• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

淺間 正通  Asama Masamichi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

淺間 正道  ASAMA Masamichi

浅間 正通  アサマ マサミチ

浅間 正道  アサマ マサミチ

隠す
研究者番号 60262797
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東洋大学, 人間科学総合研究所, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 東洋大学, 人間科学総合研究所, 客員研究員
2013年度 – 2021年度: 東洋大学, ライフデザイン学部, 教授
2013年度 – 2015年度: 東洋大学, 公私立大学の部局等, 教授
2002年度 – 2012年度: 静岡大学, 情報学部, 教授
1999年度 – 2000年度: 静岡大学, 情報学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育 / 小区分02100:外国語教育関連 / 教科教育 / 教育学
研究代表者以外
外国語教育 / 科学教育 / 小区分02100:外国語教育関連 / 小区分09070:教育工学関連 / 教育工学 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
ウェブ教材 / 語彙習得 / 四技能連携 / 小学校英語 / ミクシ / 自律学習 / eラーニング / 四技能 / 小中英語連携 / 小中接続 … もっと見る / 小中連携 / 4技能 / CLIL / 小学校英語教科化 / MIKSI / 協調学習 / フィンランド / ブレンディッドラーニング / Web教材 / 語彙拡張 / リエゾン教材 / 未知語推測 / 印刷体辞書 / スローラーナー / ワードアタック / 文脈逸脱 / 道具的機能 / CMC / 未就学児童 / マルチセンサリー教材 / 小学校英語誘掖型 / 学力差緩衝スキル / 英語検定教科書 / インクルーシブ教育 / CLIL型英語教育 / 四技能連携ウェブ教材 / 小学校入学前英語学習歴 / 学校外英語学習経験 / wiki CMS / ミクシ型ウェブ教材 / TBCL / 語彙数 / 表現運動 / ミクシ型教材 / 強調学習 / プレラーニング / 学校外英語学習 / プラットフォーム / Unity / Verso Programme / Pay Reward / 4技能5領域 / フラッグフットボール / 教科化 / ウェブリエゾン教材 / 小学校英語評価方法 / 英語教科化 / 移行期対応教材 / 形成評価 / 帰納的英語学習 / 目標語彙数 / 個別化学習 / キヴァプログラム / 文法形態素 / 検定教科書 / 評価 / KiVa / 教科連携 / 自律学習用ウェブ教材 / KiVaプログラム / Personalization / Moral Hazard / Communication / Finland / Electronic Message / Cellular Phone / Media Literacy / Information Literacy / ノイズの濾過 / スキーマ / 感情伝送 / ヒューマン・コミュニケーション / 匿名性と加工性 / ネット世界の人格変容 / ボーダレス・コミュニケーション / 思考の連鎖 / 視覚認知 / トーン / フォント / 相互作用機能 / 電文と自文 / 知情意の連鎖 / コノテーション / コミュニケーション接面 / 人格変容 / パースナル化 / モラルハザード / コミュニケーション / 電子メッセージ / 携帯電話 / メディアリテラシー / 情報リテラシー / システム構築 / 思考連鎖 / デジタル教材 / 対面授業 / 英語学習用ウェブ教材 / 対面学習 / オーラルリサーチプロジェクト / アクティブラーニング / デジタル・アナログ協調学習 / アナログ学習 / デジタル学習 / アイスランド / 国際情報交流 / 小中英語リエゾン教材 / ビジュアルインプット / 実用英語 / 外国語活動 / 自律修正 / 辞書引き / 自律矯正 / コンテクスト / トップダウンプロセシング / 語彙処理 / 電子辞書 / 記銘保持 / コンテクスト・クルー / 初出語義依存 / ディスプレー / 英語教育 / 読解力 / トップダウンプロセシン / 辞書リテラシー / 未知語処理プロセス / 空間変容 / 共通の時・共通の場所 / 言語機能 / コミュニケーションの無言化 / 心的交流 / インターフェース(接面) / 文字コード / 感性伝達システム / ポライトネス / 電子チャット / 言語機能分類 / 電子メディア … もっと見る
研究代表者以外
英語教育 / 情報技術 / メタバース / フィンランド / 国際共同開発 / CSCL / 遠隔教育 / Information Ethics / 情報倫理 / 語学教育 / 協調学習 / アクティブラーニング / マルチモーダル / 国際補助語 / 外国籍生徒 / インターナショナルクラス / 知識データベース / 医療英語 / クロスリアリティ / COIL / ウェブ型学習 / 看護英語 / AR / 遠隔学習 / アバター / ロボット / プロジェクトマッピング / 院内学習 / 病児保育 / VR / プロジェクションマッピング / 仮想学習空間 / 汎用英語対応 / VR空間 / グローバル / 応用科学大学 / 仮想空間 / インタラクション / e-learning / 学習コミュニティ / e-Learning / 情意学習 / 認知学習 / 手続き的知識 / 宣言的知識 / ウェブ空間 / 非同期型 / フィンランド型e-Learning / 高齢化 / Finland / gerontechnology / 学習SNS / wiki / 遠隔的協調学修 / LTD / Public Space / Surveillance Society / Privacy / CCTV (Closed Circuit Television) / 公共空間 / 監視社会 / プライバシー / 防犯カメラ / 監視カメラ / nonverbal communication / verbal communication / linguistic knowledge / database / supporting system / information technology / multimodal contents / English communication / 非言語的知識 / データ構造の設計 / 非言語コミュニケーション / 言語コミュニケーション / 言語知識 / データベース化 / 支援システム / マルチモーダルコンテンツ / 英語コミュニケーション / Thoughts of Technology and Society / Education of Ethics / Thoughts of Information Science / 技術社会思想 / 倫理教育 / 情報科学思想 / 内発的動機付け / プレラーニング / 文法形態素 / wiki CMS / クラウドコンピューティング / 協調英語学習 / 自律英語学習 / ARCSモデル / プレオーガナイズド学習 / 自律学習 / プレオーカナイズド学習 / キャップストーン プログラム / インターンシップ / 地域の活性化 / 社会人基礎力 / 地域連携 / 産学連携 / 地域貢献 / 人材育成 / 英語説得術 / 段階的教材 / スパイラル方式 / 小中機能連携 / 縦型コンプリヘンシブスクール / 英語ノート / 小学校英語教育 / 場面シラバス / コンプリヘンシブスクール / スパイラル英語展開教材開発 / 小中英語教育連係 / 海外小学校英語教育 / 小学校英語活動 / 多文化共生 / バーチャル / 予備教育 / 興味関心のコミュニティ / 実践コミュニティ / ウェブコミュニティ / ウェブ学習 / ムードル / 多国籍生徒 / セミリンガル / フリントシステム / フィンランド研究 / 多文化コミュニケーション / ステイクホルダー / Blended Learning / CALL / Moodle / FLintシステム / 情報技術研究 / 自動抽出 / マルチモーダル諸相 / 英語スピーチ術 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (147件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  クロスリアリティ空間の創出によって展開する発信力特化型医療英語学習COILの共同開発

    • 研究代表者
      山下 巌
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  インクルーシブ教育理念を礎とした小学校英語誘掖型マルチセンサリーウェブ教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      淺間 正通
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      東洋大学
  •  MR仮想空間とロボットアバタを媒体とした遠隔リエゾン学習システムの構築

    • 研究代表者
      前野 博
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      至学館大学
  •  小学校英語教科化黎明期に顕現する学力差の緩衝を企図したミクシ型ウェブ教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      淺間 正通
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      東洋大学
  •  メタバースを活用したマルチモーダルコンテンツ対応型汎用英語自律学習システムの構築

    • 研究代表者
      山下 巌
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  小学校英語教科化を鳥瞰したキヴァプログラム援用型小中英語ウェブリエゾン教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      淺間 正通
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東洋大学
  •  プレオーガナイズド学習システムを礎としたARCS連鎖志向型習得モデルの構築

    • 研究代表者
      前野 博
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      至学館大学
  •  ミクシの理念を礎とした小学校英語ウェブ内在型ブレンディッドラーニング体系の構築研究代表者

    • 研究代表者
      淺間 正通
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東洋大学
  •  産学連携によるアクティブラーニングシステムの構築とその成果評価法の研究

    • 研究代表者
      小林 猛久
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      和光大学
  •  語学学習におけるARCSモデルに準拠したプレオーガナイズド学習システムの開発

    • 研究代表者
      前野 博
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      至学館大学
  •  諸外国の早期英語教育コアメソッドを収斂した四技能連携型小中英語リエゾン教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      淺間 正通
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東洋大学
      静岡大学
  •  英語コミュニケーションにおける説得術諸相の知識データベース化と英語教育への活用

    • 研究代表者
      堀内 裕晃
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      静岡大学
  •  公立学校インターナショナルクラス展開に伴うプレ・コア連動型英語教育モデルの開発

    • 研究代表者
      山下 巖 (山下 巌)
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      順天堂大学
      至学館大学
  •  縦型コンプリヘンシブスクールの機能連携を応用した小中スパイラル英語展開教材の開発

    • 研究代表者
      須部 宗生
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      静岡産業大学
  •  電子辞書に依存する英語学習者のネガティブワードアタックとその矯正プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      淺間 正通
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      静岡大学
  •  英語スピーチ術のマルチモーダル諸相の自動抽出とその知識データベース化

    • 研究代表者
      堀内 裕晃
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      静岡大学
  •  公立学校インターナショナルクラス設置に伴う外国籍生徒対応型英語教育システムの構築

    • 研究代表者
      山下 巌 (山下 巖)
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      中京女子大学
      中京女子大学短期大学部
  •  電子辞書に内在する英語リテラシー阻害因子の特定とその放出に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      淺間 正通
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      静岡大学
  •  公共空間内監視カメラ設置指針策定のための応用倫理的研究およびデータベース作成

    • 研究代表者
      松王 政浩
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      北海道大学
      静岡大学
  •  情報倫理教育における情報科学思想教育の実践的展開について

    • 研究代表者
      松王 政浩
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      静岡大学
  •  英語コミュニケーション活性化を促すマルチモーダルコンテンツの蓄積と活用

    • 研究代表者
      堀内 裕晃
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      静岡大学
  •  電子文章に内在する攻撃的因子の特定とそのデバッグに関する教育支援マニュアルの作成研究代表者

    • 研究代表者
      淺間 正通
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      静岡大学
  •  電子メディアを媒体としたコミュニケーションの無言化を補う教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      淺間 正通 (浅間 正道)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      静岡大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] アカデミックスキルが学べる 情報リテラシーテキスト2023

    • 著者名/発表者名
      前野博、淺間正通、山下巖、中村彩子、中嶋隆裕
    • 総ページ数
      115
    • 出版者
      同友館
    • ISBN
      9784496056543
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02788
  • [図書] アカデミックスキルが学べる情報リテラシーテキスト2023

    • 著者名/発表者名
      淺間正通(監修)、前野博(編著)、山下巌、中村彩子、中嶋隆裕
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      同友館
    • ISBN
      9784496056543
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02788
  • [図書] 健“幸”ライフ志向の総合英語2023

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 総ページ数
      66
    • 出版者
      南雲堂
    • ISBN
      9784523179511
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01288
  • [図書] 健“幸”ライフ志向の総合英語2023

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 総ページ数
      66
    • 出版者
      南雲堂
    • ISBN
      9784523179511
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00755
  • [図書] デジタル・AI時代の暮らし力2020

    • 著者名/発表者名
      淺間正通(編著)
    • 出版者
      南雲堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03024
  • [図書] 「グローバルエイジの辞書リテラシー」『デジタル・AI時代の暮らし方』(淺間正通編著)2020

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 出版者
      南雲堂
    • ISBN
      9784523265931
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02939
  • [図書] デジタル・AI時代の暮らし力2020

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      南雲堂
    • ISBN
      9784523265931
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01288
  • [図書] デジタル・AI時代の暮らし力2020

    • 著者名/発表者名
      淺間正通(編著)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      南雲堂
    • ISBN
      9784523265931
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03024
  • [図書] グローバル時代のコアベクトル2018

    • 著者名/発表者名
      淺間正通・山下巖
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      遊行社
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02939
  • [図書] Cultural Dilemmas2018

    • 著者名/発表者名
      淺間正通/コリンスロス
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      英宝社
    • ISBN
      9784269140387
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03024
  • [図書] 『実践 情報リテラシー』(編著)2017

    • 著者名/発表者名
      前野博(編著)、淺間正通(監修)、小川勤、中村真二、西岡久充、復本寅之介、村田幸則
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      同友館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02736
  • [図書] 異文化の戸惑い2017

    • 著者名/発表者名
      淺間正通・コリンスロス
    • 総ページ数
      99
    • 出版者
      英宝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02736
  • [図書] 実践情報リテラシー2017

    • 著者名/発表者名
      淺間正通(監修・執筆)
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      同友館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03024
  • [図書] 実践情報リテラシー2017

    • 著者名/発表者名
      淺間正通(監修・執筆
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      同友館
    • ISBN
      9784496052729
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02939
  • [図書] 『デジタル時代のクオリティライフ』2016

    • 著者名/発表者名
      淺間正通(編著)、前野博、中村真二、笹本浩、古西美佐子、伊東田恵、山下巌、酒井太一、長沼淳、小川勤、小林猛久、小泉ゆう子、安冨勇希
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      モルゲン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02736
  • [図書] 『デジタル時代のクオリティライフ』-新たに見つめるアナログ力-2016

    • 著者名/発表者名
      淺間正通(編著)
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      遊行社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02736
  • [図書] デジタル時代のクオリティライフ -新たに見つめるアナログ力-2016

    • 著者名/発表者名
      淺間正通(編著、第1章担当) 共著者:前野博、笹本浩、小林猛久、酒井太一、長沼淳、小川勤、伊東田恵、中村真二、山下巖、安冨勇希、古西美佐子
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      遊行社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370742
  • [図書] デジタル時代のコラボ力2016

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      (株)遊行社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370742
  • [図書] 『Go for the TOEIC Test(eラーニング版)』2016

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 出版者
      ニュートン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02736
  • [図書] 英語でみる世界の大学生の就職事情2015

    • 著者名/発表者名
      淺間正通・山下巌・デレクイーベル・西村厚子
    • 総ページ数
      65
    • 出版者
      南雲堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370742
  • [図書] 実践TOEICコンパクト演習(改定版)2015

    • 著者名/発表者名
      淺間正通・ニコラスランバート
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      英宝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370742
  • [図書] 実践TOEICコンパクト演習(改訂版)2015

    • 著者名/発表者名
      淺間正通・ニコラスランバート
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      英宝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580140
  • [図書] 英語で見る世界の大学生の就職事情2015

    • 著者名/発表者名
      淺間正道・山下巌・デレクイーベル・西村厚子
    • 総ページ数
      65
    • 出版者
      南雲堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580140
  • [図書] 世界を歩く君たちへ2011

    • 著者名/発表者名
      浅間正通(編著)
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      遊行社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520644
  • [図書] 情報リテラシーテキスト2011

    • 著者名/発表者名
      淺間正通(監修)
    • 総ページ数
      146
    • 出版者
      同友館出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520746
  • [図書] 情報リテラシーテキスト2011

    • 著者名/発表者名
      淺間正通(監修)
    • 出版者
      同文館出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520746
  • [図書] 小学校英語マルチTIPS-自信を持って授業を進めるために-2011

    • 著者名/発表者名
      淺間正通(編著)
    • 出版者
      東洋館出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520746
  • [図書] 小学校英語マルチTips2011

    • 著者名/発表者名
      浅間正通(編著)・山下巖, 他
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      東洋館出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520644
  • [図書] Go For The TOEIC Test2011

    • 著者名/発表者名
      淺間正通・伊東田恵・Mordecai Sheftall
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      英宝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520746
  • [図書] 世界を歩く君たちへ~エッセーで触れる異文化の素顔2011

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      遊行社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520644
  • [図書] 小学校英語マルチtips2011

    • 著者名/発表者名
      淺間正通、山下巖
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      東洋館出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520644
  • [図書] Go for the TOEIC Test~実践TOEICコンパクト演習~2011

    • 著者名/発表者名
      浅間正通
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      英宝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520547
  • [図書] 小学校英語活動マルチTIPS2011

    • 著者名/発表者名
      淺間正通(編著)
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      東洋館出版(5月発行予定、現在印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520644
  • [図書] 世界を歩く君たちへ2011

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      遊行社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520746
  • [図書] 小学校英語マルチTIPS-自信を持って授業を進めるために-2011

    • 著者名/発表者名
      淺間正通(編著)
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      東洋館出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520746
  • [図書] 実践TOEICコンパクト演習2010

    • 著者名/発表者名
      淺間正通、伊東田恵、Mordecai Sheftall(編著)
    • 出版者
      英宝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520547
  • [図書] 実践TOEICコンパクト演習-Go for TOEIC Test-2010

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      英宝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653105
  • [図書] Go for the TOEIC Test2010

    • 著者名/発表者名
      山下巖、淺間正通
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      英宝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520644
  • [図書] Around the Globe 異文化理解のための総合英語2010

    • 著者名/発表者名
      淺間正通・山下巖・デレックイーベル
    • 総ページ数
      65
    • 出版者
      南雲堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520547
  • [図書] Around the Globe-New Trends and Old Traditions2009

    • 著者名/発表者名
      山下巖・淺間正通
    • 総ページ数
      65
    • 出版者
      南雲堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520644
  • [図書] Around the Globe2009

    • 著者名/発表者名
      山下巖、淺間正通
    • 総ページ数
      65
    • 出版者
      南雲堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520644
  • [図書] Around the Globe-New Trends and Old Traditions2009

    • 著者名/発表者名
      淺間正通・山下巌
    • 総ページ数
      65
    • 出版者
      南雲堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653105
  • [図書] 英語テキスト : 『A Glimpse Around The World-A Brief Look into the Corners of the World-異文化の意外性』2009

    • 著者名/発表者名
      浅間正通, 山下巌(共編著)
    • 総ページ数
      65
    • 出版者
      南雲堂(発行確定)(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652062
  • [図書] デジタル時代のアナログ力-問われる現代社会の人間力-2008

    • 著者名/発表者名
      浅間正通, 山下巌(編)
    • 出版者
      学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520547
  • [図書] デジタル時代のアナログカ2008

    • 著者名/発表者名
      浅間正通, 山下巌(共編著)
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652062
  • [図書] Japan Faces the 21st Century2007

    • 著者名/発表者名
      Masamichi AsamaM.G.Sheftall
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      Eihosya
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652058
  • [図書] 変わりゆく日本-現代社会の試練2007

    • 著者名/発表者名
      淺間正通(編著)
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      英宝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500582
  • [図書] 人間理解の座標軸- 多価値な時代に「個」の行方を問う2006

    • 著者名/発表者名
      淺間 正通(編著)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      日本図書センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500582
  • [図書] 変わりゆく日本-現代社会の試練2006

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      英宝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652058
  • [図書] 国際理解の座標軸2004

    • 著者名/発表者名
      松王政浩(共著, 淺間正通・編)
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      日本図書センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500582
  • [図書] 米国留学プラクティカル・ライティング2004

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 出版者
      英宝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380102
  • [図書] 情報社会のネオスタンダード2002

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      創友社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380102
  • [図書] 異文化理解のための総合英語

    • 著者名/発表者名
      淺間正通、山下巖、Derek Eberl(編著)
    • 出版者
      南雲堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520547
  • [雑誌論文] 島の小学校英語2022

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      I'NEXUS

      巻: 第11 ・12 合併号 ページ: 1-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03024
  • [雑誌論文] ポストコロナ社会に活かしたいアナログ目線2020

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      MORGEN

      巻: No.214 ページ: 8-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03024
  • [雑誌論文] ポストコロナ社会に活かしたいアナログ目線2020

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      MORGEN

      巻: No.214 ページ: 8-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01288
  • [雑誌論文] 小学校英語教科化直前における問題点の再整理2018

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      異文化間情報連携学会学会誌 I'NEXUS

      巻: 特別記念号1 ページ: 1-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03024
  • [雑誌論文] グローバルコミュニケーションの極意は「自然体」2018

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      グローバル時代のコアベクトル 遊行社

      巻: なし ページ: 92-116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03024
  • [雑誌論文] 小学校英語教科化に内在する異方性2017

    • 著者名/発表者名
      淺間 正通
    • 雑誌名

      異文化間情報ネクサス学会学会誌 I' NEXUS

      巻: 9 ページ: 1-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02736
  • [雑誌論文] 小学校英語教科化に内在する異方性2017

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      異文化間情報ネクサス学会学会誌 I' NEXUS

      巻: 9 ページ: 1-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02939
  • [雑誌論文] 小学校英語教科化に内在する異方性2017

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      異文化間情報ネクサス学会学会誌 I'NEXUS

      巻: 9 ページ: 1-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03024
  • [雑誌論文] 問われる現代社会のクオリティライフ2016

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      オムニ・マネジメント(社団法人日本経営協会)

      巻: 6月号 ページ: 15-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370742
  • [雑誌論文] 「問われるのはデジタルとアナログを鷹揚に協調させるコラボ力」2016

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      『オムニ・マネジメント』日本経営協会

      巻: 6月号 ページ: 6-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02736
  • [雑誌論文] 問われるのはデジタルとアナログを鷹揚に協調させるコラボ力2016

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      社団法人日本経営協会『OMNI-MANAGEMENT』

      巻: No.6 ページ: 6-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370742
  • [雑誌論文] TOEICスコアアップを企図したAmartphone媒介の自律英語学習に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      淺間正通・本多まりえ
    • 雑誌名

      I'NEXUS

      巻: 6 ページ: 35-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580140
  • [雑誌論文] TOEICスコアアップを企図したSmartphone媒介の自律英語学習に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      淺間正通・本多まりえ
    • 雑誌名

      I'NEXUS

      巻: 6 ページ: 35-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370742
  • [雑誌論文] 諸外国に学ぶ日本の小学校英語への示唆2013

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      日本英語表現学会第42回全国大会シンポジウム要旨集

      巻: 2013年版 ページ: 33-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520746
  • [雑誌論文] 諸外国に学ぶ日本の小学校英語への示唆2013

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      日本英語表現学会第42回全国大会シンポジウム要旨集

      巻: 2013年版 ページ: 33-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580140
  • [雑誌論文] 諸外国に学ぶ日本の小学校英語への示唆2013

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      日本英語表現学会第42回全国大会シンポジウム要旨集2013(日本英語表現学会)

      ページ: 33-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520746
  • [雑誌論文] 英語教育と異文化理解-究極の目的と如何に向き合うか-2012

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      全英連会誌英語教育(全国英語教育団体連合会)

      巻: 第50号 ページ: 6-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520746
  • [雑誌論文] The Teaching of English in Primary Schools in Iceland : Focusing on Brekuskoli's Unique Programme2012

    • 著者名/発表者名
      Masamichi Asama
    • 雑誌名

      I'NEXUS(異文化情報ネクサス研究会)

      巻: No.5 ページ: 43-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520746
  • [雑誌論文] The Teaching of English In Primary Schools in Iceland: Focusing on Brekkuskoli's Unique Programme2012

    • 著者名/発表者名
      Masamichi Asama
    • 雑誌名

      I'NEXUS

      巻: No.5 ページ: 43-46

    • NAID

      40022677343

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520746
  • [雑誌論文] 小学校英語へのアプローチ-役立つ英語活動クラス構築への視点付与-2011

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      小学校英語マルチTIPS(東洋館出版)

      ページ: 2-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520746
  • [雑誌論文] 授業の最初はいつもリスニングから-ぬり絵作業が促す語彙の定着-2011

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      小学校英語マルチTIPS(東洋館出版)

      ページ: 83-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520746
  • [雑誌論文] アイスランドにおける日本の小学校英語教育の針路2010

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      日本実用英語学会 日本実用英語学会論叢 No.16

      ページ: 41-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520547
  • [雑誌論文] 小学校英語必須化に伴う課題解決への予備的処方箋2010

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      I'NEXUS(異文化情報ネクサス研究会) No.3

      ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520644
  • [雑誌論文] デジタル時代のアナログ力-人間力という命題への新たな問い-2010

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      デジタル時代のアナログ力学術出版会

      ページ: 55-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520547
  • [雑誌論文] 小学校英語必須化に伴う課題解決への予備的処方箋2010

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      I' NEXUS

      巻: No.3 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520644
  • [雑誌論文] 小学校英語必修化に伴う課題解決への予備的処方箋2010

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      異文化情報ネクサス研究会『I NEXUS』 No.3

      ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520547
  • [雑誌論文] デジタル社会とプライバシー-私空間と公共空間の狭間に揺れる『個』の行方-2008

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      平成17年度-平成19年度科学研究費補助金研究成果報

      ページ: 26-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520547
  • [雑誌論文] 国際英語教育の輪郭2008

    • 著者名/発表者名
      山下 巖・淺間 正通・前野 博
    • 雑誌名

      異文化情報ネクサス研究会誌『I'NEXUS』 No.2

      ページ: 31-35

    • NAID

      40022677234

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652062
  • [雑誌論文] 国際英語教育の輪郭2008

    • 著者名/発表者名
      淺間 正通・山下 巖・前野 博
    • 雑誌名

      異文化情報ネクサス研究会誌『INEXUS』 No.2

      ページ: 31-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652058
  • [雑誌論文] 定住外国人の日本語発話能力を高める話速変換-システムの導入と機能シラバスの構築-2008

    • 著者名/発表者名
      山下 巖・淺間 正通
    • 雑誌名

      異文化情報ネクサス研究会誌『I'NEXUS』 No.2

      ページ: 51-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652062
  • [雑誌論文] 定住外国人の日本語発話能力を高める話速変換システムの導入と機能シラバスの開発2008

    • 著者名/発表者名
      浅間正通, 山下巌
    • 雑誌名

      I NEXUS No. 2

      ページ: 51-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520547
  • [雑誌論文] デジタル時代のアナログカ-人間力という命題への新たな問い-2008

    • 著者名/発表者名
      浅間正通
    • 雑誌名

      『デジタル時代のアナログカ』(学術出版会)

      ページ: 55-83

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652062
  • [雑誌論文] 定住外国人の日本語発話能力を高める話速変換-システムの導入と機能シラバスの開発-2008

    • 著者名/発表者名
      淺間 正通・山下 巖
    • 雑誌名

      異文化情報ネクサス研究会誌『INEVUS』 No.2

      ページ: 51-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652058
  • [雑誌論文] 国際英語教育の輪郭2008

    • 著者名/発表者名
      山下巖、淺間正通、前野博
    • 雑誌名

      異文化情報ネクサス研究会誌 I'NEXUX No.2

      ページ: 31-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520547
  • [雑誌論文] 定住外国人の日本語発話能力を高める話速変換システムの導入と機能シラバスの開発2008

    • 著者名/発表者名
      淺間正通、山下巖
    • 雑誌名

      異文化情報ネクサス研究会誌 I'NEXUX No.2

      ページ: 51-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520547
  • [雑誌論文] 国際英語教育の輪郭2008

    • 著者名/発表者名
      山下巌, 浅間正通, 前野博
    • 雑誌名

      I NEXUS No. 2

      ページ: 31-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520547
  • [雑誌論文] 電子辞書とリーディングリテラシー-英語学習者の未知語処理をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      淺間 正通
    • 雑誌名

      日本実用英語学会学術誌『日本実用英語学会論叢』 No.13

      ページ: 61-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652062
  • [雑誌論文] 電子辞書とリーディングリテラシー-英語学習者の未知語処理をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      淺間 正通
    • 雑誌名

      日本実用英語学会論叢 13

      ページ: 61-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520485
  • [雑誌論文] 電子辞書とリーディングリテラシー-英語学習者の未知語処理をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      日本実用英語学会論叢 13巻

      ページ: 61-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520485
  • [雑誌論文] 電子辞書とリーディングリテラシ-英語学習者の未知語処理をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      淺間 正通
    • 雑誌名

      日本実用英語学会学術誌『日本実用英語学会論叢』 No.13

      ページ: 61-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652058
  • [雑誌論文] デジタルコンテンツを融合させた大学英語総合学習教材の開発2006

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      科学研究費補助金研究成果報告書(課題番号 : 15520354)(堀内裕晃)

      ページ: 29-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652058
  • [雑誌論文] 情報社会と異文化コミュニケーション2005

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      人間科学研究所年報(金沢星稜大学) 7

      ページ: 4-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520354
  • [雑誌論文] Information Society and Cross-cultural Communication2005

    • 著者名/発表者名
      Asama Masamichi
    • 雑誌名

      The Annual Report of Institute of Human Science (Kanazawa Seiryo University) Volume7

      ページ: 4-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520354
  • [雑誌論文] 大学英語テキストにみる和文注釈の必然性をめぐって2004

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      実用英語の地平(日本実用英語学会)(南雲堂) 特別号

      ページ: 89-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380102
  • [雑誌論文] 浜松市における在住外国人施策をめぐって2004

    • 著者名/発表者名
      淺間正通, 安冨勇希
    • 雑誌名

      自治体の言語サービス(春風社)

      ページ: 129-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380102
  • [雑誌論文] 情報社会のネオスタンダード2004

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      工業教育資料(実教出版)

      ページ: 16-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380102
  • [雑誌論文] 電子媒体コミュニケーションを取り巻く道徳性発達の阻害因子をめぐって2002

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      日本道徳教育学会学術誌『道徳と教育』 312・313号

      ページ: 11-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380102
  • [雑誌論文] A Blocking Factor of Development Of Morals Surrounding Communication with an Electronic Medium2002

    • 著者名/発表者名
      Masamichi Asama
    • 雑誌名

      Moral and Education (Japan Moral Education Society) No.312・313

      ページ: 11-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380102
  • [学会発表] 研究者の科研費採択歴を通して見る世相の変遷2023

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      異文化間情報連携学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01288
  • [学会発表] 研究者の科研費採択歴を通して見る世相の変遷2023

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      異文化間情報連携学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00755
  • [学会発表] メディアに翻弄されるLAD / LASS議論への核心的問い2023

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      異文化間情報連携学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00755
  • [学会発表] メディアに翻弄されるLAD/LASS議論への核心的問2023

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      異文化間情報連携学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01288
  • [学会発表] 異文化理解の切り口で「思いやり」を科学する2021

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      異文化間情報連携学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03024
  • [学会発表] 異文化理解の切り口で「思いやり」を科学する2021

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      第9回異文化間情報連携学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01288
  • [学会発表] 米国大統領就任宣誓Oath of Office にみる現代米国事情2020

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      第8回異文化間情報連携学会年次大会(オンライン大会)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03024
  • [学会発表] 米国大統領就任宣誓Oath of Officeにみる現代米国事情2020

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      第8回異文化間情報連携学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01288
  • [学会発表] 遠隔ライブセッションにおけるイキとマ―5G時代のコラボレーションを考える2019

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      異文化間情報連携学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02939
  • [学会発表] (日)(英)格言・ことわざ比較の社会学2019

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      第7回異文化間情報連携学会年次大会(於 共立女子大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03024
  • [学会発表] デジタル社会のオラリティに顕現するリテラシー派生型ノイズ2019

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      異文化間情報連携学会第37回定例研究会(於 東洋大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03024
  • [学会発表] アイスランドの戸惑い―スローライフとファーストライフの狭間に揺れて―2018

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      日本アイスランド学会2018年度大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03024
  • [学会発表] 発想転換のグローバルコミュニケーション2017

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      異文化間情報ネクサス学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02939
  • [学会発表] 発想転換のグローバルコミュニケーション2017

    • 著者名/発表者名
      淺間 正通
    • 学会等名
      第34回異文化間情報ネクサス学会定例会(於順天堂大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02736
  • [学会発表] 発想転換のグローバルコミュニケーション2017

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      第34回異文化間情報ネクサス学会定例会(於順天堂大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03024
  • [学会発表] フィンランド・クオッパヌンミ総合学校視察報告2016

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      異文化間情報ネクサス学会年次大会
    • 発表場所
      東京電機大学東京千住キャンパス(東京都足立区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370742
  • [学会発表] デジタルネイティブたちと如何に向き合うか -共感的な間柄の今日的な築き方‐2016

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      岩手県『平成28年度青少年を非行・被害から守る県民大会』
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター(アイーナ)(岩手県盛岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370742
  • [学会発表] デジタルネイティブたちと如何に向き合うか-共感的な間柄の今日的築き方2016

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      岩手県「平成28年度青少年を非行・被害から守る県民大会」
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター(アイーナ)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02736
  • [学会発表] フィンランド・クオッパヌンミ総合学校視察報告2016

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      異文化間情報ネクサス学会第4回年次大会
    • 発表場所
      東京電機大学(東京千住キャンパス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02736
  • [学会発表] 「英語という言語体系―その冗長性・硬直性・明示性の内側―」2015

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      異文化間情報ネクサス学会
    • 発表場所
      順天堂大学お茶の水キャンパス
    • 年月日
      2015-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02736
  • [学会発表] 「今なぜ、就活力として英語力が問われるのか―その顕在的意義と潜在的意義を俯瞰して―」2015

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      異文化間情報ネクサス学会
    • 発表場所
      東洋大学朝霞キャンパス
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02736
  • [学会発表] 今なぜ就活力として英語力が問われるのか-その顕在的意義と潜在的意義を俯瞰して-2015

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      異文化間情報ネクサス学会
    • 発表場所
      東洋大学朝霞キャンパス
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370742
  • [学会発表] 英語という言語体系-その冗長性・硬直性・明示性の内側-2015

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      異文化間情報ネクサス学会
    • 発表場所
      順天堂大学お茶の水キャンパス
    • 年月日
      2015-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370742
  • [学会発表] 科研費採択テーマに探る実用英語への変遷2014

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      日本実用英語学会
    • 発表場所
      東北工業大学八木山キャンパス
    • 年月日
      2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580140
  • [学会発表] 科研費採択テーマに探る実用英語への変遷2014

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      日本実用英語学会
    • 発表場所
      東北工業大学八木山キャンパス
    • 年月日
      2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370742
  • [学会発表] 科研費採択テーマに探る特質とシャレンジ領域2014

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      異文化間情報ネクサス学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580140
  • [学会発表] 科研費採択テーマに探る特質とチャレンジ領域2014

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      異文化間情報ネクサス学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370742
  • [学会発表] 諸外国の早期英語教育手法にみる「小学校英語活動」への応用可能性について2013

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      異文化間情報ネクサス学会第28回定例会
    • 発表場所
      至学館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580140
  • [学会発表] 諸外国の早期英語教育手法にみる「小学校英語活動」への応用可能性について2013

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      異文化情報ネクサス研究会第28回定例研究会
    • 発表場所
      至学館大学
    • 年月日
      2013-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520746
  • [学会発表] 諸外国に学ぶ日本の小学校英語への示唆2013

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      日本英語表現学会第42回全国大会シンポジウム
    • 発表場所
      京都聖母女学院短期大学
    • 年月日
      2013-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520746
  • [学会発表] 諸外国の早期英語教育手法にみる「小学校英語活動」への応用可能性について2013

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      異文化間情報ネクサス学会第28回定例会
    • 発表場所
      至学館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520746
  • [学会発表] コミュニケーション能力育成と早期英語教育-諸外国の事例より-2013

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      日本英語表現学会
    • 発表場所
      京都聖母女学院短期大学(京都府)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520746
  • [学会発表] 小学校外国語活動における電子辞書の教育利用に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      異文化情報ネクサス第26回定例研究会
    • 発表場所
      ノートルダム清心女子大学
    • 年月日
      2012-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520746
  • [学会発表] 小学校外国語活動における電子辞書の教育利用に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      異文化情報ネクサス研究会
    • 発表場所
      ノートルダム清心女子大学(岡山県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520746
  • [学会発表] 英語教育における効果的Blended Learning2011

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      日本実用英語学会第36回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520746
  • [学会発表] フランスの小学校英語教育事情-視察リポート2011

    • 著者名/発表者名
      浅間正通
    • 学会等名
      異文化情報ネクサス研究会(CINEX)
    • 発表場所
      早稲田大学11号館
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520644
  • [学会発表] 英語教育における効果的Blended Learning2011

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      日本実用英語学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520746
  • [学会発表] フランスの小学校英語教育2011

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      異文化情報ネクサス研究会第2回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520746
  • [学会発表] フランスの小学校英語教育2011

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      異文化情報ネクサス研究会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520746
  • [学会発表] 国際社会を生き抜く発想力2010

    • 著者名/発表者名
      浅間正通
    • 学会等名
      異文化情報ネクサス研究会
    • 発表場所
      共立女子短期大学
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520547
  • [学会発表] 国際社会を生き抜く発想力2010

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      異文化情報ネクサス研究会第22回定例会
    • 発表場所
      共立女子大学
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520547
  • [学会発表] 小学校英語の課題と展望:問題解決に向けた包括的視点の探索2009

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      日本実用英語学会年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2009-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520644
  • [学会発表] 英語教育と異文化理解-Web教材の開発2009

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      日本実用英語学会第34回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520547
  • [学会発表] 小学校英語の課題と展望-問題解決への包括的視点-2009

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      日本実用英語学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520547
  • [学会発表] 小学校英語の課題と展望:問題解決に向けた包括的視点の探索2009

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      日本実用英語学会年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520644
  • [学会発表] 高校生と大学生-その電子辞書活用動態の比較-2008

    • 著者名/発表者名
      浅間正通
    • 学会等名
      異文化情報ネクサス研究会
    • 発表場所
      北海道大学理学部5号館2階10号室
    • 年月日
      2008-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652062
  • 1.  前野 博 (00369597)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  山下 巌 (70442233)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 18件
  • 3.  堀内 裕晃 (40221569)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松王 政浩 (60333499)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  杉山 岳弘 (70293595)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  竹林 洋一 (10345803)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田村 敏広 (90547001)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西岡 久充 (10513757)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  河原 俊昭 (20204753)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  桐山 伸也 (20345804)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  須部 宗生 (40290150)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  志村 昭暢 (60735405)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  荒尾 浩子 (90378282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小林 猛久 (40434211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  遠山 弘徳 (20202195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  SHEFALL Mordecai George (90334953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高橋 晃 (40313928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岡田 安功 (80283331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  井川 充雄 (00283333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  祓川 友広 (90324326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  梅本 孝 (40319166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小林 稔 (50287926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  杉本 昌昭 (90318725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  田中 美和 (50424833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  柏樹 良 (90511329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  岩本 勝幸 (00824955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  エイティム ソイハン (80822098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  北川 明 (20382377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  佐藤 健 (40402242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  山本 哲子 (50847415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  ジュゴン ジャン=クロード
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  JUGON Jean Claud
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  ジャン クロードジュゴン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  クロードジュゴン ジャン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi