• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡崎 泰男  Okazaki Yasuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70279511
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 准教授
1999年度 – 2002年度: 秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 講師
1999年度: 秋田県立大, 木材高度加工研究所, 講師
1997年度 – 1998年度: 秋田県立農業短期大学, 木材高度加工研究所, 講師
1996年度 – 1997年度: 秋田県立農業短期大学, 木材高度加工研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
林産学
研究代表者以外
林産学 / 建築構造・材料 / 建築構造・材料
キーワード
研究代表者
等級区分 / 曲げ強度 / 長期強度 / AE / クリープ / 保証荷重 / スギ / 強度 / 画像解析 / 節 / フラクタル … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る LVL / Cylindrical LVL / 単板積層材(LVL) / スギ / 技術思想 / 耐震抵抗機構 / 伝統軸組工法 / 在来軸組工法 / 木造建物 / LVL composites / Wood column / Application of Cylindrical LVL / Production of Cylidrical LVL / Laminated veneer lumber / 木質複合丸柱 / 木質建材 / 円筒LVLの実用化 / 木質円筒の製造 / biological attack / Limit State Designing method / the probability of variables / Creep / estimated-usable period / degradation of strength / damage accumulation / Duration of Load / 粘弾性挙動 / 破壊力学モデル / ダメージ累積モデル / 生物劣化 / 限界状態設計法 / 確率変数 / クリープ / 使用可能時間 / 強度劣化 / ダメージ累積 / DOL / mechano-sorptive / creep / monitoring / stress-laminated deck / Timber bridge / 遠隔現場モニタリング / 木橋 / 電話回線 / モニタリング / クリープ特性 / プレストレス木床版橋 / OSB(Oriented Strand Board) / Strand-type flakes / Composite processing / Flaker (LVL) / Lumbering / ドラムフレーカ- / オリエンター / 切削 / ドラムフレーカー / ストランド / フレーク / フレーキングミル / OSB / ストランド・フレーク / 複合切削 / フレーカー / 製材 / Engineered wood products / Round wood column / Laminated Veneer Lumber (LVL) / ヘリカルワインディング / スパイラルワインダー / ハネムーン型接着剤 / 交錯木理 / 木質円筒 / 成型LVL / 円筒型枠 / 木造仕口 / 丸柱 / 接合 / 木質構造材料 / 円筒LVL / LOCAL INDUSTRY / sugi (Cryptomeria japonica) / VENEER / PLY WOOD / 国産材 / 地域産業 / 単板 / 合板 / 回転剛性 / 引抜抵抗 / 木ダボ / 接着接合 / ラーメン構造 / 耐震性 / 木質構造 / 木造住宅 / 木造 / 建築工法 / 壁体工法 / 接合法 / 立体架構 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  金物不使用型の環境に配慮した木造軸組接合部の開発

    • 研究代表者
      板垣 直行
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  保証荷重を受けた木質材料の長期載荷に対する強度性能研究代表者

    • 研究代表者
      岡崎 泰男
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  円筒LVLの実用化に関する研究

    • 研究代表者
      佐々木 光
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  環境条件の影響を考慮した木質構造へのDOL(Duration of Load)効果の解明

    • 研究代表者
      飯島 泰男
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  新伝統木造軸組対震工法の創成

    • 研究代表者
      鈴木 有
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      秋田県立大学
      秋田県立農業短期大学
  •  インターネットを使用した木造橋の遠隔現場モニタリングシステムの開発

    • 研究代表者
      佐々木 貴信
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      秋田県立大学
      秋田県立農業短期大学
  •  木造建物に耐震性を付与する伝統工法と在来工法の技術思想及び抵抗機構の比較分析

    • 研究代表者
      鈴木 有
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      秋田県立農業短期大学
  •  製材とフレークの同時切削機械とOSB製造機械の開発

    • 研究代表者
      佐々木 光
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      秋田県立大学
      秋田県立農業短期大学
  •  フラクタル理論を応用したスギ材の強度に与える節の影響の解析研究代表者

    • 研究代表者
      岡崎 泰男
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      秋田県立農業短期大学
  •  スギ合板製造実現のための技術の集約と新しい生産システム開発に関する総合的研究

    • 研究代表者
      大熊 幹章
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      九州大学
      東京大学
  •  円筒LVLの補強と接合方法が構造耐力に及ぼす効果

    • 研究代表者
      佐々木 光
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      秋田県立大学
      秋田県立農業短期大学

すべて 2009

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 木ダボ接合を用いたラーメンフレームによる住宅構法の開発-接合部およびラーメンフレームの構造性能に基づいた実施物件の構造設計-2009

    • 著者名/発表者名
      神戸渡, 板垣直行, 川鍋亜衣子, 飯島泰男, 大橋好光, 岡崎泰男, 佐々木貴信, ベニテスアレハンドロ, 篠木肇
    • 雑誌名

      構造工学論文集 55B

      ページ: 203-211

    • NAID

      110009706211

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560577
  • 1.  飯島 泰男 (10279507)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  鈴木 有 (90027235)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐々木 光 (50027158)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小泉 章夫 (40183040)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田村 靖夫 (90279505)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山内 秀文 (90279513)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐々木 貴信 (00279514)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小松 幸平 (20283674)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  後藤 正美 (40170469)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  板垣 直行 (00271891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  大熊 幹章 (80011906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  槌本 敬大 (00261959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  信田 聡 (00201541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松村 順司 (70243946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小田 一幸 (10045130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  薄木 征三 (50006681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  平嶋 義彦 (30208821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中村 昇 (30180384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  楊 萍 (70253705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  土屋 敦夫 (80064468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  田中 光 (70064441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  神戸 渡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  斎藤 勝実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中谷 浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  荒武 志郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  木村 有一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  片谷 光輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi