• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡田 よし雄  OKADA Yosio

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

岡田 〓雄  オカダ ヨシオ

岡田 ヨシ雄  オカダ ヨシオ

岡田 〓夫  オカダ ヨシオ

隠す
研究者番号 70093739
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度: 広島大学, 教育学部, 教授
1988年度 – 1999年度: 広島大学, 学校教育学部, 教授
1986年度: 広島大学, 学校教育学部, 教授
1986年度: 広島大学, 学校教育学部, 文部教官(教授)
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育
研究代表者以外
数学一般 / 代数学・幾何学 / 教科教育 / 科学教育 / 代数学
キーワード
研究代表者
Gattegno / 数学教育 / Cuisenaire's rods / Learning Ability / Curriculum Development / School Mathematics / 算数・数学教育 / Gattgno / 算数教育 / キズネールの色棒 … もっと見る / ガテーニョ / 学習力 / カリキュラム開発 / 学校数学 / ガテ-ニョ / 数指導 / 数学学習力 … もっと見る
研究代表者以外
頑健性 / 効率 / ブロック計画 / GD / BIBD / メタ認知 / 数学教育ソフトウエア / 代数方程式の数値解法 / 常微分方程式の数値解法 / PBIBデザイン / BIBデザイン / Gorenstein環 / 正準加群 / Belief System / Strategy / Scheme / Control / Monitor / Metacognition / 情報処理 / 注意 / 問題解決 / 自己評価 / モニター / メタ概念 / 方略 / シェマ / 信念体系 / ストラテジ- / シエマ / 制御 / モニタ- / SAKUMON / ZINGO SHIMIZU / ARITHMETIC EDUCATION / カリキュラム / 作問 / 算術 / 数学教育史 / 作問算術 / 清水甚吾 / 算術教育 / Robustness / Efficiency / Nested Design / Block Design / Design of Experiment / 構成法 / 巣型計画 / 素型計画 / 実験計画法 / Wittmann's Teaching Units / Expanded Metacognitive Model / Skemp's Director System / Evaluation / Learning of Mathematics / Dorfler's Generalization Model / Generalization / New View of Learning Ability / 問題解決学習 / ディレクターシステム / 関心・意欲・態度 / 認識論 / 課題学習 / 数学科 / 算数科 / ヴィットマンのティーチングユニット / メタ認知モデルの拡張 / スケンプのディレクターシステム / 評価 / 算数・数学学習 / ドルフラ-の一般化モデル / 一般化 / 新しい学力観 / Mathematics education software / Numerical methods for algebraic equations / Numerical methods for differential equation / Numerical analysis software / 数値解析ソフトウエア / 数学教育ソフトウェア / 数値解析ソフトウェア / アフィン空間 / アフィン群スキームμp / Cohen-Macaulay環 / 微分作用素 / 多項式環 / 定義 / 認知 / セマンチックス / シンタックス / 図式表現 / 言語 / 記号 / 数学的表記 / 数学ソフトウエア / linkage / Weierstrass basis / Grobner basis / Buchsbaum / Bourbaki Sequence / basic sequence / free resolution / homogeneous ideal / 分散-釣合い型 / 最適性 / 効率-釣合い型 / 初期値問題 / 超幾何関数 / ウィシャート行列 / ゼータ関数 / ラプラシアン / 対称空間 / 同型写像 / 歪多項式環 / 球面空間形 / シュレーディンガー作用素 / 等スペクトル問題 / スペクトル / Eー最適性 / Aー最適性 / 効率ー釣合い型 / 高群導分 / 因子類群 / 不変部分環 / 余作用 / ホップ代数 / アフィン群スキ-ム 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  奈良女子高等師範学校附属小学校における算術科カリキュラムの研究

    • 研究代表者
      植田 敦三
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  子どもの学習力を生かすカリキュラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 よし雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  統計的ブロック計画の頑健性とその構成法の研究

    • 研究代表者
      景山 三平
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      広島大学
  •  子どもの数学学習力に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 よし雄
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  多項式環の斉次イデアルの研究

    • 研究代表者
      尼崎 睦実
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      広島大学
  •  新しい学力観に基づく算数・数学学習の評価に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      橋本 正継, 岩崎 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      安田女子大学
      広島大学
  •  実験計画の構成とその頑健性・最適性の研究

    • 研究代表者
      景山 三平
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      広島大学
  •  代数系の微分作用素に関する研究

    • 研究代表者
      石橋 康徳
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      広島大学
  •  スペクトル幾何学

    • 研究代表者
      池田 章
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      広島大学
  •  統計的計画の構成とその頑健性・最適性の研究

    • 研究代表者
      景山 三平
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  数値解析ソフトウェアの研究と開発

    • 研究代表者
      新谷 尚義
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  微分作用素の定数環の研究

    • 研究代表者
      石橋 康徳
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      広島大学
  •  微分作用素の定数環の研究

    • 研究代表者
      石橋 康徳
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      広島大学
  •  数学教育におけるメタ認知にかかわる認知過程の総合的研究

    • 研究代表者
      岩合 一男
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  数学ソフトウエアの研究と開発

    • 研究代表者
      新谷 尚義
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  数学科教育における思考と言語・表記に関する総合的研究

    • 研究代表者
      岩合 一男
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      広島大学
  • 1.  石橋 康徳 (30033848)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  池田 章 (30093363)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  景山 三平 (70033892)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  新谷 尚義 (90033802)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岩崎 秀樹 (50116539)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山口 清 (20040090)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  尼崎 睦実 (10243536)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  植田 敦三 (50168621)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岩合 一男 (40036629)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  石田 忠男 (90034818)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  那須 俊夫 (90033026)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  橋本 正継 (00189507)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山口 武志 (60239895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  竹下 政範 (80188177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  池畠 良 (10249758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  国岡 高広 (10205106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi