• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

濱野 保樹  HAMANO Yasuki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

浜野 保樹  ハマノ ヤスキ

隠す
研究者番号 70156412
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授
1998年度: メディア教育開発センター, 研究開発部, 助教授
1990年度: 放送教育開発センター, 研究開発部, 助教授
1988年度: 放送教育開発センター, 研究開発部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
メディア情報学・データベース
研究代表者以外
科学教育
キーワード
研究代表者
コンピュータ・グラフィクス / コンピュータ・グラフィックス
研究代表者以外
video-disc / new media / computer communication / CAI materials / video materials / engineering education / コンピューター通信 / 工学教育 … もっと見る / 教育モデル / ビデオディスク / ニューメディア / コンピュータ通信 / CAI教材 / ビデオ教材 / 工業教育 / Social Mobility / Nation Building / The Pacific / Asia / Higher Education / Distance Education / 成人教育 / 学習実態 / 学習動機 / メディア利用 / パキスタン / インド / 社会移動 / 国家建設 / 太平洋 / アジア / 高等教育 / 遠隔教育 / オーサリング環境 / マルチメディア教材 / 鏡像機能 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  浮世絵に見られる非透視図的構図の3DCGアニメーションヘの適用研究代表者

    • 研究代表者
      濱野 保樹
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      東京大学
  •  “鏡像機能"を活用した実技学習・研究用マルチメディアタイトル制作支援ツールの開発

    • 研究代表者
      仁科 エミ
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      メディア教育開発センター
  •  アジア・太平洋地域の農村部における遠隔高等教育の実態調査

    • 研究代表者
      加藤 秀俊
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      放送教育開発センター
  •  工学教育へのニューメディア導入による新教育法モデル開発の研究

    • 研究代表者
      阿部 美哉
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      放送教育開発センター

すべて 2007

すべて 学会発表

  • [学会発表] 浮世絵の非透視図に対する許容の文化的差異の研究(1)2007

    • 著者名/発表者名
      久保友香, 濱野保樹
    • 学会等名
      2007年度 形の文化会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-04-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650016
  • 1.  加藤 秀俊 (70089994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  谷沢 明 (80227230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  稲葉 継雄 (00134180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  若林 良和 (10201146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西野 文 (10221475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山中 速人 (80191360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐藤 智美 (80240076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉田 文彦 (60210720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小林 登志生 (20186753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山本 真鳥 (20174815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  川嶋 辰彦 (40080353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  阿部 美哉 (30151111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西村 久孝 (10042805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  都倉 信樹 (10029423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  坂元 昂 (00016338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  仁科 エミ (20260010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  河合 徳枝 (50261128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大橋 力 (90015652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  久保 友香 (70451896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  須藤 護 (70216480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  王 淑英 (80231174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  麻田 豊 (70116135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  廣田 照幸 (10208887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小川 鑛一 (90016684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  後藤 将之 (40178455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  樺山 紘一 (30027544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  佐賀 啓男 (30196109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小島 英樹 (40042048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  舘 昭 (50116282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  神原 富民 (20000721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  桐栄 良三 (00025769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  藤沢 俊男 (40029377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  WONG Suk-Ying
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  SHUDO Mamoru
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  KOJIMA Eiki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi