• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

図師 宣忠  Zushi Nobutada

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60515352
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 甲南大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 甲南大学, 文学部, 教授
2020年度 – 2021年度: 甲南大学, 甲南大学, 教授
2016年度 – 2021年度: 近畿大学, 文芸学部, 准教授
2012年度 – 2013年度: 近畿大学, 文芸学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連 / ヨーロッパ史・アメリカ史
研究代表者以外
小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連 / ヨーロッパ史・アメリカ史 / 基礎法学 / 西洋史
キーワード
研究代表者
異端審問 / メディアとコミュニケーション / 記憶と記録 / 史料論 / 中世南フランス史 / 西洋史 / 中世 / 南フランス / 文書利用 / 権力 / 都市 / 中世南フランス … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 異端審問 / 異端 / 紛争解決 / 中世 / 都市 / コミュニケーション / 中・近世 / 中・近世史 / スピリチュアルモビリティー / 中近世 / 書物 / 境域 / スピリチュアル・モビリティー / 社会的モビリティー(社会移動) / 空間的モビリティー(空間移動) / アルプス / 中世国家 / 統治 / 告解 / ネーデルラント / フランス / 聖性 / 魂の統治 / 規律 / 中世後期 / 信仰 / 迫害 / 贖宥 / 聖務停止 / シスマ / モンタイユー / フランス王権 / 国王保護 / 堤防の贖宥 / 王権 / 権力 / 贖罪 / 通貨 / 金属組成 / 前近代 / 西ユーラシア / 銅貨 / 銀貨 / 流通 / 貨幣製造人 / 貨幣史 / Silver / Western Eurasia / Circulation / Money / Moneyer / Europe / medieval / trade / Scandinavia / Britian / Medieval / Eurasia / moneyer / silver / money / ユーラシア / 銀 / 銭貨製造場 / 銭貨製造人 / 銭貨 / 貨幣 / 裁判外 / 和解譲渡 / 調停 / 非訟事件手続 / 公証力 / 和与 / 仲裁 / 裁判 / 紛争回避 / 帝国 / 宮廷 / 政治的言語 / メディア / 近世 / インタラクション / 国家 / 儀礼 / 秩序 / 紛争 / ヨーロッパ 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (49件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  中世盛期・後期南フランスにおける文書利用の進展と「異端」をめぐる諸問題研究代表者

    • 研究代表者
      図師 宣忠
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
    • 研究機関
      甲南大学
  •  中世後期フランス・ネーデルラントにおける「魂の統治」と「聖なるものへのアクセス」

    • 研究代表者
      轟木 広太郎
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
    • 研究機関
      ノートルダム清心女子大学
  •  中近世アルプス地域の空間的・社会的モビリティー:境域の政治・宗教・社会の動的展開

    • 研究代表者
      佐藤 公美
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  中世後期ヨーロッパ世界と贖罪・規律・権力

    • 研究代表者
      青谷 秀紀
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ史・アメリカ史
    • 研究機関
      明治大学
  •  前近代ユーラシア西部における貨幣と流通のシステムの構造と展開

    • 研究代表者
      鶴島 博和
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      ヨーロッパ史・アメリカ史
    • 研究機関
      熊本大学
  •  中世南フランス都市における処罰する権力の展開と文書利用研究代表者

    • 研究代表者
      図師 宣忠
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ史・アメリカ史
    • 研究機関
      近畿大学
  •  紛争解決制度化の比較史-前近代における「裁判」と「裁判外」-

    • 研究代表者
      北野 かほる
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      駒澤大学
  •  中・近世ヨーロッパにおけるコミュニケーションと紛争・秩序

    • 研究代表者
      服部 良久
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『中世史とは何か』2022

    • 著者名/発表者名
      (翻訳)ジョン・H・アーノルド著(図師宣忠・赤江雄一訳)
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000615778
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00948
  • [図書] フランスの歴史を知るための50章2020

    • 著者名/発表者名
      中野隆生・加藤玄編著、上田耕造、図師宣忠[他]
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750350219
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01340
  • [図書] Political Order and Forms of Communication in Medieval and Early Modern Europe2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa Hattori(ed.), Taku Minagawa, Atsuko Nakamura, Hideki Aotani, Nobutada Zushi, Keiko Takada, Kotaro Todoroki, et al
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      viella
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242025
  • [雑誌論文] (書評)後藤里菜著『〈叫び〉の中世―キリスト教世界における救い・罪・霊性―』2023

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 雑誌名

      西洋史学論集

      巻: 60 ページ: 72-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00948
  • [雑誌論文] (新刊紹介)Yoichi KAJIWARA, Du frère au maître: Les dominicains de France face au système universitaire des grades au Moyen Âge, Paris, Les Éditions du Cerf, 2022, 534p., €38.002023

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 雑誌名

      西洋中世研究

      巻: 15 ページ: 186-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00948
  • [雑誌論文] 史実とフィクションのあわいを探るー歴史解釈としての映画の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 雑誌名

      大黒俊二・林佳世子責任編集『岩波講座世界歴史ーヨーロッパと西アジアの変容:11-15世紀』

      巻: 9 ページ: 135-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00948
  • [雑誌論文] (新刊紹介)Peter BILLER and Lucy J. SACKVILLE (eds.) Inquisition and Knowledge, 1200―1700, Woodbridge/Rochester, York Medieval Press, in association with The Boydell Press, 2022, 360p.2022

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 雑誌名

      西洋中世研究

      巻: 14 ページ: 207-208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00948
  • [雑誌論文] 「『モンタイユー』を読み直す ―異端審問記録の「読み」の可能性をめぐって―」2022

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 雑誌名

      『中世後期ヨーロッパ世界と贖罪・規律・権力 JSPS 科研費 17K03193 成果報告書』

      巻: ― ページ: 39-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03193
  • [雑誌論文] 異端者の情報にアクセスするー中世南フランスにおける異端審問記録の作成・保管・利用2021

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 雑誌名

      高田京比子・田中俊之・轟木広太郎・中村敦子・小林功編『中近世ヨーロッパ史のフロンティア』昭和堂

      巻: 1 ページ: 169-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00948
  • [雑誌論文] 「異端者の情報にアクセスする ―中世南フランスにおける異端審問記録の作成・保管・利用―」2021

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 雑誌名

      高田京比子・田中俊之・轟木広太郎・中村敦子・小林功編『中近世ヨーロッパ史のフロンティア』(ミネルヴァ書房)

      巻: ― ページ: 169-192

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03193
  • [雑誌論文] 「中世フランス王権の歴史的展開」2020

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 雑誌名

      『はじめて学ぶフランスの歴史と文化』

      巻: 0 ページ: 2-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03193
  • [雑誌論文] 「カタリ派のコスモロジー ―中世南フランスの信仰と異端迫害―」2020

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 雑誌名

      中野隆夫・加藤玄編『フランスの歴史を知るための50 章』(明石書店)

      巻: なし ページ: 77-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03193
  • [雑誌論文] 「歴史の扉1:騎士道精神と宮廷風恋愛」2020

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 雑誌名

      『はじめて学ぶフランスの歴史と文化』

      巻: 0 ページ: 26-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03193
  • [雑誌論文] 「迫害社会の形成」2020

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 雑誌名

      金澤周作監修『論点・西洋史学』(ミネルヴァ書房)

      巻: なし ページ: 96-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03193
  • [雑誌論文] 「中世フランスの社会と文化」2020

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 雑誌名

      『はじめて学ぶフランスの歴史と文化』

      巻: 0 ページ: 17-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03193
  • [雑誌論文] 中世フランス貨幣史研究のための覚書2020

    • 著者名/発表者名
      図師 宣忠
    • 雑誌名

      前近代ユーラシア西部における貨幣と流通のシステムの構造と展開

      巻: 3 ページ: 177-186

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01953
  • [雑誌論文] (研究大会報告概要)〈カタリ派〉へのアプローチ─異端審問記録と中世南フランス社会─」2018

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 雑誌名

      日仏歴史学会会報

      巻: 33 ページ: 30-32

    • NAID

      130007821306

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01953
  • [雑誌論文] 「〈カタリ派〉へのアプローチ ─異端審問記録と中世南フランス社会─」2018

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 雑誌名

      『日仏歴史学会会報』

      巻: 33号 ページ: 30-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03144
  • [雑誌論文] 書評「ミシェル・ロクベール著(武藤剛史訳)『異端カタリ派の歴史─十一世紀から十四世紀にいたる信仰、十字軍、審問』(講談社、2016年)」2017

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 雑誌名

      『図書新聞』

      巻: 3311号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03144
  • [雑誌論文] 書評「ミシェル・ロクベール著(武藤剛史訳)『異端カタリ派の歴史─十一世紀から十四世紀にいたる信仰、十字軍、審問』(講談社、2016年)」2017

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 雑誌名

      『図書新聞』(2017年7月15日付)

      巻: 第3311号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03193
  • [雑誌論文] 「読書案内:西欧中世におけるキリスト教の異端」2016

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 雑誌名

      『歴史と地理』

      巻: 694 ページ: 43-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03144
  • [雑誌論文] A propos de l’utilisation des registres d’inquisition de Toulouse au XIIIe siècle2016

    • 著者名/発表者名
      Nobutada Zushi
    • 雑誌名

      Annales du Midi: revue de la France méridionale

      巻: 294 ページ: 269-279

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01953
  • [雑誌論文] ‘A propos de l’utilisation des registres d’inquisition de Toulouse au XIIIe siecle’2016

    • 著者名/発表者名
      Nobutada ZUSHI
    • 雑誌名

      Annales du Midi: revue de la France meridionale

      巻: 294 ページ: 269-279

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03144
  • [雑誌論文] Comments on Gerd Althoff: Questions and Perspectives. Medieval Studies in Germany and the “Performative Turn”2014

    • 著者名/発表者名
      Nobutada ZUSHI
    • 雑誌名

      Yoshihisa Hattori(ed.), Political Order and Forms of Communication in Medieval and Early Modern Europe, Viella

      巻: - ページ: 52-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242025
  • [雑誌論文] Negotiations and the Use of Documents in 13th-Century Toulouse2014

    • 著者名/発表者名
      Nobutada ZUSHI
    • 雑誌名

      Yoshihisa Hattori(ed.), Political Order and Forms of Communication in Medieval and Early Modern Europe, Viella

      巻: - ページ: 211-229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242025
  • [雑誌論文] 書評:佐藤猛著『百年戦争期フランス国制史研究─王権・諸侯国・高等法院─』2013

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: 250 ページ: 62-64

    • NAID

      40019956212

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330004
  • [雑誌論文] 一三世紀都市トゥールーズにおける 「異端」 の抑圧と文書利用-王権 ・ 都市・異端審問の対立と交渉の諸相-2012

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 雑誌名

      史林

      巻: 95巻1号 ページ: 74-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330004
  • [雑誌論文] 一三世紀都市トゥールーズにおける「異端」の抑圧と文書利用-王権・都市・異端審問の対立と交渉の諸相-2012

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 雑誌名

      史林

      巻: 95巻1号 ページ: 74-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330004
  • [雑誌論文] 一三世紀都市トゥールーズにおける「異端」の抑圧と文書利用-王権・都市・異端審問の対立と交渉の諸相-2012

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 雑誌名

      史林

      巻: 95-1 ページ: 74-109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242025
  • [雑誌論文] 中世都市の描き方-南フランスにおける都市の表象とアイデンティティ-2011

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 雑誌名

      都市歴史博覧-都市文化のなりたち・しくみ・たのしみ-(白幡洋三郎、錦仁、原田信男編)

      巻: (笠間書院) ページ: 72-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330004
  • [学会発表] Cathar Heretics on the Move: Religious Mobilities in Medieval Languedoc and Lombardy2024

    • 著者名/発表者名
      Nobutada ZUSHI
    • 学会等名
      Spatial and Social Mobilities in the Medieval and Early Modern Alpine Regions (Accademia di architettura Mendrisio)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01340
  • [学会発表] Coming Back from Lombardy: Cathar Heresy and Mobility in Thirteenth- and Early Fourteenth-Century Languedoc2023

    • 著者名/発表者名
      Nobutada Zushi
    • 学会等名
      Workshop: Spatial and Social Mobilities in the Medieval and Early Modern Alpine Regions: Political, Religious, and Social Dynamics in Boundary Areas
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01340
  • [学会発表] The Monetary System and Currency in Eurasia in the Pre― Modern Era Ⅰ: Authority and Coinage in the Medieval Mediterranean Region2019

    • 著者名/発表者名
      Nobutada ZushiI, Michiya Nishimura, Toshihiro Abe, Manabu Kameya
    • 学会等名
      lnternational Medieval Congress 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01953
  • [学会発表] "Coinage and the Representation of Power in Medieval Languedoc"2019

    • 著者名/発表者名
      Nobutada Zushi
    • 学会等名
      The Monetary System and Currency in International Medieval Congress (IMC) in Leeds, 4th July 2019, University of Leeds.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03193
  • [学会発表] 「〈カタリ派〉へのアプローチ ─異端審問記録と中世南フランス社会―」2018

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 学会等名
      日仏歴史学会第7回研究大会(2018年3月28日、明治大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03193
  • [学会発表] 「〈カタリ派〉へのアプローチ ─異端審問記録と中世南フランス社会─」2018

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 学会等名
      日仏歴史学会第7回研究大会(2018年3月28日、明治大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03144
  • [学会発表] 「異端審問官=托鉢修道士による情報伝達─審問記録の作成・利用・管理をめぐって─」2016

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 学会等名
      第66回日本西洋史学会(小シンポジウム「長い「宗教改革」か?長い「中世」か?─ヨーロッパ中近世の教会改革と社会─」)
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京)
    • 年月日
      2016-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03144
  • [学会発表] 「異端審問官=托鉢修道士による情報伝達─審問記録の作成・利用・管理をめぐって─」2016

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 学会等名
      日本西洋史学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01953
  • [学会発表] 「『モンタイユー』を読み直す─社会史から権力秩序をめぐる政治文化史へ─」2016

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 学会等名
      第84回西洋史読書会大会
    • 発表場所
      京大百周年時計台記念館(京都)
    • 年月日
      2016-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03144
  • [学会発表] 13・14世紀南フランス都市トゥールーズにおける裁判と文書2013

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 学会等名
      比較紛争解決類型史研究会
    • 発表場所
      奏山荘
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330004
  • [学会発表] 13 ・14 世紀南フランストゥールーズにおける裁判と文書2013

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 学会等名
      比較紛争解決類型史研究会2013年夏合宿
    • 発表場所
      奏山荘
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330004
  • [学会発表] Negotiations and the Use of Documents in 13th-Century Toulouse2012

    • 著者名/発表者名
      Nobutada Zushi
    • 学会等名
      International Medieval Congress
    • 発表場所
      University of Leeds
    • 年月日
      2012-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242025
  • [学会発表] 中世南フランスにおける 「異端」追跡と審問記録-異端審問官と「彷徨える異端者たち」-2011

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 学会等名
      前近代の地中海世界における旅をめぐる知的営為と記述 : 2011年度第4回研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2011-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330004
  • [学会発表] 中世南フランスにおける法と裁判(中間報告)2011

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 学会等名
      比較紛争解決類型史研究会2011年夏合宿
    • 発表場所
      四季の宿ぽぷら(山梨県河口湖町)
    • 年月日
      2011-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330004
  • [学会発表] 中世南フランスにおける「異端」追跡と審問記録-異端審問官と「彷徨える異端者たち」-2011

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 学会等名
      前近代の地中海世界における旅をめぐる知的営為と記述:2011年度第4回研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2011-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330004
  • [学会発表] (合評会)小田内隆『異端者たちの中世ヨーロッパ』に見る中世異端の相貌2011

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 学会等名
      関西中世史研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330004
  • [学会発表] 西欧中世における「異端」迫害の構造-ラングドック地域の「カタリ派」をめぐる諸問題-2011

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 学会等名
      東アジア恠異学会第76回定例研究会
    • 発表場所
      京都大学東京オフィス
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330004
  • [学会発表] 中世南フランスにおける異端審問と「迫害社会」─「カタリ派」をめぐる攻防の行方

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 学会等名
      「西欧中世のキリスト教世界と迫害社会の形成」比較文明史プロジェクト共催研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330004
  • [学会発表] 中世南フランスにおける異端審問と「迫害社会」─「カタリ派」をめぐる攻防の行方

    • 著者名/発表者名
      図師 宣忠
    • 学会等名
      早稲田大学高等研究所「比較文明史プロジェクト」共催研究会「西欧中世のキリスト教世界と迫害社会の形成」
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242025
  • 1.  青谷 秀紀 (80403210)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  轟木 広太郎 (60399061)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  皆川 卓 (90456492)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  服部 良久 (80122365)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  田中 俊之 (00303248)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西岡 健司 (70580439)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山田 雅彦 (90202382)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鶴島 博和 (20188642)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  朝治 啓三 (70151024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小林 功 (40313580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小山 啓子 (60380698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  櫻井 康人 (60382652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  渋谷 聡 (30273915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高田 京比子 (40283668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  中村 敦子 (00413782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  中堀 博司 (90423558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  根津 由喜夫 (50202247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  藤井 真生 (70531755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山辺 規子 (00174772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  渡邊 伸 (70202413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高田 良太 (80632067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  北野 かほる (90153105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  田口 正樹 (20206931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  西村 安博 (90274414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岩元 修一 (00175217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  佐藤 猛 (30512769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  佐藤 公美 (80644278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  櫻木 晋一 (00259681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  亀谷 学 (00586159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  菊池 雄太 (00735566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  城戸 照子 (10212169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  西村 道也 (10599814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  新井 由紀夫 (30193056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  徳橋 曜 (30242473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  安木 新一郎 (40586012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  阿部 俊大 (60635788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  名城 邦夫 (90097684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  向井 伸哉 (10828073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  踊 共二 (20201999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  上田 耕造 (10760621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  渡邉 裕一 (30804314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  斉藤 恵太 (20759196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  有田 豊 (30771943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  田島 篤史 (40802765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  頼 順子 (50721809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  猪刈 由紀 (10773583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi