• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福岡 正太  Fukuoka Shota

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70270494
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 教授
2020年度: 国立民族学博物館, 人類基礎理論研究部, 教授
2018年度 – 2019年度: 国立民族学博物館, 人類基礎理論研究部, 准教授
2012年度 – 2015年度: 国立民族学博物館, 文化資源研究センター, 准教授
2009年度: 国立民族学博物館, 文化資源研究センター, 准教授 … もっと見る
2005年度 – 2006年度: 国立民族学博物館, 文化資源研究センター, 助教授
1998年度 – 1999年度: 国立民族学博物館, 博物館民族学研究部, 助手
1996年度: 国立民族学, 博物館第2研究部, 助手
1995年度 – 1996年度: 国立民族学博物館第2研究部, 助手
1994年度 – 1996年度: 国立民族学博物館, 第2研究部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学・民俗学 / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究代表者以外
小区分01050:美学および芸術論関連 / 文化人類学(含民族学・民俗学) / 文化人類学・民俗学
キーワード
研究代表者
徳之島 / 硫黄島 / 芸能の映像記録 / 文化財レジーム / 無形文化遺産 / international research exchange / Korea : Taiwan : China / mass culture / East Asia / database … もっと見る / discology / musicology / recording / 韓国:台湾:中国 / 国際研究者交流 / 大衆文化 / 東アジア / データベース / 音盤学 / 音楽学 / レコード / ゴング流通 / ゴング製作 / 芸能 / ゴング文化 / 東南アジア / 映像民族誌 / 民族音楽学 … もっと見る
研究代表者以外
ラム / LAM / ハット・チェオ / ラオス / チャウ・バン / ラム・クー・ラム・コーン / ハット・トゥオン / Southeast Asia / 東南アジア / HILL TRIBES / 歌謡 / ルアンプラバン / 国民文化 / 銅鑼 / インドネシア・バリ島 / ベトナム中央高原に住む少数民族 / 調律 / 音高 / 音響シミュレーション / 周波数特性 / 鉦 / うなり / 音響解析 / ガムラン・ゴング・ルアン / 金属製打楽器 / 梵鐘 / 双盤 / 風鈴 / ゴング / ガムラン / 文化的紐帯 / メディアアート / 上演芸術 / ラーマーヤナ芸術 / Contemporary / Theater / Ramayana / 文化表象 / 芸術 / 現代 / 現代芸術 / 現代アート / 多元的意味 / 演劇 / ラーマーヤナ / KHAP / LAOS / HAT TUONG / HAT CHEO / CA TRU / VIETNAM / ポップス / サヴァンナケート / 地域民謡 / サバナケート / タイ・ダム / タイ・ルー / ラオス歌謡 / ベトナム少数民族楽器 / 山地民 / カップ / カ・チュー / ベトナム / MINORITIES / LAM KHU LAM KON / CAI LUONG / HAT TOUNG / SONG STRUCTURE / SONG / CLASSICAL DRAMA / カ・チュ / ベトナム北部 / ハニ族 / アカ族 / イコ族 / ラオス北部 / モ-・ラム / ムオン / ヴェトナム / 少数民族 / 演唱形式 / カイ・ルオン / 古典演劇 / migration / tourism / ethnomusicology / custom / batik cloth industry / popular culture / local culture / national culture / フィリピン / インドネシア / 移民 / 観光 / 民族音楽 / 慣習 / バティック産業 / 地方文化 / THE KHAMUS / THE HMONGS / IPOCK / MO-LAM / MON-KUMER CULTURE / SINGING AND MUSIC / チベット・ビルマ語系諸族 / 北タイ / 雲南省 / アカ(ハニ)族 / 高地ラオ / 低地ラオ / 北部少数民族 / ラム・ルアン / イポック / カプ / モン・クメール文化 / 器楽合奏 / マホ-リ / ライフコース / 民族間関係 / 世代間格差 / 文化継承 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (46件)
  • 共同研究者

    (58人)
  •  音響解析を用いた金属製打楽器の変遷 -「うなり」の文化としての東洋音楽史-

    • 研究代表者
      塩川 博義
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  東南アジアの現代芸術におけるラーマーヤナの多元的意味に関する研究

    • 研究代表者
      福岡 まどか
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  島嶼社会における芸能伝承の課題―対話と発見の場としての映像を活用したアプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      福岡 正太
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  映像を用いた東南アジアのゴング文化の音楽人類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      福岡 正太
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  文化の世代間継承に関する文化人類学的研究:インドネシアの事例から

    • 研究代表者
      鏡味 治也
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  植民地主義と録音産業-日本コロムビア外地録音資料の研究研究代表者

    • 研究代表者
      福岡 正太
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  アジア諸地域における伝統文化の変容とそのダイナミズム-ラオス・ベトナムの口承伝承を中心に-

    • 研究代表者
      藤井 知昭
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      中部大学
  •  ベトナム・ラオス北部、中国西南部諸民族の伝統的音楽文化の変容に関する比較研究

    • 研究代表者
      藤井 知昭
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      中部大学
      国立民族学博物館
  •  東南アジア島嶼部における国民文化と地方文化の相関的動態に関する文化人類学的研究

    • 研究代表者
      山下 晋司
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  タイ、ラオス北部、中国西南部諸民族の伝統的音楽文化の変容に関する比較研究

    • 研究代表者
      藤井 知昭
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015 2014 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 現代東南アジアにおけるラーマーヤナ演劇2022

    • 著者名/発表者名
      福岡まどか、青山 亨、平松秀樹、梅田英春、サムアン・サム、竹村嘉晃、日向伸介、福岡正太、ディディ・ニニ・トウォ、ナナン・アナント・ウィチャクソノ、ケン・スティーブン
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      めこん
    • ISBN
      9784839603304
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [図書] Popular Music in East and Southeast Asia: Sonic (under) Currents and Currencies.(Mayco A, Santaella ed.)2022

    • 著者名/発表者名
      Madoka Fukuoka(共著 分担執筆 Chapter 14
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      Sunway University Press
    • ISBN
      9789675492693
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [図書] 住む・棲む 檜垣立哉編2022

    • 著者名/発表者名
      福岡まどか 共著 分担執筆 第7章
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872596250
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [図書] 世界の仮面文化事典(吉田憲司・岸上伸啓編)2022

    • 著者名/発表者名
      福岡まどか (共著 分担執筆 インドネシア・ジャワ島の仮面)
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [図書] Popular Music in East and Southeast Asia: Sonic under Currents and Currencies. ed by Mayco A. Santaella.2022

    • 著者名/発表者名
      Madoka Fukuoka 共著 分担執筆 Chapter 14
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      Sunway University
    • ISBN
      9789675492693
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [図書] Ramayana Theater in Contemporary Southeast Asia2022

    • 著者名/発表者名
      Madoka Fukuoka ed. Chapter 1, Chapter 6, Chapter 9
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      Jenny Stanford Publishing
    • ISBN
      9814968099
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [図書] 世界の仮面文化事典 吉田憲司他編2022

    • 著者名/発表者名
      福岡まどか 事典項目執筆 インドネシア・ジャワ島の仮面
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621306840
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [図書] 『徳之島の歌と踊りと祭り』(マルチメディアプログラム)2021

    • 著者名/発表者名
      笹原亮二・福岡正太監修
    • 出版者
      国立民族学博物館製作
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01205
  • [図書] 音楽の未明からの思考(分担執筆「行為としての民俗芸能の映像記録とその活用」pp.162-178)2021

    • 著者名/発表者名
      野澤 豊一、川瀬 慈編(分担執筆 福岡正太)
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      アルテスパブリッシング
    • ISBN
      9784865592474
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01205
  • [図書] 日本とアジアの伝統音楽・芸能のためのアートマネジメントハンドブック(分担執筆「国立民族学博物館における芸能の映像記録作成と活用」pp.98-101)2021

    • 著者名/発表者名
      東京音楽大学文化庁補助事業推進室編(分担執筆 福岡正太)
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      東京音楽大学文化庁補助事業推進室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01205
  • [図書] 躍動する東南アジア映画 多文化・越境・連帯 石坂健司・夏目深雪編著2019

    • 著者名/発表者名
      福岡まどか(共著)
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      論創社
    • ISBN
      9784846018474
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [図書] An Audiovisual Exploration of Pilippine Music: The Historical Contribution of Robert Garfias. (Senri Ethnological Reports 133)2016

    • 著者名/発表者名
      Terada Yoshitaka (ed.), Robert Garfias, Ramon P. Santos, Michiyo Yoneno-Reyes, Usopay H. Cadar, Fukuoka Shota
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      National Museum of Ethnology
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320178
  • [図書] インドネシア上演芸術の世界―伝統芸術からポピュラーカルチャーまで2016

    • 著者名/発表者名
      福岡まどか
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320178
  • [図書] International Symposium Audiovisual Ethnography of Gongs in Southeast Asia: Proceedings2015

    • 著者名/発表者名
      FUKUOKA, Shota (ed.)
    • 総ページ数
      73
    • 出版者
      National Institutes for the Humanities Inter-Institutional Research Project “A Study on Visual Ethnography of Performing Arts as Human Cultural Resources”
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320178
  • [雑誌論文] 芸能の伝承における映像音響資料活用の可能性と課題2023

    • 著者名/発表者名
      福岡正太
    • 雑誌名

      アジア民族文化研究

      巻: 22 ページ: 147-161

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01205
  • [雑誌論文] 書評 柳沢英輔著『ベトナムの大地にゴングが響く』2021

    • 著者名/発表者名
      福岡まどか
    • 雑誌名

      東南アジア 歴史と文化

      巻: 50 ページ: 186-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [雑誌論文] The Representation of Traditional Culture in Contemporary Art Forms : An Analysis of Indonesian Expanded Cinema Depicting a Magical Pact with a Spirit2021

    • 著者名/発表者名
      Fukuoka, Madoka
    • 雑誌名

      Osaka Human Sciences

      巻: 7 ページ: 35-54

    • DOI

      10.18910/78939

    • NAID

      120006960999

    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [雑誌論文] 現代アートにおける伝統文化表象 : 呪術を題材とするインドネシアの拡張映画を事例に2020

    • 著者名/発表者名
      福岡まどか
    • 雑誌名

      大阪大学大学院人間科学研究科紀要

      巻: 46 ページ: 1-22

    • DOI

      10.18910/73787

    • NAID

      120006795913

    • ISSN
      13458574
    • 年月日
      2020-02-28
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [雑誌論文] 他者表象から共同創作へ:日本における東南アジア芸術上演イベントの事例から2019

    • 著者名/発表者名
      福岡まどか
    • 雑誌名

      東洋音楽研究

      巻: 84 ページ: 1-22

    • NAID

      40022011388

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [雑誌論文] 音楽芸能の伝承において映像記録が果たしうる役割―徳之島の芸能を例に2014

    • 著者名/発表者名
      福岡正太
    • 雑誌名

      研究報告人文科学とコンピュータ

      巻: 2014-CH-104(10) ページ: 1-3

    • NAID

      110009831890

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320178
  • [雑誌論文] 伝統芸能を次世代に伝え遺す―インドネシアにおけるNGO団体の取り組みから2014

    • 著者名/発表者名
      福岡まどか
    • 雑誌名

      大阪大学大学院人間科学研究科紀要

      巻: 40 ページ: 71-91

    • NAID

      120005399611

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320178
  • [雑誌論文] 日本コロムビア外地録音2007

    • 著者名/発表者名
      福岡正太
    • 雑誌名

      月刊みんばく 31・6

      ページ: 8-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520565
  • [雑誌論文] Nippon Columbia's Overseas Recording (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      FUKUOKA Shota
    • 雑誌名

      Gekkan Minpaku 31(6)

      ページ: 8-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520565
  • [学会発表] 調査資料の保存管理と共有への展望――五島列島民俗音楽調査資料を例に2022

    • 著者名/発表者名
      福岡正太
    • 学会等名
      東洋音楽学会第73回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01205
  • [学会発表] 「東南アジアの現代芸術におけるラーマーヤナの多元的意味に関する研究」成果発表会2022

    • 著者名/発表者名
      福岡まどか 梅田英春
    • 学会等名
      科研 成果発表会 講演、解説、上演を含む 2022年2月19日 浜松市鴨江アートセンターにて
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [学会発表] A Continuous Attempt to Produce and Utilize Video Recordings of Folk Performing Arts as a Collaborative Project2022

    • 著者名/発表者名
      Fukuoka Shota
    • 学会等名
      46th World Conference, International Council for Traditional Music
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01205
  • [学会発表] 芸能の伝承における映像音響資料活用の可能性と課題2022

    • 著者名/発表者名
      福岡正太
    • 学会等名
      アジア民族文化学会第44回大会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01205
  • [学会発表] The Activities of Socially Engaged Art: Case of Collaborative Dance Creation between Indonesian and Japanese Dancers2022

    • 著者名/発表者名
      Madoka Fukuoka
    • 学会等名
      International Council for Traditional Music (ICTM)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [学会発表] ジャワの伝統芸能「ワヤン」その物語の魅力2021

    • 著者名/発表者名
      福岡まどか
    • 学会等名
      影絵芝居の可能性 セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [学会発表] 音楽研究とメディアの歴史と未来2021

    • 著者名/発表者名
      福岡正太
    • 学会等名
      東洋音楽学会第72回大会公開シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01205
  • [学会発表] インドネシアの現代アートーコンテンポラリーダンスの現状2021

    • 著者名/発表者名
      福岡まどか
    • 学会等名
      インドネシア研究懇話会KAPAL
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [学会発表] Cinema as a Contemporary Art Form: The Presentation of Local Cultural elements on the Global Art Scene2021

    • 著者名/発表者名
      Madoka Fukuoka
    • 学会等名
      ICAS Kyoto
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [学会発表] 民俗芸能伝承の過程に情報ミュージアムを位置づける2021

    • 著者名/発表者名
      福岡正太
    • 学会等名
      学祭研究とフォーラム型情報ミュージアム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01205
  • [学会発表] Commissioned work on Ramayana2021

    • 著者名/発表者名
      Madoka Fukuoka
    • 学会等名
      Online seminar on Animation work Titled "Ramayana: The Last Mission"
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [学会発表] The Collaborative Creation of Contemporary Theater by Asian Artists2021

    • 著者名/発表者名
      Madoka Fukuoka
    • 学会等名
      ICTM Study Groupe on Performing Arts in Southeast Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [学会発表] アリラン峠を越えていく――研究・公演・映像を通した実践2021

    • 著者名/発表者名
      髙正子、安聖民、寺田吉孝、福岡正太
    • 学会等名
      東洋音楽学会第72回大会座談会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01205
  • [学会発表] In Search of a Sonic Space by Asian Artists: Performance of Indonesian Expanded Cinema with Live Stereophonic Sound in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Fukuoka, Madoka
    • 学会等名
      The 7th Inter-Asia Popular Music Studies Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [学会発表] Contemporary Development of the Ramayana Theatre in Southeast Asia2019

    • 著者名/発表者名
      Fukuoka, Madoka
    • 学会等名
      45th ICTM international conference at Bangkok
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [学会発表] Southeast Asian Ramayana in a museum of Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Fukuoka, Shota
    • 学会等名
      45th ICTM international conference at Bangkok
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [学会発表] 「国立民族学博物館における民族音楽学資料のフォーラム型情報ミュージアム構築の試み――その目的と可能性」2018

    • 著者名/発表者名
      福岡正太
    • 学会等名
      2018年ソウル大学東洋音楽研究所フォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01205
  • [学会発表] 「民俗芸能の映像記録―どのように伝承の過程に位置づけるか」シンポジウム「ひろがる知、つながるひとの輪」2018

    • 著者名/発表者名
      福岡正太
    • 学会等名
      総研大文化フォーラム2018「知をわかち、ひとをつなぐ―研究成果の共有と還元」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01205
  • [学会発表] ジャワ島・ジョグジャカルタにおけるゴングの製作と流通2015

    • 著者名/発表者名
      福岡まどか
    • 学会等名
      東洋音楽学会第66回大会パネルディスカッション「東南アジア諸地域のゴング文化の相互関連」
    • 発表場所
      東京芸術大学
    • 年月日
      2015-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320178
  • [学会発表] 東南アジア諸地域のゴング文化の相互関連2015

    • 著者名/発表者名
      福岡正太
    • 学会等名
      東洋音楽学会第66回大会パネルディスカッション「東南アジア諸地域のゴング文化の相互関連」
    • 発表場所
      東京芸術大学
    • 年月日
      2015-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320178
  • [学会発表] 映像記録を民俗芸能の営みの中に位置づける2014

    • 著者名/発表者名
      福岡正太
    • 学会等名
      日本民俗音楽学会第28回大会
    • 発表場所
      東京音楽大学
    • 年月日
      2014-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320178
  • [学会発表] 東南アジアのゴング文化研究への視角

    • 著者名/発表者名
      福岡正太
    • 学会等名
      東洋音楽学会
    • 発表場所
      静岡文化芸術大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320178
  • [学会発表] インドネシア・ジャワ島・ジョグジャカルタにおけるゴング製作について

    • 著者名/発表者名
      福岡まどか
    • 学会等名
      東洋音楽学会
    • 発表場所
      静岡文化芸術大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320178
  • 1.  梅田 英春 (40316203)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  寺田 吉孝 (00290924)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  藤井 知昭 (70044740)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 道子 (80154590)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 昭弘 (10097660)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  樋口 昭 (60015287)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鏡味 治也 (20224339)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  福岡 まどか (40379318)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 30件
  • 9.  藤岡 幹嗣 (80351451)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  笹原 亮二 (90290923)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  柳沢 英輔 (00637134)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  塚田 誠之 (00207333)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  嘉原 優子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  AMPHAY Kinda
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高 立士
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中川 敏 (60175487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中村 潔 (60217841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中谷 文美 (90288697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  森山 幹弘 (50298494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  長津 一史 (20324676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  岡本 正明 (90372549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  金子 正徳 (50435541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  久万田 晋 (30215024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  俵木 悟 (30356274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山下 晋司 (60117728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  床呂 郁哉 (90272476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  清水 展 (70126085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  永渕 康之 (30208045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  関本 照夫 (20110083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  細川 周平 (70183936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  劉 麟玉 (40299350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  植村 幸生 (80262252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  田中 多佳子 (70346112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  中原 ゆかり (00284381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  馬場 雄司 (10238230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  平松 秀樹 (20808828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  日向 伸介 (60753689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  竹村 嘉晃 (80517045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  塩川 博義 (50187324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  土田 義郎 (20227424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  豊谷 純 (70459866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  中川 一人 (90523986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  阿良田 麻里子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  杉山 昌子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  ツィアルチタ フェルナン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  グリヤ ワヤン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  KINDAVONG Amphay
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  アラム バクティアル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  ブディサントソ S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  ALAM Bachtiar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  BUDIHSANOSO S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  ツィアルチダ フェルナン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  ブディサントリ エス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  ブディサントソ S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  TOーNGOC Than
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  呉 学源
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  THANH ToーNgo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  KINDAVONG Am
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi