メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
國岡 高宏
KUNIOKA Takahiro
ORCID連携する
*注記
…
別表記
國岡 高弘 クニオカ タカヒロ
国岡 高宏 クニオカ タカヒロ
国岡 高広
隠す
研究者番号
10205106
外部サイト
所属 (現在)
2022年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2005年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 助教授
2003年度 – 2004年度: 兵庫教育大学, 学校教育学部, 助教授
2000年度 – 2001年度: 兵庫教育大学, 学校教育学部, 助教授
1995年度: 兵庫教育大学, 学校教育学部, 助教授
1991年度 – 1992年度: 兵庫教育大学, 学校教育学部, 助手
1989年度: 広島大学, 教育学部(現広島大学大学院生), 助手
1988年度: 広島大学, 教育学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教科教育
/
科学教育
/
代数学・幾何学
/
代数学
/
教科教育学
/
教科教育学
キーワード
研究代表者以外
問題解決 / 情報処理 / 有限群 / 群 / quasi-coprime / 準素 / 自己同型 / グローバーマン対応 / 非単純 / 可解
…
もっと見る
/ group / finite / automorphism / character / representation / solvable / coprime / subgroup / 表現 / 表象 / 操作的表現 / 図的表現 / 記号的表現 / 反意形容詞 / 基本的な四角形 / 理解 / 基本的対四角形 / 表現体系 / 表現様式 / 現実的表現 / 言語的表現 / Expression / Representation / Manipulative Rep. / Pictorial Rep. / Symbolic Rep. / Antonymous adjectives / Fundamental Quadrilateral / Understanding / 認知科学 / 教科教育 / 児童・生徒 / 概念形成 / 教科 / スキーマ / 知識ネットワーク / 認知科学的アプローチ / Cognitive Science / Curriculum Research and development / School Child and Student / Formation of Concept / 認知パターン / 学習方略 / 算数学習 / 数学学習 / cognitive pattern / learning strategy / arithmetic learning / mathematics learning / 学習集団 / 習熟度 / チーム授業 / 類似認知 / 類似探求授業 / 協同学習 / 応個指導 / 少人数指導 / 習熟度別指導 / 類似探究授業 / 発展的な学習 / 教材開発 / 類似性 / study classes / rank of achievement / team lesson / recognition of similarity / searching for similarity lesson / 予想 / 推測 / 証明の予想 / 証明問題 / 論証指導 / パソコンの活用 / 結論の予想 / コンピュータの活用 / Conjecture / Counter-example / Conjecture of Result / Proof Problem / Proof Teaching / Use of Personal Computer / メタ認知 / モニタ- / 制御 / シエマ / ストラテジ- / 信念体系 / シェマ / 方略 / メタ概念 / モニター / 自己評価 / 注意 / Metacognition / Monitor / Control / Scheme / Strategy / Belief System
隠す
研究課題
(
8
件)
共同研究者
(
22
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
算数・数学学習を促進する学習集団の構成と指導に関する開発的研究
研究代表者
崎谷 眞也
研究期間 (年度)
2003 – 2005
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教科教育学
研究機関
兵庫教育大学
算数・数学学習における認知パターンの測定用具の開発的研究
研究代表者
崎谷 眞也
研究期間 (年度)
2000 – 2001
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教科教育
研究機関
兵庫教育大学
有限群の準素な自己同型と指標の研究
研究代表者
松山 廣
研究期間 (年度)
1995
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学
研究機関
兵庫教育大学
認知科学的アプローチによる教科をこえた児童・生徒の概念形成に関する研究
研究代表者
中洌 正堯 (中洲 正尭)
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教科教育
研究機関
兵庫教育大学
有限群の自己同型の研究
研究代表者
松山 廣
研究期間 (年度)
1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学・幾何学
研究機関
兵庫教育大学
数学教育における表現体系の総合的研究
研究代表者
石田 忠男
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
総合研究(A)
研究分野
教科教育学
研究機関
広島大学
幾何における問題解決に際しての予想の役割の比較文化的研究
研究代表者
石田 忠男
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(B)
研究分野
科学教育
研究機関
広島大学
数学教育におけるメタ認知にかかわる認知過程の総合的研究
研究代表者
岩合 一男
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(C)
研究分野
科学教育
研究機関
広島大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
崎谷 真也
(00036667)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
石田 忠男
(90034818)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
岩合 一男
(40036629)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
小池 敬司
(60161832)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
岩崎 秀樹
(50116539)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
加藤 久恵
(00314518)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
藤原 司
(30199385)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
那須 俊夫
(90033026)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
松山 廣
(80028266)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
渡辺 金治
(20004468)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
小山 正孝
(30186837)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
国本 景亀
(10144792)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
重松 敬一
(40116281)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
中洌 正堯
(80032176)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
松本 伸示
(70165893)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
中村 哲
(40091813)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
後藤 幸弘
(00047391)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
松浦 正史
(40036447)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
岡田 よし雄
(70093739)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
柳原 弘志
(00033803)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
野村 泰敏
(20029630)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
藤本 義明
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×