• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林 恵  HAYASHI MEGUMI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60759380
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 作新学院大学, 経営学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 作新学院大学, 経営学部, 准教授
2023年度 – 2024年度: 足利短期大学, その他部局等, 教授
2022年度: 帝京平成大学, 帝京平成大学, 准教授
2021年度 – 2022年度: 帝京平成大学, 人文社会学部, 准教授
2018年度 – 2022年度: 帝京短期大学, 帝京短期大学, 教授
2021年度: 帝京短期大学, 帝京平成大学, 准教授
2016年度 – 2017年度: 帝京短期大学, 帝京短期大学, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
子ども学(子ども環境学)
研究代表者以外
中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分09030:子ども学および保育学関連 / 子ども学(子ども環境学) / 教育社会学
キーワード
研究代表者
子育て支援 / 社会環境 / 外国人保護者 / 外国人児童 / インクルーシブ / 多文化理解 / 発達保障 / 保育システム / 多文化コミュニティ / 外国人集住地域 … もっと見る / 移民の教育・保育 / 外国人保育者 / 多文化共生 / 多文化保育 … もっと見る
研究代表者以外
日本語教育 / 多文化共生 / バイリンガル教育 / 学びのデザイン / 多文化共生教育 / インタナショナルスクール / 学習言語 / 継承語 / 方言 / CLIL / カリキュラムデザイン / インターナショナルスクール / 当事者 / マイノリティ間の相克 / SOGIマイノリティ / 保育者の当事者性 / 保育者の多様性 / イスラームとの共生 / 価値観・行動規範の多様化 / 多文化共生保育 / 包括理論 / 異年齢保育 / 外国にルーツのある子ども / 障がい児 / 理論構築 / 保育形態 / 実践モデル / コロナ禍 / 障がい / 包括モデル / 共生 / 子どもの権利 / 多文化 / 障害 / 多様性 / 子どもの人権 / 意見表明権 / インクルーシブ保育 / 子育て支援 / 社会環境 / 外国人保育者 / 外国人児童 / 就学前親子教室 / 多文化保育 / 多文化理解 / 人的環境 / 乳幼児期 / ダイバーシティ / 新住民 / 国際的な教室 / カリキュラム / 移民 / 義務教育 / 異文化対応能力 / 外国人児童生徒 / 多言語教育 / スウェーデン / 一人一言語の法則 / 台湾 / 愛知教育大学 / 浜松市 / 伊勢崎市 / スペイン・バレンシア / NIE / 多文化的教室 / 教員養成 / 母語教育 / 就学義務 / 教育保障 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (49件)
  • 共同研究者

    (43人)
  •  異言語環境下の子供達に教科学習言語をどう学ばせるか:「学びのデザイン」の国際比較

    • 研究代表者
      所澤 潤
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      立正大学
  •  価値観・行動規範の多様化に伴う保育現場の変容に着目した多文化共生保育の研究

    • 研究代表者
      卜田 真一郎
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      常磐会短期大学
  •  異言語環境下の子供達にどう学ばせるか:教科学習言語の「学びのデザイン」の国際比較

    • 研究代表者
      所澤 潤
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      立正大学
  •  障害と多文化を包摂するインクルーシブ保育の理論化と実践モデルの構築

    • 研究代表者
      芦澤 清音
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  ダイバーシティ社会の構築に向けた乳幼児期の子どものための多文化理解促進教育

    • 研究代表者
      佐々木 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      足利短期大学
  •  異文化対応能力育成教育と外国人児童の就学促進―先進諸国の多文化的教室の現場から―

    • 研究代表者
      所澤 潤
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      東京未来大学
  •  多文化コミュニティにおける外国人の子どもの発達を保障する保育システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      林 恵
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      帝京短期大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] すべての子どもの権利を実現するインクルーシブ保育へ2023

    • 著者名/発表者名
      芦澤清音、浜谷直人、五十嵐元子、林 恵、三山 岳、飯野雄大、山本理絵
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      ひとなる書房
    • ISBN
      4894642972
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02596
  • [図書] 二つの時代を生きた台湾2021

    • 著者名/発表者名
      林初梅・所澤潤・石井清輝
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      三元社
    • ISBN
      9784761929077
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04414
  • [図書] 外国籍児童生徒の教育をめぐって Ⅳ2020

    • 著者名/発表者名
      所澤潤、金森百合子、川口直巳、オーファー宇治・ファビエン、日暮トモ子、林恵、佐藤久惠、當銘美菜
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      東京未来大学所澤研究室
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03787
  • [雑誌論文] 子どもたちを支える外国ルーツの人たち2023

    • 著者名/発表者名
      林恵
    • 雑誌名

      子育て研究

      巻: 13 ページ: 101-94

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04414
  • [雑誌論文] 福井県越前市の外国人集住地域における保育ー保育者の意識変容からインクルーシブ保育を考えるー2022

    • 著者名/発表者名
      林恵、五十嵐元子、若林秀樹
    • 雑誌名

      帝京短期大学紀要

      巻: 23 ページ: 29-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02596
  • [雑誌論文] アンコンシャス・バイヤスとはなにか:保育とジェンダー・バイヤス(特集 保育の中のジェンダーを問う)2021

    • 著者名/発表者名
      林恵
    • 雑誌名

      季刊保育問題研究

      巻: 310 ページ: 33-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02596
  • [雑誌論文] コロナ禍で保育者はどのように保育をしているのかー障がい児および外国人幼児を含む保育の実態調査(速報)ー2021

    • 著者名/発表者名
      芦澤清音、山本理絵、浜谷直人、三山岳、五十嵐元子、林恵、飯野雄大
    • 雑誌名

      帝京大学教育学部紀要

      巻: 第9号 ページ: 115-123

    • NAID

      120007131969

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02596
  • [雑誌論文] 台湾における新住民およびその子女への教育支援の実態―2017年12月の嘉義・雲林調査から―2020

    • 著者名/発表者名
      日暮トモ子、林恵、佐藤久惠、當銘美菜
    • 雑誌名

      外国籍児童生徒の就学義務をめぐって

      巻: 4 ページ: 31-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03787
  • [雑誌論文] さまざまな国における保育実践と制度2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木由美子・林恵
    • 雑誌名

      足利短期大学研究紀要

      巻: 39 ページ: 27-35

    • NAID

      40021864814

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01932
  • [雑誌論文] 大泉町多文化保育研究会第 5 回シンポジウム報告2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木由美子・林恵
    • 雑誌名

      足利短期大学研究紀要

      巻: 39 ページ: 75-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01932
  • [雑誌論文] 台湾の新住民家庭の子どもに対する学校における支援の実際2019

    • 著者名/発表者名
      當銘美菜・日暮トモ子・林恵・佐藤久恵
    • 雑誌名

      目白大学総合科学研究

      巻: 15 ページ: 59-69

    • NAID

      120006708774

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03787
  • [雑誌論文] 大泉町多文化保育研会第5回シンポジウム報告2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木 由美子, 林 恵
    • 雑誌名

      足利短期大学研究紀要

      巻: 39(1) ページ: 75-82

    • NAID

      40021864870

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01902
  • [雑誌論文] さまざまな国における保育実践と制度2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木 由美子, 林 恵
    • 雑誌名

      足利短期大学研究紀要

      巻: 39(1) ページ: 27-35

    • NAID

      40021864814

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01902
  • [雑誌論文] 大泉町多文化保育研究会第5回シンポジウム報告2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木由美子・林恵
    • 雑誌名

      足利短期大学研究紀要

      巻: 39 ページ: 75-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01932
  • [雑誌論文] さまざまな国の保育実践と制度2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木由美子・林恵
    • 雑誌名

      足利短期大学研究紀要

      巻: 39 ページ: 27-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01932
  • [雑誌論文] 来日第二世代保育者におけるアイデンティティの揺れとキャリア形成のナラティブーTEMによる抽出と考察ー2018

    • 著者名/発表者名
      林恵・佐々木由美子・ト田真一郎・戸田有一
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 56-2 ページ: 87-98

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01932
  • [雑誌論文] 外国人の子どもの発達を保障する保育 : 言語を中心として : 群馬県大泉町における取り組みから2018

    • 著者名/発表者名
      林恵
    • 雑誌名

      地域ケアリング (北隆館)

      巻: 20(9) ページ: 63-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01902
  • [雑誌論文] 大泉町多文化保育研会第4回シンポジウム報告2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木 由美子, 林 恵
    • 雑誌名

      足利短期大学研究紀要

      巻: 38(1) ページ: 77-86

    • NAID

      40021510017

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01902
  • [雑誌論文] 台湾における多文化共生のための教育環境づくりに関する調査報告-2016年12月の現地調査から見えてくるもの-2018

    • 著者名/発表者名
      林恵・佐藤久恵・日暮トモ子
    • 雑誌名

      外国籍児童生徒の就学義務をめぐって

      巻: 3 ページ: 1-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03787
  • [雑誌論文] ドイツNRW州における就学前教育改革と多文化共生保育実践2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木 由美子, 関口 吉運, 林 恵, 岡本 拡子
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 55(2) ページ: 110-121

    • NAID

      130006514374

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01902
  • [雑誌論文] 大泉町多文化保育研究会第4回シンポジウム報告2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木由美子 林恵
    • 雑誌名

      足利短期大学研究紀要第38巻

      巻: 38(1) ページ: 77-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01932
  • [雑誌論文] 外国にルーツがある子どもの就学に向けた子どもと保護者への支援:外国人保護者への調査から2017

    • 著者名/発表者名
      林恵
    • 雑誌名

      帝京短期大学研究紀要

      巻: 19

    • NAID

      40021292223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01902
  • [雑誌論文] 外国にルーツがある子どもの就学に向けた子どもと保護者への支援:外国人保護者への調査から2017

    • 著者名/発表者名
      林 恵
    • 雑誌名

      帝京短期大学紀要

      巻: 19 ページ: 33-42

    • NAID

      40021292223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01902
  • [雑誌論文] ドイツNRW州における就学前教育改革と多文化共生保育実践2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木由美子・関口吉運・林恵・岡本拡子
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 55(2)

    • NAID

      130006514374

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01902
  • [雑誌論文] 遊び広場の活動が多文化コミュニティ―にもたらしたもの:運営者の意識変容に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木由美子・林恵・塩澤恵美・岡本拡子
    • 雑誌名

      地域福祉サイエンス

      巻: 3

    • NAID

      40021011138

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01902
  • [雑誌論文] 大泉町多文化保育研究会第3回シンポジウム報告2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木由美子・林恵・岡本拡子
    • 雑誌名

      足利短期大学研究紀要

      巻: 36(1) ページ: 69-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01902
  • [雑誌論文] 遊び広場への参加による学生の多文化社会や多文化保育への理解の変容2016

    • 著者名/発表者名
      岡本拡子・佐々木由美子・塩澤恵美・林恵
    • 雑誌名

      健康福祉研究

      巻: 13(1) ページ: 25-34

    • NAID

      40020989050

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01902
  • [学会発表] 自主シンポジウム「多様な学生を保育者として育てるための 養成校の役割を考える」2024

    • 著者名/発表者名
      卜田真一郎・林恵・長澤貴・石川拓次・白石雅紀・白井由希子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02425
  • [学会発表] Career development and identity of immigrant Muslim ECEC teachers in Germany: TEM-based analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Megumi Hayashi , Yumiko Sasaki, Shinichiro Shimeda, Yuichi Toda, Atsuko Henkel
    • 学会等名
      4th Cultural Diversity, Migration, and Education Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02425
  • [学会発表] 障害と多文化を包括するインクルーシブ保育の可能性(3)―保育者の常識を問い直すー2022

    • 著者名/発表者名
      芦澤清音、五十嵐元子、林恵、三山岳、山本理絵、浜谷直人、飯野雄大
    • 学会等名
      日本保育学会第75回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02596
  • [学会発表] 多言語教育を目指す台湾の言語政策:言語の競合と共存の視点から2022

    • 著者名/発表者名
      林初梅
    • 学会等名
      日本言語政策学会(JALP)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04414
  • [学会発表] 自主シンポジウム「外国人保育者の当事者性と保育実践」2022

    • 著者名/発表者名
      卜田真一郎・林恵・カスティヨ・タマーラ・森本宮仁子・宮内洋
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会 第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02425
  • [学会発表] コロナ禍におけるインクルーシブ保育の可能性(1)ー保育の取り組みと変化への気づきー2021

    • 著者名/発表者名
      芦澤清音、山本理絵、三山岳、浜谷直人、五十嵐元子、林恵、飯野雄大
    • 学会等名
      日本保育学会第74回大会 ポスター発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02596
  • [学会発表] 自主シンポジウム「子ども・保育者の多様性と保育実践」2021

    • 著者名/発表者名
      卜田真一郎・白石雅紀・戸田有一・平野知見・村尾雪翔・林恵・長澤貴
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会 第31回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02425
  • [学会発表] コロナ禍におけるインクルーシブ保育の可能性(2)ー担任保育者の自由記述から見た現状と取り組みー2021

    • 著者名/発表者名
      飯野雄大、芦澤清音、五十嵐元子、浜谷直人、林恵、三山岳、山本理絵
    • 学会等名
      日本保育学会第74回大会 ポスター発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02596
  • [学会発表] 障害と多文化を包摂するインクルーシブ保育の可能性(2)2020

    • 著者名/発表者名
      芦澤清音、五十嵐元子、飯野雄大、三山岳、山本理絵、浜谷直人、林恵
    • 学会等名
      保育学会第73回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02596
  • [学会発表] 自主シンポジウム:障害と多文化を包括するインクルーシブ保育の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      芦澤清音・五十嵐元子・三山岳・林恵・山本理絵・浜谷直人・戸田有一
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02596
  • [学会発表] キャリア形成における自己と感情 自己の世界の変容をどのようにモデル化するのか2019

    • 著者名/発表者名
      林恵
    • 学会等名
      日本発達心理学会30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01902
  • [学会発表] 各園における人権保育を推進するために 人権保育専門講座8[連続講座②] (三重県委託事業)2019

    • 著者名/発表者名
      林恵
    • 学会等名
      公益社団法人 三重県人権教育研究協議会 事務局
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03787
  • [学会発表] 障害と多文化を包括するインクルーシブ保育の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      林恵
    • 学会等名
      日本保育学会71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01902
  • [学会発表] 保育現場におけるイスラームとの共生の模索Ⅲ2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木由美子 林恵
    • 学会等名
      乳幼児教育学会第28回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01902
  • [学会発表] 群馬県大泉町における多文化保育の課題と展望(5)2018

    • 著者名/発表者名
      林恵・佐々木由美子
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01932
  • [学会発表] Childcare in the Town with the Highest Foreign Population Ratio in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Sasaki・ Megumi Hayashi・ Hiroko Okamoto
    • 学会等名
      European Early Childhood Education Research Association
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01902
  • [学会発表] ドイツNRW州における多文化保育の実践(3)-小学校と幼稚園の実践から幼小の繋がりをみるー2018

    • 著者名/発表者名
      岡本拡子・林恵・佐々木由美子
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01932
  • [学会発表] 群馬県大泉町における多文化保育の課題と展望(5)2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木由美子・林恵
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01932
  • [学会発表] Childcare in the town with the highest foreign population ratio in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yumiko SASAKI, MegumiHAYASHI, Hiroko OKAMOTO
    • 学会等名
      European Early Childhood Education Research Association (Budapest 2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01932
  • [学会発表] ドイツNRW州における多文化保育の実践(2)外国人が在園する保育施設の現地調査から2017

    • 著者名/発表者名
      林恵・佐々木由美子・岡本拡子・関口吉運
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01902
  • [学会発表] 遊び広場は多文化コミュニティに何をもたらしたか2016

    • 著者名/発表者名
      岡本拡子・林恵・塩沢恵美・佐々木由美子
    • 学会等名
      保育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-05-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01902
  • [学会発表] 多文化保育における外国人保育者の役割-ドイツNRW州における保育施設の事例から-2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木由美子・林恵・岡本拡子
    • 学会等名
      立正社会福祉学会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2016-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01902
  • 1.  所澤 潤 (00235722)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  佐々木 由美子 (80742874)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 24件
  • 3.  小池 亜子 (10439276)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  古屋 健 (20173552)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小川 早百合 (20276653)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  近藤 孝弘 (40242234)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  澤野 由紀子 (40280515)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  川口 直巳 (60509149)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  日暮 トモ子 (70564904)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  入澤 充 (90307661)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  猪股 剛 (90361386)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  三輪 千明 (00345852)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  プラナスナバロ イネス (00742066)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  江原 裕美 (40232970)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  志賀 幹郎 (70272747)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  岡本 拡子 (80309442)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 17.  上田 征三 (50309639)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  宮本 健市郎 (50229887)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  針塚 瑞樹 (70628271)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小室 広佐子 (90337478)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大和 洋子 (30724413)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  林 初梅 (20609573)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 23.  田中 真奈美 (60454188)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  坂本 光代 (30439335)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山崎 瑞紀 (10277866)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  鴨川 明子 (40386545)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  高橋 望 (10646920)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  馬場 智子 (60700391)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  佐々木 亮 (10828594)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  芦澤 清音 (20459382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 31.  Yoffe Leonid.G (80434265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  神部 秀一 (80750885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  浜谷 直人 (40218532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 34.  五十嵐 元子 (30468897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 35.  三山 岳 (80582858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 36.  山本 理絵 (60249282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 37.  飯野 雄大 (00737033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 38.  卜田 真一郎 (20353021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 39.  平野 知見 (10441122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  長澤 貴 (20515134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 41.  林 寛平 (10726376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  中田 麗子 (40532073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  青木 麻由 (51023220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi