• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

千葉 恵美子  CHIBA Emiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

福永 恵美子  フクナガ エミコ

福永 惠美子  フクナガ エミコ

隠す
研究者番号 70113587
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院高等司法研究科, 招へい教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 大阪大学, 大学院高等司法研究科, 招へい教授
2019年度 – 2021年度: 大阪大学, 高等司法研究科, 招へい教授
2016年度 – 2018年度: 大阪大学, 高等司法研究科, 教授
2015年度: 名古屋大学, 法学研究科, 教授
2012年度 – 2013年度: 名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 … もっと見る
2011年度: 名古屋大学, 法学研究科, 教授
2010年度: 名古屋大学, 大学院・法学研究科, 教授
2007年度 – 2008年度: 名古屋大学, 大学院・法学研究科, 教授
2006年度: 名古屋大学, 法学研究科, 教授
1993年度 – 1997年度: 大阪大学, 法学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分5:法学およびその関連分野 / 民事法学 / 新領域法学 / 民事法学
キーワード
研究代表者
民事法学 / 消費者 / 電子商取引 / EU法 / プラットフォームビジネス / 消費者法 / 金融エコシステム / モバイルエコシステム / データ取引 / デジタル・ビジネス … もっと見る / スマート社会 / デジタルプラットフォーマー / シェアリングエコノミー / 利用者保護 / デジタル・プラットフォームビジネス / 競争政策 / キャッシュレス決済 / 情報政策 / データ経済のためのALI-ELI原則 / EUデジタルサービス法 / EUデータ法 / 金融サービス仲介システム / 金融サービス提供法 / 金融制度のアーキテクチャ / ガバナンス / society5.0 / デジタル化 / Society5.0 / 情報ネットワーク / ブロックチェーン / デジタルプラットフォーム / アルゴリズム / デジタルビジネス / デジタル社会とガバナンス / アジャイルガバナンス / 法規制 / 契約のネットワーク化 / シェアリング・エコノミー / 市場の組織化 / データ / デジタル・プラットフォーム / 公法・私法協働 / フィンテック / 仮想通貨 / 契約結合 / リテール決済 / プラットホーム / ネットワーク / 決済 / アジア法 / 銀行振込 / カード決済 / 割賦販売法 / 電子マネー / ペイメントサービス / クレジットカード / プラットフォーム / 電子決済 / キャシュレス決済 / 資金決済法 / Entity theory / Inventory financing / Floating lien / Secured transaction / Security interest in personal property / Accounts receivable financing / Transfer for security / Floating Charge / 集合債権 / 集合物 / 集合動産 / 集合物論 / 担保取引 / 動産担保 / 流動債券譲渡担保 / 譲渡担保 / 集合動産譲渡担保 / 集合訴訟制度 / 公私協働論 / 公法・私法協働論 / 課徴金制度 / 適格消費者団体 / 経済的不利益賦課制度 / 競争法 / 消費者団体訴訟制度 / 集団的消費者利益 / 区分所有権 / 韓国法 / 都市整備 / 集合住宅 / マンション建替え円滑化法 / 管理組合 / 団体法 / 所有権 / マンションの建替え / 団地 / 建物区分所有法 … もっと見る
研究代表者以外
類推 / 契約 / 消費者 / 概念辞書 / ウィーン国際統一売買条約 / 知識構造 / 法律エキスパート・システム / 消費者法 / 民法 / CISG / 知識ベース / 法律流れ図 / 危険負担 / 解除 / 消費者保護 / 契約法 / 法律エキスパートシステム / 損害賠償 / 契約解除 / 契約の成立 / 国連国際動産売買条約 / 法律概念辞書 / 法律知識ベース / 論理流れ図 / 実定法の知識構造 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (102件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  スマート社会を支える情報共通基盤の形成とCyber-Physical Systemの相互運用性の構築研究代表者

    • 研究代表者
      千葉 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  プラットフォームビジネスとしての電子商取引をめぐる法規整の在り方研究代表者

    • 研究代表者
      千葉 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  消費者取引に伴うリテール決済サービス法制の構築研究代表者

    • 研究代表者
      千葉 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      大阪大学
      名古屋大学
  •  公正取引市場の実現を目的とする消費者の集団的利益救済・予防システムの総合的構築研究代表者

    • 研究代表者
      千葉 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  団地の建替え事業における区分所有関係者間の利害調整原理の構築研究代表者

    • 研究代表者
      千葉 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  集合動産譲渡担保の理論的・実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      千葉 恵美子 (福永 恵美子 / 福永 惠美子)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  実定法の知識構造の解明

    • 研究代表者
      加賀山 茂
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
      大阪大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] デジタル・プラットフォームとルールメイキング2023

    • 著者名/発表者名
      千葉惠美子、岸本充生、山本龍彦、成原慧、荒川伸一、片桐直人、原田大樹、稲谷龍彦、津野田一馬
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535527485
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [図書] デジタル化社会の進展と法のデザイン2023

    • 著者名/発表者名
      千葉惠美子
    • 総ページ数
      863
    • 出版者
      商事法務
    • ISBN
      9784785730499
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [図書] キャッシュレス決済と法規整─横断的・包括的な電子決済法制の制定に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 総ページ数
      468
    • 出版者
      民事法研究会
    • ISBN
      9784865562842
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [図書] 集団的消費者利益の救済と法の実現2014

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子・長谷部由起子・鈴木將文編著
    • 総ページ数
      618
    • 出版者
      商事法務
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • [図書] 消費者契約法改正への論点整理2013

    • 著者名/発表者名
      河上正二・丸山絵美子・鹿野菜穂子・山田茂樹・沖野眞巳・角田美穂子・北村純子・大澤彩・平尾嘉晃・山本健司・中田邦博・橫溝大・千葉恵美子
    • 総ページ数
      423
    • 出版者
      信山社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • [雑誌論文] 「取引デジタルプラットフォームを利用する消費者の利益の保護に関する法律」の意義と課題2023

    • 著者名/発表者名
      千葉 惠美子
    • 雑誌名

      デジタル化社会の進展と法のデザイン

      巻: - ページ: 336-352

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] 共同研究の目的及び検討の対象と視点2023

    • 著者名/発表者名
      千葉 惠美子
    • 雑誌名

      デジタル化社会の進展と法のデザイン

      巻: - ページ: 426-438

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] デジタル・プラットフォームビジネスの展開と民事実体法からのアプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      千葉 惠美子
    • 雑誌名

      デジタル化社会の進展と法のデザイン

      巻: - ページ: 404-424

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] デジタル化社会における金融サービスの新たな展開と課題2023

    • 著者名/発表者名
      千葉 惠美子
    • 雑誌名

      デジタル化社会の進展と法のデザイン

      巻: - ページ: 700-708

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] デジタル化による金融環境の変化と金融システム改革の課題2023

    • 著者名/発表者名
      千葉 惠美子
    • 雑誌名

      デジタル化社会の進展と法のデザイン

      巻: - ページ: 831-848

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] デジタル戦略をめぐるEUと日本の法政策の比較2023

    • 著者名/発表者名
      千葉 惠美子
    • 雑誌名

      デジタル化社会の進展と法のデザイン

      巻: - ページ: 4-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] デジタルビジネスに関する学際的研究の必要2023

    • 著者名/発表者名
      千葉 惠美子
    • 雑誌名

      デジタル化社会の進展と法のデザイン

      巻: - ページ: 356-367

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] デジタル・プラットフォームビジネスにおけるプラットフォーム事業者の役割と責任2023

    • 著者名/発表者名
      千葉 惠美子
    • 雑誌名

      デジタル化社会の進展と法のデザイン

      巻: - ページ: 460-489

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] 金融サービスのデジタル化とルール形成の戦略的活用2022

    • 著者名/発表者名
      千葉 恵美子
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1222 ページ: 4-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] デジタル社会の実現と法規整(連載第2回・新技術と法の未来)2022

    • 著者名/発表者名
      林秀弥・千葉惠美子・落合孝文・巽智彦・中原裕彦
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1569 ページ: 50-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] デジタルプラットフォームと情報ネットワーク(上)~デジタル・プラットフォームビジネス研究の最前線7~2022

    • 著者名/発表者名
      荒川 伸一、千葉 恵美子、林 秀弥、松島 法明、落合 孝文、岡田 仁志
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1172 ページ: 96-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] 欧米のデジタル・プラットフォームビジネス規制の動向2022

    • 著者名/発表者名
      千葉 恵美子
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1179 ページ: 56-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] Society5.0における新しいガバナンスシステムとサクションの役割(上)~デジタル・プラットフォームビジネス研究の最前線9~2022

    • 著者名/発表者名
      稲谷 龍彦、千葉 恵美子、横溝 大、町村 泰貴、林 秀弥、落合 孝文、岸本 充生、品田 智史
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1174 ページ: 98-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] Society5.1における新しいガバナンスシステムとサクションの役割(下)~デジタル・プラットフォームビジネス研究の最前線10~2022

    • 著者名/発表者名
      稲谷 龍彦、千葉 恵美子、横溝 大、町村 泰貴、林 秀弥、落合 孝文、岸本 充生、品田 智史
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1175 ページ: 111-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] デジタルプラットフォームと情報ネットワーク(下)~デジタル・プラットフォームビジネス研究の最前線8~2022

    • 著者名/発表者名
      荒川 伸一、千葉 恵美子、林 秀弥、松島 法明、落合 孝文、岡田 仁志
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1173 ページ: 97-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] デジタル社会の実現と法規整(座談会)2022

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥、落合 孝文、巽 智彦、千葉 恵美子、中原 裕彦
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1569 ページ: 50-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] デジタル戦略と金融分野のデジタル改革の未来図2022

    • 著者名/発表者名
      千葉 恵美子
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1225 ページ: 48-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] パーソナルデータ取引の倫理的・法的・社会的課題(上)~デジタル・プラットフォームビジネス研究の最前線1~2021

    • 著者名/発表者名
      岸本 充生、千葉 恵美子、髙 秀成、品田 智史、川地 宏行、斉藤 邦史、白石 大、鈴木 將文、落合 孝文、水島 郁子、松島 法明、原田 大樹、成原 慧
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1163 ページ: 106-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] デジタル・プラットフォームビジネスの展開と民事法からのアプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      千葉 恵美子
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1170 ページ: 99-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] プラットフォームビジネス規制の制度設計(上)~デジタル・プラットフォームビジネス研究の最前線5~2021

    • 著者名/発表者名
      原田 大樹、千葉 恵美子、横溝 大、川濱 昇、林 秀弥、得津 晶、和久井 理子、嶋 拓哉、品田 智史、寺田 麻佑
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1168 ページ: 100-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] 情報法からみたプラットフォームをめぐる法的問題(下)~デジタル・プラットフォームビジネス研究の最前線4~2021

    • 著者名/発表者名
      成原 慧、千葉 恵美子、髙 秀成、鈴木 將文、林 秀弥、原田 大樹
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1166 ページ: 107-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] プラットフォームビジネス規制の制度設計(下)~デジタル・プラットフォームビジネス研究の最前線6~2021

    • 著者名/発表者名
      原田 大樹、千葉 恵美子、横溝 大、川濱 昇、林 秀弥、得津 晶、和久井 理子、嶋 拓哉、品田 智史、寺田 麻佑
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1169 ページ: 91-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] パーソナルデータ取引の倫理的・法的・社会的課題(下)~デジタル・プラットフォームビジネス研究の最前線2~2021

    • 著者名/発表者名
      岸本 充生、千葉 恵美子、髙 秀成、品田 智史、川地 宏行、斉藤 邦史、白石 大、鈴木 將文、落合 孝文、水島 郁子、松島 法明、原田 大樹、成原 慧
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1165 ページ: 84-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] プラットフォームビジネスの展開と法規制の動向(企画趣旨)2021

    • 著者名/発表者名
      千葉 恵美子
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1205 ページ: 12-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] 情報法からみたプラットフォームをめぐる法的問題(上)~デジタル・プラットフォームビジネス研究の最前線3~2021

    • 著者名/発表者名
      成原 慧、千葉 恵美子、髙 秀成、鈴木 將文、林 秀弥、原田 大樹
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1167 ページ: 107-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] プラットフォームビジネスに関する学際的研究の手法(企画趣旨)2021

    • 著者名/発表者名
      千葉 恵美子
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1170 ページ: 69-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] 決済サービスのデジタル化と最近の立法政策の動向(下)2020

    • 著者名/発表者名
      千葉 恵美子
    • 雑誌名

      現代消費者法

      巻: 47 ページ: 80-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] 決済サービスのデジタル化と最近の立法政策の動向(上)2020

    • 著者名/発表者名
      千葉 恵美子
    • 雑誌名

      現代消費者法

      巻: 46 ページ: 18-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] 産業のデジタル化と法政策への影響2020

    • 著者名/発表者名
      千葉 恵美子
    • 雑誌名

      情報法制研究

      巻: 7 号: 0 ページ: 32-46

    • DOI

      10.32235/alis.7.0_32

    • NAID

      130007852618

    • ISSN
      2432-9649, 2433-0264
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] デジタル社会における消費者政策の課題2019

    • 著者名/発表者名
      千葉 恵美子
    • 雑誌名

      生活協同組合研究

      巻: 527 ページ: 21-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] 改正民法が民事裁判実務に及ぼす影響 定型約款規定の新設、意思能力制度の明文化2019

    • 著者名/発表者名
      千葉 恵美子
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2418 ページ: 116-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] キャッシュレス決済の横断的検討の必要性と検討の視野2019

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      千葉恵美子編『キャッシュレス決済と法規整 横断的・包括的な電子決済法制の制定に向けて』(民事法研究会・2019年)

      巻: 9784865562842(ISBN) ページ: 2-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [雑誌論文] プラットフォームビジネスという観点からみたキャッシュレス決済の取引構造ーネットワーク責任論からプラットフォーム契約構造論への転換ー2019

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      千葉恵美子編『キャッシュレス決済と法規整 横断的・包括的な電子決済法制の制定に向けて』(民事法研究会・2019年)

      巻: 9784865562842(ISBN) ページ: 360-394

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [雑誌論文] 消費者団体訴訟制度の保護法益と適格消費者団体の役割2019

    • 著者名/発表者名
      千葉 恵美子
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91 ページ: 44-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [雑誌論文] 適格消費者団体による差止請求制度の保護法益とエンフォースメントの流動化──私法・公法領域における集団的利益論の展開のために2018

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      加藤新太郎・太田勝造・大塚直・田髙寛貴 編『21世紀民事法学の挑戦 加藤雅信先生古稀記念 下巻』(信山社)

      巻: 9784797280753(ISBN) ページ: 271-301

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [雑誌論文] 個人情報の漏えいによる慰謝料請求2018

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      平成29年度重要判例解説(臨時増刊ジュリスト)(有斐閣)

      巻: 1518号 ページ: 77-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [雑誌論文] 適格消費者団体による差止請求制度の保護法益とエンフォースメントの流動化──私法・公法領域における集団的利益論の展開のために2018

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      加藤新太郎・太田勝造・大塚直・田髙寛貴 編『21世紀民事法学の挑戦 加藤雅信先生古稀記念 』

      巻: 下巻 ページ: 271-301

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [雑誌論文] 債権譲渡制限特約と民法改正-債権の流動化・担保化はどこまで可能になったのか2018

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      大塚龍児先生古稀記念論文集刊行委員会 編『民商法の課題と展望 大塚龍児先生古稀記念』(信山社)

      巻: 9784797218541(ISBN) ページ: 409-436

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [雑誌論文] キャッシュレス決済における原因取引と決済取引の関係2018

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      日本消費者法学会編・消費者法

      巻: 10号 ページ: 35-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [雑誌論文] (判例評釈)「個人情報の漏えいによる慰謝料請求」2018

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      窪田充見・森田宏樹編『民法判例百選Ⅱ 債権〔第8版〕』

      巻: - ページ: 130-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [雑誌論文] 電子商取引をめぐる取引環境の変化と今後の消費者法制の課題──デジタル・プラットフォーム型ビジネスと取引法2018

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      消費者法研究

      巻: 5号 ページ: 63-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [雑誌論文] キャッシュレス決済の意義と検討の必要性2018

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      日本消費者法学会編・消費者法

      巻: 10号 ページ: 4-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [雑誌論文] (判例評釈)「個別信用購入あっせんと名義貸し──最三小判平29・2・21の意義と影響」2017

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      金融法務事情

      巻: 2066号 ページ: 38-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [雑誌論文] FinTechとキャッシュレス決済をめぐる立法の動向2017

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      Law and Technology

      巻: 74 ページ: 50-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [雑誌論文] キャッシュレス決済の意義と検討の必要性2017

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      現代消費者法

      巻: 36号 ページ: 4-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [雑誌論文] キャッシュレス決済における原因取引と決済取引の関係2017

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      現代消費者法

      巻: 36号 ページ: 70-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [雑誌論文] 不招請勧誘と今後の法規制の課題2016

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      現代消費者法

      巻: 31 ページ: 57-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [雑誌論文] 実体法の観点から見た消費者裁判手続特例法に基づく被害回復制度の位置づけー集団的消費者利益とその実現の担い手との関係に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      法の支配

      巻: 182 ページ: 55-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [雑誌論文] キャッシュレス決済の拡大と今後の消費者法制の在り方2015

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      消費者法ニュース

      巻: 105号 ページ: 70-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [雑誌論文] 「インターネット上の有料メール交換サイトを営む会社のサイト利用料金詐取による不法行為責任が認められた事例(東京高判平成25・6・19」2015

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      私法判例リマークス

      巻: 50号 ページ: 42-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [雑誌論文] 消費者取引における情報力の格差と法規制─消費者法と市場秩序法の相互関係に着目して2014

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      『集団的消費者利益の救済と法の実現』(商事法務)

      巻: - ページ: 165-196

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • [雑誌論文] 集団的消費者利益の実現を巡る研究序説試論2014

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      『集団的消費者利益の救済と法の実現』(商事法務)

      巻: - ページ: 2-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • [雑誌論文] ライフ・イノヴェーション研究会(研究報告)「集団的消費者被害救済・予防システムの構築に向けて③2012

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 243号 ページ: 1-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • [雑誌論文] 集団的消費者利益の実現と実体法の役割──本シンポジウムの目的2012

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      消費者法

      巻: 4号 ページ: 4-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • [雑誌論文] 集団的消費者利益の実現と法の役割2012

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 978号 ページ: 80-83

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/40019280147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • [雑誌論文] 消費者取引における情報力の格差と法規制──消費者法と市場秩序法の相互関係に着目して──2012

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      消費者法

      巻: 4号 ページ: 33-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • [雑誌論文] 消費者契約である居住用建物の賃貸借契約に付されたいわゆる敷引特約と消費者契約法10条(最判平成23・3・24、最判平成23・7・12)2012

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2145号 ページ: 154-161

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • [雑誌論文] ライフ・イノヴェーション研究会(研究報告)「集団的消費者被害救済・予防システムの構築に向けて32012

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 243号 ページ: 1-43

    • URL

      http://ir.nul.nagoya-u.ac.jp/jspui/handle/2237/16301

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • [雑誌論文] 集団的消費者利益の実現と法の役割2012

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 978号 ページ: 80-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • [雑誌論文] 集団的消費者被害救済制度・予防システムの構築に向けてシリーズ3報告&討論「消費者政策のこれまでとこれから-製品安全と悪質商法対策から描く消費市場の規範の鳥瞰図-」2012

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子ほか
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 243号 ページ: 1-47

    • URL

      http://ir.nul.nagoya-u.ac.jp/jspui/handle/2237/16302

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • [雑誌論文] 集団的消費者被害救済制度・予防システムの構築に向けてシリーズ(3)報告&討論「消費者政策のこれまでとこれから-製品安全と悪質商法対策から描く消費市場の規範の鳥瞰図-」2012

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子, ほか
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 243 ページ: 1-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • [雑誌論文] 消費者取引における情報力の格差と法規制-消費者法と市場秩序法の相互関係に着目して-2011

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      現代消費者法

      巻: 12号 ページ: 68-78

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/40018999111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • [雑誌論文] 集団的消費者被害救済制度・予防システムの構築に向けてシリーズ2-2報告&討論「適格消費者団体の実態について~ACネットを例として~」2011

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子ほか
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 242号 ページ: 1-27

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/11000875421

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • [雑誌論文] 集団的消費者被害救済制度・予防システムの構築に向けてシリーズ(1)報告&討論「消費者行政の現場から見た消費者法・政策の課題と展望」2011

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子, ほか
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 240 ページ: 1-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • [雑誌論文] 集団的消費者被害救済制度・予防システムの構築に向けてシリーズ1報告&討論「消費者行政の現場から見た消費者法・政策の課題と展望」2011

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子ほか
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 240号 ページ: 1-45

    • URL

      http://ir.nul.nagoya-u.ac.jp/jspui/handle/2237/15897

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • [雑誌論文] 集団的消費者被害救済制度・予防システムの構築に向けてシリーズ(2)-1報告&討論「適格消費者団体の活動と今後の課題」2011

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子, ほか
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 241 ページ: 69-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • [雑誌論文] 集団的消費者被害救済制度・予防システムの構築に向けてシリーズ2-1報告&討論「適格消費者団体の活動と今後の課題」2011

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子ほか
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 241号 ページ: 69-116

    • URL

      http://ir.nul.nagoya-u.ac.jp/jspui/handle/2237/15907

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • [雑誌論文] 集団的消費者被害救済制度・予防システムの構築に向けてシリーズ(2)-2報告&討論「滴格消費者団体の実態について~ACネットを例として~」2011

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子, ほか
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 242 ページ: 1-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • [雑誌論文] 集団的消費者被害救済・予防システムの構築に向けて2011

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子, ほか
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 240((印刷中),未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • [雑誌論文] 貸金業者が、借主に対し、期限の利益の喪失を宥恕し、再度期限の利益を付与したとした原審の判断に違法があるとされた事例(最三小判平21・4・14)2010

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      私法判例リマークス

      巻: 41号 ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • [雑誌論文] 連鎖販売システムに基づく販売業務委託契約と委託事業者の取引拒絶行為の違法性-ノエビア化粧品事件2010

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 雑誌名

      消費者法判例百選

      ページ: 120-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • [雑誌論文] 韓国・集合建物の所有及び管理に関する法律2009

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子・孟觀燮
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 229号

      ページ: 163-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530059
  • [雑誌論文] 韓国・集合建物の所有及び管理に関する法律2009

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子, 孟觀燮
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 229号

      ページ: 163-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530059
  • [学会発表] サイバー空間が優位する社会システムに必要なルールとは何かーデジタル・プラットフォームビジネスを素材に考える2023

    • 著者名/発表者名
      千葉 惠美子
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [学会発表] 金融サービスにおける情報の利活用を考える2023

    • 著者名/発表者名
      千葉 恵美子
    • 学会等名
      第26回プラットフォームビジネス研究会(千葉科研公開研究会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [学会発表] デジタル・プラットフォームビジネスにおけるプラットフォーム事業者の役割と責任2023

    • 著者名/発表者名
      千葉 惠美子
    • 学会等名
      日本私法学会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [学会発表] プラットフォームを情報共有基盤とした「市場の組織化」とデジタル・エコシステムに対する規制の複層化2023

    • 著者名/発表者名
      千葉 惠美子
    • 学会等名
      大阪大学高等司法研究科・法学研究科公開シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [学会発表] デジタル化による金融環境の変化に伴うリスク2023

    • 著者名/発表者名
      千葉 惠美子
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [学会発表] デジタル化による金融環境の変化と金融システム改革の課題-金融サービスのデジタル化とルール形成の戦略的活用2022

    • 著者名/発表者名
      千葉 恵美子
    • 学会等名
      第16回プラットフォームビジネス研究会(千葉科研公開研究会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [学会発表] デジタル・プラットフォームビジネスの展開と民事法からのアプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      千葉 恵美子
    • 学会等名
      第10回プラットフォームビジネス研究会(千葉科研公開研究会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [学会発表] キャッシュレス決済と消費者保護──現在の法制度と課題2020

    • 著者名/発表者名
      千葉 惠美子
    • 学会等名
      愛知県弁護士会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00569
  • [学会発表] キャッシュレス決済の意義と検討の必要性2017

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 学会等名
      第11回「リテール決済」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [学会発表] キャッシュレス決済のおけるネットワークの法的分析の在り方──クレジットカード決済を素材として2017

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 学会等名
      リテール決済研究会
    • 発表場所
      メルパルク京都(京都府京都市)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [学会発表] オンライン決済代行から考える消費者保護2017

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 学会等名
      日本弁護士連合会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [学会発表] キャッシュレス決済における原因取引と決済取引の関係2017

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 学会等名
      日本消費者法学会第10回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [学会発表] キャッシュレス決済の意義と検討の必要性2017

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 学会等名
      日本消費者法学会第10回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [学会発表] FinTechとキャッシュレス決済をめぐる立法政策上の課題2016

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 学会等名
      リテール決済研究会
    • 発表場所
      メルパルク名古屋(愛知県名古屋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [学会発表] 消費者取引に伴うリテール決済と今後の法政策上の課題─割賦販売法・資金決済法改正の一歩先へ2016

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 学会等名
      日本弁護士連合会・消費者問題対策委員会
    • 発表場所
      日本弁護士会館(東京都千代田区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [学会発表] 適格消費者団体による差止請求制度の保護法益とエンフォースメントの流動化──私法・公法領域における集団的利益論の展開のために2016

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 学会等名
      学術会議・法学委員会「新たな規範的秩序の生成」分科会
    • 発表場所
      日本学術会議(東京都港区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [学会発表] FinTechとキャッシュレス決済をめぐる立法の動向2016

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 学会等名
      学術会議・法学委員会「IT社会と法」分科会
    • 発表場所
      日本学術会議(東京都港区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [学会発表] キャッシュレス決済の拡大と今後の消費者法制の在り方2015

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 学会等名
      愛知県弁護士会シンポジウム「クレジット決済による消費者被害の現状と割賦販売法の見直しについて」
    • 発表場所
      愛知県弁護士会会館(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-06-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01927
  • [学会発表] 集団的消費者利益の実現と法の役割2012

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 学会等名
      愛知県弁護士会&適格消費者団体ACネット・シンポジウム「消費者被害をなくすための制度設計」
    • 発表場所
      愛知県弁護士会館(名古屋市)
    • 年月日
      2012-02-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • [学会発表] 集団的消費者利益の実現と法の役割2012

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 学会等名
      愛知県弁護士会&適格消費者団体ACネット・シンポジウム「消費者被害をなくすための制度設計」
    • 発表場所
      愛知県弁護士会館(名古屋市)(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • [学会発表] 消費者取引における情報力の格差と法規制2011

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 学会等名
      日本消費者法学会第4回大会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • [学会発表] 消費者取引における情報力の格差と法規制-消費者法と市場秩序法の相互関係に着目して-2011

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 学会等名
      日本消費者法学会第4回大会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • [学会発表] クレジットカードリボルビングシステムの問題点2011

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 学会等名
      適格消費者団体・特定非営利活動法人ひょうご消費者ネット第7回シンポジウム
    • 発表場所
      兵庫県学校厚生会館大会議室 招待講演
    • 年月日
      2011-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • [学会発表] 集団的消費者被害の救済制度の構築へ向けて(コメント)2010

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子
    • 学会等名
      日本消費者法学会第3回大会
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパスリバティタワー1階リバティホール
    • 年月日
      2010-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243007
  • 1.  林 秀弥 (30364037)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  大澤 彩 (30510995)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  高橋 祐介 (50304291)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川地 宏行 (90262831)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  角田 美穂子 (10316903)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  横溝 大 (00293332)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  町村 泰貴 (60199726)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  品田 智史 (60542107)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 9.  松尾 健一 (80388040)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  青木 大也 (80507799)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  津野田 一馬 (80756627)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  水島 郁子 (90299123)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  白石 大 (90453985)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  酒井 一 (70248095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  丸山 絵美子 (80250661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  鈴木 將文 (90345835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  長谷部 由起子 (40159637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  原田 大樹 (90404029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岡本 裕樹 (90372523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  稗貫 俊文 (70113610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐久間 修 (00126864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  宮木 康博 (50453858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  吉政 知広 (70378511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高橋 義明 (10720683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  渡部 美由紀 (40271853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  加賀山 茂 (20169379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  養老 真一 (30240831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  早川 眞一郎 (40114615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  大村 敦志 (30152250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  竹内 保雄 (20062127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  中舎 寛樹 (10144106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  岡田 仁志 (10333543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  得津 晶 (30376389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山田 文 (40230445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  高原 知明 (80909309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  伊藤 栄寿
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  孟 觀燮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi