• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長谷部 清  HASEBE Kiyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70000859
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 教授
1999年度 – 2000年度: 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 教授
1998年度: 北海道大学, 大学院地球環境科学研究科, 教授
1995年度 – 1997年度: 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 教授
1996年度: 北海道大学, 大学院地球環境科学研究科, 教授
1988年度: 北海道大学, 理学部
1987年度: 北海道大学, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
分析・地球化学
研究代表者以外
広領域 / 環境保全 / 分離・精製・検出法
キーワード
研究代表者
微分パルスポーラログラフィー / スポーツドリンク / セッコウ / クエン酸リアーゼ / ピルビン酸 / クエン酸 / ボルタンメトリー / 遊離酵素法 / 接触(極大)波 / ゲルマニウム / フローインジェクション分析 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る principal component analysis / item response theory / distributions of answers / development of test-questions / multiple choice test / 入試問題の改善 / 入試問題分析 / 多肢選択 / 入学試験データ分析 / マークシート方法 / 解答の統計分析 / マークシート / 多肢選択方式 / 多肢選択法 / 多岐選択法 / 項目反応理論 / 作題 / マークシート方式 / 得点分布 / 正答率 / INAA / ICP-AES / Arsenic / eolian dust / paleo-water depth / core sediment sample / Lake Biwa / paleo-environmental change / ICP 発光分析 / ピストン・コア / ピストンコア / 放射化分析 / ICP発光分析 / ヒ素 / 風成塵 / 古水深 / コア試料 / 琵琶湖 / 古環境変動 / wood vinegar / pyrene / tannic acid / poly-aromatic hydrocarbon / hexavalent chromium / fulvic acid / humic acid / humic substance / 環境汚染物質 / 還元無毒化 / 6価クロム / 没食子酸 / 腐食物質 / 木酢液 / ピレン / タンニン酸 / 多環芳香族化合物 / 六価クロム / フルボ酸 / フミン酸 / 腐植物質 / 水素イオンの分離 / 生体を模倣した分離カラム / 両性イオン / 生体膜 / 重水素 / 核融合エネルギー / pH / エネルギー / 分離 / イオンペア / 高速液体クロマトグラフィー / ホスファチジルコリン / 両性イオン固定相 / 水素イオン 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  省エネルギー方式の重水分離製造プロセスの開発

    • 研究代表者
      古月 文志
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      北海道大学
  •  コンピュータ支援による入試問題改善方策の開発

    • 研究代表者
      藤井 光昭
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      独立行政法人大学入試センター
      大学入試センター
  •  無機化学分析により過去一万数千年間の琵琶湖堆積環境を高分解能で連続復元する研究

    • 研究代表者
      豊田 和弘
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      北海道大学
  •  環境汚染物質の拡散と毒性に与える腐植物質の影響評価と環境浄化剤への活用

    • 研究代表者
      中村 博
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      北海道大学
  •  酵素触媒反応による有機酸のボルタンメトリー研究代表者

    • 研究代表者
      長谷部 清
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分析・地球化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  接触反応-流れ分析による高付加価値の定量研究代表者

    • 研究代表者
      長谷部 清
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  田中 俊逸 (30142194)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中村 博 (00117194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  豊田 和弘 (10207649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤井 光昭 (70016343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  四方 義啓 (50028114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岩坪 秀一 (20141997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  柳井 晴夫 (60010055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田栗 正章 (10009607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  前川 眞一 (70190288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  古月 文志 (40281844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  越田 豊 (10029647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  福嶋 正巳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi