: - ページ: 15-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284064
  • [雑誌論文] 列島縦断! 日本全国イチオシ方言 茨城県 「ごじゃっぺ」「し っぱね」2014

    • 著者名/発表者名
      三井正孝
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 34(2) ページ: 84-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284064
  • [雑誌論文] 単純格助詞と置換不可能なニツイテの構文的性質-文構造上の位置および連体化成分化の考察-2005

    • 著者名/発表者名
      三井 正孝
    • 雑誌名

      「論理的な日本語表現を支える複合辞形式に関する記述的総合研究」研究成果報告書

      ページ: 77-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310194
  • [雑誌論文] 《場所》のニオイテ格-現代語の場合-2004

    • 著者名/発表者名
      三井 正孝
    • 雑誌名

      人文科学研究 114

      ページ: 1-36

    • NAID

      110000983687

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310194
  • 1.  藤田 保幸 (80190049)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山崎 誠 (30182489)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  砂川 有里子 (40179289)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中畠 孝幸 (00217811)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  江口 正 (20264707)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田野村 忠温 (40207204)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  丹羽 哲也 (20228266)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡崎 友子 (10379216)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小西 いずみ (60315736)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  塚本 秀樹 (60207347)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  馬場 俊臣 (70218668)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  日高 水穂 (80292358)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  辻本 桜介 (90780990)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  服部 匡 (40228490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  早津 恵美子 (60228608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松木 正恵 (40199774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  青木 博史 (90315929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  宮崎 和人 (20209886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  深津 周太 (50633723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  森 勇太 (90709073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大島 資生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小田 勝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山東 功
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  杉本 武
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  高木 千恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高橋 雄一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  田村 幸誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  松丸 真大
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  茂木 俊伸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  森山 卓郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  矢島 正浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi