• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

谷口 宏充  Taniguchi Hiromitsu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

谷口 宏光  タニグチ ヒロミツ

隠す
研究者番号 70125251
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2015年度: 東北大学, 東北アジア研究センター, 名誉教授
2007年度 – 2009年度: 東北大学, 東北アジア研究センター, 名誉教授
1997年度 – 2007年度: 東北大学, 東北アジア研究センター, 教授
1998年度: 東北大学, 東アジア研究センター, 教授
1994年度 – 1996年度: 大阪府教育センター, 科学教育部理科第二室, 主任研究員 … もっと見る
1990年度 – 1996年度: 大阪府科学教育センター, 主任研究員
1995年度: 大阪府教育センター, 科学教育部・理科第二室, 主任研究員
1993年度: 大阪府教育センター, 主任研究員
1991年度: 大阪府科学教育センター, 研修第一部・地学教室, 主任研究員
1989年度: 大阪府科学教育センター, 研修第1部, 主任研究員
1987年度: 大阪府科学教育センター, 研修部, 研究員
1986年度: 阪府科学教育セ, その他, 研究員
1985年度: 大阪府科学教育センター, その他, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
自然災害科学 / 岩石・鉱物・鉱床学 / 鉱物学 / 科学教育 / 自然災害科学 / 岩石・鉱物・鉱床学 / 理工系
研究代表者以外
理工系 / 広領域
キーワード
研究代表者
マグマ / 火山爆発 / Explosion energy / Volcanic explosion / 爆発エネルギー / スケーリング則 / 火山 / 火山災害 / 珪酸塩融体 / Volcanic disaster … もっと見る / Scaling rule / 災害予測 / 野外爆発実験 / 火山性爆風 / Aso volcano / 火砕流 / 阿蘇火山 / 物理計測 / Magma / ガラス転移温度 / マグマ物性 / 高圧 / 粘性 / 密度 / メルト構造 / 噴火 / 中国 / 白頭山 / 噴火現象 / 熱分析 / Petrology / Bo-hai / Disaster / China / Ignimbrite / Interdisciplinary Studies / Eruption / Changbaishan / Baitoushan / 歴史効果 / 火山地質 / 伝承 / 日中韓共同研究 / 王朝 / 廃 / 10世紀噴火 / 岩石 / 渤海 / 災害 / 文理融合 / Hazard prediction / Explosion depth / Hazard map / Under water explosion experiment / 爆発深度 / ハザードマップ / 水中爆発実験 / Field explosion experiment / Volcanic hazard map / Usu volcano / System of blast wave measurement / Volcanic shock wave / キャリブレーション / 衝撃波計測システム / 爆発的噴火 / エネルギー分配 / クレータ直径 / 爆発エネルギー量 / 火山性衝撃波計測システム / 災害予測図 / 有珠火山 / 爆風計測システム / 火山性衝撃波 / Volcanic eruption / Magmatic process / Viscosity coeficient / Rheology / Structural analysis / Measurement of physical property / Silicate melt / エンタルピー / X線構造解析 / ガラス構造解析 / 融体破壊 / 配置エントロピー理論 / 粘性率 / マグマ構造 / マグマ性珪酸塩融体 / 構造解析 / レオロジー / 粘性係数 / マグマ過程 / 物性測定 / Magma-water interaction / Observation of blast / Phreatomagmatic explosion / Volcanic blast / 帯水層 / 水-マグマ相互作用 / 火山性爆風観測 / マグマ水蒸気爆発 / マグマ-水相互作用 / Blast hazard / Physical measurement / Energy conversion rate / ブラストメーター / 計測 / 爆風 / 爆風災害 / エネルギー変換効率 / Albite / Anorthite / Diopside / High Pressure / High Temperature / Physical Property / Silicate Melt / ガラス転移 / 高温高圧 / 高温 / 曹長石 / 灰長石 / 透輝石 / 物性 / 表面張力 / 分子輸送係数 / メルト物性 / 語り部 / 宮城県 / 教育旅行 / 科学教育 / 防災教育 / 被災遺産 / ジオパーク / 地域復興 / 東日本大震災 / 科学コミュニケータ / 近傍観測 / 機動基地局 / MOVE / 防災 / 観測実験 / 野外走行実験 / 火山噴火 / 火山探査 / 野外実験 / システム / ロボット / 国際研究者交流 / 地殻・マントル / 北朝鮮 / 噴火推移 / 10世紀巨大噴火 / 火山危機 / 中国:北朝鮮 / 国際情報交換 / 岩石化学 / 赤色立体図 / 衛星データー解析 / 蓋馬溶岩台地 / 新観測機器 / 火山用ドップラーレーダー / 観測技術 / 自然災害 / 固体地球物理 / 噴火機構 / 火山探査ロボット / 模擬実験 / 数値シミュレーション / 観測機器 / 火山観測ドップラーレーダー / 火山性爆風数値計算コード / 火山性津波数値計算コード / 投下型GPS観測装置 / 火山観測ドップラーレーダ / 火山探査移動観測ステーション / 観測機器開発 / 地表現象 / 火山爆発災害予測 / 爆発機構 / 特定領域研究 / 火山現象 / FT-IRスペクトル / 揮発性成分 … もっと見る
研究代表者以外
衝撃波 / fluid dynamics / simulation engineering / natural disaster / disaster prevention / Earth's crust and mantle / observation and forecasting of nature / solid earth geophysics / volcano / 流体 / 流体力学 / シミュレーション工学 / 自然災害 / 防災 / 地殻・マントル / 自然現象観測・予測 / 固体地球物理学 / 火山 / Mr.Baegdusan) / Mr.Haktousan (Mr.Changbaishan / acient Korea / basal culture / Nuzhen) / Joshin (Jurchin / Balhae) / Bokkai (Bohai / ethnic minority / life history of Northeast China / tungus / 中国東北部生産生活史 / 白頭山 / 朝鮮 / 女真 / 渤海国 / 少数民族 / 基層文化 / ツングース / 三重点 / 部分融解 / 下部地殻 / 安山岩質マグマ / 火道 / マグマの混合 / マグマ溜り / 密度 / 粘性 / メルト / 分光計測 / 衝撃波地球科学応用 / 短時間計測 / 衝撃波産業応用 / 数値流体力学 / ホログラフィー干渉計 / 衝撃波地球科学への応用 / 衝撃波医療応用 / 複雑媒体 / ベースサージ / 多相多次元熱流動コード / 粗混合過程 / マグマ水蒸気爆発 / 蒸発爆発 / 爆風 / エネルギー転換率 / マグマ水蒸気 / トリガリング / シミュレーション / モデリング / 蒸気爆発 / ピエゾフィルムセンサー / 爆風圧検出器 / 爆発的噴火 / 火山性ブラスト 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (54件)
  • 共同研究者

    (76人)
  •  東日本大震災からの復興を支援する科学コミュニケータ養成プログラムの開発と実践研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 宏充
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  火山探査ロボットシステム構築のためのMOVE野外走行・観測実験研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 宏充
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  白頭山火山の活動史とマグマについての日朝中3ヶ国共同研究研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 宏充
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      東北大学
  •  火山爆発にともなう地表現象に対する新研究手法の開発と適用研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 宏充
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東北大学
  •  火山爆発のダイナミックス

    • 研究代表者
      井田 喜明
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      兵庫県立大学
      姫路工業大学
  •  爆発的噴火現象のスケーリング則の確立と災害予測研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 宏充
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  白頭山におけるマグマの時空推移と10世紀巨大噴火についての日中韓共同研究研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 宏充
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      東北大学
  •  複雑媒体中の衝撃波現象の解明と学際応用

    • 研究代表者
      井小萩 利明, 高山 和喜
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2004
    • 研究種目
      特別推進研究(COE)
    • 研究機関
      東北大学
  •  火山爆発の機構解明と災害予測のための企画調査研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 宏充
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  古ツングースの生産文化に関する自然科学的再検証

    • 研究代表者
      成澤 勝
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東北大学
  •  マグマ性珪酸塩融体の物性,構造,破壊とマグマ過程研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 宏充
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      東北大学
  •  爆発的噴火に伴い大気/水中を伝播する衝撃波計測システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 宏充
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  マグマと水との相互作用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 宏充
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      東北大学
      大阪府教育センター
  •  火山噴火の爆発エネルギー量の決定と爆風災害とに関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 宏充
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      大阪府教育センター
  •  蒸気爆発現象の評価法

    • 研究代表者
      成合 英樹
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  マグマ性珪酸塩融体中に溶解する揮発性成分の同定、定量と火山現象への応用研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 宏充
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      大阪府教育センター
  •  火山性ブラストの計測法の確立

    • 研究代表者
      藤井 直之
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  高温高圧下におけるマグマ性珪酸塩融体の物性測定と急冷ガラスの分光学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 宏充 (谷口 宏光)
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      大阪府科学教育センター
  •  マグマの流動現象に関与する分子輸送係数の測定と動的メルト構造の解明研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 宏充
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪府科学教育センター
  •  マグマの流動現象に関与する分子輸送係数の測定と動的メルト構造の解明研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 宏充
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪府科学教育センター
  •  マグマのダイナミックス

    • 研究代表者
      久城 育夫
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2016 2015 2014 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 南三陸・仙台湾地域のジオツアーガイド -東日本大震災による災害遺産を通じて自然の脅威を理解し防災を学ぶ-2016

    • 著者名/発表者名
      谷口宏充・相原淳一・植木貞人・永広昌之・菅野均志・田代 侃・田中倫久・広井良美・宮原育子・宮本 毅
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      南三陸海岸ジオパーク準備委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300262
  • [図書] 火山爆発に迫る-噴火メカニズムの解明と火山災害の軽減-2009

    • 著者名/発表者名
      井田喜明・谷口宏充, 編
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310114
  • [図書] 火山爆発に迫る-噴火メカニズムの解明と火山災害の軽減-2009

    • 著者名/発表者名
      谷口宏充
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310114
  • [図書] CNEAS Monograph Series2006

    • 著者名/発表者名
      S. Rasskazov and H. Taniguchi
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      Magmatic response to the Late Phanerozoic plate subduction beneath East Asia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17253007
  • [図書] Explosive volcanism in the Philippines2005

    • 著者名/発表者名
      S.G.Catane, H.Taniguchi, A.Goto, A.P.Givero, A.A.Mandanas
    • 総ページ数
      146
    • 出版者
      Center for Northeast Asian Studies (CNEAS Monograph Series, No.18)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17253007
  • [図書] Explosive volcanism in the Philippines2005

    • 著者名/発表者名
      S.G.Catane, H.Taniguchi, A.Goto, A.P.Givero, A.A.Mandanas
    • 総ページ数
      146
    • 出版者
      Center for Northeast Asian Studies (CNEAS Monograph Series, No.18)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14080203
  • [図書] 中国東北部白頭山の10世紀巨大噴火とその歴史効果2004

    • 著者名/発表者名
      谷口宏充(編)
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14080203
  • [雑誌論文] 火山探査移動観測ステーションMOVEの開発2009

    • 著者名/発表者名
      谷口宏充
    • 雑誌名

      ロボット 187

      ページ: 10-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310114
  • [雑誌論文] Intraplate magmatism related to deceleration of upwelling asthenospheric mantle : Inplication from the Changbaishan shield basalts, northeast China2009

    • 著者名/発表者名
      Kuritani T., Kimura J-I., Miyamoto T., Wei H., Shimano T., Maeno F., Jin X., Taniguchi H.
    • 雑誌名

      Lithos 112

      ページ: 247-258

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17253007
  • [雑誌論文] 火山探査移動観測ステーションMOVEの開発2009

    • 著者名/発表者名
      谷口宏充・後藤章夫・市原美恵
    • 雑誌名

      ロボット 187

      ページ: 10-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310114
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      井田喜明・谷口宏充 編
    • 雑誌名

      火山爆発に迫る-噴火メカニズムの解明と火山災害の軽減-(東京大学出版会)

      ページ: 1-256

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310114
  • [雑誌論文] Sedimentation and welding processes of dilute pyroclastic density currents and fallout during a large-scale silicic eruption, Kikai caldera, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Maeno F., Taniguchi, H.
    • 雑誌名

      Sedimentary Geology 220

      ページ: 227-242

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17253007
  • [雑誌論文] Hydrogen contents of mantle minerals from peridotite xenoliths of Ichinomegata volcano, NE Japan2008

    • 著者名/発表者名
      K. Litasov and H. Taniguchi
    • 雑誌名

      Northeast asian studies 12

      ページ: 119-132

    • NAID

      110007024937

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17253007
  • [雑誌論文] Spatiotemporal evolution of a marine caldera-forming eruption, generating a low-aspect ratio pyroclastic flow, 7.3ka, Kikai caldera, Japan : implication from near-vent eruptive deposits2007

    • 著者名/発表者名
      Maeno, F., Taniguchi, H.
    • 雑誌名

      J.Volcanol.Geotherm.Res. 167

      ページ: 212-238

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17253007
  • [雑誌論文] Stratigraphic sequences and magmatic cycles of the Tianchi Volcano, Changbaishan2007

    • 著者名/発表者名
      H. Wei, H. Taniguchi, T. Miyamoto and B. Jin
    • 雑誌名

      Northeast Asian Studies 11

      ページ: 173-194

    • NAID

      110006606403

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17253007
  • [雑誌論文] Spatiotemporal evolution of a marine caldera-forming eruption, generating a low-aspect ratio pyroclastic flow, 7.3Ka, Kikai caldera, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      F. Maeno and H. Taniguchi
    • 雑誌名

      Journal of Volcanology and Geothermal Research 167

      ページ: 212-238

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17253007
  • [雑誌論文] 合成開ロレーダー干渉法による白頭山の火山活動に伴う地殻変動の検出2007

    • 著者名/発表者名
      小澤 拓、谷口宏充
    • 雑誌名

      防災科学技術研究所研究報告 71

      ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17253007
  • [雑誌論文] Mud plumbing system of an isolated phreatic eruption at Akita Yakeyama volcano, northern Honshu, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ohba, H. Taniguchi, T. Miyamoto, S. Hayashi, T. Hasenaka
    • 雑誌名

      J. Volcanol. Geotherm. Res. 161

      ページ: 35-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17253007
  • [雑誌論文] 合成開口レーダー干渉法による白頭山の火山活動に伴う地殻変動の検出2007

    • 著者名/発表者名
      小澤 拓、谷口宏充
    • 雑誌名

      防災科学技術研究所研究報告 71

      ページ: 1-10

    • NAID

      120006578251

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17253007
  • [雑誌論文] Atmospheric pressure waves in the field of volcanology2006

    • 著者名/発表者名
      A.Yokoo, H.Taniguchi, A.Goto, M.Ichihara
    • 雑誌名

      Shock Waves 15

      ページ: 295-300

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14080203
  • [雑誌論文] 最急降下法を用いた白頭山画像の融合処理2006

    • 著者名/発表者名
      栗田康傑, 嶋野岳人, 谷口宏充, 工藤純一
    • 雑誌名

      東北アジア研究 10

      ページ: 147-160

    • NAID

      110004822934

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17253007
  • [雑誌論文] Silicic lava dome growth in the 1934-1935 Showa Iwo-jima eruption, Kikai caldera, south of Kyushu, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Maeno, F., Taniguchi, H.
    • 雑誌名

      Bull.Volcanol. 68

      ページ: 673-688

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17253007
  • [雑誌論文] Atmospheric pressure waves in the field of Volcanology2006

    • 著者名/発表者名
      A.Yokoo, M.Ichihara, A.Goto, H Taniguchi
    • 雑誌名

      Shock Waves 15

      ページ: 295-300

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14080101
  • [雑誌論文] Numerical simulation of tsunamis generated by caldera subsidence during the 7.3 ka Kikai eruption, Kyushu, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      F.Maeno, F.Imamura, H.Taniguchi
    • 雑誌名

      Earth Planets and Space 58

      ページ: 1013-1024

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14080203
  • [雑誌論文] Numerical simulation of tsunamis generated by caldera subsidence during the 7.3 ka Kikai eruption, Kyushu, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      F. Maeno, F. Imamura and H. Taniguchi
    • 雑誌名

      Earth Planets and Space 58

      ページ: 1013-1024

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17253007
  • [雑誌論文] Atmospheric pressure waves in the field of volcanology2006

    • 著者名/発表者名
      A. Yokoo, H. Taniguchi, A. Goto and M. Ichihara
    • 雑誌名

      Shock Waves 15

      ページ: 295-300

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17253007
  • [雑誌論文] Atmospheric pressure waves in the field of Volcanology2006

    • 著者名/発表者名
      A.Yokko, M.Ichihara, A.Goto, H.Taniguchi
    • 雑誌名

      Shock Waves 15

      ページ: 295-300

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14080101
  • [雑誌論文] Atmospheric pressure waves in the field of Volcanology2006

    • 著者名/発表者名
      A.Yokoo, M.Ichihara, A.Goto, H.Taniguchi
    • 雑誌名

      Shock Waves 15

      ページ: 295-300

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14080101
  • [雑誌論文] 浅間山2004年9月1日噴火の窓ガラス被害報告と爆発エネルギー推定2005

    • 著者名/発表者名
      横尾亮彦, 前野 深, 谷口宏充
    • 雑誌名

      火山 50

      ページ: 195-201

    • NAID

      110003041529

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17253007
  • [雑誌論文] 薩摩硫黄島におけるカルデラ形成期以降の噴火史2005

    • 著者名/発表者名
      前野 深, 谷口宏充
    • 雑誌名

      火山 50

      ページ: 71-85

    • NAID

      110003041636

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14080101
  • [雑誌論文] Marine silicic lava dome in the 1934-1935 Showa Iwo-jima eruption, Kikai caldera, south of Kyusyu, Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      F.Maeno, H.Taniguchi
    • 雑誌名

      Bull. Volcanology (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17253007
  • [雑誌論文] 阿蘇火山中岳最新期火砕丘の火山地質2005

    • 著者名/発表者名
      小山将明, 谷口宏充
    • 雑誌名

      東北アジア研究、9、221-242 9

      ページ: 221-242

    • NAID

      110004822922

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17253007
  • [雑誌論文] Viscosity measurements of hydrous rhyolitic melts using the fiber elongation method2005

    • 著者名/発表者名
      A.Goto, H.Taniguchi, A.Kitakaze
    • 雑誌名

      Bull. Volcanology 67

      ページ: 590-597

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17253007
  • [雑誌論文] Magmatic expression of platesubduction beneath East Asia in the Mesozoic through Cenozoic2005

    • 著者名/発表者名
      S.Rasskazov, Taniguchi H., Goto A., Litasov K.
    • 雑誌名

      Northeast Asian Studies 9

      ページ: 179-221

    • NAID

      40007129269

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17253007
  • [雑誌論文] Marine silicic lava dome growth in the 1934-1935 Showa Iwo-jima eruption Kikai caldera south of Kyushu Japan2005

    • 著者名/発表者名
      F.Maeno, H.Taniguchi
    • 雑誌名

      Bulltine of Volcanology (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14080203
  • [雑誌論文] Viscosity measurements of hydrous rhyolitic melts using the fiber elongation method2005

    • 著者名/発表者名
      A.Goto, H.Taniguchi, A.Kitakaze
    • 雑誌名

      Bull.Volcanoiogy 67

      ページ: 590-597

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14080203
  • [雑誌論文] Viscosity measurements of hydrous rhyolitic melts using fiber elongation method2005

    • 著者名/発表者名
      A.Goto, H.Taniguchi, A.Kitakaze
    • 雑誌名

      Bulltine of Volcanology (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14080203
  • [雑誌論文] 薩摩硫黄島におけるカルデラ形成期以降の噴火史2005

    • 著者名/発表者名
      前野 深, 谷口宏充
    • 雑誌名

      火山 50

      ページ: 71-85

    • NAID

      110003041636

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17253007
  • [雑誌論文] Marine silicic lava dome in the 1934-1935 Showa Iwo-jima eruption,Kikai caldera, south of Kyusyu, Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      F.Maeno, H.Taniguchi
    • 雑誌名

      Bull.Volcanology (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14080203
  • [雑誌論文] Application of video image processing to detect volcanic pressure waves. A case study on archived images of Aso Volcano Japan2004

    • 著者名/発表者名
      A.Yokoo, H.Taniguchi
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letter 31,L23604

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14080203
  • [雑誌論文] Application of video image processing to detect volcanic pressure waves : A case study on archived images of Aso Volcano, Japan2004

    • 著者名/発表者名
      A.Yokoo, H.Taniguchi
    • 雑誌名

      Geophys.Res.Lett. 31,L23604

      ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14080101
  • [学会発表] 津波からの避難先とルートを直感的に探すツールとしての詳細標高段彩図2015

    • 著者名/発表者名
      谷口宏充・千葉達郎・田中倫久
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場 千葉県・千葉市
    • 年月日
      2015-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300262
  • [学会発表] Time correlation between the eruptions of Baitoushan Volcano and the megathrust earthquakes in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu Taniguchi
    • 学会等名
      International seminar of science and technology in Northeastern Asia
    • 発表場所
      I.G.G.,Chinese Academy of Sciences 北京(中国)
    • 年月日
      2015-11-04
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300262
  • [学会発表] 山元町におけるジオパーク構想:3.11被災遺産に着目したジオ資源とジオストーリー2015

    • 著者名/発表者名
      谷口宏充・久利美和・宮原育子・田代 侃・田中倫久
    • 学会等名
      東北地理学会
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館 宮城県・仙台市
    • 年月日
      2015-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300262
  • [学会発表] 自然災害からの避難行動を考える-宮城県東松島市における3.11津波による人命損失を例に-2015

    • 著者名/発表者名
      谷口宏充・菅原大助・田中倫久
    • 学会等名
      日本火山学会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス 富山県・富山市
    • 年月日
      2015-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300262
  • [学会発表] 東松島市野蒜地区に見る東日本大震災の科学と防災を学ぶためのジオ資源2015

    • 著者名/発表者名
      谷口宏充
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場 千葉県千葉市
    • 年月日
      2015-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300262
  • [学会発表] 災害遺産を活用して巨大自然災害からの復興を目指す -科学・防災教育を目的としたジオツアーに向けて-2014

    • 著者名/発表者名
      谷口宏充・南三陸海岸ジオパーク準備委員会
    • 学会等名
      日本火山学会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡市)
    • 年月日
      2014-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300262
  • [学会発表] 東日本大震災の被災遺産を活用して地域の復興と活性化を図る  ―山元町ジオサイトの例―2014

    • 著者名/発表者名
      谷口宏充・田代 侃・宮原育子・相原淳一・田中倫久・南三陸海岸ジオパーク準備委員会
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 会議センター(横浜市)
    • 年月日
      2014-04-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300262
  • [学会発表] 中朝国境, 白頭山10世紀噴火の地球化学的特徴からみたマグマシステム2008

    • 著者名/発表者名
      西本潤平, 中川光弘, 宮本毅, 谷口宏充
    • 学会等名
      日本火山学会
    • 発表場所
      岩手
    • 年月日
      2008-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17253007
  • [学会発表] Development and A Maneuver of "Mobile Observatory for Volcanic Explosion (MOVE)"2007

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu Taniguchi, ほか7名
    • 学会等名
      Cities on Volcanoes 5
    • 発表場所
      島原市 雲仙岳災害記念館・島原復興アリーナ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310114
  • [学会発表] 伊豆新島向山火山886年噴火の火山地質-火砕性密度流堆積物の堆積構造に注目して-2007

    • 著者名/発表者名
      稲山尚利, 谷口宏充
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会合同大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2007-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17253007
  • [学会発表] 南三陸海岸ジオパーク構想と被災遺構―ビジターズ産業に基づく地域の復興を目指して―

    • 著者名/発表者名
      谷口宏充・宮原育子・田代祐徳・田中倫久・菅原大助・南三陸海岸ジオパーク準備委員会
    • 学会等名
      日本火山学会
    • 発表場所
      猪苗代町体験交流館「学びいな」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300262
  • [学会発表] 震災経験にもとづく南三陸海岸ジオパーク構想

    • 著者名/発表者名
      久利美和・谷口宏充・永広昌之・宮原育子
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300262
  • [学会発表] On the time correlation between the eruptions of Changbaishan volcano and the megathrust earthquakes in Japan

    • 著者名/発表者名
      H. Taniguchi and S. Ueki
    • 学会等名
      2013 East Asia Earthquake Seminar
    • 発表場所
      Changbaishan Volcano Observatory, China
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300262
  • 1.  後藤 章夫 (80312685)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  宮本 毅 (90292309)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  西村 太志 (40222187)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大島 弘光 (10213703)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  菅野 均志 (30250731)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  中川 光弘 (50217684)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  植木 貞人 (40004501)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  成澤 勝 (00180539)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐宗 章弘 (40215752)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  長瀬 敏郎 (10237521)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田中 良和 (00025420)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  井田 喜明 (30013535)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伴 雅雄 (50208724)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  市原 美恵 (00376625)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  高橋 栄一 (40144779)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  林 信太郎 (90180968)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高山 和喜 (40006193)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  井小萩 利明 (90091652)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  齋藤 務 (00302224)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  長谷中 利昭 (50202429)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  栗谷 豪 (80397900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  奥野 充 (50309887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  前野 深 (20444078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 24.  嶋野 岳人 (70396894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  板谷 徹丸 (60148682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  安田 喜憲 (50093828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  古畑 徹 (80199439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小嶋 芳孝 (10410367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  永谷 圭司 (80314649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  金子 克哉 (40335229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  佐伯 和人 (50292363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  永広 昌之 (10124554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  宮原 育子 (80295401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 34.  久利 美和 (90374917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 35.  工藤 康弘 (30107693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  大谷 栄治 (60136306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  藤巻 宏和 (90133933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  大場 司 (10272014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  鹿野 秀一 (70154185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  菊地 永祐 (00004482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  刈田 啓史郎 (40004600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  丸山 宏 (00229626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  小屋口 剛博 (80178384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  岡田 弘 (40000872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  藤井 直之 (60011631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  成合 英樹 (70134210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  宮崎 慶次 (40029202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  小木曽 千秋 (00017964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  大橋 弘忠 (80185355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  小林 康徳 (10132995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  中嶋 悟 (80237255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  渡辺 秀文 (20113649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  飯田 嘉宏 (90005299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  石原 和弘 (30027297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  林 一夫 (30111256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  小原 拓 (40211833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  樋口 博 (00312661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  今村 文彦 (40213243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 59.  山田 功夫 (60022670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  脇島 修 (40132972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  久城 育夫 (80011526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  川嵜 智佑 (50136363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  荒井 章司 (20107684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  鳥海 光弘 (10013757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  北風 嵐 (90035064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  北村 繁 (60214813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  相原 淳一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 68.  落合 清茂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  菅原 大助
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 70.  田切 美智雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  田代 侃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 72.  田代 祐徳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 73.  田中 倫久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 74.  広井 良美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 75.  伊藤 順一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  村瀬 勉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi