• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

牧 雅之  Maki Masayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60263985
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 学術資源研究公開センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2025年度: 東北大学, 学術資源研究公開センター, 教授
2013年度 – 2016年度: 東北大学, 学内共同利用施設等, 教授
2011年度: 東北大学, 生命科学研究科, 准教授
2010年度 – 2011年度: 東北大学, 理学研究科, 准教授
2007年度 – 2011年度: 東北大学, 大学院・生命科学研究科, 准教授 … もっと見る
2009年度: 東北大学, 大学院・理学研究科, 准教授
2004年度 – 2005年度: 東北大学, 大学院・生命科学研究科, 助教授
2001年度 – 2002年度: 東北大学, 大学院・生命科学研究科, 助教授
1998年度 – 2000年度: 東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1995年度 – 1997年度: 福岡教育大学, 教育学部, 助教授
1996年度: 福岡教育大学, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生物多様性・分類 / 系統・分類 / 小区分39060:生物資源保全学関連 / 合同審査対象区分:小区分39060:生物資源保全学関連、小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 中区分64:環境保全対策およびその関連分野 / 環境保全対策およびその関連分野 / 生物資源保全学 / 自然共生システム / 資源保全学 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 生態・環境 / 生態 / 小区分45040:生態学および環境学関連 / 小区分45030:多様性生物学および分類学関連 / 小区分39060:生物資源保全学関連 / 小区分41050:環境農学関連 / 生物多様性・分類 / 自然共生システム / 資源保全学 隠す
キーワード
研究代表者
在来種保全 / 種分化 / 種間交雑 / 遺伝的分化 / 遺伝子保全 / イカリソウ属 / 交雑 / 遺伝的多様性 / 葉緑体DNA / 酵素多型 … もっと見る / 生物間相互作用 / 生物資源保全 / DNAバーコーディング / 遺伝子資源 / 遺伝子資源保全 / speciation / chloroplast DNA / hybridization / Isodon / Hosta / nuclear DNA / phylogenetical analysis / 核遺伝子 / ヤマハッカ属 / ギボウシ属 / 核DNA / 系統解析 / molecular phylogeny / hybrid zone / reproductive isolation / pollen tube growth / pollen germination / E.sempervirens / E.diphyllum / Epimedium / イカリソウ屬 / DNAマイクロサテライト / 花粉管競争 / メギ科 / マイクロサテライトDNA / 分子系統 / 交雑帯 / 花粉管伸長 / 花粉発芽 / 生殖的隔離 / バイカイカリソウ / トキワイカリソウ / 風穴 / 系統地理学 / 遺伝子汚染 / コバギボウシ / オオバギボウシ / キバナイカリソウ / イカリソウ / SSRマーカー / 核ITS領域変 / 葉緑体DNA変異 / 進化 / シチトウスミレ / ハチジョウイボタ / 形態変異 / 訪花昆虫相 / 固有種 / 形態的分化 / 伊豆諸島 / 固有植物 / 交雑起源 / RAPD / ヒメイカリソウ / エヒメテンナンショウ / 組み換え種分化 / 集団構造 / カワラノギク / キク科 / 自家交配率 / 雌性両性花異株 / カワラナデシコ … もっと見る
研究代表者以外
マルハナバチ / 種分化 / 自殖率 / 近交弱勢 / 形質置換 / 遺伝的変異 / 自家和合性 / 保全 / 送粉生態学 / 繁殖干渉 / 自殖 / 性表現 / 地理的変異 / 自家不和合性 / 送粉系 / 形質の多様性 / 近郊弱視絵 / 繁殖 / 植物繁殖 / xxx / ツツイトモsp. / 環境DNA / ツツイトモ sp. / eDNA / 水草 / 宍道湖 / 有害遺伝子 / 他殖 / 繁殖戦略 / 植物の繁殖様式 / 送粉生態 / 雑種形成 / インパクト評価 / 系統地理学 / 遺伝的分化 / 遺伝的交雑 / 遺跡試料 / 集団遺伝学 / 分子系統地理学 / 農耕地環境 / 地域集団 / 分子植物地理学 / 農耕地拡大 / 隠蔽種 / 人為インパクト / 農地 / 交雑 / 人為的インパクト / 農耕 / 水生植物 / ゲノム解析 / アキノキリンソウ / 生態型分化 / 送粉 / 地理的クライン / 被子植物 / 近親交配 / 性連鎖マーカー / RAD-Seq / 性決定システム / 性的二型 / 性特異的マーカー / 雄性両全性異株 / クローナル生長 / 生長動態 / 地理的分化 / サイズ構造 / 多年生草本 / 一年生草本 / マルハチバナ / 成長動態 / 種子生産 / 地理的文化 / 遺伝的構造 / Genome conflicts / Coevolution / Parasites / Recombination / Selfish gene / Sexual reproduction / ゲノム間コンフリクト / 挿入変異 / ウイルス / 資源分配モデル / ゲノミックインプリンティング / 病原体 / トレードオフ / 資源分野 / ゲノムコンフリクト / 共進化 / 耐病性 / 組み換え / 利己的遺伝子 / 無性生殖 / 有性生殖 / conservation ecology / pollinator therapy / reproductive success / heterostyly / pollinator / biological interaction / bumblebee / Primula sieboldii / 分断孤立化 / トラマルハナバチ / 食害昆虫 / 送粉昆虫 / 累殖成功 / 保全生態学 / ポリネーターセラピー / 繁殖成功 / 異型花柱性 / ポリネーター / 生物間相互作用 / サクラソウ / 過去の生育情報 / 標本情報 / 非開花個体群 / 標本調査 / 野外集団 / 花型 / 系統解析 / ネットワーク解析 / クラスター解析 / RAD seq法 / リファレンス像 / MIGSeq法 / 遺伝構造 / 霞ヶ浦 / 琵琶湖 / 集団内変異 / リファレンス / アサザ / 理論 / 多様化 / 初期進化 / S対立遺伝子 / 多様性 / 識別遺伝子 / 連鎖 / 種間相互作用 / 訪花頻度 / 遺伝子流動 / 局所適応 / 種間関係 / 腐生植物 / グロムス属 / アーバスキュラー菌根菌 / AM菌 / 菌従属栄養植物 / 絶滅危惧植物 / サクライソウ / 在来種保全 / 分子生物学的研究 / 生態学的研究 / 理論的研究 / データベース / 生物多様性 / 生殖隔離 隠す
  • 研究課題

    (36件)
  • 研究成果

    (82件)
  • 共同研究者

    (54人)
  •  干潟特有の植物種集団における遺伝的多様性とその決定要因に関する網羅的・多面的研究研究代表者

    • 研究代表者
      牧 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
      合同審査対象区分:小区分39060:生物資源保全学関連、小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  沿岸海洋島における固有植物の初期的種分化の解明:いつ,どこで,なぜ,どのように?

    • 研究代表者
      堀江 佐知子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  大規模撹乱と野生植物集団の遺伝的多様性:巨大津波を想定した前向き・後ろ向き研究研究代表者

    • 研究代表者
      牧 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  近交弱勢と繁殖形質の集団内変異:その維持要因と進化的意義

    • 研究代表者
      酒井 聡樹
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  宍道湖流域の水草相の過去から現在~環境DNAを用いた広域解析~

    • 研究代表者
      小室 隆
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      関東学院大学
      国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所
  •  多様な繁殖段階で生じる形質置換の進化過程の解明

    • 研究代表者
      堂囿 いくみ
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  地球温暖化の生物間相互作用への影響-環境DNA解析で植物利用者の変化を解明する研究代表者

    • 研究代表者
      牧 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分64:環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  バック・トゥ・ザ・ホンシュウ:伊豆諸島起源植物の本州への逆移入と定着過程を探る

    • 研究代表者
      堀江 佐知子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  稲作の衰退が生物多様性を減少させる:落水後のため池に特有な植物群の現状とその保全研究代表者

    • 研究代表者
      牧 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  農地拡大が水生植物に与えたインパクトの分子植物地理学的手法を用いた評価

    • 研究代表者
      藤井 伸二
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41050:環境農学関連
    • 研究機関
      人間環境大学
  •  自殖と近交弱勢の関係の新理論を基軸とした、植物の繁殖戦略の多様性の統一理解

    • 研究代表者
      酒井 聡樹
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  花形質の地理的クラインをもたらす繁殖干渉メカニズムの解明

    • 研究代表者
      堂囿 いくみ
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  見えないものを見える化して保全する-環境DNAを用いた水草稀少種の生育状況の解明研究代表者

    • 研究代表者
      牧 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  津波攪乱域に新規に出現した稀少植物群の保全遺伝学的研究―地域固有性の解明と保全研究代表者

    • 研究代表者
      牧 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物資源保全学
    • 研究機関
      東北大学
  •  近交弱勢を避ける道:その戦略の進化の統一的理解

    • 研究代表者
      酒井 聡樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東北大学
  •  植物の生態型分化機構研究:アキノキリンソウ群多様化の比較ゲノム解析

    • 研究代表者
      伊藤 元己
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      東京大学
  •  性特異的マーカーの伝達に着目した雄性両全性異株性の維持機構

    • 研究代表者
      三宅 崇
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  外来種による遺伝的攪乱-侵入後の経過を植物標本DNAから探る研究代表者

    • 研究代表者
      牧 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      東北大学
  •  水生植物アサザを用いた科学的リファレンス像の構築に関する研究

    • 研究代表者
      藤井 伸二
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      人間環境大学
  •  繁殖干渉による形質置換がもたらす植物の生態分化

    • 研究代表者
      堂囿 いくみ
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  自家不和合性の進化における二つの謎:理論的解析とその検証による解明の試み

    • 研究代表者
      酒井 聡樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東北大学
  •  外来侵入植物による遺伝的汚染-ギシギシ属在来種の危機的実態の解明研究代表者

    • 研究代表者
      牧 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      東北大学
  •  風穴植物の系統地理学-低地に氷河期の足跡を探る研究代表者

    • 研究代表者
      牧 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      東北大学
  •  送粉系における側所的生態分化と遺伝分化

    • 研究代表者
      堂囿 いくみ
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  絶滅の危機に瀕するサクライソウの保全のための基礎研究

    • 研究代表者
      高橋 弘
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  異なる生育環境における, 同じ2種間の交雑は異なる進化生物学的結果をもたらすか?研究代表者

    • 研究代表者
      牧 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      東北大学
  •  伊豆諸島に固有な植物の形態的,生態的,遺伝的分化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      牧 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      東北大学
  •  急速に分化した植物群における系統解析-複数の核遺伝子を用いて研究代表者

    • 研究代表者
      牧 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      東北大学
  •  メギ科イカリソウ属2種の交雑帯における生殖的隔離機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      牧 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      東北大学
  •  種分化による多様性創出のメカニズムの解明

    • 研究代表者
      河田 雅圭
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東北大学
  •  野生植物における組み換え種分化の分子分類学的再検討研究代表者

    • 研究代表者
      牧 雅之
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      東北大学
  •  草本植物における遺伝的変異・サイズ構造と多様性

    • 研究代表者
      原 登志彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      北海道大学
  •  キク科カワラノギクの集団構造に関する分子分類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      牧 雅之
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      福岡教育大学
  •  サクラソウをめぐる生物間相互作用-その生態的・進化的意義の検討-

    • 研究代表者
      鷲谷 いづみ
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      筑波大学
  •  性の進化生態学

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      九州大学
  •  カワラナデシコにおける雌性両性花異株の進化と両性個体の自家交配の関係に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      牧 雅之
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      福岡教育大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 隠岐の島でヒダボタン(ユキノシタ科)を記録する2023

    • 著者名/発表者名
      藤井 伸二、立花 寛奈、牧 雅之
    • 雑誌名

      植物地理・分類研究

      巻: 71 号: 2 ページ: 175

    • DOI

      10.18942/chiribunrui.0712-13

    • ISSN
      0388-6212, 2433-0469
    • 年月日
      2023-11-17
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02220
  • [雑誌論文] Long-styled Variant Decreases Ovule Loss by Hybridization with Short-styled Congener in <i>Oxalis</i>2023

    • 著者名/発表者名
      YuSuke Hoshin, Masayuki, Maki, and Ikumi Dohzono
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

      巻: 74 号: 3 ページ: 171-176

    • DOI

      10.18942/apg.202309

    • ISSN
      1346-7565, 2189-7042
    • 年月日
      2023-10-31
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06811, KAKENHI-PROJECT-22KJ1224
  • [雑誌論文] The effects of inbreeding depression and pollinator visitation on the maintenance of herkogamy in Oxalis corniculata, a species derived from a heterostylous ancestor2022

    • 著者名/発表者名
      Hoshino Yusuke、Hoshino Minori、Yoshioka Kazuki、Washio Tsubasa、Nakamura Makoto、Maki Masayuki、Dohzono Ikumi
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 37 号: 6 ページ: 349-360

    • DOI

      10.1111/1442-1984.12387

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06811, KAKENHI-PROJECT-22KJ1224
  • [雑誌論文] Secondary contact and adaptation to local pollinator assemblages mediate geographical variation in corolla length in <i> <scp>Isodon</scp> shikokianus </i>2022

    • 著者名/発表者名
      Ogishima Miho、Hoshino Yusuke、Horie Sachiko、Yamashiro Tadashi、Maki Masayuki、Suzuki Kazuo、Dohzono Ikumi
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 37 号: 3 ページ: 222-230

    • DOI

      10.1111/1442-1984.12370

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06811
  • [雑誌論文] The complete chloroplast genome sequence of <i>Anaphalis margaritacea</i> var. <i>yedoensis</i> (Asteraceae) and phylogenetic relationships within Gnaphalieae2022

    • 著者名/発表者名
      Hoson Taishi、Ito Takuro、Maki Masayuki
    • 雑誌名

      Mitochondrial DNA Part B

      巻: 7 号: 3 ページ: 563-565

    • DOI

      10.1080/23802359.2022.2048213

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K16212, KAKENHI-PROJECT-21H02220
  • [雑誌論文] Can Rumex madaio (Polygonaceae) be threatened by natural hybridization with an invasive species in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Ryudo Uemura, Akira Asakawa, Shinji Fujii, Ayumi Matsuo, Yoshihisa Suyama, Masayuki Maki
    • 雑誌名

      Nordic Journal of Botany

      巻: 40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03093
  • [雑誌論文] Can Rumex madaio (Polygonaceae) be threatened by natural hybridization with an invasive species in Japan?2022

    • 著者名/発表者名
      Uemura Ryudo、Asakawa Akira、Fujii Shinji、Matsuo Ayumi、Suyama Yoshihisa、Maki Masayuki
    • 雑誌名

      Nordic Journal of Botany

      巻: 37 号: 5 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1111/njb.03543

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02220
  • [雑誌論文] Frequent chloroplast capture among Isodon (Lamiaceae) species in Japan revealed by phylogenies based on variation in chloroplast and nuclear DNA2019

    • 著者名/発表者名
      Ogishima Miho、Horie Sachikio、Kimura Takuma、Yamashiro Tadashi、Dohzono Ikumi、Kawaguchi Lina、Nagano Atsushi J.、Maki Masayuki
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 34 号: 3 ページ: 127-137

    • DOI

      10.1111/1442-1984.12239

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07559
  • [雑誌論文] Hybridization, coexistence, and possible reproductive interference between native Oxalis corniculata and alien O. dillenii in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Fukatsu Misaki、Horie Sachiko、Maki Masayuki、Dohzono Ikumi
    • 雑誌名

      Plant Systematics and Evolution

      巻: 305 号: 2 ページ: 127-137

    • DOI

      10.1007/s00606-018-1557-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07559
  • [雑誌論文] Development of microsatellite markers for the endangered semi-shrub Chimaphila umbellata (Ericaceae)2018

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, A., Miyazaki, T. and Maki, M.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 33 号: 2 ページ: 140-144

    • DOI

      10.1111/1442-1984.12198

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26281051
  • [雑誌論文] Development of microsatellite markers for the wind cave-associated shrub Lonicera alpigena subsp. glehnii (Caprifoliaceae)2018

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, T., Kimura, T., Kamata, K. and Maki, M.
    • 雑誌名

      Application in Plant Sciences

      巻: 6 号: 1 ページ: 1014-1014

    • DOI

      10.1002/aps3.1014

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26281051
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of microsatellite loci in the endangered perennial Eleocharis pulvula (Cyperaceae), emerging in the 2011 tsunami inundation areas2017

    • 著者名/発表者名
      Kimura, T., Yamazaki, S., Uno, K., Yamada, T. and Maki, M.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 32 号: 2 ページ: 169-172

    • DOI

      10.1111/1442-1984.12135

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26281051
  • [雑誌論文] Phylogeographic analysis of the East Asian goldenrod (Solidago virgaurea complex, Asteraceae) reveals hidden ecological diversification with recurrent formation of ecotypes2017

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi Shota、Kimura Takuma、Kyan Ryuta、Maki Masayuki、Nishino Takako、Ishikawa Naoko、Nagano Atsushi J、Honjo Mie N、Yasugi Masaki、Kudoh Hiroshi、Li Pan、Choi Hyeok Jae、Chernyagina Olga A、Ito Motomi
    • 雑誌名

      Annals of Botany

      巻: 121 号: 3 ページ: 489-500

    • DOI

      10.1093/aob/mcx182

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04827, KAKENHI-PROJECT-16H06171, KAKENHI-PROJECT-18K14778
  • [雑誌論文] コウガイセキショウモの野生化個体群を 神奈川県と岡山県に記録する2017

    • 著者名/発表者名
      藤井伸二・勝山輝男・狩山俊悟・牧 雅之
    • 雑誌名

      分類

      巻: 17 号: 1 ページ: 43-47

    • DOI

      10.18942/bunrui.01701-05

    • NAID

      130006894066

    • ISSN
      1346-6852, 2189-7034
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26281051
  • [雑誌論文] マダイオウと雑種ノダイオウの混乱2017

    • 著者名/発表者名
      藤井伸二・牧 雅之
    • 雑誌名

      長野県植物研究会誌

      巻: 50 ページ: 31-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26281051
  • [雑誌論文] Molecular identification of alien species of Vallisneria (Hydrocharitaceae) species in Japan with a special emphasis on the commercially traded accessions and the discovery of hybrid between nonindigenous V. spiralis and native V. denseserrulata2016

    • 著者名/発表者名
      H. Wasekura, S. Horie, S. Fujii and M. Maki
    • 雑誌名

      Aquatic Botany

      巻: 128 ページ: 1-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26281051
  • [雑誌論文] 愛媛県伊予三島産のハマネナシカズラ標本を見いだす2015

    • 著者名/発表者名
      藤井伸二・小林真吾・牧 雅之
    • 雑誌名

      えひめあやめ

      巻: 46 ページ: 13-14

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26281051
  • [雑誌論文] Relationships between floral morphology and pollinator fauna in insular and mainland populations of Hosta longipes (Liliaceae)2014

    • 著者名/発表者名
      Yamada, T. and Maki, M.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 29 ページ: 117-128

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25291093
  • [雑誌論文] 島根県新産植物3種の記録(シログワイ,ノダイオウ,ヒメタデ)とアオヒメタデに関するノート2014

    • 著者名/発表者名
      藤井伸二・牧雅之・國井秀伸
    • 雑誌名

      分類

      巻: 14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310168
  • [雑誌論文] Floral morphology and pollinator fauna characteristics of island and mainland populations of Ligustrum ovalifolium (Oleaceae)2014

    • 著者名/発表者名
      Yamada, T. and Maki, M.
    • 雑誌名

      Botanical Journal of the Linnean Society

      巻: 174 ページ: 489-501

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25291093
  • [雑誌論文] Rapid radiation in the Gengduan Mountains region and into Africa with allopolyploidy of Isodon (Lameaceae).2014

    • 著者名/発表者名
      Yu, X.-Q., Maki, M., Drew, B. T., Paton, A. J., Li, H.-W., Zhao, J.-L., Cornan, J. G. and Li, J.
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution

      巻: 77 ページ: 183-194

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25291093
  • [雑誌論文] Development of microsatellite markers for Isodon longitubus (Lamiaceae)2013

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Yamashiro, Asuka Yamashiro, Ikumi Dohzono, Masayuki Maki
    • 雑誌名

      Applications in Plant Sciences

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570025
  • [雑誌論文] Development of Microsatellite Markers for Isodon longitubus (Lamiaceae).2013

    • 著者名/発表者名
      Yamashiro T., Yamashiro A., Dohzono I. and Maki M.
    • 雑誌名

      Applications in Plant Sciences

      巻: 1 号: 10 ページ: 1300028-1300028

    • DOI

      10.3732/apps.1300028

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570025, KAKENHI-PROJECT-24570101
  • [雑誌論文] Quantitative morphological analysis of populations in a hybrid zone of E.diphyllum and E.sempervirens var.rugosum (Berberidaceae)2012

    • 著者名/発表者名
      Horie, S., Suzuki, K., Maki, M.
    • 雑誌名

      Plant Ecology and Evolution

      巻: (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570086
  • [雑誌論文] Quantitative morphological analysis of populations in a hybrid zone of E. diphyllum and E. sempervirens var2012

    • 著者名/発表者名
      Horie, S., Suzuki, K. and Maki, M.
    • 雑誌名

      rugosum(Berberidaceae)

      巻: 144(in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570086
  • [雑誌論文] Seed abortion due to inbreeding depression in the threatened saprophytic Petrosavia sakuraii (Petrosaviaceae)2011

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, H., Maki, M.
    • 雑誌名

      J.Phytogeogr.Taxon.

      巻: 59 ページ: 47-50

    • NAID

      120006580646

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510240
  • [雑誌論文] Characterization of polymorphic microsatellite markers isolated from the relict perennial Veratrum stamineum var.micranthum Satake (Melantiaceae)2011

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi R., Maki, M.
    • 雑誌名

      Conservation Genetics Resources

      巻: 3 号: 3 ページ: 507-509

    • DOI

      10.1007/s12686-011-9390-y

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570086
  • [雑誌論文] Seed abortion due to inbreeding depression in the threatened saprophytic Petrosavia sakuraii(Petrosaviaceae)2011

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, H. and Maki, M.
    • 雑誌名

      J. Phytogeogr. Taxon

      巻: 59 ページ: 47-50

    • NAID

      120006580646

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510240
  • [雑誌論文] Characterization of polymorphic microsatellite markers isolated from the relict perennial Veratrum stamineum var2011

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, R. and Maki, M.
    • 雑誌名

      micranthum Satake(Melantiaceae)

      巻: Conservation Genetics Resources 3 ページ: 507-509

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570086
  • [雑誌論文] Lack of allozyme diversity in populations of the endangered perennial Senecio scandens (Asteraceae)in Japan comparison with a population in Taiwan2010

    • 著者名/発表者名
      Maki, M., Kokubugata, G. and Yamashiro, T.
    • 雑誌名

      Journal of Phytogeography and Taxonomy

      巻: 58 ページ: 39-42

    • NAID

      120006580625

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570086
  • [雑誌論文] Molecular phylogeny of Isodon(Lamiaceae)in Japan using chloroplast DNA sequences recent rapid radiations or ancient introgressive hybridization2010

    • 著者名/発表者名
      Maki, M., Yamashiro, T., Dohzono, I. and Suzuki, K.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 25 ページ: 240-248

    • NAID

      10028160799

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570086
  • [雑誌論文] Disjunct distribution of chloroplast DNA haplotypes in the understory perennial Veratrum album ssp oxyseplalum(Melanthiaceae)in Japan due to ancient introgression2010

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, R., Pak, J.-H., Takahashi, H. and Maki, M.
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 187 ページ: 879-891

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570086
  • [雑誌論文] Origin of the disjunct distribution of flower colour polymorphism within Limonium wrightii (Plumbaginaceae) in the Ryuyu Archipelago2009

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, SI, Yokoyama J, Fukuda T, Maki M
    • 雑誌名

      Biological Journal of the Linnean Society 97(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570080
  • [雑誌論文] Origin of the disjunct distribution of flower colour polymorphism within Limonium wrightii(Plumbaginaceae) in the Ryukyu Archipelago2009

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, S.-I., Yokoyama, J., Fukuda, T. and Maki, M.
    • 雑誌名

      Biological Journal of the Linnean Society 97(in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570080
  • [雑誌論文] Development and characterization of 10 microsatellite markers for the semi-evergreen tree species2008

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K., Yamada, T. and Maki, M.
    • 雑誌名

      Ligstrum ovalifolium (Oleaceae)Resources 8

      ページ: 1008-1010

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570080
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of microsatellite markers from the hosta species Hosta albomarginata (Liliaceae)2008

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, H., Yamada, T. and Maki, M.
    • 雑誌名

      Molecular Ecology Resources 8

      ページ: 185-187

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570080
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of microsatellite loci from Weigela coraeensis (Caprifoliaceae)2008

    • 著者名/発表者名
      Yamada, T. and Maki, M.
    • 雑誌名

      Molecular Ecology Resources 8

      ページ: 155-157

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570080
  • [雑誌論文] A comparative study on reproductive characters and genetic diversities of an autogamous Tylophora matsumurae and its progenitor Tylophora tanakae (Apocynaceae-Asclepiadoideae).2006

    • 著者名/発表者名
      Yamashiro, T., Maki, M.
    • 雑誌名

      Plant Systematics and Evolution 256

      ページ: 55-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570072
  • [学会発表] 大津波が植物集団の遺伝的多様性に与えた影響:津波前後および地域間の比較解析2024

    • 著者名/発表者名
      平山和樹・伊東拓朗・柿島聡・保尊大志・村上将希・山城考・藤井伸二・高橋大樹・陶山佳久・牧雅之
    • 学会等名
      日本植物分類学会第23回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23631
  • [学会発表] イヌビワ・イヌビワコバチ・イヌビワオナガコバチ共生系における比較統地理学的解析2024

    • 著者名/発表者名
      池田有希菜・伊東拓朗・藤井伸二・牧雅之
    • 学会等名
      第23回大会日本植物分類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21855
  • [学会発表] 塩性湿地に特異的にみられるハママツナの系統地理学的解析2024

    • 著者名/発表者名
      八重樫慎太郎・藤井伸二・高橋大樹・山城考・柿島聡・藤原泰央・伊東拓朗・陶山佳久・牧雅之
    • 学会等名
      日本植物分類学会第23回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23631
  • [学会発表] 受粉後に働く繁殖干渉緩和機構の集団比較2023

    • 著者名/発表者名
      星野佑介・堀江佐知子・牧雅之・堂囿いくみ
    • 学会等名
      第71回日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06811
  • [学会発表] 日本産アジサイ属アジサイ節における異所的種分化過程の解明:いつ,どこで起きたか?2023

    • 著者名/発表者名
      村上将希,伊東拓朗,上町達也,藤井伸二,松尾歩,陶山佳久,牧雅之
    • 学会等名
      日本植物分類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02220
  • [学会発表] ため池減水裸地に優占するカヤツリグサ属植物に関する分子系統学的解析2023

    • 著者名/発表者名
      原田泰地(東北大・理・生物)・藤井伸二(人間環境大・環境科学)・山城考(徳島大・院・社会産業理工学)・田金秀一郎(鹿児島大総合研究博物館)・松尾歩(東北大・農)・陶山佳久(東北大・農)・伊東拓朗(東北大・植物園)・牧雅之(東北大・植物園)
    • 学会等名
      日本植物分類学会第22回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03093
  • [学会発表] 礫河原環境に特異的に生育するカワラハハコの起源を探る2023

    • 著者名/発表者名
      保尊大志,伊東拓朗,中村剛,藤井伸二,高橋大樹,陶山佳久,牧雅之
    • 学会等名
      日本植物分類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02220
  • [学会発表] Effects of heterospecific pollen on seed production of Oxalis corniculata between allopatric and sympatric populations with alien congeners.2023

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Hoshino, Sachiko Horie, Masayuki Maki, Ikumi Dohzono
    • 学会等名
      The 10th EAFES International Congress
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06811
  • [学会発表] ため池減水裸地に優占するカヤツリグサ属植物に関する分子系統学的解析2023

    • 著者名/発表者名
      原田泰地,藤井伸二,山城考,田金秀一郎,松尾歩,陶山佳久,伊東拓朗,,牧雅之
    • 学会等名
      日本植物分類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02220
  • [学会発表] 花形態の変異に伴う自殖型・他殖型の違いが花粉のパフォーマンスに及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      星野 佑介,牧 雅之,堂囿 いくみ
    • 学会等名
      第55回種生物学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06811
  • [学会発表] 沖縄島産アキカラマツ(キンポウゲ科)の分類群学的再検討2023

    • 著者名/発表者名
      道本佳苗,阿部篤志,横田昌嗣,藤井伸二,髙橋大樹,柿嶋聡,游旨价,伊東拓朗,牧雅之
    • 学会等名
      日本植物分類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02220
  • [学会発表] 分子系統解析に基づく日本産イバラモ属の分類学的再検討2022

    • 著者名/発表者名
      軒原開・藤井伸二・伊東拓朗・松尾歩・陶山佳久・福岡豪・角野康郎・牧雅之
    • 学会等名
      植物分類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03093
  • [学会発表] 受粉後に働く繁殖干渉緩和機構の集団間比較2022

    • 著者名/発表者名
      星野佑介・堀江佐知子・牧雅之・堂囿いくみ
    • 学会等名
      第69回日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06811
  • [学会発表] 外来種と同所的に生育するカタバミは異種花粉を排除しているのか?2022

    • 著者名/発表者名
      星野佑介・堀江佐知子・牧雅之・堂囿いくみ
    • 学会等名
      第54回種生物学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06811
  • [学会発表] 同所的に生育する近縁種の異なる繁殖段階で生じる形質置換2021

    • 著者名/発表者名
      堂囿いくみ・星野佑介・堀江佐知子・牧雅之
    • 学会等名
      第68回日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06811
  • [学会発表] 環境DNAを用いた水草モニタリング手法の開発ー日本産イバラモ属の系統分類ー2021

    • 著者名/発表者名
      軒原開,藤井伸二,牧雅之
    • 学会等名
      日本植物分類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03093
  • [学会発表] カタバミ長花柱型が維持されている要因:異型間雑種の生存と稔性2020

    • 著者名/発表者名
      星野美紀・堀江佐知子・牧雅之・堂囿いくみ
    • 学会等名
      第52回種生物学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06811
  • [学会発表] 同所的に生育する近縁植物2種の生殖隔離と繁殖干渉2019

    • 著者名/発表者名
      堂囿いくみ,荻嶋美帆,堀江佐知子,山城考,山田孝幸,牧雅之
    • 学会等名
      日本生態学会第66回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07559
  • [学会発表] 同所的に生育する在来種カタバミ・外来種・雑種間の繁殖干渉2019

    • 著者名/発表者名
      堂囿いくみ*・深津美佐紀・加藤満里子・堀江佐知子・牧雅之
    • 学会等名
      第51回種生物学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07559
  • [学会発表] 同所的に生育する近縁植物2種の生殖隔離と繁殖干渉2019

    • 著者名/発表者名
      堂囿いくみ・荻嶋美帆・堀江佐知子・山城考・山田孝幸・牧雅之
    • 学会等名
      日本生態学会第66回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07559
  • [学会発表] ESTマーカーを用いたダイモンジソウ(広義)の分子系統地理学的解析2019

    • 著者名/発表者名
      白石大晴,堀江佐知子,藤井伸二,牧雅之
    • 学会等名
      日本植物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06819
  • [学会発表] 津波攪乱域に新規に成立したチャボイとアズマツメクサの集団の起源と遺伝的多様性2018

    • 著者名/発表者名
      中澤大輔・藤井伸二・藤井俊夫・牧雅之
    • 学会等名
      日本植物分類学会第17回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04733
  • [学会発表] 東日本大震災の津波攪乱域に新規に出現したチャボイの地域固有性の解明2017

    • 著者名/発表者名
      中澤大輔・木村拓真・藤井伸二・牧雅之
    • 学会等名
      日本植物分類学会第16回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2017-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04733
  • [学会発表] 雄性両全性異株性植物ミヤマニガウリの生活史形質の性的二型2017

    • 著者名/発表者名
      三宅崇, 吉家卓未, 田中翔太, 永野惇, 手塚あゆみ, 牧雅之
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07217
  • [学会発表] 日本産ヤマハッカ属の系統学的解析~葉緑体捕獲と不完全な系統ソーティングは見分けられるか~2017

    • 著者名/発表者名
      荻嶋美帆,堂囿いくみ,山城考,堀江佐知子,永野惇,牧雅之
    • 学会等名
      日本植物分類学会第16回大会16回大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440235
  • [学会発表] 在来カタバミと近縁外来種の交雑過程と浸透性交雑の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      深津美佐紀,堂囿いくみ,堀江佐知子,牧雅之
    • 学会等名
      日本生態学会第63回大会
    • 発表場所
      仙台市国際センター(仙台市)
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440235
  • [学会発表] タカクマヒキオコシとサンインヒキオコシの交雑帯にお ける遺伝的・形態的変異の解析2016

    • 著者名/発表者名
      荻嶋美帆,堂囿いくみ,星野佑介,山城考,堀江佐知子,牧雅之
    • 学会等名
      日本植物分類学会第15回大会
    • 発表場所
      富山大学(富山市)
    • 年月日
      2016-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440235
  • [学会発表] タカクマヒキオコシ群の交雑帯における遺伝的・形態的変異2016

    • 著者名/発表者名
      荻嶋美帆,堂囿いくみ,星野佑介,山城考,堀江佐知子,牧雅之
    • 学会等名
      日本生態学会第63回大会
    • 発表場所
      仙台市国際センター(仙台市)
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440235
  • [学会発表] 異なる送粉者相に対応したタカクマヒキオコシ群(シソ科)の花筒長変異と遺伝的変異2014

    • 著者名/発表者名
      星野佑介, 荻嶋美帆, 堂囿いくみ, 山城考, 牧雅之
    • 学会等名
      日本生態学会第61回大会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2014-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570025
  • [学会発表] 異なる送粉者相に対応したタカクマヒキオコシ群(シソ科)の花筒長変異と遺伝的変異2014

    • 著者名/発表者名
      星野佑介,荻嶋美帆,堂囿いくみ,山城考,牧雅之
    • 学会等名
      日本生態学会第61回全国大会
    • 発表場所
      広島市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570025
  • [学会発表] 在来のギシギシ属への同属外来種の遺伝的な侵入に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      清水勝也・藤井伸二・石濱史子・牧雅之
    • 学会等名
      日本植物分類学会第13回大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310168
  • [学会発表] 外来オッタチカタバミが在来カタバミの繁殖に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      深津美佐紀,堂囿いくみ,堀江佐知子,牧雅之
    • 学会等名
      日本生態学会第61回全国大会
    • 発表場所
      広島市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570025
  • [学会発表] ギシギシ属の在来種ノダイオウへの同属外来侵入種の遺伝的な侵入2013

    • 著者名/発表者名
      清水勝也・藤井伸二・石濱史子・牧雅之
    • 学会等名
      日本植物分類学会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2013-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310168
  • [学会発表] 渡良瀬遊水池におけるノダイオウと同属外来種の交雑における研究2012

    • 著者名/発表者名
      小林大輝・藤井伸二・石濱史子・牧雅之
    • 学会等名
      日本植物分類学会第11回大会
    • 発表場所
      大阪学院大学
    • 年月日
      2012-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570086
  • [学会発表] 渡良瀬遊水池におけるノダイオウと同属外来種の交雑における研究2012

    • 著者名/発表者名
      小林大輝, 藤井伸二, 石濱史子, 牧雅之
    • 学会等名
      日本植物分類学会
    • 発表場所
      大阪学院大学
    • 年月日
      2012-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570086
  • [学会発表] マイクロサテライトマーカーをも用いたバイケイソウの系統地理学的解析2010

    • 著者名/発表者名
      菊地諒・PakJae-Hong・高橋弘・牧雅之
    • 学会等名
      日本植物分類学会第9回大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2010-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570086
  • [学会発表] ナワシログミ・オオバグミ・ツルグミの交雑現象の形態学的・遺伝学的解析2010

    • 著者名/発表者名
      竹原正貴・山城考・牧雅之
    • 学会等名
      日本植物分類学会第9回大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2010-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570086
  • [学会発表] ナワシログミ, オオバグミ, ツルグミの交雑現象の形態学的・遺伝学的解析2010

    • 著者名/発表者名
      竹原正貴・山城考・牧雅之
    • 学会等名
      日本植物分類学会第9回大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2010-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570086
  • [学会発表] 核DNA・葉緑体DNAの塩基配列に基づいた,日本産グミ属の系統解析2009

    • 著者名/発表者名
      竹原正貴, 山城考, 牧雅之
    • 学会等名
      日本植物分類学会第10会大会
    • 発表場所
      仙台市東京エレクトロンホール宮城
    • 年月日
      2009-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570080
  • [学会発表] 核DNA・葉緑体DNAの塩基配列に基づいた, 日本産グミ属の系統解析2009

    • 著者名/発表者名
      竹原正貴, 山城考, 牧雅之
    • 学会等名
      日本植物分類学会
    • 発表場所
      仙台市エレクロトンホール
    • 年月日
      2009-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570080
  • [学会発表] 仙台・山形近郊におけるキバナイカリソウとイカリソウ浸透性交雑現象の解析2009

    • 著者名/発表者名
      堀江佐知子, 鈴木和雄・牧雅之
    • 学会等名
      日本植物学会第73回大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570086
  • [学会発表] 送粉を介して外来植物が近縁在来植物の繁殖に与える影響―カタバミ属をもちいて

    • 著者名/発表者名
      深津美佐紀,堂囿いくみ,堀江佐知子,牧雅之
    • 学会等名
      第62回日本生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島市・鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440235
  • [学会発表] 外来種オッタチカタバミと在来種カタバミにおける繁殖に関わる相互作用

    • 著者名/発表者名
      深津美佐紀,堂囿いくみ,堀江佐知子,牧雅之
    • 学会等名
      第46回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      富士吉田市・富士Calm
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440235
  • [学会発表] タカクマヒキオコシ群の花筒長変異と遺伝的分化

    • 著者名/発表者名
      荻嶋美帆,堂囿いくみ,山城考,堀江佐知子,牧雅之
    • 学会等名
      第62回日本生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島市・鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440235
  • 1.  藤井 伸二 (40228945)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 21件
  • 2.  酒井 聡樹 (90272004)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  堂囿 いくみ (70462489)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 26件
  • 4.  山城 考 (50380126)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  森長 真一 (80568262)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鈴木 和雄 (50187712)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤井 俊夫 (80301810)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  堀江 佐知子 (30838024)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  高橋 弘 (40021331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  戸部 博 (60089604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  遊川 知久 (50280524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  津田 智 (50212056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岩科 司 (30151731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大和 政秀 (00571788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石濱 史子 (80414358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  鷲谷 いづみ (40191738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  徳永 幸彦 (90237074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  加藤 真 (80204494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大串 隆之 (10203746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  矢原 徹一 (90158048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小林 一三 (30126057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小野里 坦 (60273067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  寺地 徹 (90202192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  佐々木 顕 (90211937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  巌佐 庸 (70176535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  三宅 崇 (00380569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  伊藤 元己 (00193524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小室 隆 (40782561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  河田 雅圭 (90204734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  横山 潤 (80272011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  千葉 聡 (10236812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  久保田 耕平 (30272438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  曽田 貞滋 (00192625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山室 真澄 (80344208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  高見 泰興 (60432358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  小野 正人 (70204253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  嶋田 正和 (40178950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  菊沢 喜八郎 (50271599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  粕谷 英一 (00161050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  原 登志彦 (80183094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  鈴木 準一郎 (00291237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  堀 良通 (30125801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  久保田 渉誠 (10771701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  阪口 翔太 (50726809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  赤井 賢成 (00576647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  米倉 浩司 (00302084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  那須 浩郎 (60390704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  高原 輝彦 (10536048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  伊東 拓朗 (10827132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 50.  板垣 智之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  石川 直子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 52.  西野 貴子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 53.  高橋 宏
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 54.  伊藤 元巳
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi