• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今井 むつみ  IMAI Mutsumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60255601
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2024年度: 慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 教授
2006年度 – 2015年度: 慶應義塾大学, 環境情報学部, 教授
2000年度 – 2005年度: 慶應義塾大学, 環境情報学部, 助教授
2001年度: 慶応義塾大学, 環境情報学部, 助教授
1997年度 – 2000年度: 慶應義塾大学, 環境情報学部, 専任講師 … もっと見る
1997年度: 慶応義塾大学, 環境情報学部, 専任講師
1996年度: 慶應義塾大学, SFC研究所, 所員
1995年度: 慶応義塾大学, 環境情報学部, 助手
1994年度 – 1995年度: 慶應義塾大学, 環境情報学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 認知科学 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 実験系心理学 / 複合領域 / 実験心理学 / 教育心理学 / 知能情報学
研究代表者以外
知能情報学 … もっと見る / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 日本語教育 / 神経内科学 / 言語学 / 複合領域 / 教育心理学 隠す
キーワード
研究代表者
言語発達 / 語意学習 / 言語学習 / 心理言語学 / 音象徴 / 言語獲得 / 認知発達 / 制約 / language acquisition / word learning … もっと見る / 語意推論 / 語彙学習 / 動詞 / 語彙獲得 / 動詞の獲得 / ことばの学習 / 異言語比較 / 身体性 / 言語の類像性 / 言語進化 / 言語習得 / 語彙力と学力の関係 / 語彙運用能力 / アセスメント開発 / 外国児童支援 / 触知覚語 / 記号接地 / 触知覚 / 非恣意性 / 恣意性 / 言語心理学 / 色語彙システム / 色語 / argument structure / cognitive development / 動詞学習 / 項構造 / cognition development / constraints / verb learning / word meaning inference / 認知学習 / 概念発達 / 認知発展 / 語意学習バイアス / 名詞の学習 / 動詞の学習 / レキシコンの構築 / アクションの記憶 / 動詞語意 / 動詞語意学習 / 実験系心理学 / モデル化 / ヒューリスティクス / 刺激等価性 / 推論 / 対称性 / 比較心理学 / 非論理推論 / 多感覚統合 / コミュニケーション支援 / 日本語教授法 / 語彙発達 / 音象徴性 / 認知心理学 / アクション / 名詞の獲得 / 助数詞の獲得 / マルチメディア実験システム / 語意構造パターン / 移動動詞 / 認知言語学 / 語意獲得 … もっと見る
研究代表者以外
ILP / 移動動詞 / Language acquisition / 言語獲得 / 帰納論理プログラミング / 固有名詞 / 語彙獲得 / 言語発達 / 連想実験 / 思考・推論・言語 / 神経心理学・言語神経科学 / 高次脳機能計測 / 心理言語学 / 神経言語学 / 小学生 / NS児童 / 日本語 / 外国ルーツの児童 / 言語力 / JSL生徒 / 語彙の深さ / 日本語母語児童 / 小学校 / 学力 / 推論能力 / 教材 / 日本語指導 / 認知 / 語彙 / JSL児童 / 臨床神経心理学 / 単語理解 / 脳損傷 / 指さし課題 / 指差し課題 / 脳損傷者 / 呼称課題 / 臨床応用 / 言語評価 / 視線計測器 / 多肢選択課題 / eye tracker / 理解障害 / 失語症 / 視線計測 / 言語理解 / 国際研究者交流 / 実験系心理学 / 脳・神経 / 認知科学 / 言語学 / 脳内シミュレーション / 脳内シュミレーション / 内部モデル / 強化学習 / 意思決定 / 神経科学 / development / children / English / Japanese / proper noun / verb learning / word learning / language acquisition / オノマトペ / 名詞学習 / 文法獲得 / 動詞学習 / 品詞分類 / 擬音語(オノマトペ) / 助詞 / 乳幼児 / 音韻象徴 / 擬音語 / 中国語 / 英語 / 動詞 / 言語比較 / abduction / inductive inference / knowledge discovery / 発見 / 反駁推論 / 決定木 / H-map / データマイニングアルゴリズム / 統計的記号モデリング / 抽象値 / 節管理 / 事例ベース / 高速パターンマッチング / 拡張アブダクション / 脳機能画像 / 記号的統計モデリング / アブダクション / 帰納推論 / 知識発見 / spatial direction terms / polysemy phenomenon / association experiment / situation dependency / cognitive model / context understanding / natural language / 空間指示語 / 多義現象 / 状況依存性 / 認知モデル / 文脈理解 / 自然言語 / Vocabulary learning / Cognitive phycology experiments / Machine learning / Machine translation / Learning foreign languages / マルチメディア実験システム / 認知言語学 / 外国語語彙学習 / 意味構造のタイポロジー / 語彙学習 / 認知心理実験 / 機械学習 / 機械翻訳 / 外国語学習 / natural language processing / molecular biology, / knowledge discovery in database, / neural network, / higer order concepts learning, / inductive logic programming, / machine learning tools, / discovery in science and technology, / 科学・工学における発見 / 高階概念の学習 / データベースからの知識の発見 / 自然言語処理 / 分子生物学 / ニューラル・ネットワーク / 機械学習シール / Parallelization of ILP / Automatic classification of e-mails / Data mining / Inductive logic programming / Higher order oncept learning / 類推 / メタプログラミング / 相対最小汎化 / 直交思考平面モデル / 科学的発見過程 / 技能獲得 / 機械学習の並列化 / 新述語の導入 / アナロジー / 発想推論(アプダクション) / 科学的発見・創造過程 / 帰納論理プログラミングの並列化 / 電子メイルの自動分類 / 帰納論理プログラミング並列化 / 電子メールの自動分類 / データベースからの知識獲得 / 高階概念獲得 / 包摂関係 / 相互排他性 / 形状類似バイアス / 語意学習原理(制約) / 幼児 / 辻妻合わせ / ニューロコンピューティング / 概念辞書 / メタファーの自動解析 / 動詞と名詞の意味の相互作用 / 認知意味論 / チャンキング 隠す
  • 研究課題

    (29件)
  • 研究成果

    (373件)
  • 共同研究者

    (47人)
  •  数の概念獲得と意味処理はどこまで言語相対的なのか-類別詞言語からの検討

    • 研究代表者
      酒井 弘
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  外国児童の日本語学習力と問題解決力支援のためのアセスメントと教材開発研究代表者

    • 研究代表者
      今井 むつみ
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  音象徴進化仮説ー普遍性から言語個別性、身体性から抽象性・体系性へ研究代表者

    • 研究代表者
      今井 むつみ
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  感覚から記号、記号体系へ:触知覚語における習得及び喪失過程の実験的検討研究代表者

    • 研究代表者
      今井 むつみ
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  JSL児童の語彙の深さと推論能力・学力の関係‐認知科学の観点から‐

    • 研究代表者
      中石 ゆうこ
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  言語理解の脳内機構

    • 研究代表者
      大槻 美佳
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  色語の習得が難しい理由――色語彙システム創発と発達過程の多言語比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      今井 むつみ
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  言語記号が(非)恣意的である理由と利点:進化・発達・脳機能の総合的検討研究代表者

    • 研究代表者
      今井 むつみ
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  脳はどのように文法を生み出すのか―東アジア言語比較認知神経科学からの探求―

    • 研究代表者
      酒井 弘
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  言語普遍的オノマトペをつくるには:音象徴の言語普遍性と言語固有性研究代表者

    • 研究代表者
      今井 むつみ
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  ヒト乳児の言語学習を可能にするモデルフリー・モデルベースの学習機構研究代表者

    • 研究代表者
      今井 むつみ
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  予測と意思決定の脳内計算機構の研究推進

    • 研究代表者
      銅谷 賢治
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      沖縄科学技術大学院大学
  •  人はどのようにヘレン・ケラーの問題を解決するのか:身体と言語を繋ぐ音象徴性の役割研究代表者

    • 研究代表者
      今井 むつみ
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  対称性推論は言語学習のタマゴかニワトリか:ヒト乳児とチンパンジーの直接比較研究代表者

    • 研究代表者
      今井 むつみ
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  言語学習における学習方略の自己生成プロセス研究代表者

    • 研究代表者
      今井 むつみ
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  子どもの語彙獲得に影響を及ぼす言語普遍的および言語特殊的要因の解明

    • 研究代表者
      針生 悦子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  乳幼児におけるアクションイベントの単位分割、カテゴリ化、言語化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      今井 むつみ
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  ことばの学習のメカニズムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      今井 むつみ
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  乳幼児における未知の動詞の推論メカニズムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      今井 むつみ
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  ことばの学習のメカニズムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      今井 むつみ
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  ことばの学習のメカニズムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      今井 むつみ
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  推論による知識発見に関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 泰介
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  ことばの学習メカニズムについての発達的研究

    • 研究代表者
      針生 悦子
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  言語の状況依存性の認知モデルと文脈理解システムの研究

    • 研究代表者
      石崎 俊
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  英語語彙学習メカニズムへの認知的解明と機械翻訳システムへの応用研究代表者

    • 研究代表者
      古川 康一, 今井 むつみ
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  動詞の獲得における「制約」に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      今井 むつみ
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  コンピュータによる知的発見・創造支援に関する研究

    • 研究代表者
      古川 康一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  対話文理解のための解析手法と認知意味論的モデルの研究

    • 研究代表者
      石崎 俊
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  論理による発見・創造過程のモデル化に関する研究

    • 研究代表者
      古川 康一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      慶応義塾大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 言語の本質2023

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ、秋田喜美
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      4121027566
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18135
  • [図書] 算数文章題が解けない子どもたち2022

    • 著者名/発表者名
      今井 むつみ、楠見 孝、杉村 伸一郎、中石 ゆうこ、永田 良太、西川 一二、渡部 倫子
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      4000054155
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18135
  • [図書] 算数文章題が解けない子どもたち2022

    • 著者名/発表者名
      今井 むつみ、楠見 孝、杉村 伸一郎、中石 ゆうこ、永田 良太、西川 一二、渡部 倫子
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      4000054155
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00014
  • [図書] Language, Culture and Thought.2020

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Kanero, J., & Masuda, T.
    • 出版者
      Oxford University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13224
  • [図書] How classifiers affect mental representation of entities. In B-Y. Yi & C. Lee (Eds). Numeral Classifiers and Classifier Languages.2020

    • 著者名/発表者名
      Imai, M. & Kanero, J.
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01928
  • [図書] 英語独習法2020

    • 著者名/発表者名
      今井 むつみ
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784004318606
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00014
  • [図書] How classifiers affect mental representation of entities. In B-Y. Yi & C. Lee (Eds). Numeral Classifiers and Classifier Languages.2020

    • 著者名/発表者名
      Imai, M. & Kanero, J.
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13224
  • [図書] Learning Individual Verbs and the Verb System: When Are Multiple Examples Helpful? In J. Childers, S. Graham, L. Namy (Eds.) Language and Concept Acquisition from Infancy Through Childhood2020

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., & Childers, J. B.
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783030355944
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01928
  • [図書] Language, Culture and Thought.2020

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Kanero, J., & Masuda, T.
    • 出版者
      Oxford University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01928
  • [図書] 親子で育てることば力と思考力2020

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480847492
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02859
  • [図書] Learning Individual Verbs and the Verb System: When Are Multiple Examples Helpful? In J. Childers, S. Graham, L. Namy (Eds.) Language and Concept Acquisition from Infancy Through Childhood2020

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., & Childers, J. B.
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783030355937
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13224
  • [図書] 親子で育てる ことば力と思考力2020

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480847492
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02859
  • [図書] Learning Language and Concepts from Multiple Examples in Infancy and Childhood.2019

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05084
  • [図書] Learning Language and Concepts from Multiple Examples in Infancy and Childhood.2019

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01928
  • [図書] オノマトペの謎 第6章「オノマトペはことばの発達に役にたつの?」2017

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫、今井むつみ他著
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      4000296612
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01928
  • [図書] )「認知科学のススメ」シリーズ 第1巻『はじめての認知科学』2016

    • 著者名/発表者名
      内村直之・植田一博・今井むつみ・川合伸幸・嶋田総太郎・橋田浩一(共著)
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580078
  • [図書] 学びとは何か――〈探究人〉になるために2016

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [図書] 学びとは何か――〈探究人〉になるために2016

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580078
  • [図書] 言葉をおぼえるしくみ ─母語から外国語まで2014

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ・針生悦子
    • 出版者
      筑摩書房
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [図書] 言語と身体性2014

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ・佐治伸郎
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [図書] 言葉をおぼえるしくみ:母語から外国語まで2014

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ,針生悦子
    • 総ページ数
      409
    • 出版者
      筑摩書店ちくま学芸文庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [図書] 言語と身体性2014

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ・佐治伸郎
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580078
  • [図書] 言葉をおぼえるしくみ ─母語から外国語まで2014

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 総ページ数
      409
    • 出版者
      筑摩書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [図書] 「語彙獲得における類像性の効果の検討:親の発話と子どもの理解の観点から」. 篠原和子・宇野良子(編) 『オノマトペ研究の射程:近づく音と意味』2013

    • 著者名/発表者名
      佐治伸郎,今井むつみ
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [図書] ことばの発達の謎を解く2013

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      筑摩書店
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [図書] ことばの発達の謎を解く2013

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      筑摩書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [図書] 語彙獲得における類像性の効果の検討:親の発話と子どもの理解の観点から、篠原和子・宇野良子「(編)『オノマトペ研究の射程:近づく音と意味』2013

    • 著者名/発表者名
      佐治伸郎,今井むつみ
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [図書] The role of language and culture in universality and diversity of human concepts. In M.Gelfand, CY. Chiu,& Y. Hong (Eds.)2013

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai & Takahiko Masuda
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      Advances in Culture and Psychology, Vol.3. Oxford University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [図書] ことばの発達の謎を解く2013

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      筑摩書店ちくまプリマー新書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [図書] ことばの発達の謎を解く2013

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      筑摩書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [図書] Advances in Culture and Psychology2013

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 出版者
      Oxford University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [図書] 新・人が学ぶということ-認知学習論からの視点2012

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ, 岡田浩之, 野島久雄 北樹出版
    • 総ページ数
      249
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [図書] 新・人が学ぶということ―認知学習論からの視点2012

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ,岡田浩之,野島久雄
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      北樹出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [図書] The role of language and culture in universality and diversity of human concepts. Advances in Culture and Psychology, Vol.3(In M.Gelfand, CY.Chiu, & Y.Hong (Eds.))2012

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 出版者
      Oxford University Press(出版確定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [図書] Categories in mind and categories in language: Are classifier categories reflection of the mind? Words and the mind: How words capture human experience2010

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Saalbach, H, B. Malt, P. Wolff
    • 出版者
      Oxford University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [図書] 現代の認知心理学5 発達と学習(市川伸一(編))(外国語学習研究への認知心理学の貢献-語意と語彙の学習の本質をめぐって)2010

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [図書] Categories in mind and categories in language : Are classifier categproes reflection of the mind?(In B.Malt, P.Wolff(Eds.)(Words and the mind : How words capture human experience.)2010

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 出版者
      Oxford University Press.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [図書] ことばの意味を「習得」するとは何を意味するのか:認知心理学からの言語発達理論への貢献.遊佐典昭(編)言語の可能性9:言語と哲学・心理学2010

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [図書] Categories in mind and categories in language : Are classifier categories reflection of the mind? In B.Malt & P.Wolff (Eds.), Words and the mind : How words capture human experience.2010

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 出版者
      Oxford University Press.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [図書] ことばと思考2010

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      岩波新書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [図書] ことばと思考2010

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      岩波新書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [図書] 言語の可能性9:言語と哲学・心理学(遊佐典昭(編))(ことばの意味を「習得」するとは何を意味するのか:認知心理学からの言語発達理論への貢献)2010

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [図書] 外国語学習研究への認知心理学の貢献-語意と語彙の学習の本質をめぐって-」市川伸一(編)現代の認知心理学5 発達と学習2010

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [図書] 中山剛史・坂上雅道(編)『脳科学と哲学の出会い:脳・生命・心』 (第3章 人はなぜ言語を持つのか:言語学習における推論を可能にする認知基盤.)2008

    • 著者名/発表者名
      今井 むつみ
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [図書] 脳科学と哲学の出会い : 脳・生命・心2008

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [図書] こころとことば : 進化と認知科学のアプローチ2008

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [図書] 『脳科学と哲学の出会い:脳・生命・心』 第3章:人はなぜ言語を持つのか-言語学習における推論を可能にする認知基盤2008

    • 著者名/発表者名
      今井 むつみ
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [図書] レキシコンの構築:子どもはどのように語と概念を学んでいくのか2007

    • 著者名/発表者名
      今井 むつみ
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [図書] レキシコンの構築 : 子どもはどのように語と概念を学んでいくのか2007

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ, 針生悦子
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [図書] レキシコンの構築 : 子どもはどのように語と概念を学んでいくのか2007

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ・針生悦子
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [図書] レキシコンの構築:子どもはどのように語と概念を学んでいくのか2007

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ・針生悦子
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [図書] Construction of the lexicon- How children learn words and Concepts.2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Haryu, E.
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      Tokyo : Iwanamishoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [図書] 『レキシコンの構築:子どもはどのように語と概念を学んでいくのか』2007

    • 著者名/発表者名
      今井 むつみ・針生 悦子
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [図書] Action meets word : How children learn verbs, Oxford University Pres2006

    • 著者名/発表者名
      Imai, M, Haryu, E, Okada, H., Li, L., Shigematsu, J.
    • 出版者
      Revisiting the noun-verb debate : a crosslinguistic comparison of novel noun and verb learning in English-, Japanese- and Chinese-speaking children.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [図書] Revisiting the noun-verb debate: a crosslinguistic comparison of novel noun and verb learning in English-, Japanese-and Chinese-speaking children. Action meets word: How children learn verbs2006

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Haryu, E., Okada, H., Li, L., Shigematsu, J, K. Hirsh-Pasek, R. Golinkoff
    • 出版者
      Oxford University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [図書] echanism of lexical development: Implications from Japanese children's word learning., Handbook of Japanese Psycholinguistics2006

    • 著者名/発表者名
      Imai, M, M. Nakayama, R. Mazuka, Y. Shirai
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [図書] Revisiting the noun-verb debate : a crosslinguistic comparison of novel noun and verb learning in English-, Japanese- and Chinese-speaking children. Action meets word : How children learn verbs,2006

    • 著者名/発表者名
      Imai M.
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300088
  • [図書] 発達心理学の新しいかたち 第5章 語意獲得研究の新しいかたち(ページ133-160)2005

    • 著者名/発表者名
      針生悦子, 今井むつみ(分担執筆)
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      誠信書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300088
  • [図書] English education in light of Cognitive Learning. (Chapter 2). English classes are not needed in elemental schools.2005

    • 著者名/発表者名
      Imai M.
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      Keio University Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300088
  • [図書] 語彙獲得研究の新しいかたち2005

    • 著者名/発表者名
      針生悦子, 今井むつみ
    • 出版者
      遠藤利彦(編)「発達心理学の新しいかたち」誠信書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [図書] 小学校での英語教室は必要ない! II認知心理学の視点から考える「小学校英語」 認知学習論から考える英語教育(ページ77-99)2005

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ(分担執筆)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300088
  • [図書] 「発達心理学の新しいかたち」語彙獲得研究の新しいかたち(遠藤利彦(編))2005

    • 著者名/発表者名
      針生悦子, 今井むつみ
    • 出版者
      誠信書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [図書] 認知学習論から考える英語教育2005

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ, 大津田紀雄(編)
    • 出版者
      慶應大学出版会(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300088
  • [図書] 小学校での英語教育は必要ない! II認知心理学の視点から考える「小学校英語」 認知学習論から考える英語教育2005

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ(分担執筆)
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300088
  • [図書] The nature of word learning biases : From a cross linguistic perspective.2004

    • 著者名/発表者名
      Imai, M, Haryu, E., (D.G.Hall, S.Waxman, (Eds.))
    • 総ページ数
      34
    • 出版者
      MIT Press.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300088
  • [図書] Revisiting the noun-verb debate : a crosslinguistic comparison of novel noun and verb learning in English-, Japanese- and Chinese-speaking children.

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., 他, (K.Hirsh-Pasek, R.Golinkoff(Eds.))
    • 出版者
      Oxford University Press. (印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300088
  • [図書] Categories in mind and categories in language : Are classifier categories reflection of the mind? In B. Malt & P. Wolff (Eds. ), Words and the world : How words capture human experience

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 出版者
      New York : Oxford University Press(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [図書] ことばの意味を「習得」するとは何を意味するのか:認知心理学からの言語発達理論への貢献. 言語の可能性9:言語と哲学・心理学

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ・佐治伸郎, 遊佐典昭(編)
    • 出版者
      朝倉書店(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [図書] 外国語学習研究への認知心理学の貢献:語意と語彙の学習の本質とは何か. 現代の認知心理学5:発達と教育

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ・佐治伸郎, 市川伸一(編)
    • 出版者
      北大路書房(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [図書] 認知発達研究の新しい形

    • 著者名/発表者名
      針生悦子, 今井むつみ
    • 出版者
      誠信書房(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300088
  • [図書] The role of language and culture inuniversality and diversity of humanconcepts,Advances in Culture and Psychology

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai & Takahiko Masuda,In M.Gelfand, CY. Chiu,& Y. Hong(Eds.)
    • 出版者
      Oxford University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [図書] Mechanism of lexical development : Implications from Japanese children's word learning. (M.Nakayama, R.Mazuka, Y.Shirai (Eds.))

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 出版者
      Handbook of Japanese Psycholinguistics. Cambridge University Press(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [図書] Revisiting the noun-verb debate : a crosslinguistic comparison of novel noun and verb learning in English-, Japanese-, and Chinese-speaking children. (K.Hirsh-Pasek, R.Golinkoff (Eds.))

    • 著者名/発表者名
      Imai, M, Haryu, E, Okada, H., Li, L., Shigematsu, J.
    • 出版者
      Action meets word : How children learn verbs, Oxford University Press(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [図書] Mechanism of lexical development : Implications from Japanese children's word learning. Handbook of Japanese Psycholinguistics.

    • 著者名/発表者名
      Imai M.
    • 出版者
      Cambridge University Press(in press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300088
  • [図書] Mechanism of lexical development : Implications from Japanese children's word learning.

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., (M.Nakayama, R.Mazuka, Y.Shirai, (Eds.))
    • 出版者
      Cambridge University Press. (印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300088
  • [雑誌論文] 語彙習得理論は何を説明しなければならないのか:30年の軌跡を振り返って2024

    • 著者名/発表者名
      今井 むつみ
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 31 号: 1 ページ: 8-26

    • DOI

      10.11225/cs.2023.076

    • ISSN
      1341-7924, 1881-5995
    • 年月日
      2024-03-01
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18135
  • [雑誌論文] 言語習得研究のこれまでとこれから2023

    • 著者名/発表者名
      今井 むつみ、佐治 伸郎
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 30 号: 1 ページ: 63-73

    • DOI

      10.11225/cs.2022.076

    • ISSN
      1341-7924, 1881-5995
    • 年月日
      2023-03-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00534, KAKENHI-PROJECT-20H00014
  • [雑誌論文] 言語習得研究のこれまでとこれから2023

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ、佐治伸郎
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 30 ページ: 63-73

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18135
  • [雑誌論文] From green to turquoise: Exploring age and socioeconomic status in the acquisition of color terms2022

    • 著者名/発表者名
      Scott Molly E.、Kanero Junko、Saji Noburo、Chen Yu、Imai Mutsumi、Golinkoff Roberta M.、Hirsh-Pasek Kathy
    • 雑誌名

      First Language

      巻: 43 号: 1 ページ: 3-21

    • DOI

      10.1177/01427237221112499

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00534, KAKENHI-PROJECT-21K18135, KAKENHI-PROJECT-20H00014
  • [雑誌論文] The contingency symmetry bias (affirming the consequent fallacy) as a prerequisite for word learning: A comparative study of pre-linguistic human infants and chimpanzees2021

    • 著者名/発表者名
      Imai Mutsumi, Murai Chizuko, Miyazaki Michiko, Okada Hiroyuki, Tomonaga Masaki
    • 雑誌名

      Cognition

      巻: 214 ページ: 104755-104755

    • DOI

      10.1016/j.cognition.2021.104755

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05084, KAKENHI-PROJECT-21K18135, KAKENHI-PROJECT-20H00014
  • [雑誌論文] Culture, Language, and Thought2020

    • 著者名/発表者名
      Imai Mutsumi, Kanero Junko, Masuda Takahiko
    • 雑誌名

      Oxford Research Encyclopedia of Psychology

      巻: -

    • DOI

      10.1093/acrefore/9780190236557.013.579

    • ISBN
      9780190236557
    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00014
  • [雑誌論文] Learning Individual Verbs and the Verb System: When Are Multiple Examples Helpful?2020

    • 著者名/発表者名
      Imai Mutsumi, Childers Jane B.
    • 雑誌名

      Language and Concept Acquisition from Infancy Through Childhood

      巻: - ページ: 131-158

    • DOI

      10.1007/978-3-030-35594-4_7

    • ISBN
      9783030355937, 9783030355944
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00014
  • [雑誌論文] Acquisition of the Meaning of the Word Orange Requires Understanding of the Meanings of Red , Pink , and Purple : Constructing a Lexicon as a Connected System2020

    • 著者名/発表者名
      Noburo Saji, Mutsumi Imai, Michiko Asano
    • 雑誌名

      Cognitive Science

      巻: 44 号: 1

    • DOI

      10.1111/cogs.12813

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12382, KAKENHI-PROJECT-16H01928, KAKENHI-PROJECT-16K13224, KAKENHI-PROJECT-17K02859, KAKENHI-PUBLICLY-18H05084
  • [雑誌論文] Sound symbolism processing is lateralized to the right temporal region in the prelinguistic infant brain.2019

    • 著者名/発表者名
      Yang, J., Asano, M., Kanazawa, S., Yamaguchi, M. K., & Imai, M.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13224
  • [雑誌論文] Sound symbolism facilitates long-term retention of the semantic representation of novel verbs in three-year-olds.2019

    • 著者名/発表者名
      Kantartzis, K., Imai, M., Evans, D. & Kita, S.
    • 雑誌名

      Languages

      巻: 4 号: 2 ページ: 21-21

    • DOI

      10.3390/languages4020021

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01928, KAKENHI-PROJECT-16K13224
  • [雑誌論文] Sound symbolism processing is lateralized to the right temporal region in the prelinguistic infant brain.2019

    • 著者名/発表者名
      Yang, J., Asano, M., Kanazawa, S., Yamaguchi, M. K., & Imai, M.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01928
  • [雑誌論文] Cross-linguistically shared and language-specific sound symbolism in novel words elicited by locomotion videos in Japanese and English2019

    • 著者名/発表者名
      Noburo Saji, Kimi Akita, Katerina Kantartzis, Sotaro, Kita, Mutsumi Imai
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: - 号: 7 ページ: e0218707-e0218707

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0218707

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12382, KAKENHI-PROJECT-16H01928, KAKENHI-PROJECT-16K13224, KAKENHI-PROJECT-15K16741
  • [雑誌論文] The role of timing and prototypical causality on how preschoolers fast-map novel verb meanings.2017

    • 著者名/発表者名
      Abbot-Smith, K., Imai,M. Durrant,S. & Nurmsoo, E.
    • 雑誌名

      First Language

      巻: 37 号: 2 ページ: 186-204

    • DOI

      10.1177/0142723716679800

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580078, KAKENHI-PROJECT-16K13224
  • [雑誌論文] The “Symbol Grounding Problem” reinterpreted from the perspective of language acquisition.2017

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 雑誌名

      In J.Zlatev, Sonesson, G., P. Konderak (Eds.). Meaning, Mind and Communication; Explorations in Cognitive Semiotics.

      巻: - ページ: 145-160

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580078
  • [雑誌論文] Symbol Grounding Problem” reinterpreted from the perspective of language acquisition.2017

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 雑誌名

      In J.Zlatev, Sonesson, G., P. Konderak (Eds.). Meaning, Mind and Communication; Explorations in Cognitive Semiotics.

      巻: - ページ: 145-160

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13224
  • [雑誌論文] 仮説検証サイクルと記号接地2016

    • 著者名/発表者名
      橋田浩一・嶋田総太郎・今井むつみ
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 23 ページ: 65-73

    • NAID

      130005262108

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [雑誌論文] The Relation between Language, Culture and Thought.2016

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Kanero, J., & Masuda, T.
    • 雑誌名

      Current Opinion in Psychology

      巻: 8 ページ: 70-77

    • DOI

      10.1016/j.copsyc.2015.10.011

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003, KAKENHI-PROJECT-26580078, KAKENHI-PROJECT-16K13224
  • [雑誌論文] The “Symbol Grounding Problem” reinterpreted from the perspective of language acquisition.2016

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 雑誌名

      In J.Zlatev, Sonesson, G., P. Konderak (Eds.). Meaning, Mind and Communication; Explorations in Cognitive Semiotics.

      ページ: 145-160

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01928
  • [雑誌論文] Sound Symbolism Scaffolds Language Development in Preverbal Infants.2015

    • 著者名/発表者名
      Asano,M. , Imai,M. ,Kita,S. ,Kitajo,K. , Okada,H. Thierry, G.
    • 雑誌名

      Cortex

      巻: 63 ページ: 196-205

    • DOI

      10.1016/j.cortex.2014.08.025

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003, KAKENHI-PROJECT-25330176, KAKENHI-PROJECT-26580078
  • [雑誌論文] Sound symbolism facilitates word learning in 14-month-olds.2015

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Miyazaki, M., Yeung, Henny, Hidaka, S, Kantartzis, K, Okada, H., and Kita, S.
    • 雑誌名

      Plos ONE

      巻: 10 号: 2 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0116494

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003, KAKENHI-PROJECT-23300099, KAKENHI-PUBLICLY-25119510, KAKENHI-PROJECT-25330176, KAKENHI-PROJECT-26580078
  • [雑誌論文] Do classifiers make the syntactic count/mass distinction? Insights from ERPs in classifier processing in Japanese.2015

    • 著者名/発表者名
      Kanero, J., Imai, M., Okada, H. & Hoshino, N.
    • 雑誌名

      Journal of Memory and Language

      巻: 83 ページ: 20-52

    • DOI

      10.1016/j.jml.2015.03.006

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [雑誌論文] Where are the concepts? What words can and can’t reveal.2014

    • 著者名/発表者名
      Malt, B.C., Gennari, S., Imai, M., Ameel, E., Saji, N., & Majid, A.
    • 雑誌名

      In E. Margolis and S. Laurence (Eds.), Concepts: New Directions.

      巻: in press

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [雑誌論文] The sound symbolism bootstrapping hypothesis for language acquisition and language evolution.2014

    • 著者名/発表者名
      Imai, M. & Kita, S.
    • 雑誌名

      Philosophical Transactions of the Royal Soceity B

      巻: 369 号: 1651 ページ: 20130298-20130298

    • DOI

      10.1098/rstb.2013.0298

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [雑誌論文] How Sound Symbolism Is Processed in the Brain, A Study on Japanese Mimetic Words2014

    • 著者名/発表者名
      Kanero, J., Imai, M., Okuda, J., Okada, H., Matsuda, T.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: Vol.9(5) 号: 5 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0097905

    • NAID

      40020588051

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043, KAKENHI-PLANNED-23120003, KAKENHI-PROJECT-24659546, KAKENHI-PROJECT-25330176, KAKENHI-PROJECT-26580078
  • [雑誌論文] All giraffes have female-specific properties : Influence of grammatical gender on deductive reasoning about sex-specific properties in German speakers2014

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Schalk, L., Saalbach, H., & Okada, H.
    • 雑誌名

      Cognitive Science

      巻: Vol.38 号: 3 ページ: 514-536

    • DOI

      10.1111/cogs.12074

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043, KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [雑誌論文] The role of language and culture in universality and diversity of human concepts.2013

    • 著者名/発表者名
      Imai, M. & Masuda, T.
    • 雑誌名

      M.Gelfand, CY. Chiu,& Y. Hong ( Eds.). Advances in Culture and Psychology

      巻: 3 ページ: 1-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [雑誌論文] Evolution of verb meanings in children and L2 adult learners through reorganization of an entire semantic domain: The case of Chinese carry/hold verbs.2013

    • 著者名/発表者名
      Saji, N & Imai, M
    • 雑誌名

      Reading in Chinese

      巻: 17 ページ: 71-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [雑誌論文] All giraffes have female-specific properties: Influence of grammatical gender on deductive reasoning about sex-specific properties in German speakers.2013

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 雑誌名

      Cognitive Science

      巻: 37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [雑誌論文] The facilitatory role of sound symbolism in infant word learning.2013

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, M., Hidaka, S., Imai, M., Yeung, H, H., Kantartzis, K., Okada, H., Kita, S.
    • 雑誌名

      The Proceedings of the 35th Annual meeting of the Cognitive Science Society.

      巻: - ページ: 3080-3085

    • NAID

      120006675344

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [雑誌論文] Human Locomotion in Languages : Constraints on Moving and Meaning2013

    • 著者名/発表者名
      Malt, B. C., Gennari, S., Imai, M., Ameel, E., Saji, N., & Majid, A
    • 雑誌名

      Journal of Memory and Language

      巻: Vol.74 ページ: 107-123

    • DOI

      10.1016/j.jml.2013.08.003

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11J02913, KAKENHI-PROJECT-22243043, KAKENHI-PROJECT-26870573
  • [雑誌論文] Cross-linguistically shared and language-specific sound symbolism for motion: An exploratory data mining approach.2013

    • 著者名/発表者名
      Saji, N. , Akita, K., Imai, M., Kantartzis, K., Kita, S.
    • 雑誌名

      The Proceedings of the 35th Annual meeting of the Cognitive Science Society.

      巻: - ページ: 1253-1258

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [雑誌論文] Evolution of verb meanings ln children and L2 adult learners through reorganization of an entire semantic domain: ThR case of Chinese2013

    • 著者名/発表者名
      Noburo Saji
    • 雑誌名

      Scientific Studies of Reading

      巻: 17:1 号: 1 ページ: 71-88

    • DOI

      10.1080/10888438.2012.689788

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11J02913, KAKENHI-PROJECT-22243043, KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [雑誌論文] Evolution of verb meanings in children and L2 adult learners through reorganization of an entire semantic domain : The case of Chinese carry/hold verbs2012

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 雑誌名

      Scientific Research in Reading, Special issue : Reading in Chinese

      巻: (掲載確定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [雑誌論文] Grammatical gender and inferences about biological properties in German-speaking children2012

    • 著者名/発表者名
      Saalbach, H., Imai, M. & Shalk, L.
    • 雑誌名

      Cognitive Science

      巻: Vol.36 号: 7 ページ: 1251-1267

    • DOI

      10.1111/j.1551-6709.2012.01251.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [雑誌論文] The Relation between Linguistic Categories and Cognition : The case of numeral classifiers2012

    • 著者名/発表者名
      Saalbach, H. & Imai, M.
    • 雑誌名

      Language and Cognitive Processes

      巻: 27 号: 3 ページ: 381-428

    • DOI

      10.1080/01690965.2010.546585

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [雑誌論文] Word learning does not end at fast-mapping : Evolution of verb meanings through reorganization of an entire semantic domain2011

    • 著者名/発表者名
      Saji, N., Imai, M., Saalbach, H., Zhang, Y., Shu, H., & Okada, H.
    • 雑誌名

      Cognition

      巻: 118 号: 1 ページ: 45-61

    • DOI

      10.1016/j.cognition.2010.09.007

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [雑誌論文] Japanese sound symbolism facilitates word learning in English speaking children2011

    • 著者名/発表者名
      Kantartzis, K., Imai, M. & Kita, S.
    • 雑誌名

      Cognitive Science

      巻: 35 号: 3 ページ: 575-586

    • DOI

      10.1111/j.1551-6709.2010.01169.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [雑誌論文] Object Similarity Bootstraps Young Children to Action-Based Verb Extensions2011

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E., Imai, M., & Okada, H.
    • 雑誌名

      Child Development

      巻: 82 号: 2 ページ: 674-686

    • DOI

      10.1111/j.1467-8624.2010.01567.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [雑誌論文] Who is crossing where? : Infants' discrimination of figures and grounds in events2011

    • 著者名/発表者名
      Goksun, T., Hirsh-Pasek, K, Golinkoff, R. M., Imai, M., Konishi, H., & Okada, H.
    • 雑誌名

      Cognition

      巻: 121 号: 2 ページ: 176-195

    • DOI

      10.1016/j.cognition.2011.07.002

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043, KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [雑誌論文] Children learn sound symbolic words better: Evolutionary vestige of sound symbolic protolanguage. The evolution of language: Proceedings of the 8th International Conference (EVOLANG8)2010

    • 著者名/発表者名
      Kita, S., Kantartzis, K., Imai, M., M. Schouwstra, B. de Boer, K. Smith
    • 雑誌名

      World Scientific

      ページ: 206-213

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] A developmental shift from similar to language specific strategies in verb acquisition: A comparison of English, Spanish, and Japanese.2010

    • 著者名/発表者名
      Maguire, M. Hirsh-Pasek, K., Golinkoff, R., Imai, M., Haryu, E., Vanegas, S. Okada, H., Pulverman, R., Sanchez-Davis, B.
    • 雑誌名

      Cognition 114

      ページ: 299-319

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] Influence of grammatical gender on deductive reasoning about sex-specific properties of animals.2010

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 32nd Annual meeting of the Cognitive Science Society

      巻: 32 ページ: 1160-1165

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [雑誌論文] Are Chinese and German children taxonomic, thematic or shape biased? : Influence of classifiers and cultural contexts2010

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 雑誌名

      Frontiers in Cultural Psychology

      巻: 10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [雑誌論文] Influence of grammatical gender on deductive reasoning about sex-specific properties of animals.2010

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 32nd Annual meeting of the Cognitive Science Society

      巻: 32 ページ: 1160-1165

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [雑誌論文] Categories in mind and categories in language : Are classifier categories reflection of the mind?2010

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 雑誌名

      Words and the world : How words capture human experience (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] ことばの意味を「習得」するとは何を意味するのか:認知心理学からの言語発達理論への貢献2010

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 雑誌名

      言語の可能性9:言語と哲学・心理学 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] Are Chinese and German children taxonomic, thematic or shape biased?: Influence of classifiers and cultural contexts2010

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 雑誌名

      Frontiers in Cultural Psychology

      巻: 10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [雑誌論文] 外国語学習研究への認知心理学の貢献:語意と語彙の学習の本質とは何か2010

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 雑誌名

      現代の認知心理学5:発達と教育 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] Talking about Walking: Biomechanics and the Language of Locomotion.2008

    • 著者名/発表者名
      Malt, B., Gennari, S., Imai, M., Ameel, E., Tsuda, N., Majid, A.
    • 雑誌名

      Psychological Science 19

      ページ: 232-240

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] Novel noun and verb learning in Chinese-, English-, and Japanese-speaking children2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Li, L., Haryu, E., Okada, H., Hirsh-Pasek, K., Golinkoff, R. & Shigematsu, J
    • 雑誌名

      Child Development 79

      ページ: 979-1000

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] Novel noun and verb learning in Chinese-, English-, and Japanese-speaking children2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 雑誌名

      Child Development 79

      ページ: 979-1000

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] Children's use of argument structure, meta-knowledge of the lexicon, and extra-linguistic contextual cues in inferring meanings of novel verbs. In S. Muller (Eds. ), The Proceedings of HPSG08 conference2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M
    • 雑誌名

      Palo Alto, USA : CSLI publications.

      ページ: 417-435

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] Novel noun and verb learning in Chinese-,English-,and Japanese-speaking children2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 雑誌名

      Child Development (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] Talking about Walking:Biomechanics and the Language of Locomotion2008

    • 著者名/発表者名
      Malt, B., Gennari, S., Imai, M., Ameel, E., Tsuda, N. & Majid, A.
    • 雑誌名

      Psychological Science in prss

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] Children's use of argument structure, meta-knowledge of the lexicon, and extra-linguistic contextual cues in inferring meanings of novel verbs.2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M
    • 雑誌名

      Palo Alto, USA: CSLI publications (The Proceedings of HPSG08 conference)

      ページ: 417-435

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] Novel noun and verb learning in Chinese-, English-, and Japanese-speaking children.2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Li, L., Haryu, E., Okada, H., Hirsh-Pasek, K., Golinkoff, R., Shigematsu, J
    • 雑誌名

      Child Development 79

      ページ: 979-1000

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] Sound symbolism facilitates early verb learning.2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M. Kita, S., Nagumo, M., Okada, H.
    • 雑誌名

      Cognition 109

      ページ: 54-65

    • NAID

      40017188931

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] Fast-mapping and reorganization: Development of verb meanings as a system. In the Proceedings of the 30th Annual Cognitive Science Society Meeting2008

    • 著者名/発表者名
      Saji, N., Saalbach, H., Imai, M., Zhang, Y., Shu, H., Okada, H.
    • 雑誌名

      Mahwah, NJ: Erlbaum.

      ページ: 35-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] 特集「対称性」へのコメンタリー : 言語の成立にとって対称性はたまごかにわとりか2008

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 雑誌名

      認知科学 15

      ページ: 470-481

    • NAID

      10024276013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] Sound symbolism facilitates early verb learning2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M. Kita, S., Nagumo, M & Okada, H
    • 雑誌名

      Cognition 109

      ページ: 54-65

    • NAID

      40017188931

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] Novel noun and verb learning in Chinese-,English-,and Japanese-speaking children2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Li, L., Halyu, E., Okada, H., Hirsh-Pasek, K., Golinkoff, R., & Shigematsu, J.
    • 雑誌名

      Child Development (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] Sound symbolism facilitates early verb learning2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 雑誌名

      Cognition 109

      ページ: 54-65

    • NAID

      40017188931

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] Language-relative construal of individuation constrained by universal ontology : Revisiting language universals and linguistic relativity2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Mazuka, R.
    • 雑誌名

      Cognitive Science 31

      ページ: 385-413

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] Revisiting language universals and linguistic relativity : language-relative construal of individuation constrained by universal ontology2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, M. & Mazuka, R
    • 雑誌名

      Cognitive Science 31

      ページ: 385-414

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] Scope of linguistic influence : Does a classifier system alter object concepts?2007

    • 著者名/発表者名
      Saalbach, H., Imai, M.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Psychology : General. 136

      ページ: 485-501

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] The scope of linguistic influence: Does a classifier system alter object concepts?2007

    • 著者名/発表者名
      Saalbach, H., Imai, M.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Psychology: General 136

      ページ: 485-501

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] Revisiting language universals and linguistic relativity:language-relative construal of individuation constrained by universal ontology2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 雑誌名

      Cognitive Science 31

      ページ: 385-414

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] Scope of linguistic influence : Does a classifier system alter object concepts?2007

    • 著者名/発表者名
      Saalbach, H., Imai, M.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Psychology : General 136

      ページ: 485-501

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] Revisiting language universals and linguistic relativity: language-relative construal of individuation constrained by universal ontology.2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Mazuka, R.
    • 雑誌名

      Cognitive Science 31

      ページ: 385-414

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] Categories in mind and categories in language : Are classifier categories reflection of the mind?2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 雑誌名

      Words and the world : How words capture human experience. New York : Oxford University press. 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] Language-relative construal of individuation constrained by universal ontology : Revisiting language universals and linguistic relativity.2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Mazuka, R.
    • 雑誌名

      Cognitive Science 31

      ページ: 385-413

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] Revisiting language universals and linguistic relativity : language-relative construal of individuation constrained by universal ontology.2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 雑誌名

      Cognitive Science. 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] Language-relative construal of individuation constrained by universal ontology:Revisiting language universals and linguistic relativity2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, M. & Mazuka, R.
    • 雑誌名

      Cognitive Science 31

      ページ: 385-413

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] Scope of linguistic influence:Does a classifier system alter object concepts2007

    • 著者名/発表者名
      Saalb.ach, H. & Imai, M.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Psychology:General 136

      ページ: 485-501

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] The scope of linguistic influence : Does a classifier system alter object concepts?2007

    • 著者名/発表者名
      Saalbach, H. & Imai, M
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Psychology : General 136

      ページ: 485-501

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] 乳幼児の言語発達を支える学習メカニズム : 音声から意味へ2006

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世, 今井むつみ
    • 雑誌名

      ベビー・サイエンス 5

      ページ: 40-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] Revisiting the noun-verb debate : Acrosslinguistic comparison of novel noun and verb learning in English-, Japanese- and Chinese-speaking children.2006

    • 著者名/発表者名
      Imai, M, Haryu, E, Okada, H., Li, L., Shigematsu, J.
    • 雑誌名

      In K. Hirsh-Pasek and R. Golinkoff (Eds.), Action meets word-' How children learn verbs, New York : Oxford University Press

      ページ: 450-476

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] 言語学習における領域固有性と社会的能力の役割をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス Vol.5

      ページ: 40-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300088
  • [雑誌論文] Mechanism of lexical development : Implications from Japanese children's word learning.2006

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 雑誌名

      Handbook of Japanese Psycholinguistics. Cambridge University Press.

      ページ: 48-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] Mechanism of lexical development : Implications from Japanese children's word learning.2006

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 雑誌名

      Handbook of Japanese Psycholinguistics. Cambridge University Press.

      ページ: 48-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] Revisiting the noun-verb debate : a crosslinguistic comparison of novel noun and verb learning in English-Japanese-and Chinese-speaking childern.2006

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 雑誌名

      Action Meets word : How children learn verbs, Oxford University Press.

      ページ: 450-476

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] Revisiting language universals and linguistic relativity : language-relative construal of individuation constrained by universal ontology.2006

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 雑誌名

      Cognitive Science. (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300088
  • [雑誌論文] 言語学習における領域固有性と社会能力の役割をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス 5

      ページ: 40-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] Mechanism of lexical development : Implications from Japanese children's word learning.2006

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 雑誌名

      Handbook of Japanese Psycholinguistics. Cambridge Uniresity Press. (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300088
  • [雑誌論文] 言語学習における領域固有性と社会的能力の役割をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ, 梶川祥世
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス 5

      ページ: 40-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] On domain specificity and the role of social ability in language acquisition.2006

    • 著者名/発表者名
      Imai M.
    • 雑誌名

      Baby Science Vol.5

      ページ: 40-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300088
  • [雑誌論文] Revisiting the noun-verb debate : a crosslinguistic comparison of novel noun and verb learning in English-, Japanese- and Chinese-speaking children.2006

    • 著者名/発表者名
      Imai, M
    • 雑誌名

      Action meets word : How children learn verbs, Oxford University Press.

      ページ: 450-476

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300088
  • [雑誌論文] Revisiting the noun-verb debate : a crosslinguistic comparison of novel noun and verb learning in English-, Japanese- and Chinese-speaking children.2006

    • 著者名/発表者名
      Imai, M, Haryu, E, Okada, H., Li, L., Shigematsu, J.
    • 雑誌名

      Action meets word : How children learn verbs, Oxford University Press.

      ページ: 450-476

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] 乳幼児の言語発達を支える学習メカニズム:音声から意味へ2006

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世, 今井むつみ
    • 雑誌名

      ベビー・サイエンス 5

      ページ: 40-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] Revisiting language universals and linguistic relativity : language-relative construal of individuation constrained by universal ontology.2006

    • 著者名/発表者名
      Imai M.
    • 雑誌名

      Cognitive Science. (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300088
  • [雑誌論文] 乳幼児の言語発達を支える学習メカニズム : 音声から意味へ2006

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世, 今井むつみ
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス 5

      ページ: 24-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] Categorization, Label Extension, and Inductive Reasoning in Chinese and German Preschoolers : Influence of a Classifier System and Universal Cognitive Constraints.2006

    • 著者名/発表者名
      Saalbach, H., Imai, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 28th Annual Conference of the Cognitive Science Society

      ページ: 703-708

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] Mapping novel nouns and verbs onto dynamic action events: Are verb meanings easier to learn than noun meanings for Japanese children?2005

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Haryu, E., Okada, H.
    • 雑誌名

      Child Development 76(2)

      ページ: 340-355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] Noun bias in Chinese children : novel noun and verb learning in Chinese, Japanese and English preschoolers.2005

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E., Imai, M., 他
    • 雑誌名

      Proceedings of the Annual Boston University Conference on Language Development. 29(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300088
  • [雑誌論文] Noun bias in Chinese children : Novel noun and verb learning in Chinese, Japanese and English preschoolers.2005

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E., Imai, M., Okada, H., Li, L., Meyer, M., Hirsh-Pasek, K., Golinkoff, R.M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 29th Annual Boston University Conference on Language Development 1

      ページ: 272-283

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] Noun bias in Chinese children : Novel noun and verb learning in Chinese, Japanese and English preschoolers.2005

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E., Imai, M., Okada, H., Li, L., Meyer, M., Hirsh-Pasek, K., Golinkoff, R. M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 29th Annual Boston University Conference on Language Development 1

      ページ: 272-283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] Mapping novel nouns and verbs onto dynamic action events : Are verb meanings easier to learn than noun meanings for Japanese children?2005

    • 著者名/発表者名
      Imai, M
    • 雑誌名

      Child Development 76

      ページ: 340-355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300088
  • [雑誌論文] Mapping novel nouns and verbs onto dynamic action events : Are verb meanings easier to learn than noun meanings for Japanese children?2005

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Haryu, E., Okada, H.
    • 雑誌名

      Child Development. 76(2)

      ページ: 340-355

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300088
  • [雑誌論文] Do Classifier Categories Structure our Concepts?2005

    • 著者名/発表者名
      Saalbach, H., Imai, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 26th Annual Conference of the Cognitive Science Society

      ページ: 1901-1906

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] Mapping novel nouns and verbs onto dynamic action events : Are verb meanings easier to learn than noun meanings for Japanese children?2005

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Haryu, E., Okada, H
    • 雑誌名

      Child Development 76

      ページ: 340-355

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] Mapping novel nouns and verbs onto dynamic action events : Are verb meanings easier to learn than noun meanings for Japanese children?2005

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Haryu, E., Okada, H.
    • 雑誌名

      Child Development 76

      ページ: 340-355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] Noun bias in Chinese children: Novel noun and verb learning in Chinese, Japanese and English preschoolers.2005

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E., Imai, M., Okada, H., Li, L., Meyer, M., Hirsh-Pasek, K., Golinkoff, R. M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 29th Annual Boston University Conference on Language Development, Somerville, MA : Cascadilla Press vol. 1

      ページ: 272-283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] A new trend in research in children's word learning.2005

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E., Imai, M.
    • 雑誌名

      A new trend in developmental psychology, T. Endo(ed.), Tokyo : Seishinshobo

      ページ: 130-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] Mapping novel nouns and verbs onto dynamic action events : Are verb meanings easier to learn than noun meanings for Japanese children?2005

    • 著者名/発表者名
      Imai M.
    • 雑誌名

      Child Development 76

      ページ: 340-355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300088
  • [雑誌論文] Do Classifier Categories Structure our Concepts?2005

    • 著者名/発表者名
      Saalbach, H., Imai, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 26th Annual Conference of the Cognitive Science Society.

      ページ: 1901-1906

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] 語意学習のメカニズム2004

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 雑誌名

      神経心理学 20(2)

      ページ: 125-135

    • NAID

      10016528688

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300088
  • [雑誌論文] Revisiting language universals and linguistic relativity : language-relative construal of individuation constrained by universal ontology.

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Mazuka, R.
    • 雑誌名

      Cognitive Science. 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] Categories in mind and categories in language : Are classifier categories reflection of the mind?

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Saalbach, H.
    • 雑誌名

      Words and the world : How words capture human experience. New York : Oxford University Press. 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] Revisiting language universals and linguistic relativity : language-relative construal of individuation constrained by universal ontology.

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Mazuka, R.
    • 雑誌名

      Cognitive Science (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] Revisiting language universals and linguistic relativity : language-relative construal of individuation constrained by universal ontology.

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 雑誌名

      Cognitive Science (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300088
  • [雑誌論文] L2習得における類義語の使い分けの学習:複数のことばの意味関係理解の定量的可視化の試み

    • 著者名/発表者名
      佐治伸郎・梶田祐次・今井むつみ
    • 雑誌名

      Second Language (印刷中)

    • NAID

      130006259115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] Object Similarity Bootstraps Young Children to Action-Based Verb Extensions.

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E., Imai, M., Okada, H
    • 雑誌名

      Child Development (in pres)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [雑誌論文] Lexicalization Patterns and the World-to-Words Mapping.

    • 著者名/発表者名
      Malt, B.Gennari, S., Imai, M.
    • 雑誌名

      Words and the world : How words capture human experience. New York : Oxford University Press. 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [雑誌論文] The scope of linguistic influence : Does a classifier system alter object concepts?

    • 著者名/発表者名
      Saalbach, H., Imai, M.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Psychology : General. 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [学会発表] フェロー公演「人間の言語習得を可能にするヒト固有の能力―記号接地とアブダクション推論」2023

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      日本認知科学会 第40回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18135
  • [学会発表] 言語はなぜ身体的でかつ恣意的なのか―「類像性の輪」仮説2022

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      日本英語学会第40回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00014
  • [学会発表] SONY「オノマトペの認知科学」2021

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      Research and Development Section講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00014
  • [学会発表] AI時代の教育の実践、情報教育セミナー2021

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      学習情報研究センター主催情報教育セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00014
  • [学会発表] 語彙習得と記号接地:語彙システム構築のために必要な推論とその起源2021

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      文科省・科研費・新学術領域研究・共創的コミュニケーションのための言語進化学 第16回共創言語進化セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05084
  • [学会発表] Evolution of verb meanings in children and L2 adult learners through reorganization of an entire semantic domain: The case of Chinese carry/hold verbs.2021

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Chinese University of Hong Kong Seminar for the Department of linguistics and modern languages. (online)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00014
  • [学会発表] Evolution of verb meanings in children and L2 adult learners through reorganization of an entire semantic domain: The case of Chinese carry/hold verbs2021

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Chinese University of Hong Kong Seminar for the Department of linguistics and modern languages
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05084
  • [学会発表] The process of color lexical acquisition: its implication for the symbol grounding problem.2021

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Color Qualia Symposium
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05084
  • [学会発表] AI時代の教育の実践、情報教育セミナー2021

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      学習情報研究センター主催情報教育セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18135
  • [学会発表] 認知科学からみた合理的な英語学習と英語教育2021

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      全国英語教育学会 第46回長野研究大会 特別講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00014
  • [学会発表] 認知科学からみた合理的な英語学習と英語教育2021

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      全国英語教育学会 第46回長野研究大会 特別講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18135
  • [学会発表] Lexical development as a process of symbol grounding and system construction.2021

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Plenary presentation delivered at IASCL
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05084
  • [学会発表] 英語論文投稿への道2020

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      日本心理学会 日本心理学会企画シンポジウム1
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00014
  • [学会発表] Exploitation of iconicity in Hard-of-Hearing and Hearing individuals. Talk presented at the British Cognitive Linguistic Society Preconference Workshop2020

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Iconicity in language: theoretical issues and future directions.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00014
  • [学会発表] 第二言語習得における語彙システムの構築過程と外国語学習への示唆2019

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      お茶の水女子大学国際教育センター公開講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05084
  • [学会発表] Sensitivity to sound symbolism in Japanese Hard-of-Hearing children.2019

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., & Kimura, J.
    • 学会等名
      15th International Cognitive Linguistics Conference (ICLC 15)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13224
  • [学会発表] How do children learn difficult words?: Unraveling complex processes of lexical acquisition2019

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      paEpsy
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13224
  • [学会発表] The role of iconicity in language acquisition and evolution.2019

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Plenary lecture at The 12th International Symposium on Iconicity in Language and Literature
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13224
  • [学会発表] Sensitivity to sound symbolism in Japanese Hard-of-Hearing children.2019

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., & Kimura, J.
    • 学会等名
      15th International Cognitive Linguistics Conference (ICLC 15)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01928
  • [学会発表] ことばを通して視る世界2018

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05084
  • [学会発表] Symbol grounding and system construction in the color lexicon.2018

    • 著者名/発表者名
      Imai, M. Hidaka, S. Saji, N. & Ohba, M.
    • 学会等名
      The 40th Annual Meeting of the Cognitive Science Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13224
  • [学会発表] 生きた知識をはぐくむ教育--子供の言語の学習から考える2018

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回大会 公開シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05084
  • [学会発表] The heuristic thinking that makes inference of word meanings possible: An inverse inference bias in 5-month-old infants.2018

    • 著者名/発表者名
      Imai, M. Ohba, M., Murai, C. Miyazaki, M. Okada, H. & Hashiya, K.
    • 学会等名
      XXIth International Conference of Infant Studies(国際学会)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01928
  • [学会発表] 子どもたちの思考を育む「ことばの教育」2018

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      子どもの日本語教育研究会第3回研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02859
  • [学会発表] The heuristic thinking that makes inference of word meanings possible: An inverse inference bias in 5-month-old infants.2018

    • 著者名/発表者名
      Imai, M. Ohba, M., Murai, C. Miyazaki, M. Okada, H. & Hashiya, K.
    • 学会等名
      XXIth International Conference of Infant Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05084
  • [学会発表] Symbol grounding and system construction in the color lexicon.2018

    • 著者名/発表者名
      Imai, M. Hidaka, S. Saji, N. & Ohba, M.
    • 学会等名
      The 40th Annual Meeting of the Cognitive Science Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01928
  • [学会発表] 幼児の言語発達の過程とその背後にある認知能力2017

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      日本小児神経科学会 教育セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01928
  • [学会発表] Young children’s understanding of prosodic cues about speaker confidence: Comparison between Japanese-speaking and French-speaking children.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsui, T., Imai, M. Mercier, H. Bernard, S. & Castelain, T.
    • 学会等名
      The 14th International Congress of Study in Child Language (IASCL)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13224
  • [学会発表] 記号の身体化と知識構築2017

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      知識科学セミナー招待講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01928
  • [学会発表] Symbol grounding and de-grounding in language acquisition and evolution: The case of sound-symbolism.2017

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      CLS-MPI Iconicity Focus Group workshop
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01928
  • [学会発表] Representation of sound symbolism in the infant brain: Investigation using the near-infrared spectroscopy.2017

    • 著者名/発表者名
      Yang, J., Asano, M., Kanazawa, S., Yamaguchi, M. & Imai, M.
    • 学会等名
      The18th Auunal International Multisensory Research Forum (IMRF),
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13224
  • [学会発表] Lexicalization patterns in Japanese motion verbs and its influence on cognition.2017

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Invited lecture at Masaryk University
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01928
  • [学会発表] The mental functions of classifiers.2017

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      The workshop on numeral classifiers and classifier languages.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01928
  • [学会発表] The role of contrast in constructing the color lexicon: from the initial mapping to later boundary delineation. Paper presented at the symposium “Multiple perspectives on mechanisms of lexical acquisition.”2017

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Saji, N., Asano, M, & Ohba, M.
    • 学会等名
      The 14th International Congress of Study in Child Language (IASCL)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13224
  • [学会発表] The role of contrast in constructing the color lexicon: from the initial mapping to later boundary delineation.2017

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Saji, N., Asano, M, & Ohba, M.
    • 学会等名
      The 14th International Congress of Study in Child Language (IASCL)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01928
  • [学会発表] Sound-symbolism Helps Three-year-olds Extract and Retain a “Verbal Essence”2016

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Lantartzis, K., & Kita, S.
    • 学会等名
      International Conference on Infant Studie
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01928
  • [学会発表] How young children construct the lexicon as a connected system: The case of color names.2016

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 学会等名
      The 38th Annual Meeting of Cognitive Science Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01928
  • [学会発表] 思考の言語相対性と普遍性2016

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      第39回応用言語学講座公開講演会
    • 発表場所
      愛知県、名古屋大学
    • 年月日
      2016-02-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [学会発表] コメンタリー:感性の認知科学と言語研究2015

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      日本認知言語学会第16回全国大会
    • 発表場所
      京都府、同志社大学今出川キャンパス
    • 年月日
      2015-09-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [学会発表] How do children construct the color lexicon?: Restructuring the domain as a connected system.2015

    • 著者名/発表者名
      Saji, N., Asano, M., Oishi, M. & Imai, M.
    • 学会等名
      The 37th Annual Meeting of the Cognitive Science Society.
    • 発表場所
      Pasadena Convention Center, CA, USA
    • 年月日
      2015-07-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580078
  • [学会発表] How do children construct the color lexicon?: Restructuring the domain as a connected system.2015

    • 著者名/発表者名
      Saji, N., Asano, M., Oishi, M. & Imai, M.
    • 学会等名
      The 37th Annual Meeting of the Cognitive Science Society.
    • 発表場所
      Pasadena Convention Center, CA, USA
    • 年月日
      2015-07-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [学会発表] ことばの意味の身体接地と意味の再編成のプロセス2015

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      日本神経心理学第39回大会
    • 発表場所
      北海道、札幌市教育文化会館
    • 年月日
      2015-09-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [学会発表] 臨界期神話の誤謬と英語教育2014

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      第26回発達心理学会日本学術会議・発達心理学分科会企画公開シンポジウム早期教育の光と影 ―英語早期教育は是か非か?―
    • 年月日
      2014-03-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] The Sound-Symbolism Bootstrapping Hypothesis for Language Acquisition and Language Evolution. Invited lecture2014

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Invited lecture, Institute of Linguistics
    • 発表場所
      National Taiwan University, Taipei (Taiwan)
    • 年月日
      2014-03-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [学会発表] 母語と外国語の語彙習得のメカニズム2014

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      HLC春季セミナー招待講演
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス
    • 年月日
      2014-03-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [学会発表] 記号接地問題への取り組み:問題、方法論、研究プログラム2014

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      認知科学会サマースクール
    • 発表場所
      箱根湯本富士屋ホテル
    • 年月日
      2014-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580078
  • [学会発表] The Sound-Symbolism Bootstrapping Hypothesis for Language Acquisition and Language Evolution.2014

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 学会等名
      Invited lecture in Institute of Linguistics
    • 発表場所
      National Taiwan University, Taipei City, Taiwan
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] ことばの学習における推論―帰納・演繹推論とアブダクション2014

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      シンポジウム「論理と感性の新たな学際研究に向けて」慶應義塾大学論理と感性センター、思考と行動判断研究拠点共催シンポジウム
    • 発表場所
      慶應大学三田キャンパス
    • 年月日
      2014-02-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] The Sound symbolism bootstrapping hypothesis for language acquisition and language evolution.2014

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Plenary lecture at the 1st conference of the International Association of Cognitive Semiotics
    • 発表場所
      Lund University (Sweden)
    • 年月日
      2014-09-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [学会発表] Influence of grammatical gender on German speakers’ deductive reasoning.2014

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Invited lecture for a colloquium series at the Center for the Research on Bilingualism
    • 発表場所
      University of Stockholm (Sweden)
    • 年月日
      2014-09-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [学会発表] The Sound-Symbolism Bootstrapping Hypothesis for Language Acquisition and Language Evolution2014

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Invited lecture, Institute of Linguistics, National Taiwan University
    • 発表場所
      Taipei City, Taiwan
    • 年月日
      2014-03-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] 母語と外国語の語彙習得のメカニズム2014

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      HLC春季セミナー招待講演
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス
    • 年月日
      2014-03-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] 言語力と思考力2013

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      岐阜県高等学校国語教育研究会講演
    • 発表場所
      岐阜県総合教育センター
    • 年月日
      2013-08-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] The process of continuous reorganization of a complex semantic domain as children learn new words : Learning of carry/hold verbs in Japanese [査読有]2013

    • 著者名/発表者名
      Saji, N., Imai, M.
    • 学会等名
      Poster presentation at the SRCD 2013 Biennial Meeting
    • 発表場所
      Seattle,Washington, USA
    • 年月日
      2013-04-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] Care-takers' Gradual Incorporation of Mimetic Words in Sentential Structures.2013

    • 著者名/発表者名
      Ohba, M., Saji, N., Imai, M., & Matsui, T.
    • 学会等名
      The SRCD 2013 Biennial Meeting
    • 発表場所
      Seattle, Washington, USA.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] 語彙習得における記号接地問題――子どもとL2学習者はどのように語彙システムを構築するのか.2013

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      言語処理(NLP)若手の会 招待講演.
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2013-09-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [学会発表] The facilitatory role of sound symbolism in infant word learning.2013

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, M., Hidaka, S., Imai, M., Yeung, H, H., Kantartzis, K., Okada, H., & Kita, S.
    • 学会等名
      The 35th annual meeting of the Cognitive Science Society(CogSci2013)
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] How to rectify the confirmation bias in Wason(1960)’s 2-4-6 task.2013

    • 著者名/発表者名
      Tomohito, Y., Imai, M.
    • 学会等名
      The 35th annual meeting of the Cognitive Science Society.
    • 発表場所
      Berlin (Germany)
    • 年月日
      2013-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [学会発表] 語彙習得における記号接地問題――子どもとL2学習者はどのように語彙システムを構築するのか2013

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      言語処理(NLP)若手の会招待講演
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2013-09-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] ヒト特有の推論の起源2013

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      主催国際高等研プロジェクト「心の起源」および日本学術会議心理学・教育学委員会心の先端研究と心理学専門教育分科会主催公開シンポジウム「心の先端研究の地平」招待講演
    • 発表場所
      京都大学霊長類研究所
    • 年月日
      2013-07-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] Care-takers' Gradual Incorporation of Mimetic Words in Sentential Structures [査読有]2013

    • 著者名/発表者名
      Ohba, M., Saji, N., Imai, M., Matsui, T.
    • 学会等名
      Poster presentation at the SRCD 2013 Biennial Meeting
    • 発表場所
      Seattle, Washington, USA
    • 年月日
      2013-04-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] The process of continuous reorganization of a complex semantic domain as children learn new words: Learning of carry/hold verbs in Japanese .2013

    • 著者名/発表者名
      Saji, N., Imai, M.
    • 学会等名
      The SRCD 2013 Biennial Meeting
    • 発表場所
      Seattle, Washington, USA.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] 認知学習論を学ぶ2013

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      第6回FD(Faulty Development)研修会
    • 発表場所
      札幌保健医療大学
    • 年月日
      2013-11-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] Cross-Linguistically Shared and Language-Specific Sound Symbolism for Motion : An Exploratory Data Mining Approach [査読有]2013

    • 著者名/発表者名
      Saji, N., Akita, K., Imai, M., Kantartzis, K. & Kita, S.
    • 学会等名
      the 35th Annual meeting of Cognitive Science Society(Cogsci2013)
    • 発表場所
      Berlin. German
    • 年月日
      2013-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] Cross-linguistically shared and language-specific sound symbolism for motion: An exploratory data mining approach.2013

    • 著者名/発表者名
      Saji, N. , Akita, K., Imai, M., Kantartzis, K., & Kita, S.
    • 学会等名
      The 35th annual meeting of the Cognitive Science Society(CogSci2013)
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] Sound symbolism : Neural representation and relation to language development2013

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Invited Talk presented at CNSR, University of Paris, Descartes
    • 発表場所
      Centre Biomedical des Saints Peres, Paris
    • 年月日
      2013-03-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] 言葉の意味とは何か-子どもが教えてくれること2013

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      第1回コトノハカフェ
    • 発表場所
      バルト(東京・阿佐ヶ谷)
    • 年月日
      2013-11-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] こどもの思考力を育むことばかけ2013

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      平成25年度京都市保育士会第研修会
    • 発表場所
      京都光華女子大学
    • 年月日
      2013-10-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] 社会的能力はどのように発達するのか:心の理論・言語・文化の獲得2012

    • 著者名/発表者名
      今井 むつみ
    • 学会等名
      東京学芸大学国際教育センター 国際シンポジウム 指定討論
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2012-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [学会発表] The Internal Structures of Sound-Symbolic Systems : The Universal and Language-Specific Portions of Sound Symbolism Poster [査読有]2012

    • 著者名/発表者名
      Saji, N., Akita, K., Imai, M., Kantartzis, K. & Kita, S
    • 学会等名
      the 34th annual meeting of the Cognitive Science Society
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2012-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] Evolution of verb meanings in children and L2 adult learners through reorganization of an entire semantic domain : The case of Chinese carry/hold verbs2012

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Talk presented at a research seminar at the City University of Hong Kong
    • 発表場所
      Hong Kong(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] Sound symbolism helps infants' word learning [査読有]2012

    • 著者名/発表者名
      Imai,M., Asano,M., Miyazaki,M., Okada,H., Yeung,H., Kitajo,K., Thierry,G., & Kita,S.
    • 学会等名
      Paper presented at the 9th International Conference on the Evolution of Language(EVOLANG)
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2012-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] Sound symbolism helps infants' word learning2012

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 学会等名
      The 9th International Conference on the Evolution of Language (EVOLANG)
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都(京都府)
    • 年月日
      2012-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [学会発表] Developmental Adjustment of Iconic Language in Care-Takers' Input.2012

    • 著者名/発表者名
      Ohba, M., Saji, N., Imai, M., Matsui, T.
    • 学会等名
      The 34th annual meeting of the Cognitive Science Society (CogSci2012)
    • 発表場所
      Sapporo Convention Center, Sapporo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] Evolution of verb meanings in children and L2 adult learners through reorganization of an entire semantic domain : The case of Chinese carry/hold verbs2012

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Talk presented at a research seminar at the City University of Hong Kong
    • 発表場所
      Hong Kong(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [学会発表] カテゴリーの発見、創造、修正 : ことばの意味の習得過程2012

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      認知言語学会第13回全国大会招待シンポジウム意味の獲得・変容・喪失 : 認知言語学と関連分野との対話
    • 発表場所
      大東文化大学板橋キャンパス
    • 年月日
      2012-09-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] Bootstrapping mechanism in young children's verb learning2012

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Talk presented at a research seminar at the City University of Hong Kong
    • 発表場所
      Hong Kong(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] 音象徴の心と脳のメカニズム2012

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      日本言語科学会招待講演
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-07-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] 言語習得における音象徴の役割2012

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      関西言語学会招待講演
    • 発表場所
      江南女子大学
    • 年月日
      2012-06-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] The relation between language and thought : count/mass syntax and the notion of individuation2012

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Talk presented at the research seminar at the Department of Linguistics
    • 発表場所
      National Taiwan University
    • 年月日
      2012-11-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] Preverbal infants are sensitive to sound symbolism : Evidence from an ERP study. Paper presented at the symposium " Relation between sound symbolism and infants' multi-modal learning" [査読有]2012

    • 著者名/発表者名
      Asano, M., Imai, M., Kita, S., Okada, H., Kitajo, K., & Thierry, G.
    • 学会等名
      2012 International Conference on Infant Studies (ICIS)
    • 発表場所
      Minneapolis, USA
    • 年月日
      2012-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] Preverbal infants are sensitive to sound symbolism: Evidence from an ERP study.2012

    • 著者名/発表者名
      Asano, M., Imai, M., Kita, S., Okada, H., Kitajo, K., & Thierry, G.
    • 学会等名
      2012 International Conference on Infant Studies (ICIS)
    • 発表場所
      Minneapolis, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] 社会的能力はどのように発達するのか:心の理論・言語・文化の獲得2012

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      東京学芸大学国際教育センター国際シンポジウム指定討論
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [学会発表] 音象徴と言語の起源2012

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      招待ワークショップ「進化言語学の展開」日本進化学会第14回大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2012-08-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] Developmental Adjustment of Iconic Language in Care-Takers' Input [査読有]2012

    • 著者名/発表者名
      Ohba, M., Saji, N., Imai, M. & Matsui, T.
    • 学会等名
      Poster presented at the 34th annual meeting of the Cognitive Science Society
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2012-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] Bootstrapping mechanism in young children's verb learning2012

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Talk presented at a research seminar at the City University of Hong Kong
    • 発表場所
      Hong Kong(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [学会発表] Linguistic experience alters the processing of sound symbolism [査読有]2012

    • 著者名/発表者名
      Asano, M., Kitajo, K., Thierry, G., Kita, S., Okada, H., & Imai, M.
    • 学会等名
      Poster to be presented at the 53rd Annual Meeting of the Psychonomic Society
    • 発表場所
      Minneapolis, USA
    • 年月日
      2012-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] The Role of STS in mimetic-word processing : Sound symbolism or biological motion? [査読有]2012

    • 著者名/発表者名
      Kanero,J., Imai,M., Okada,H., & Matsuda,T.
    • 学会等名
      Paper presented at the 9th International Conference on the Evolution of Language (EVOLANG)
    • 発表場所
      Kyoto,Japan
    • 年月日
      2012-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] Evolution of verb meanings in children and L2 adult learners through reorganization of an entire semantic domain : The case of Chinese carry/hold verbs2012

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      CLDC2012(The 6th conference on Language, Discourse and Cognition)
    • 発表場所
      National Taiwan University
    • 年月日
      2012-05-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] The path from perceptual categories to conceptual categories : The role of language2012

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Talk presented at the invited symposium. " Prediction and Creation : Basis of Model-based Decision-making Process. "(予測と創造:モデルベース的意思決定プロセスの基礎)日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2012-09-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] Sound symbolism paves the way to language development in preverbal infants2012

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Invited talk presented at the symposium "Interactive Brain Dynamics for Decision Making and Communication"(意思決定とコミュニケーションの脳ダイナミクスと相互作用)包括脳合同ワークショップ
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2012-07-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] Bootstrapping mechanismin young children's verb learning2012

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Talkpresented at a research seminar at the CityUniversity of Hong Kong
    • 発表場所
      Hong Kong (China)
    • 年月日
      2012-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [学会発表] Bootstrapping mechanism in young children's verb learning2012

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Talk presented at a research seminar at the City University of Hong Kong
    • 発表場所
      Hong Kong(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [学会発表] 「人にとって言語とは何か―言語獲得から考える」 招待シンポジウム 「意味の獲得・変容・喪失:認知言語学と関連分野との対話」2012

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      日本認知言語学会
    • 発表場所
      大東文化大学板橋キャンパス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] Large-scale phase synchrony of brain activity in preverbal infants detecting sound symbolism.2012

    • 著者名/発表者名
      Kitajo, K., Asano, M., Thierry, G., Kita, S., Okada, H., & Imai, M.
    • 学会等名
      The 19th Annual Cognitive Neuroscience Society (CNS)
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] 社会的能力はどのように発達するのか:心の理論・言語・文化の獲得2012

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      東京学芸大学国際教育センター国際シンポジウム指定討論
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] 予測と創造 : モデルベース的意思決定プロセスの基礎 [査読無]2012

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会シンポジウム指定討論
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2012-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] Sound symbolism bootstraps language learning2012

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Talk presented at the research seminar at the Department of Psychology
    • 発表場所
      National Taiwan University
    • 年月日
      2012-11-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] The Internal Structures of Sound-Symbolic Systems: The Universal and Language-Specific Portions of Sound Symbolism2012

    • 著者名/発表者名
      Saji, N., Akita, K., Imai, M., Kantartzis, K., Kita, S.
    • 学会等名
      The 34th annual meeting of the Cognitive Science Society (CogSci2012)
    • 発表場所
      Sapporo Convention Center, Sapporo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] Progressive alignment in verb learning [査読有]2012

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Haryu, E. & Okada, H.
    • 学会等名
      Paper presented at the 34the annual meeting of the Cognitive Science Society
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2012-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] 予測と創造:モデルベース的意思決定プロセスの基礎2012

    • 著者名/発表者名
      今井 むつみ
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会シンポジウム指定討論
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2012-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [学会発表] Evolution of verb meanings in children and L2 adult learners through reorganization of an entire semantic domain: The case of Chinese carry/hold verbs.2012

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 学会等名
      The 6th conference on Language, Discourse and Cognition. Invited Speech(CLDC2012)
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] The Influence of Grammatical Gender on German Speakers' Reasoning about Biological Properties of Animals2011

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Talk presented at a Cognitive and Brain Science colloquium at Bangor University
    • 発表場所
      Department of Psychology and the Center for Bilingualism Research(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [学会発表] 心の先端研究の現在と未来2011

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会シンポジウム指定討論
    • 発表場所
      日本大学(東京都)
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [学会発表] Universal Sound Symbolism Facilitates Verb Learning and Generalization in Three-Year Olds [査読有]2011

    • 著者名/発表者名
      Kita,S., Imai,M., & Kantartzis,K.
    • 学会等名
      Paper presented at the 12th International Congress For the Study of Child Language (IASCL)
    • 発表場所
      Montreal , Canada
    • 年月日
      2011-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] The Influence ofGrammatical Gender on German Speakers`Reasoning about Biological Properties ofAnimals2011

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Talk presented at a colloquiumat Bangor University
    • 発表場所
      Bangor (United Kingdom)
    • 年月日
      2011-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [学会発表] Sound Symbolism Bootstraps Word Learning2011

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 学会等名
      The Biennial Meeting of Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2011-04-01
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [学会発表] Bootstrapping mechanism in young children's verb learning2011

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Talk presented at a colloquium at Northwestern University SILC center
    • 発表場所
      Evanston, IL, USA(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [学会発表] Bootstrapping mechanismin young children's verb learning2011

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Talkpresented at a colloquium at NorthwesternUniversity SILC center
    • 発表場所
      Evanston (USA)
    • 年月日
      2011-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [学会発表] Eleven month-old infants detect sound symbolism : Evidence from an ERP study2011

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 学会等名
      The 36th Boston University Conference on Language Development (BUCLD)
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [学会発表] Bootstrapping mechanism in young children's verb learning2011

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Talk presented at a colloquium at Northwestern University SILC center
    • 発表場所
      Evanston, IL, USA(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120003
  • [学会発表] The Influence of Grammatical Gender on German Speakers' Reasoning about Biological Properties of Animals2011

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Talk presented at a colloquium at Bangor University
    • 発表場所
      Department of Psychology and the Center for Bilingualism Eesearch(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] Sound Symbolism Bootstraps Word Learning2011

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 学会等名
      The Biennial Meeting of Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2011-04-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [学会発表] Sound Symbolism Bootstraps Word Learning2011

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 学会等名
      The Biennial Meeting of Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2011-04-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] Bootstrapping mechanism in young children's verb learning2011

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Talk presented at a colloquium at Northwestern University SILC center
    • 発表場所
      Evanston, IL, USA(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] Sound SymbolismBootstraps Word Learning2011

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      The BiennialMeeting of Society for Research in ChildDevelopment
    • 発表場所
      Montreal(Canada)
    • 年月日
      2011-04-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [学会発表] 共感覚と共感覚的認知2011

    • 著者名/発表者名
      今井 むつみ
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会ワークショップ指定討論
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [学会発表] Eleven month-old infants detect sound symbolism : Evidence from an ERP study [査読有]2011

    • 著者名/発表者名
      Imai,M., Asano,M., Arata,M., Kita,S., & Okada,H.
    • 学会等名
      Poster presented at the 36th Boston University Conference on Language Development (BUCLD)
    • 発表場所
      Boston , USA
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] Eleven month-old infants detect sound symbolism : Evidence from an ERP study2011

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 学会等名
      The 36th Boston University Conference on Language Development (BUCLD)
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] The Influence of Grammatical Gender on German Speakers' Reasoning about Biological Properties of Animals2011

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Talk presented at a colloquium at Bangor University
    • 発表場所
      Department of Psychology and the Center for Bilingualism Research(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [学会発表] 心の先端研究の現在と未来2011

    • 著者名/発表者名
      今井 むつみ
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会シンポジウム指定討論
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [学会発表] 共感覚と共感覚的認知2011

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会ワークショップ指定討論
    • 発表場所
      日本大学(東京都)
    • 年月日
      2011-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [学会発表] Influence of grammatical gender on deductive reasoning about sex-specific properties of animals.2010

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 学会等名
      the 32nd Annual meeting of the Cognitive Science Society.
    • 発表場所
      Portland, Oregon, US.
    • 年月日
      2010-08-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [学会発表] ことばの意味と概念-語意発達の視点から2010

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会 概念ワークショップ
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [学会発表] 発達心理学に脳波は役に立つか2010

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会 ワークショップ「脳波解析の新たな可能性-心理学分野への応用と問題点-」
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [学会発表] 母語と外国語習得における語意と語彙の再編成2010

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      明海大学応用言語学セミナー「言語習得」
    • 発表場所
      明海大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] 発達心理学に脳波は役に立つか2010

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会ワークショップ「脳波解析の新たな可能性-心理学分野への応用と問題点-」
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] 母語と外国語習得における語意と語彙の再編成2010

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      明海大学応用言語学セミナー「言語習得」
    • 発表場所
      明海大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [学会発表] Evolution of verb meanings in children and L2 adult learners through reorganization of an entire semantic domain?: The case of Chinese carry/hold verbs.2010

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Reading in Chinese and related Asian Language Conference.
    • 発表場所
      University of Toronto. Toronto, Ontario, Canada(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] Influence of grammatical gender on deductive reasoning about sex-specific properties of animals.2010

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 学会等名
      the 32nd Annual meeting of the Cognitive Science Society.
    • 発表場所
      Portland, Oregon, US.
    • 年月日
      2010-08-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] 音象徴をめぐるoutstanding issues2010

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      認知科学会第27回大会 オノマトペと音象徴ワークショップ
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] 音象徴をめぐるoutstanding issues2010

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      認知科学会第27回大会 オノマトペと音象徴ワークショップ
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [学会発表] 語意と語彙の発達的変遷:即時マッピングから意味領域の構造的再編成を経た語意の精緻化2010

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      日本第二言語習得学会 秋の研修会
    • 発表場所
      中央大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] Evolution of verb meanings in children and L2 adult learners through reorganization of an entire semantic domain : The case of Chinese carry/hold verbs.2010

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Reading in Chinese and related Asian Language Conference.
    • 発表場所
      University of Toronto.Toronto, Ontario, Canada.
    • 年月日
      2010-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [学会発表] 語意と語彙の発達的変遷:即時マッピングから意味領域の構造的再編成を経た語意の精緻化2010

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      日本第二言語習得学会 秋の研修会
    • 発表場所
      中央大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • [学会発表] ことばの意味と概念--語意発達の視点から2010

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会 概念ワークショップ
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243043
  • [学会発表] Role of sound symbolism in language evolution and language development : implications from a child corpus study and a brain imaging study2009

    • 著者名/発表者名
      Imai, M
    • 学会等名
      Invited talk given at the workshop “Universals of sound-symbolism. " Max Planck Institute for Psycholinguistics
    • 発表場所
      Nijmegen, The Netherland(招待講演)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] Some methodological explorations for uncovering universal sound symbolism in the motion domain2009

    • 著者名/発表者名
      Imai, M
    • 学会等名
      Invited talk given at the workshop “Universals of sound-symbolism. " Max Planck Institute for Psycholinguistics
    • 発表場所
      Nijmegen, The Netherland(招待講演)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] Word learning does not end at fast-mapping: Delineating verb meanings among neighboring words in a complex semantic domain.2009

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Saji, N., Saalbach, H
    • 学会等名
      Paper presented at the Biennial Meeting of Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Denver, Colorado, USA
    • 年月日
      2009-04-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] From object-based category to manner-based category: Developmental trajectory of children's verb learning.2009

    • 著者名/発表者名
      Saji, N., Imai, M., Saalbach, H., Zhang, Y., Shu, H., Okada, H.
    • 学会等名
      Poster presented at the Biennial Meeting of Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Denver, Colorado, USA
    • 年月日
      2009-04-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] ことばの意味の習得過程:状況的意味から暫定的言語的意味へ、さらにおとなの言語的意味へ2009

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会 招待シンポジウム「子どものことばと思い(言語と思考)の発達研究を展望する
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] 人はことばの意味をどのように表象しているか:脳科学から見えてきたこと2009

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      玉川大学脳科学研究所 脳科学リテラシー部門第6回研究会「言語と脳科学」
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2009-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] Mrs.Giraffe and Mr.Elephant : The Influence of Grammatical Gender on German Children's Deductive Reasoning about Biological Properties of Animals"The Interface between Language and Thought : Current Directions"2009

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      The 31^<st> annual conference of Cognitive Science Society
    • 発表場所
      Amsterdam : The Netherl and
    • 年月日
      2009-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] Sound symbolusm fosters early verb leaning in Japanese- and English-speaking children2009

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      the Biennial Meeting of Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Denver, Colorado, USA
    • 年月日
      2009-04-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] Word learning does not end at fast-mapping : Delineating verb mailingsamong neighboring words in a complex semantic domain2009

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 学会等名
      Paper presented at the Biennial Meeting of Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Denver, Colorado, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] Novel Noun and Verb Learning in Chinese, Japanese, and English Preschoolers2009

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      Paper presented at the invited symposium "Learning nouns and verbs." The Eleventh Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences
    • 発表場所
      東京電機大学鳩山キャンパス
    • 年月日
      2009-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] Sound symbolism fosters early verb leaning in Japanese- and English-speaking children.2009

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Kita, S., Kantartzis, K
    • 学会等名
      Paper presented at the Biennial Meeting of Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Denver, Colorado, USA
    • 年月日
      2009-04-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] he‘where' of events: How do English- and Japanese-reared infants discriminate grounds in dynamic events?2009

    • 著者名/発表者名
      Goksun, T., Hirsh-Pasek, K., Imai, M., Konishi, H., Golinkoff, R.
    • 学会等名
      Paper presented at the 34th Boston University Conference on Language Development
    • 発表場所
      Boston University, Massachusetts, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] 言語が認知発達にもたらすもの:言語は子どもをどのように変えるのか2009

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      エドワード・サピア協会 第24回年次大会
    • 発表場所
      東洋英和女子大学
    • 年月日
      2009-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] Word learning does not end at fast-mapping : Delineating verb manings among neighboring words in a complex semantic domain2009

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      the Biennial Meeting of Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Denver, Colorado, USA
    • 年月日
      2009-04-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] 子どもはどのようにレキシコンを構築するのか : 即時マツピングと意味の再編成2009

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      北海道大学GCOE講演会
    • 発表場所
      北海道大学(招待講演)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] 言語と感覚の間のことば:言語獲得における擬態語の役割と擬態語の脳内処理2009

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      玉川大学GCOE特別講義「脳と心の対話」シリーズ
    • 発表場所
      玉川大学脳科学研究所
    • 年月日
      2009-04-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] 言語獲得における意味の再編成過程に言語が与える影響に関する研究.2009

    • 著者名/発表者名
      佐治伸郎・今井むつみ
    • 学会等名
      認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      慶應大学藤沢キャンパス
    • 年月日
      2009-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] Sound symbolusm fosters early verb leaning in Japanese-and English-speaking children2009

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 学会等名
      Paper presented at the Biennial Meeting of Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Denver, Colorado, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] Early acquisition of nouns and verbs:the role of universal conceptual constraints,word learning biases and syntactic cues.2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 学会等名
      Paper presented at the invited symposium"Continuity in language acquisition."Sixteenth International Conference of Infant Studies.
    • 発表場所
      Vancouver,Canada
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] Early acquisjtion of nouns and verbs:the role of universal conceptual constraints,word learning biases and syntactic cues2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 学会等名
      The XVIth Biennial International Conference on Infant Studies, (invited symosium)
    • 発表場所
      Vanxouver,Canada
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [学会発表] Expressing motion events through mimetics : An alternative way of motion lexicalization in Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M
    • 学会等名
      Invited paper presented a workshop Human locomotion across languages
    • 発表場所
      Nejimegen, the Netherland(招待講演)
    • 年月日
      2008-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] Children's use argument structure, meta-knowledge of the lexicon, and extra-linguistic contextual cues in inferring meanings of novel verbs2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M
    • 学会等名
      Invited lecture given at the 15th International Conference on Head-Driven Phrase structure Grammar
    • 発表場所
      Keihanna, Japan(招待講演)
    • 年月日
      2008-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] Sound iconicity bootstraps verb meaning acquisition2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M
    • 学会等名
      Talk give for the “Colloquium on Language Development and Cognition" at Bangor University
    • 発表場所
      Bangor, UK
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] Fast-mapping a proper name in 26-and 30-month-old Japanese children.2008

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E., Imai, M., Okada, H., Kajikawa, S.
    • 学会等名
      XVIth Biennial International Conference on Infant Studies
    • 発表場所
      Vancouver, Canada.
    • 年月日
      2008-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [学会発表] Fast-mapping and reorganization: Development of verb meanings as a system.2008

    • 著者名/発表者名
      Saji, N., Saalbach, H., Imai, M., Zhang, Y., Shu, H., Okada, H.
    • 学会等名
      Paper presented at the 30th Annual Cognitive Science Society Meeting
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2008-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] Fast-mapping a proper name in 26- and 30-month-old Japanese children.2008

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E., Imai, M., Okada, H., Kajikawa, S.
    • 学会等名
      Paper presented at the XVIth Biennial International Conference on Infant Studies.
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2008-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [学会発表] Categorization, Label Extension, and Inductive Reasoning in Chinese and German Preschoolers: Influence of a Classifier System and Universal Cognitive Constraints.2008

    • 著者名/発表者名
      Saalbach, H., Imai, M
    • 学会等名
      Paper presented at the 28th Annual Conference of the Cognitive Science Society
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2008-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] Fast-mapping a proper name in 26-and 30-month-old Japanese children2008

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E, Imai, M., Okada, H. & Kajikawa, S
    • 学会等名
      The XVIth Biennial Intemational Conference on In fant Studies
    • 発表場所
      Vancouver,Canada
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [学会発表] Case-marking and argument-number dilemma in children learning an argument dropping language in inferring novel verb meanings.2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Haryu, E., Okada, H., Kajikawa, S., Saalbach, H
    • 学会等名
      Poster presented at Biennial Meeting of Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Boston, Massachusetts, USA
    • 年月日
      2007-04-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] How Japanese children assign thematic roles to nouns in a transitive sentence : From case-marking particles to word order.2007

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E., Imai, M., Okada, H., Kajikawa, S.
    • 学会等名
      Paper presented at the Biennial Meeting of the Society for Research in Child Development.
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2007-04-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [学会発表] How Japanese children assign thematic roles to nouns in a transitive sentence : From case-marking particles to word order.2007

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E., Imai, M., Okada, H., Kajikawa, S.
    • 学会等名
      Biennial Meeting- of the Society for Research in Child Development.
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2007-04-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [学会発表] Case-marking and argument-number dilemma in children learning an argument dropping language in inferring novel verb meanings.2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Haryu, E., Okada, H., Kajikawa, S.
    • 学会等名
      Biennial Meeting of the Society for Research in Child Development.
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2007-03-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [学会発表] Influence of classifiers on conceptual structure in children and adults.2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 学会等名
      Keynote Speech given at the 12th lnternational Conference on the Processing of East Asia RelatedLanguages(PEARL)
    • 発表場所
      National Cheng Kung University,Tainan,Taiwan
    • 年月日
      2007-12-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] The influence of grammatical gender on children's conceptual representation of anhnals2007

    • 著者名/発表者名
      Schalk, L, Imai, M., & Saalbach, H.
    • 学会等名
      the l3th European Conference on Developmental Pcholo
    • 発表場所
      Jena,Germany
    • 年月日
      2007-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [学会発表] 語意推論の基盤となる能力としての刺激等価性2007

    • 著者名/発表者名
      岡田 浩之・今井 むつみ
    • 学会等名
      日本認知科学会第24回大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [学会発表] Case-marking and argument-number dilemma in children learning an argument dropping language in inferring novel verb meanings.2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Haryu, E.,Okada, H., Kajikawa, S.
    • 学会等名
      Paper presented at the Biennial Meeting of the Society for Research in Child Development.
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2007-03-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [学会発表] Learning verbs as a system: How Child children learn relations among carry/hold verbs.2007

    • 著者名/発表者名
      Saji, N., Saalbach, H., Imai, M., Zhang, Y., Shu, H., Okada, H
    • 学会等名
      Paper presented at the 12th International Conference on the Processing of East Asia Related Languages (PEARL). National Cheng Kung University
    • 発表場所
      Tainan, Taiwan
    • 年月日
      2007-12-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] The role of labels in children's inductive reasoning2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, M. & Saalbach, H.
    • 学会等名
      the 13th European Conference on Developmental Pcholoy
    • 発表場所
      Jena,Germany
    • 年月日
      2007-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [学会発表] Case-marking and argument-number dilemma in children learning an argument drohl language in inferrin novel verb meangs2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Haryu, E., Okada, H., Ka'ikawS & Saalbac, H.
    • 学会等名
      Biennial Meeting of Society fbr Research in Child Develoment
    • 発表場所
      Boston,USA
    • 年月日
      2007-04-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [学会発表] How Japanese children assign thematic roles to nouns in a tranSltlve sent ence:From case-marking particles to word order2007

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E., Imai, M, Okada, H.& Kajikawa, S
    • 学会等名
      The Biennial Meeting of the Society for Research in Chiid Develoment
    • 発表場所
      Boston,USA
    • 年月日
      2007-04-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [学会発表] Case-marking and argument-number dilemma in children learning an argument dropping language in inferring novel verb meanings.2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 学会等名
      Poster presented at Biennial Meeting of Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Boston,Massachusetts
    • 年月日
      2007-04-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] Influence of classifiers on conceptual structureil children and adults2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 学会等名
      The 12th Intemational Conference on the Processing of East Asia Related Languages(Keynote speech)
    • 発表場所
      Tairian,Taiwan
    • 年月日
      2007-12-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [学会発表] The role of labels in children's inductive reasoning.2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 学会等名
      Paper presented at the 13th European Conferenceon Developmental Psychology
    • 発表場所
      Jena,Germany
    • 年月日
      2007-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300089
  • [学会発表] The influence of language structure on categorization:Across-lingisitc study of carrying/holding events.2007

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, N, Saalbach, H. & Imai, M.
    • 学会等名
      the 12th International Conference on the Processing of East Asia Related Languages
    • 発表場所
      Tainan,Taiwan
    • 年月日
      2007-12-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [学会発表] Learning verbs as a system:How Child children leam relations among carry/hold verbs2007

    • 著者名/発表者名
      Saji, N., Saalbach, H., Imai, M, ZhanY, Shu, H., & Okada, H.
    • 学会等名
      the 12thIntemational Conference on the Processing of East Asia Related Languages
    • 発表場所
      Tainan,Taiwan
    • 年月日
      2007-12-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [学会発表] Novel verb learning in Chinese children : Morphological simplicity makes verb learning difficult2005

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E., Imai, M., Li, L., Okada, H., Shigematsu, J.
    • 学会等名
      Biennial Meeting of the Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Atlanta, U.S.A.
    • 年月日
      2005-04-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [学会発表] Novel verb learning in Chinese children : Morphological simplicity makes verb learning difficult.2005

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E., Imai, M., Li, L., Okada, H., Shigematsu, J.
    • 学会等名
      Paper presented at the Biennial Meeting of the Society for Research in Child Development.
    • 発表場所
      Atlanta, U.S.A.
    • 年月日
      2005-04-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330139
  • [学会発表] 予測と創造:モデルベース的意思決定プロセスの基礎

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      日本心理学会 第76回大会
    • 発表場所
      専修大学 生田キャンパス(神奈川県)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653093
  • 1.  岡田 浩之 (10349326)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 56件
  • 2.  古川 康一 (10245615)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石崎 俊 (00245614)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  酒井 弘 (50274030)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  針生 悦子 (70276004)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 35件
  • 6.  梶川 祥世 (70384724)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件
  • 7.  大槻 美佳 (10372880)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐治 伸郎 (50725976)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  田中 茂範 (50171757)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中石 ゆうこ (20535885)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  秋田 喜美 (20624208)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松井 智子 (20296792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  北城 圭一 (70302601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  友永 雅己 (70237139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  向井 国昭 (80245597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  武藤 佳恭 (40245618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  有川 節夫 (40037221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  溝口 文雄 (50084463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  佐藤 泰介 (90272690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  原口 誠 (40128450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  有村 博紀 (20222763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐藤 優子 (50081419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  篠原 武 (60154225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  銅谷 賢治 (80188846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  坂上 雅道 (10225782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  岡本 仁 (40183769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  柴田 智広 (40359873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  岡田 光弘 (30224025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  疋田 貴俊 (70421378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  杉山 将 (90334515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  木村 實 (40118451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  高橋 英彦 (60415429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  馬塚 れい子 (00392126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  大関 洋平 (10821994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  Verdonschot RG (30756094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  尾島 司郎 (40404959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  広瀬 友紀 (50322095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  星野 徳子 (70609841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  折田 奈甫 (70781459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  小野 創 (90510561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  中川 賀嗣 (40273718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  楠見 孝 (70195444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  渡部 倫子 (30379870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  永田 良太 (10363003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  生田目 美紀 (20320624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  幕内 充 (70334232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  菅原 彩加 (80755710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi