• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白戸 智子 (松永 智子)  Shirato Matsunaga Tomoko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

白戸 智子  Shirato Matsunaga Tomoko

松永智子

松永 智子  MATSUNAGA Tomoko

白戸 智子(松永智子)  シラト トモコ

隠す
研究者番号 60735801
所属 (現在) 2025年度: 東京経済大学, コミュニケーション学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 東京経済大学, コミュニケーション学部, 准教授
2014年度 – 2017年度: 東京経済大学, コミュニケーション学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育
研究代表者以外
小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連 / 図書館情報学・人文社会情報学 / 小区分03010:史学一般関連 / 教育社会学 / 社会学
キーワード
研究代表者
歴史社会学 / メディア史 / 日本語教育 / 日本語 / インタビュー / 家族 / エスニックメディア / 移動 / テレビ / O-Bon Festival … もっと見る / 英字新聞 / 災害報道 / コミュニティ / 地域メディア / 大河ドラマ / 交通 / パーソナルコミュニケーション / 世相史 / メディア論 / 柳田國男 / 加藤秀俊 / アウトプット / 聞き取り / エスニック・メディア / 移民 / 日本語メディア / 日系人 / ラハイナ大火 / 絵本 / 記憶の継承 / 多文化社会 / メディア / 教育 / エスニシティ / 放送史 / モビリティ / 日本語テレビ / ハワイ … もっと見る
研究代表者以外
メディア史 / メディア / 総力戦体制 / 教養 / 教養主義 / 政治のメディア化 / メディア政治家 / 格差・労働・福祉 / 戦後メディア史 / 家族 / 労働 / 戦後史 / 中年文化 / 国民化 / システム社会 / ファシスト的公共性 / 現代メディア史 / メディア社会 / 政治エリート / 輿論と世論 / 大衆政治 / 政治の論理 / メディアの論理 / 世論 / 輿論 / メディア経験 / 政治史 / ジャーナリズム史 / 歴史社会学 / メディア議員 / 戦後大衆文化 / 戦後 / ナショナリティ / 教養文化 / 政治の季節 / 戦争の記憶 / 昭和50年代 / ジャーナリズム / メディア関連議員 / メディア出身議員 / 自己メディア化 / 衆議院議員 / 青年雑誌 / 雑誌研究 / 音楽雑誌 / 情報雑誌 / 人生雑誌 / 受験雑誌 / 雑誌文化 / ゲーム雑誌 / 青年文化 / 教育情報システム / 体験 / 観光 / 知覧 / 記憶 / 戦跡 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (66件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  歴史対話を可能にする『東アジア現代メディア史』に向けた国際連携研究

    • 研究代表者
      佐藤 卓己
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      上智大学
  •  「中年文化」の戦後メディア史に関する歴史社会学的研究

    • 研究代表者
      福間 良明
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  近代日本の政治エリート輩出における「メディア経験」の総合的研究

    • 研究代表者
      佐藤 卓己
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  転換期としての「昭和50年代」と大衆メディア文化の変容

    • 研究代表者
      福間 良明
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  ハワイ日本語テレビ放送の教育機能に関するメディア論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      白戸 智子 (松永智子)
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2023
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東京経済大学
  •  「メディア出身議員」調査による新しいメディア政治史の構想

    • 研究代表者
      佐藤 卓己
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      京都大学
  •  戦跡の歴史社会学―地域の記憶とツーリズムの相互作用をめぐる比較メディア史的研究

    • 研究代表者
      福間 良明
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  青年期メディアとしての雑誌における教育的機能に関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 卓己
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 中野正剛の民権―狂狷政治家の矜持 (近代日本メディア議員列伝・5巻)2023

    • 著者名/発表者名
      白戸健一郎
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      創元社
    • ISBN
      9784422301051
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [図書] 後藤新平―衛生の道1857-1929 (別冊『環』28号) (分担執筆:白戸健一郎「後藤新平の逓信事業、公共放送、そして衛生思想」318-326頁)2023

    • 著者名/発表者名
      後藤新平研究会 編集、後藤新平・白戸健一郎 ほか執筆
    • 総ページ数
      520
    • 出版者
      藤原書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [図書] 昭和50年代論2022

    • 著者名/発表者名
      福間良明編(松永智子)
    • 総ページ数
      648
    • 出版者
      みずき書林
    • ISBN
      9784909710215
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16865
  • [図書] 昭和五〇年代論―「戦後の終わり」と「終わらない戦後」の交錯  (分担執筆:福間良明「「戦後の終わり」の始まりとその葛藤」7-27頁、井上義和「五〇代になった特攻隊の生き残り」31-74頁、白戸健一郎「交叉する理想」139-182頁、松永智子「ディスカバー、ジャパニーズ」277-317頁、福間良明「大衆歴史ブームと教養主義の残滓」579-631頁)2022

    • 著者名/発表者名
      福間良明 編、井上義和・白戸健一郎・松永智子・佐藤彰宣 ほか執筆
    • 総ページ数
      638
    • 出版者
      みずき書林
    • ISBN
      9784909710215
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [図書] Times capsule 1897-2022― the Japan Times 125th anniversary―ジャパンタイムズ125年史  (分担執筆:松永智子「分断を超えゆくプラットフォームへ」52-55頁)2022

    • 著者名/発表者名
      Times capsule編集部 編、船橋洋一・松永智子 ほか執筆
    • 総ページ数
      97
    • 出版者
      ニューズ・ツー・ユーホールディングス 発行、ジャパンタイムズ出版 発売
    • ISBN
      9784789018142
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [図書] TIME CAPSULE1897-2022 (ジャパンタイムズ125年史)2022

    • 著者名/発表者名
      TIMES CAPSULE編集部編(松永智子)
    • 総ページ数
      97
    • 出版者
      ジャパンタイムズ出版
    • ISBN
      9784789018142
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16865
  • [図書] 『アニメの社会学 アニメファンとアニメ制作者たちの文化産業論』2020

    • 著者名/発表者名
      永田大輔、松永伸太朗編(森下達)
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779514647
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01836
  • [図書] 英文社説で読む平成2018

    • 著者名/発表者名
      北爪隆、松永智子、中田浩子、高原加奈子、生沢浩、吉田玲滋、青木瑞穂、アレックス・マーティン、大門小百合
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      ジャパンタイムズ
    • ISBN
      9784789017145
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16865
  • [図書] [秘]外国新聞に現はれたる支那事変漫画2017

    • 著者名/発表者名
      白戸健一郎、内閣情報部
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      創元社
    • ISBN
      9784422933764
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01836
  • [図書] 行き交う人のふるさと2017

    • 著者名/発表者名
      松永智子、下村委津子、小鮒由紀子、田中克、井出洋子、鈴鹿可奈子、小西晴子、江崎貴久、丹治冨美子、跡見順子、遠藤愛子、中尾文子、山口美知子、白幡美晴
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16865
  • [図書] [秘] 外国新聞に現はれたる支那事変漫画―【リプリント版】内閣情報部・情報宣伝研究資料第七輯(白戸健一郎「解題『情報宣伝研究資料 第七輯 [秘] 外国新聞に現はれたる支那事変漫画』」pp.177-187)2017

    • 著者名/発表者名
      白戸健一郎解題
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      創元社
    • ISBN
      9784422933764
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 満洲電信電話株式会社:そのメディア史的研究2016

    • 著者名/発表者名
      白戸健一郎
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      創元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 挑戦する満洲研究:地域・民族・時間 (白戸「第2部 第2章 満洲電信電話株式会社とは何だったのか」)2015

    • 著者名/発表者名
      加藤聖文・田畑光永・松重充浩編、白戸健一郎分担執筆
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      国際善隣協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 知覧の誕生:特攻の記憶はいかに創られてきたのか (白戸「万世陸軍特攻基地の戦後:観光化の峻拒と慰霊への固執」、松永「海軍鹿屋航空基地の遺産」、井上「記憶の継承から遺志の継承へ―知覧巡礼の活入れ効果に着目して」)2015

    • 著者名/発表者名
      福間良明・山口誠編、井上義和・松永智子・白戸健一郎分担執筆
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      柏書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 増補改訂 戦争・ラジオ・記憶 (佐藤「ラジオ文明とファシスト的公共性」、白戸「第4部 研究動向 日本」)2015

    • 著者名/発表者名
      川島真・孫安石・貴志俊彦編、佐藤卓己・白戸健一郎分担執筆
    • 総ページ数
      599
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 青年と雑誌の黄金時代―若者はなぜそれを読んでいたのか (佐藤「序論」・「第1章『螢雪時代』」、石田「第4章『non-no』」、赤上「第6章『ロードショー』」、白戸「第8章『CQhamradio』」(239-270)、松永「第9章『百万人の英語』」(217-300)、河崎「第10章『ファミマガ』『ファミ通』『電撃PlayStation』」(301-321))2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己編、石田あゆう・赤上裕幸・白戸健一郎・松永智子・河崎吉紀分担執筆
    • 総ページ数
      327
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 日本の論壇雑誌―教養メディアの盛衰 (佐藤卓己、『世界』―戦後平和主義のメートル原器・佐藤八寿子、『暮しの手帖』―山の手知識人の覇権・長﨑励朗、『朝日ジャーナル』―櫻色の若者論壇誌・松永智子、『ニューズウィーク日本版』―論壇は国際化の夢を見る・赤上裕幸、『放送朝日』-戦後京都学派とテレビ論壇・白戸健一郎、『日本の論壇雑誌』関連年表)2014

    • 著者名/発表者名
      竹内洋・稲垣恭子・佐藤卓己編、竹内洋・稲垣恭子・佐藤卓己・井上義和・佐藤八寿子・長崎励朗・松永智子・大澤聡・赤上裕幸・富田英典・白戸健一郎著
    • 出版者
      創元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [図書] 竹内洋・佐藤卓己・稲垣恭子編『日本の論壇雑誌―教養メディアの盛衰』2014

    • 著者名/発表者名
      井上義和・竹内 洋・佐藤卓己・稲垣恭子・赤上裕幸・大澤聡・佐藤八寿子・白戸健一郎・富田英典・長﨑励朗・松永智子
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      創元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330166
  • [雑誌論文] 〈絵本を読む母〉と戦争2023

    • 著者名/発表者名
      松永 智子
    • 雑誌名

      メディア研究

      巻: 103 号: 0 ページ: 45-70

    • DOI

      10.24460/jamsmedia.103.0_45

    • ISSN
      2758-1047, 2758-3368
    • 年月日
      2023-07-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16865
  • [雑誌論文] 〈絵本を読む母〉と戦争ー月刊誌『母の友』(福音館書店, 1953年ー)の70年から2023

    • 著者名/発表者名
      松永智子
    • 雑誌名

      『メディア研究』

      巻: 103 ページ: 45-70

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25161
  • [雑誌論文] <研究ノート>「メディア議員」米原昶(一九〇九〜一九八二年)II --地下活動のパトロン、一高時代の「親友」をめぐって--2023

    • 著者名/発表者名
      松永智子
    • 雑誌名

      京都メディア史研究年報

      巻: 9 ページ: 115-129

    • DOI

      10.14989/KJMH_9_115

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [雑誌論文] デジタル時代の戦争報道2023

    • 著者名/発表者名
      善家 賢、髙田 彩子、松永 智子、山腰 修三
    • 雑誌名

      メディア研究

      巻: 103 号: 0 ページ: 71-87

    • DOI

      10.24460/jamsmedia.103.0_71

    • ISSN
      2758-1047, 2758-3368
    • 年月日
      2023-07-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16865
  • [雑誌論文] カーラジオのニホンゴー島の暮らしと「移民」のメディア2022

    • 著者名/発表者名
      松永智子
    • 雑誌名

      道標

      巻: 79 ページ: 62-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16865
  • [雑誌論文] 「カーラジオのニホンゴ:島の暮らしと「移民」のメディア【2】」2022

    • 著者名/発表者名
      松永智子
    • 雑誌名

      『道標』

      巻: 79号 ページ: 62-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25161
  • [雑誌論文] メディア史研究の歩みと課題 (担当範囲:53-54)2022

    • 著者名/発表者名
      メディア史研究部会(土屋礼子・阪本博志・白戸健一郎・崔銀姫・原田健一・竹内幸絵・水野剛也・吉本秀子)
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究

      巻: 第100号 ページ: 49-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [雑誌論文] メディア以前の事―柳田國男『明治大正史世相篇』から2022

    • 著者名/発表者名
      松永智子
    • 雑誌名

      メディア史研究

      巻: 第51号 ページ: 36-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [雑誌論文] <研究ノート>中野正剛における修養と個性2022

    • 著者名/発表者名
      白戸健一郎
    • 雑誌名

      京都メディア史研究年報

      巻: 8 ページ: 209-223

    • DOI

      10.14989/KJMH_8_209

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [雑誌論文] <研究ノート>「メディア議員」米原昶(一九〇九〜一九八二年)2022

    • 著者名/発表者名
      松永智子
    • 雑誌名

      京都メディア史研究年報

      巻: 8 ページ: 193-207

    • DOI

      10.14989/KJMH_8_193

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [雑誌論文] メディア以前の事ー柳田國男『明治大正史世相篇』から2022

    • 著者名/発表者名
      松永智子
    • 雑誌名

      メディア史研究

      巻: 51 ページ: 36-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16865
  • [雑誌論文] 「メディア議員」米原昶(一九〇九ー一九八二年)2022

    • 著者名/発表者名
      松永智子
    • 雑誌名

      京都メディア史研究年報

      巻: 8 ページ: 193-207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16865
  • [雑誌論文] <書評>君たちはどう生きるか -佐藤卓己『メディア論の名著30』--2021

    • 著者名/発表者名
      松永智子
    • 雑誌名

      京都メディア史研究年報

      巻: 7 ページ: 235-247

    • DOI

      10.14989/KJMH_7_235

    • NAID

      120007035812

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16865, KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [雑誌論文] <書評>スキャンダリズムとリスペクタビリティの間 --奥武則『黒岩涙香 --断じて利の為には非ざるなり』--2021

    • 著者名/発表者名
      白戸健一郎
    • 雑誌名

      京都メディア史研究年報

      巻: 7 ページ: 219-233

    • DOI

      10.14989/KJMH_7_219

    • NAID

      120007035811

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13904, KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [雑誌論文] 島の暮らしと「移民」のメディア2021

    • 著者名/発表者名
      松永智子
    • 雑誌名

      道標

      巻: 72 ページ: 21-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01836
  • [雑誌論文] 島の暮らしと「移民」のメディア2021

    • 著者名/発表者名
      松永智子
    • 雑誌名

      道標

      巻: 72号 ページ: 22-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [雑誌論文] 島の暮らしと「移民」のメディア2021

    • 著者名/発表者名
      松永智子
    • 雑誌名

      道標

      巻: 72 ページ: 22-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16865
  • [雑誌論文] 書評:大野哲也『通信の世紀―情報技術と国家戦略の百五〇年史』2020

    • 著者名/発表者名
      白戸健一郎
    • 雑誌名

      メディア史研究

      巻: 第48号 ページ: 195-205

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [雑誌論文] 「昭和期の中野正剛における選挙とメディア:メディア政治家の一事例として」2020

    • 著者名/発表者名
      白戸健一郎
    • 雑誌名

      メディア史研究

      巻: 47 ページ: 118-140

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01836
  • [雑誌論文] 書評:大野哲弥『通信の世紀―情報技術と国家戦略の百五〇年史』2020

    • 著者名/発表者名
      白戸健一郎
    • 雑誌名

      メディア史研究

      巻: 48 ページ: 195-205

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01836
  • [雑誌論文] ワークショップ02 英字新聞の災害報道2020

    • 著者名/発表者名
      松永智子
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究

      巻: 96 号: 0 ページ: 181-182

    • DOI

      10.24460/mscom.96.0_181

    • NAID

      130007855868

    • ISSN
      1341-1306, 2432-0838
    • 年月日
      2020-01-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16865
  • [雑誌論文] 「資本主義と公共圏の接点-河炅珍『パブリック・リレーションズの歴史社会学』(岩波書店)を読む」2018

    • 著者名/発表者名
      白戸健一郎
    • 雑誌名

      『京都メディア史研究年報』

      巻: 4 ページ: 182-202

    • NAID

      120006629233

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01836
  • [雑誌論文] 普通選挙制度体制下におけるメディア政治家に関する予備的考察2018

    • 著者名/発表者名
      白戸健一郎
    • 雑誌名

      京都メディア史研究年報

      巻: 第4号 ページ: 70-88

    • NAID

      120006629227

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [雑誌論文] 歴史の視点、現代へのまなざし2016

    • 著者名/発表者名
      松永智子
    • 雑誌名

      日本教育史往来

      巻: 221 ページ: 5-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16865
  • [雑誌論文] 自著『満洲電信電話株式会社:そのメディア史的研究』を語る2016

    • 著者名/発表者名
      白戸健一郎
    • 雑誌名

      News letter(近現代東北アジア地域史研究会)

      巻: 28号 ページ: 65-71

    • NAID

      40021028958

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [雑誌論文] 歴史の視点、現代へのまなざし2016

    • 著者名/発表者名
      松永智子
    • 雑誌名

      日本教育史往来

      巻: 221号 ページ: 5-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [雑誌論文] 知識のいま、むかし、これから―加藤秀俊『メディアの展開』から考える2016

    • 著者名/発表者名
      松永智子
    • 雑誌名

      京都メディア史研究年報

      巻: 第2号 ページ: 29-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [雑誌論文] 複合文化社会・ハワイの日本語テレビ―テレビ雑誌『Kokiku』に着目して2015

    • 著者名/発表者名
      松永智子
    • 雑誌名

      京都メディア史研究年報

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [雑誌論文] 満洲電信電話株式会社とは何だったのか2015

    • 著者名/発表者名
      白戸健一郎
    • 雑誌名

      善隣

      巻: 721 ページ: 10-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330166
  • [雑誌論文] 複合文化社会・ハワイの日本語テレビ―テレビ雑誌『Kokiku』に着目して2015

    • 著者名/発表者名
      松永智子
    • 雑誌名

      京都メディア史研究年報

      巻: 第1号 ページ: 217-237

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [雑誌論文] 満洲国のラジオ観―満洲電信電話株式会社の創設過程とその射程2015

    • 著者名/発表者名
      白戸健一郎
    • 雑誌名

      メディア史研究

      巻: 第38号 ページ: 97-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [雑誌論文] アマチュア無線家たるための雑誌―CQhamradio2015

    • 著者名/発表者名
      白戸健一郎
    • 雑誌名

      京都メディア史研究年報

      巻: 1

    • NAID

      120006629193

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [雑誌論文] 満洲電信電話株式会社とは何だったのか2015

    • 著者名/発表者名
      白戸健一郎
    • 雑誌名

      善隣

      巻: 721 ページ: 10-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [雑誌論文] 接続する帝国-満洲電信電話株式会社の電話システム2013

    • 著者名/発表者名
      白戸健一郎
    • 雑誌名

      京都大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 59 ページ: 221-233

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [雑誌論文] 満洲電信電話株式会社の多言語放送政策2013

    • 著者名/発表者名
      白戸健一郎
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究

      巻: 82 ページ: 91-110

    • NAID

      110009579050

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [雑誌論文] 占領期の英語経験とNippon Times2013

    • 著者名/発表者名
      松永智子
    • 雑誌名

      京都大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 59 ページ: 235-247

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [学会発表] 「政治の論理」と「メディアの論理」の交錯―「近代日本メディア議員列伝」から考察する「政治 のメディア化」2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己・井上義和・白戸健一郎
    • 学会等名
      日本メディア学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [学会発表] ヨコに生きる社会学者・加藤秀俊のメディア論(ワークショップ「戦後日本におけるマス・コミュニケーション研究のはじまり:2020年代から再考する」)2021

    • 著者名/発表者名
      松永智子
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会2021年春季大会(オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [学会発表] メディア以前の事ー柳田國男『明治大正史世相篇』から2021

    • 著者名/発表者名
      松永智子
    • 学会等名
      メディア史研究
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16865
  • [学会発表] ヨコに生きる社会学者・加藤秀俊のメディア論2021

    • 著者名/発表者名
      松永智子
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16865
  • [学会発表] 「昭和期の中野正剛における選挙とメディア」2019

    • 著者名/発表者名
      白戸健一郎
    • 学会等名
      メディア史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01836
  • [学会発表] メディア史における雑誌研究の成果と課題2017

    • 著者名/発表者名
      松永智子
    • 学会等名
      日本コミュニケーション学会 関東支部2016年度研究会(「公共性・雑誌文化とコミュニケーション」)
    • 発表場所
      昭和女子大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [学会発表] メディア史における雑誌研究の成果と課題2017

    • 著者名/発表者名
      松永智子
    • 学会等名
      日本コミュニケーション学会関東支部2016年度研究大会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 年月日
      2017-03-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16865
  • [学会発表] From Immigrant Media to Cross-border Media: Focusing on the History in Hawaii2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoko MATSUNAGA
    • 学会等名
      The 24th Annual AMIC Conference (Asian Media Information and Communication Centre)
    • 発表場所
      American University in Dubai (Dubai, UAE)
    • 年月日
      2015-06-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [学会発表] メディア史研究者によるソフト・パワー研究の射程2014

    • 著者名/発表者名
      松永智子
    • 学会等名
      アラブ世界を中心としたメディア文化政策に関する国際比較研究
    • 発表場所
      東京大学赤門総合研究棟8階840号室(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-10-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [学会発表] 満洲国における放送擁護をめぐるポリティクス2013

    • 著者名/発表者名
      白戸健一郎
    • 学会等名
      卓越した大学拠点形成支援国際フォーラム「実践知と教育科学の未来メディア史の可能性」
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館(京都府)(ポスター発表)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [学会発表] The Legacy of the Manchurian Telegraph and Telephone Company and the Eastern Asia Broadcasting Network

    • 著者名/発表者名
      白戸健一郎
    • 学会等名
      Breakdown of the Japanese Empire and the Search for Legitimacy (European Research Council)
    • 発表場所
      University of Cambridge(Cambridge, United of Kingdom)
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [学会発表] English and ‘Imagined Bridging Communities’― Focusing on the history of English-language newspapers in modern Japan

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga Tomoko
    • 学会等名
      Asian Media Information and Communication Centre (AMIC)
    • 発表場所
      Melia Purosani Hotel in Yogyakarta (Indonesia)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • 1.  福間 良明 (70380144)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  井上 義和 (10324592)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  白戸 健一郎 (80737015)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 29件
  • 4.  佐藤 卓己 (80211944)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河崎 吉紀 (30388037)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  山本 昭宏 (70644996)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高井 昌吏 (20425101)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石田 あゆう (70411296)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  赤上 裕幸 (30610943)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  松尾 理也 (80804799)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  権 学俊 (20381650)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  長崎 励朗 (30632773)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  日高 勝之 (00388787)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  前田 至剛 (00454455)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  森下 達 (00775695)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  野上 元 (50350187)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐藤 彰宣 (70804350)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  谷本 奈穂 (90351494)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  水出 幸輝 (90882390)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  趙 相宇 (40906806)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  彭 永成 (70978642)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山口 誠 (80351493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  吉村 和真 (00368044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  島岡 哉 (80513895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  本田 毅彦 (40246004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  福井 佑介 (20759493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  片山 慶隆 (40436746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山口 仁 (50596393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小川 実紗 (30962295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  佐藤 八寿子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  トパチョール ハサン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  佐々木 基裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  花田 史彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  木下 浩一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  李 梦迪
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  杜 亦舟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  比護 遥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  王 令薇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  佐藤 卓巳
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi