• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

濱田 裕子  HAMADA YUKO

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

浜田 裕子  HAMADA Yuko

隠す
研究者番号 60285541
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 下関市立大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 第一薬科大学, 看護学部, 教授
2016年度 – 2021年度: 九州大学, 医学研究院, 准教授
2012年度 – 2016年度: 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授
2010年度 – 2011年度: 九州大学, 医学研究院, 准教授
2008年度: 九州大学, 医学研究院, 准教授 … もっと見る
2001年度 – 2004年度: 産業医科大学, 産業保健学部, 講師
1996年度 – 1999年度: 北海道医療大学, 看護福祉学部, 助手
1998年度: 北海道医療大学, 看護福祉学部・看護学科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎・地域看護学 / 小区分58070:生涯発達看護学関連 / オラリティと社会 / ケア学 / 子ども学(子ども環境学)
研究代表者以外
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 生涯発達看護学 / 看護学 / 社会心理学
キーワード
研究代表者
家族 / グリーフケア / 家族看護 / アクションリサーチ / 遺族支援 / ビリーブメントケア / グリーフサポート / グリーフ / 子どもの死 / インタビュー … もっと見る / ビリーヴメントケア / 小児看護 / 家族看護学 / 小児緩和ケア / 母親 / 家族支援 / 遺族ケア / 人材育成 / 遺族 / 小児 / ナラティブ / ビジュアルナラティブ / 質的研究 / ビジュアル・ナラティヴ / 描画法 / ビジュアル・ナラティブ / 悲嘆 / family system / family development / family nursing / mother / father / family / a disabled child / 家族システム / 家族の発達 / 父親 / 障害児 / 子どもを亡くした家族 / 子どもを亡くした親 / エンドオブライフケア / 小児の緩和ケア / 医療・福祉 / トータルケア / 小児看護学 / 子どもホスピス / 子ども / 小学校就学 / 専門職 / 就学 / 養育体験 / 在宅障害児 … もっと見る
研究代表者以外
家族 / 総排泄腔遺残症 / Joint Attention / 性分化疾患 / 性機能障害 / 総排泄腔疾患 / 移行期医療 / 支援 / 当事者参加型 / 稀少難病 / アイデンティティ / トランジション / 移行期 / 難病 / 移行期支援 / 性交障害 / 当事者参加型研究 / ピアサポート / アクションリサーチ / 排泄障害 / 総排泄腔外反症 / 総排泄腔遺残 / 死別 / 遺族 / グリーフ / 子どもの死 / ビリーブメント / 親子関係 / 家庭内性教育 / 母子関係 / Infancy and Toddlerhood / Nursing / Language Development / Disabled Children / Mother-Infant Interaction / 母子看護 / 認知発達 / 乳幼児 / 看護 / 言語発達 / 障害児 / 母子相互作用 / QOL / 子ども / 生体肝移植 / 社会心理学 / 場への参入の深度 / フィールドエントリー / 指標(インデックス) / 微視発生過程 / 文化 / 指標 / 身体知 / 初期過程 / 参与しつつの観察 / フィールドワーク / ケアガイドライン / チーム / 合意形成 / 臓器移植 / 小児看護学 / インタビュー / 質的分析 / 睡眠習慣 / 夜型生活 / 睡眠健康教室 / 「早起さ元気さんのシール帳」 / 就寝環境 / 認知行動的教育ツール / 携帯脳波計 / 心身発達 / 睡眠日誌 / 乳幼児の睡眠 / 携帯脳波 / Actigraph / 情緒・行動評価 / 早寝・早起き元気さんシール帳 / 眠育(みんいく) / 認知行動学 / 睡眠衛生 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (48人)
  •  子どもを亡くした家族のグリーフケアと人材育成プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      濱田 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      第一薬科大学
  •  子どもを亡くした家族のビリーブメントプログラム開発

    • 研究代表者
      藤田 紋佳
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      第一薬科大学
      九州大学
  •  排泄障害をもつ女性患者の女性としての生き方を知る

    • 研究代表者
      宮田 潤子 (秋吉潤子)
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  総排泄腔遺残症患者の母子関係の特徴と家庭における性教育との関連

    • 研究代表者
      川田 紀美子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      香川大学
      九州大学
  •  ビジュアル・ナラティブを用いた同期的対話によるグリーフケアの生成研究代表者

    • 研究代表者
      濱田 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      オラリティと社会
    • 研究機関
      第一薬科大学
      九州大学
  •  身体知としての「参与しつつの観察」に関する基礎研究

    • 研究代表者
      南 博文
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  肝移植後の学童後期から思春期の子どもと親のQOL向上のための看護援助モデル構築

    • 研究代表者
      藤田 紋佳
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      九州大学
  •  子どもを亡くした家族のグリーフケアプログラムの開発~語りのアクションリサーチ~研究代表者

    • 研究代表者
      濱田 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ケア学
    • 研究機関
      九州大学
  •  子どもの臓器移植に直面した家族の合意形成をチームで支えるケアガイドラインの開発

    • 研究代表者
      中野 綾美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  難病の子どもの居場所を創造するアクションリサーチー日本型子どもホスピスの探求ー研究代表者

    • 研究代表者
      濱田 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      九州大学
  •  夜型両親の遅寝改善にみる乳幼児の生活リズム安定と心身の健康を導く研究

    • 研究代表者
      新小田 春美
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      九州大学
  •  障害児を養育する家族の発達と家族システム-発達過程と関連要因-研究代表者

    • 研究代表者
      濱田 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  障害児母子の小学校就学前後の体験とそれに関わる専門職者の介入と連携研究代表者

    • 研究代表者
      濱田 裕子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  障害児母子相互作用におけるジョイント・アテンション行動と認知・言語発達

    • 研究代表者
      広瀬 たい子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      北海道医療大学

すべて 2024 2021 2019 2015 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「場面でまなぶ小児看護学」 , 第2章「健康障害をもつ子どもの地域生活」 , 第10章「血液疾患をもつ子どもと家族」 , 第11章「腫瘍性疾患をもつ子どもと家族」2012

    • 著者名/発表者名
      濱田裕子・幸松美智子編著
    • 出版者
      メディカ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [図書] 「小児リハビリテーションにおける家族看護-」 , 「障害をもつ子どもと家族へのケア」 野島佐由美編「状況や疾患に応じた子どもと家族へのケア-家族看護選書第3巻2012

    • 著者名/発表者名
      濱田裕子
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [図書] 「心身障害のある子どもと家族への看護」中野綾美編ナーシンググラフィカ小児看護学①「小児の発達と看護」2010

    • 著者名/発表者名
      濱田裕子
    • 出版者
      メディカ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [雑誌論文] 総排泄腔遺残症患者の体験 継続的・包括的支援体制の構築に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      林下里見、濱田裕子、宮田潤子、藤田紋佳、森口晴美、伊崎智子、加藤聖子、田口智章
    • 雑誌名

      木村看護教育振興財団看護研究集録

      巻: 28 ページ: 84-111

    • NAID

      40022676293

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10937
  • [雑誌論文] Mothers’ Experiences With Pregnancy and Childbirth Following Pediatric Living Liver Transplant Donation: A Qualitative Descriptive Study2021

    • 著者名/発表者名
      Fujita Ayaka、Hamada Yuko、Matsuura Toshiharu
    • 雑誌名

      Transplantation Proceedings

      巻: 53 号: 2 ページ: 630-635

    • DOI

      10.1016/j.transproceed.2020.10.046

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463414
  • [雑誌論文] Bereavement care in Japanese pediatrics: Pediatrician awareness in practice2019

    • 著者名/発表者名
      Fujita Ayaka、Hamada Yuko
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 61 号: 7 ページ: 658-663

    • DOI

      10.1111/ped.13891

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463414
  • [雑誌論文] 障がいのある子どもの痛みと不安をどう考えるか~小児緩和ケアの視点から障がいのある子どもの苦痛を考える~2014

    • 著者名/発表者名
      濱田裕子
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: vol37,No5 ページ: 530-536

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [雑誌論文] 重い病気や障がいのある子どもとともに~子どもホスピスの実現にむけて~2013

    • 著者名/発表者名
      濱田裕子
    • 雑誌名

      こども環境学研究

      巻: vol9, No2 ページ: 16-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [雑誌論文] 喪失の悲しみとともに生きる2013

    • 著者名/発表者名
      濱田裕子
    • 雑誌名

      質的心理学研究

      巻: 12 ページ: 200-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [雑誌論文] 生を支える子どもホスピス-欧州からの風-第3回2011

    • 著者名/発表者名
      濱田裕子
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 34(9) ページ: 1266-1272

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [雑誌論文] 生を支える子どもホスピス-欧州からの風-第4回2011

    • 著者名/発表者名
      濱田裕子
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 34(10) ページ: 1394-1399

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [雑誌論文] 生を支える子どもホスピス-欧州からの風-第2回2011

    • 著者名/発表者名
      濱田裕子
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 34(7) ページ: 908-912

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [雑誌論文] 生を支える子どもホスピス~第3回どんなときも~2011

    • 著者名/発表者名
      濱田裕子
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: vol34,No9 ページ: 1266-1272

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [雑誌論文] 生を支える子どもホスピス~最終回 知と技の結集-「ケアする/される」を超えて~2011

    • 著者名/発表者名
      濱田裕子
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: vol34,No10 ページ: 1394-1399

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [雑誌論文] 生を支える子どもホスピス~第2回いのちのかがやきのために~2011

    • 著者名/発表者名
      濱田裕子
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: vol34,No7 ページ: 908-912

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [雑誌論文] 生を支える子どもホスピス~第1回ようこそ子どもホスピスへ~2011

    • 著者名/発表者名
      濱田裕子
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: vol34,No6 ページ: 786-791

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [雑誌論文] 生を支える子どもホスピス-欧州からの風-第1回2011

    • 著者名/発表者名
      濱田裕子
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 34(6) ページ: 786-790

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [雑誌論文] 障害のある子どもと家族の権利を保障する看護2010

    • 著者名/発表者名
      濱田裕子
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 33巻1号 ページ: 56-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [学会発表] Addressing Child Grief: A Case Study on the Loss of a Sibling2024

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Fujita, Yuko Hamada, Harumi Moriguchi, Kaori Aihoshi
    • 学会等名
      6th All Island Children's palliative care conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10944
  • [学会発表] 総排泄腔遺残症の子どもを持つ母親の体験2021

    • 著者名/発表者名
      三原 優希, 濱田 裕子, 宮田 潤子, 藤田 紋佳, 森口 晴美, 田口 智章, 伊崎 智子
    • 学会等名
      第68回 日本小児保健協会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10937
  • [学会発表] Web会議システムの利用による総排泄腔遺残症/外反症におけるピアサポートの新たな可能性2021

    • 著者名/発表者名
      宮田 潤子, 濱田 裕子, 藤田 紋佳, 森口 晴美, 川田 紀美子, 小幡 聡, 桐野 浩輔, 林下 里見, 三原 優希, 植木 慎悟, 木下 義晶, 加藤 聖子, 田尻 達郎, 田口 智章
    • 学会等名
      第31回日本小児外科QOL研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10937
  • [学会発表] Palliative Care for Children and Grief Care for Families:Practice,Research and Education2019

    • 著者名/発表者名
      Yuko Hamada
    • 学会等名
      2019 International Conference of the Research Institute of Nursing Science
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0138
  • [学会発表] 看護学生が隣地実習の現場に身を置くということ2015

    • 著者名/発表者名
      濱田裕子
    • 学会等名
      日本質的心理学会第 12 回大会
    • 発表場所
      宮城教育大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285146
  • [学会発表] 地域に根ざした子どもホスピスの創造-外来小児科との連携の可能性を探る2013

    • 著者名/発表者名
      濱田裕子, 京極新治, 中山英樹
    • 学会等名
      第23回外来小児科学会 ワークショップ
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2013-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [学会発表] 在宅で医療的ケアを要する子どもを持つ両親の養育体験 -幼児期の"小児緩和ケア対象児"に焦点をあてて-2013

    • 著者名/発表者名
      廣渡 加奈子, 濱田 裕子, 藤田 紋佳
    • 学会等名
      第20回日本家族看護学会学術集会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2013-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [学会発表] グリーフカンファレンス~グリーフの先にあるもの~2012

    • 著者名/発表者名
      濱田裕子
    • 学会等名
      第22回日本新生児看護学会学術集会, ワークショップII
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2012-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [学会発表] 難病の子どもの居場所を創造するアクションリサーチ第 1 報-第 1 回子どもホスピスフォーラムにおけるイメージ調査について-2011

    • 著者名/発表者名
      大谷芳子, 阿部祥子, 柴田和子, 森山淳子, 濱田裕子, 藤田紋佳
    • 学会等名
      第58回日本小児保健協会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2011-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [学会発表] 小児の緩和ケアと子どもホスピス2011

    • 著者名/発表者名
      濱田裕子
    • 学会等名
      第9回九州大学医学部保健学科公開講座
    • 年月日
      2011-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [学会発表] 重い病気や障がいのある子どもと家族のトータルケア~小児緩和ケアの視点から~2011

    • 著者名/発表者名
      濱田裕子
    • 学会等名
      小児看護トータルケアセミナー
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2011-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [学会発表] 子どものホスピスへ~亡くなった子どもへの手紙~物語を紡ぐということ, シンポジウム「不在のコミュニケーション」シンポジスト2011

    • 著者名/発表者名
      濱田裕子
    • 学会等名
      第8回日本質的心理学会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2011-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [学会発表] 看護がつなぐ新しいケアのカタチ~福岡子どもホスピスプロジェクトの試み~2011

    • 著者名/発表者名
      濱田裕子、藤田紋佳, 他
    • 学会等名
      第31回日本看護科学学会
    • 発表場所
      高知県高知市
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [学会発表] 難病の子どもの居場所を創造するアクションリサーチ第2報-7 事例への関わりを通して-2011

    • 著者名/発表者名
      濱田裕子, 大谷芳子, 森山淳子, 阿部祥子, 柴田和子, 藤田紋佳, 相星香
    • 学会等名
      第58回日本小児保健協会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2011-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [学会発表] 難病の子どもの居場所を創造するアクションリサーチ第2報2011

    • 著者名/発表者名
      濱田裕子、大谷芳子, 他
    • 学会等名
      第58回日本小児保健学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [学会発表] 難病の子どもの居場所を創造するアクションリサーチ第1報2011

    • 著者名/発表者名
      大谷田芳子、濱田裕子, 他
    • 学会等名
      第58回日本小児保健学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [学会発表] 看護がつなぐ新しいケアのカタチ~福岡子どもホスピスプロジェクトの試み~2011

    • 著者名/発表者名
      濱田裕子, 藤田紋佳, 京極新治
    • 学会等名
      第31回日本看護科学学会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [学会発表] 子どもホスピスを考える取り組み‐公開講座でのアンケートを中心に2010

    • 著者名/発表者名
      柴田和子, 内田芳子, 阿部祥子, 濱田裕子, 京極新治
    • 学会等名
      第57回日本小児保健学会
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [学会発表] OutLine of Fukuoka Kodomo Hospice Project2010

    • 著者名/発表者名
      Yuko Hamada
    • 学会等名
      3rd International Regions Benchmarking Consortium (IRBC)
    • 年月日
      2010-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • [学会発表] 子どもホスピスを考える取り組み-公開講座でのアンケートを中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      柴田和子、内田芳子、阿部祥子、濱田裕子、京極新治
    • 学会等名
      第57回日本小児保健学会発表
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2010-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610010
  • 1.  藤田 綾佳 (10437791)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  木下 義晶 (80345529)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  南博 文 (20192362)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川田 紀美子 (70709592)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  宮田 潤子 (20380412)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松浦 俊治 (10532856)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  北尾 真梨 (80778811)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  笹月 桃子 (40809125)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  植木 慎悟 (10779218)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  中野 綾美 (90172361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  広瀬 たい子 (10156713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  篠木 絵理 (00275497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  新小田 春美 (70187558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  末次 美子 (70437789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤野 成美 (70289601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  馬場 みちえ (60320248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  加来 恒壽 (60185717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  新小田 幸一 (70335644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田北 雅裕 (20551550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  野嶋 佐由美 (00172792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  益守 かづき (20238918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  池添 志乃 (20347652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  佐東 美緒 (20364135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高谷 恭子 (40508587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  有田 直子 (70294238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  田之頭 恵里 (90758905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  塚原 和香奈 (60737500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  首藤 ひとみ (50584348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  澤田 英三 (00215914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  坂元 一光 (20150386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  佐々木 玲仁 (70411121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  藤枝 守 (80346858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  林田 真 (70452761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  瀬藤 乃理子 (70273795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  古賀 友紀 (60398071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  落合 正行 (90507782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  賀来 典之 (50600540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  牛島 廣治 (10091068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  野口 ゆかり (70304847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  森口 晴美 (40835477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 41.  小幡 聡 (30710975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  永田 公二 (20419568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  桐野 浩輔 (00621707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  野田 優子 (60824513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  相星 香 (90894634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  京極 新治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  山下 郁代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  秋吉 潤子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi