• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

毛利 嘉孝  Mouri Yoshitaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70304821
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京藝術大学, 大学院国際芸術創造研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 東京藝術大学, 大学院国際芸術創造研究科, 教授
2016年度: 東京藝術大学, その他の研究科, 教授
2013年度 – 2015年度: 東京藝術大学, 音楽学部, 准教授
2009年度 – 2012年度: 東京芸術大学, 音楽学部, 准教授
2011年度: 東京藝術大学, 音楽学部, 准教授 … もっと見る
2008年度: 東京芸術大学, 音楽学部・音楽環境創造科, 准教授
2006年度 – 2007年度: 東京藝術大学, 大学院・音楽研究科, 准教授
2001年度: 九州大学, 大学院・比較社会文化研究院, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 小区分01070:芸術実践論関連 / 小区分08010:社会学関連 / 小区分01070:芸術実践論関連 / 中区分8:社会学およびその関連分野 / 社会学(含社会福祉関係)
研究代表者以外
中区分8:社会学およびその関連分野 / 社会学 / 芸術学・芸術史・芸術一般 / 地域研究
キーワード
研究代表者
メディア / 文化 / デジタルメディア / 創造産業 / デジタル / グローバリゼーション / 公共性 / 社会学 / グローバル化 / public interventions … もっと見る / self-organization / resistance / oppression / civic responsibility / community building / inclusion / empathy / generation-Z / contemporary Japan / organized labor / ethnography / migration / algorithmic labo / gig work / platform economy / 協働 / リサーチ=ベースド・アート / アート=ベースド・リサーチ / 社会的芸術 / クリエイティヴ産業 / クリエイティヴ産業」 / メディア・スタディーズ / ポピュラー音楽 / 比較文化研究 / ライフスタイル / ヴァーチャル・リアリティ / ソーシャル・メディア / デジタル・メディア / 芸術諸学 / 情動 / ネットワーク / ネットワーク社会 / ポストメディア / 労働 / 資本主義 / ポストヒューマン / プラットフォーム / コミュニケーション / Cultural Studies / 'Anime' and 'Manga' in Asia / 'Otaku' culture / Psychogeography / Football and Nationalism / Global Subculture / Youth culture / Regionalism in Asia / アンダーグランド市場 / 地域主義 / アジア / 大衆文化 / 文化研究 / 日本のアニメとアジアにおける消費 / オタク文化 / 地図論、心理地理学 / フットボールとナショナリズム / グローバル・サブカルチャー / 若者文化 / アジア地域主義 / 在日外国人 / 文化的市民権 / 市民権 / 多文化主義 / アニメ / J-pop / デジタル化 / トランスナショナリズム / 東アジア / 東アジアグローバル化 … もっと見る
研究代表者以外
メディア / 文化 / 大衆文化 / 公共性 / カルチュラル・スタディーズ / 地域 / アート / まちづくり / 芸術祭 / 世界創造都市 / グローバリゼーション / カルチュラル・ヘリテージ / クリエイティブ・シティ / ジェントリフィケーション / コンタクト・ゾーン / 国際比較 / メガイベント / コンタクトゾーン / 創造都市 / イベント / 都心北部 / 再開発 / 歴史 / コロナ / 都市 / 東京 / オリンピック / Civil Information and Education Section / Movie / Consumer-Driven Culture / U. S. Military Bases / Japan-US Relations / American Values / Popular Culture / Media / 沖縄 / 都市空間 / 占領期 / 戦後日本 / 親米・反米 / アメリカ化 / テレビジョン / 日韓関係 / 消費文化 / 日米関係 / 民間情報教育局(CIE) / 映画 / 都市文化 / 米軍基地 / 帝国 / アメリカ的価値 / ソーシャル・メディア / 情動的政治 / 言論空間 / 準安定 / ナショナリズム / デジタルメディア / 政治的公共性 / 情報の価値 / 公共性の変容 / affective network / 分人化 / コミュニケーション資本主義 / 情動 / ソーシャルメディア / 情報 / プロパガンダ / 芸術経済 / 多元文化主義 / アートワールド / グローバル / システム / 芸術 / 多文化主義 / 社会的排除 / ディアスポラ / 地域間比較研究 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (185件)
  • 共同研究者

    (57人)
  •  調査的美学に向けて:デジタルメディア時代の社会的アート・政治・協働性研究代表者

    • 研究代表者
      毛利 嘉孝
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      東京藝術大学
  •  上演する地域:〈まちづくり型〉芸術祭と〈自己‐空間‐時間〉意識の変容

    • 研究代表者
      吉見 俊哉
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      國學院大學
  •  食うか食われるか:日本のプラットフォーム経済のリスクと機会へのギグ労働者の交渉研究代表者

    • 研究代表者
      毛利 嘉孝
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      東京藝術大学
  •  2019年以降の日本の現代アートプロジェクトにおける継続可能な発展の目的研究代表者

    • 研究代表者
      毛利 嘉孝
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      東京藝術大学
  •  デジタルメディア時代の文化と生活様式の比較文化研究と社会学研究代表者

    • 研究代表者
      毛利 嘉孝
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京藝術大学
  •  プレ-ポストオリンピック期東京における世界創造都市の積層と接続に関する比較社会学

    • 研究代表者
      吉見 俊哉
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      國學院大學
      東京大学
  •  ポストメディア文化研究の理論構築:創造産業論の日英比較を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      毛利 嘉孝
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京藝術大学
  •  デジタルメディア時代の政治的公共性とナショナリズム

    • 研究代表者
      伊藤 守
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  社会システム<芸術>とその変容--現代における視覚文化/美術の理論構築

    • 研究代表者
      長田 謙一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      名古屋芸術大学
      首都大学東京
  •  多文化社会におけるメディアの公共性と文化的市民権研究代表者

    • 研究代表者
      毛利 嘉孝
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京藝術大学
  •  現代日本の都市表現文化におけるディアスポラと社会的排除の研究

    • 研究代表者
      浜 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  東アジアにおけるトランスナショナルなメディアと文化に対する社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      毛利 嘉孝
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京芸術大学
  •  20世紀後半の東アジアの都市大衆文化における「アメリカ」の受容と反発

    • 研究代表者
      吉見 俊哉
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京大学
  •  「文化」のグローバリゼーションとアジア地域主義:大衆文化と若者文化を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      上野 俊哉, 毛利 嘉孝
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      和光大学
      九州大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] メディア論の冒険者たち2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 守 編著、毛利 嘉孝、大久保 遼他著
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130502093
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0045
  • [図書] 「多元主義」を理解するための30冊2021

    • 著者名/発表者名
      清水知子、毛利嘉孝、水嶋一憲他
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      EXOSYX LAB
    • ISBN
      4802080840
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [図書] JAPANORAMA2021

    • 著者名/発表者名
      Yuko Hasegawa, Yasuo Kobayashi, Yoshitaka Mori, Keisuke Kitano et al.
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801005112
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0045
  • [図書] クリティカル・ワード: メディア論 : 理論と歴史から「いま」が学べる2021

    • 著者名/発表者名
      門林岳史、 増田展大編著、 毛利嘉孝、 清水知子、 大久保遼他著
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      フィルムアート社
    • ISBN
      9784845920068
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0045
  • [図書] クリティカル・ワード メディア論2021

    • 著者名/発表者名
      門林岳史、増田 展大、毛利嘉孝、清水知子、水嶋一憲他
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      フィルムアート社
    • ISBN
      9784845920068
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [図書] バンクシー2019

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      光文社
    • ISBN
      4334044468
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0045
  • [図書] コミュニケーション資本主義と〈コモン〉の探求2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤 守(編著)、毛利嘉孝、清水知子、水嶋一憲、他
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130501984
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [図書] 『越境する東アジアの文化を問う:新世紀の文化研究』うち第一部4章「ポストメディア時代の文化研究:2010年代の日本のメディア文化と政治」66~81、担当2019

    • 著者名/発表者名
      千野拓政編著、王暁明、ミーガン・モリス、※毛利嘉孝、賀照田、李南周他 共著
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [図書] バンクシー: アート・テロリスト2019

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      光文社
    • ISBN
      4334044468
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [図書] コミュニケーション資本主義と〈コモン〉の探求2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤守、毛利嘉孝、清水知子他
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130501984
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0045
  • [図書] 『マテリアル・セオリーズ:新たなる唯物論にむけて』うち3章「メディア・テクノロジーと権力:ギャロウェイ『プロトコル』をめぐって」北野圭介、伊藤守、大山真司、清水知子、水嶋一憲、毛利嘉孝、北村順生 73~106、担当2018

    • 著者名/発表者名
      北野圭介編著、アレクサンダー・ザルテン、飯田麻結、依田富子、※伊藤守、※大山真司、※清水知子、※水嶋一憲、※毛利嘉孝、吉見俊哉 他共著
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      人文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [図書] 水声社2018

    • 著者名/発表者名
      白川昌生、杉田敦(編著)、毛利嘉孝(分担執筆)
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      芸術と労働 第3章を担当(41-59頁)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285121
  • [図書] Japanorama, うち Capter 2 Le Seisme du 11 Mars et Les Medias Sociaux, pp. 20-252017

    • 著者名/発表者名
      Yuko Hasegawa (Editer) Yoshitaka Mori (Co-Author)
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      Centre Pompidou-Merz, France
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [図書] 『ドイツとの対話:〈3.11〉以降の社会と文化』うちⅢ-1「記憶と忘却:震災と記憶すること」144-159頁を担当2017

    • 著者名/発表者名
      ハラルド・マイヤー、西山崇宏、伊藤守(編著)、毛利嘉孝 (共著)
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      せりか書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [図書] アフターミュージッキング:実践する音楽2017

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝(編著)
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      東京藝術大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285121
  • [図書] 『アフターミュージッキング:実践する音楽』編集及び「はじめに:ミュージッキング後に向けて」9-32頁を担当2017

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      東京藝術大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [図書] 石田英敬・吉見俊哉・フェーザーストーン編『デジタルスタディーズ メディア都市』2015

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 総ページ数
      357
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285121
  • [図書] アフター・テレビジョン・スタディーズ2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤守/毛利嘉孝編
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      せりか書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285121
  • [図書] Made in Japan : Studies in Popular Music2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsui Toru(ed.) Mori Yoshitaka et. al
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      Routlege
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285121
  • [図書] ネグリ、日本と向き合う2014

    • 著者名/発表者名
      市田良彦、伊藤守、上野千鶴子、大澤真幸、姜尚中、毛利嘉孝
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      NHK 出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [図書] アフター・テレビジョン・スタディーズ2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤守、毛利嘉孝(編著)
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      せりか書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [図書] アートプロジェクト―芸術と共創する社会2014

    • 著者名/発表者名
      熊倉純子(監修)、長田謙一、毛利嘉孝、森司, ほか
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      水曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [図書] アフター・テレビジョン・スタディーズ2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤守、毛利嘉孝
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      せりか書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [図書] アフター・テレビジョン・スタディーズ2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤守、毛利嘉孝(編著)
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      せりか書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [図書] ネグリ、日本と向き合う2014

    • 著者名/発表者名
      市田良彦、伊藤守、上野千鶴子、大澤真幸、姜尚中、毛利嘉孝
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [図書] 多文化社会の文化的市民権2014

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝、伊藤守、田嶋淳子、林香里、清水知子、イシアンジェロ、塩原良和他
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      多文化メディア市民研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [図書] ネグリ、日本と向き合う2014

    • 著者名/発表者名
      市田良彦、伊藤守、上野千鶴子、大澤真幸、姜尚中、白井聡、毛利嘉孝
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [図書] アートプロジェクトー芸術と共創する社会2014

    • 著者名/発表者名
      熊倉純子(監修)、長田謙一、毛利嘉孝、森司他
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      水曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [図書] 多文化社会の文化的市民権2013

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝, 伊藤守, 田嶋淳子, 林香里, 清水知子, イシアンジェロ, 塩原良和他編著
    • 出版者
      多文化メディア市民研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [図書] 『公共性の再創造』「2011年夏のロンドン暴動を考える」2012

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝(編著), 岩渕功一、塩原良和、伊藤守、清水知子, 他
    • 出版者
      多文化メディア市民研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [図書] 『公共性の再創造:北九州国際ビエンナーレ・シンポジウム記録集』「はじめに」「2011年夏のロンドン暴動を考える」(毛利嘉孝)、「文化的市民権をめぐって」(岩渕功一)、「エスニック・コミュニティ内の歴史性と階層化」(田嶋淳子)、「多文化主義における社会的公正」(塩原良和)、「多文化主義・市民社会・コミュニティ」(伊藤守)、「アートと多文化主義:現代社会における帰属と対話の行方」(清水知子)2012

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝(編著)岩渕功一、田嶋淳子、塩原良和、伊藤守、清水知子, 他
    • 総ページ数
      71
    • 出版者
      多文化メディア市民研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [図書] 『カルチュラル・スタディーズで読み解くアジア』「『アトミックサンシャイン』展覧会問題をどう捉えるか」2011

    • 著者名/発表者名
      岩崎稔、陳光興、吉見俊哉(編), 毛利嘉孝, 他
    • 出版者
      せりか書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [図書] 「テレビ文化交流の歴史」『対話としてのテレビ文化 : 日・韓・中を架橋する』岩渕功一編2011

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [図書] 『ブリキの方舟』(広島市現代美術館「秋山祐徳太子+しりあがり寿ブリキの方舟」展公式カタログ)「敗戦後を生き延びるために-『ブリキの方舟』はどこへ向かうのか」2011

    • 著者名/発表者名
      秋山祐徳太子、しりあがり寿、山下裕二、毛利嘉孝、しまおまほ、松岡剛
    • 出版者
      フィルムアート社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [図書] 『アートの課題-多文化主義と新しいアートセンターの活動』「公共性とアート」2011

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝, 他
    • 出版者
      公益財団法人東京都歴史文化財団トーキョーワンダーサイト
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [図書] 『アートの課題-多文化主義と新しいアートセンターの活動』「公共性とアート」2011

    • 著者名/発表者名
      今村有策、羽藤英二、北山恒、毛利嘉孝, 他
    • 出版者
      公益財団法人東京都歴史文化財団トーキョーワンダーサイト
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [図書] 『カルチュラル・スタディーズで読み解くアジア』「『アトミックサンシャイン』展覧会問題をどう捉えるか」2011

    • 著者名/発表者名
      岩崎稔、陳光興、吉見俊哉(編)毛利嘉孝, 他
    • 出版者
      せりか書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [図書] デモいこ:-声をあげれば世界が変わる街を歩けば社会が見える2011

    • 著者名/発表者名
      TwitNoNukes(編), 松沢吾一, 毛利嘉孝, 立花栄, ほか(著)
    • 出版者
      河出書房新書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510272
  • [図書] デモいこ:声をあげれば世界が変わる街を歩けば社会が見える2011

    • 著者名/発表者名
      TwitNoNukes(編), 松沢吾一, 毛利嘉孝, 立花栄, ほか
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      河出書房新書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510272
  • [図書] 『KITAKYUSHU BIENNAIAL 2009/2011移民/IMIN(北九州国際ビエンナーレカタログ)』「さまざまな<移民>:グローバリゼーションと日本」2011

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝, 他
    • 出版者
      特定非営利活動法人アート・インスティチュート北九州
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [図書] 甲稲田大学寄付講座講義録:テレビの未来を拓く君たちへ(伊藤守編著)(第五章考察「グローバル化のテレビ」)2011

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝, 他
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      日本放送協会出版(NHK出版)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [図書] 『対話としてのテレビ文化:日・韓・中を架橋する』序章「テレビ文化が育む東アジアの対話」岩渕功一pp.1-13第一章「テレビ文化交流の歴史」毛利嘉孝pp.17-41「「他者」理解の契機としてのドラマ視聴」伊藤守pp.179-2072011

    • 著者名/発表者名
      岩渕功一(編著)毛利嘉孝、伊藤守, 他
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [図書] 『KITAKYUSHU BIENNAIAL 2009/2011移民/IMIN(北九州国際ビエンナーレカタログ)』「さまざまな<移民>:グローバリゼーションと日本」2011

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝, 他
    • 出版者
      特定非営利活動法人アート・インスティテュート北九州
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [図書] 公共性の再創造2011

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝, 伊藤守, 田嶋淳子, 林香里, 清水知子, イシアンジェロ, 塩原良和他編著
    • 出版者
      多文化メディア市民研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [図書] 『日本的想像力の未来:クール・ジャパノロジーの可能性』 第十章「トランスナショナルな「理論」の構築に向けて:日本研究と文化研究」2010

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝, 東浩紀編著
    • 出版者
      日本放送協会出版(NHK出版)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [図書] 『日本的想像力の未来:クール・ジャパノロジーの可能性』(東浩紀編著)(第十章「トランスナショナルな「理論」の構築に向けて:日本研究と文化研究」)2010

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝, 他
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      日本放送協会出版(NHK出版)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [図書] ストリートの思想―転換期としての1990年代2009

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510272
  • [図書] 'Reconsidering Hybridity : Transnational Exchanges of Popular Music in-between Korea and Japan' in What a Difference a Region Makes : Cultural Studies and Cultural Industries in Northeast Asia, pp. 213-230(C. Berry, J.Mackintosh and N. Liscutin (eds.))2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      Hong Kong University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [図書] in What a Difference a Region Makes: Cultural Studies and Cultural Industries in NortheastAsia, (C.Berry, J.Mackintosh and N.Liscutin (eds.))(Reconsidering Hybridity : Transnational Exchanges of Popular Music in-between Korea and Japan)2009

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 出版者
      Hong Kong University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [図書] ストリートの思想-転換期としての1990年代2009

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510272
  • [雑誌論文] Media in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Mori Yoshitaka
    • 雑誌名

      Routledge Handbook of Contemporary Japan

      巻: 1 ページ: 458-470

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [雑誌論文] Media in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 雑誌名

      Routledge Handbook of Contemporary Japan, Hiroko Takeda and Mark Williams (Eds)

      巻: 1 ページ: 458-470

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0045
  • [雑誌論文] Too Many Crisis To Remember2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 雑誌名

      Cultural Anthropology (Online), Society for Cultural Anthropology

      巻: May 25

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0045
  • [雑誌論文] Lukewarm Nationalism: The 2020 Tokyo Olympics, Social Media and Affective Communities2019

    • 著者名/発表者名
      Mori Yoshitaka
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology

      巻: 28 号: 1 ページ: 26-44

    • DOI

      10.1111/ijjs.12093

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0045, KAKENHI-PROJECT-18H03646, KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [雑誌論文] 新しいメディア理論に向けて(日)Toward a New Media Theory(英)2018

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 雑誌名

      5: Designing Media Ecology

      巻: Vol. 7 ページ: 22-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [雑誌論文] Affective Labor, Creative Life and the Condition of Cognitive Capitalism2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 雑誌名

      Asia Review, Seoul National University Asia Center

      巻: Vol.7 No.2 ページ: 91-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285121
  • [雑誌論文] Affective Labor, Creative Life and the Condition of Cognitive Capitalism : Considering Creative Industries in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 雑誌名

      Asia Review

      巻: 7 号: 2 ページ: 91-104

    • DOI

      10.24987/snuacar.2018.02.7.2.e.91

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [雑誌論文] ポストメディア時代の批判的メディア理論研究に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究

      巻: 90 ページ: 29-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285121
  • [雑誌論文] 新しいメディア理論に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshitama Mori
    • 雑誌名

      Designing Media Ecology

      巻: Vol.7 ページ: 22-41

    • NAID

      40021594246

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285121
  • [雑誌論文] Mobility and Place: the Multiplying Alternative Spaces in Asia2016

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 雑誌名

      Magazine 5

      巻: 5 ページ: 18-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285121
  • [雑誌論文] New Collectivism, Participation and Politics after East Japan Earthquake2015

    • 著者名/発表者名
      Mori Yoshtaka
    • 雑誌名

      World Art

      巻: 5-2 ページ: 167-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285121
  • [雑誌論文] ラジオの活動(Radio-Activities)2014

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 雑誌名

      「社会システム〈芸術〉とその変容」 平成23~25年度 科学研究費補助金 研究成果報告書

      巻: - ページ: 147-156

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] スチュアート・ホールの「声」:ある有機的知識人の実践2014

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1081 ページ: 66-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285121
  • [雑誌論文] スチュアート・ホールの〈声〉ーある有機的知識人の実践2014

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 雑誌名

      『思想』岩波書店

      巻: 1081 ページ: 66-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [雑誌論文] 想像力の政治に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 雑誌名

      5:Disigning Media Ecology

      巻: 1巻 ページ: 42-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285121
  • [雑誌論文] 表現の自由と予防的権力の上昇2014

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 雑誌名

      5:Disigning Media Ecology

      巻: 2巻 ページ: 22-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285121
  • [雑誌論文] スチュアート・ホールの〈声〉―ある有機的知識人の実践2014

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 雑誌名

      思想 (岩波書店)

      巻: 1081巻 ページ: 60-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] スチュアート・ホールの〈声〉―ある有機的知識人の実践2014

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 雑誌名

      『思想』岩波書店

      巻: 1081 ページ: 66-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] 理論化の手前でホールに語りかける2014

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 雑誌名

      年報カルチュラル・スタディーズ

      巻: 2 ページ: 6-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285121
  • [雑誌論文] Book Review of Deviance and Inequality in Japan: Japanese Youth and Foreign Migrants. By Robert Stuart Yoder.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 雑誌名

      Pacific Affairs, University of British Columbia, Canada

      巻: vol.85 No.4 ページ: 826-827

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [雑誌論文] 原発事故をめぐるソーシャル・メディアとジャーナリズム2013

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 雑誌名

      『学術の動向』日本学術会議

      巻: 第18巻1号 ページ: 26-33

    • NAID

      130003374399

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [雑誌論文] 原発事故をめぐるソーシャルメディアとジャーナリズム2013

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 雑誌名

      『学術の動向』日本学術会議

      巻: 第18巻1号 ページ: 826-827

    • NAID

      130003374399

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] Book Review of Deviance and Inequality in Japan: Japanese Youth and Foreign Migrants. By Robert Stuart Yoder.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mouri
    • 雑誌名

      Pacific Affairs, University of British Columbia, Canada

      巻: Vol.85 No.4 号: 1 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1017/s0261143012000505

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015, KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [雑誌論文] 原発事故をめぐるソーシャルメディアとジャーナリズム2012

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 雑誌名

      『学術の動向』日本学術会議

      巻: 第81巻1号 ページ: 26-33

    • NAID

      130003374399

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [雑誌論文] 失われたノスタルジアを取り戻すこと2012

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 雑誌名

      『水の通信 Fishbone』水族館劇場編集局

      巻: 59 ページ: 3-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] Un Carnival Pour Arretêr les Cetntrales2011

    • 著者名/発表者名
      Mouri, Yoshitaka
    • 雑誌名

      Courrier International

      巻: No.108912 ページ: 36-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510272
  • [雑誌論文] 多文化社会における文化的市民権2011

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 雑誌名

      『学術の動向』, 日本学術会議

      巻: 1月号 ページ: 78-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [雑誌論文] FROM SHAKING ISLANDS, A NATION DIVIDED2011

    • 著者名/発表者名
      Mouri, Yoshitaka
    • 雑誌名

      Cultural Anthropology(web) Journal of the Society for Cultural Anthropology

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510272
  • [雑誌論文] FROM SHAKING ISLANDS, A NATION DIVIDED2011

    • 著者名/発表者名
      Mori, Yoshitaka
    • 雑誌名

      Cultural Anthropology (web) Journal of the Society for Cultural Anthropology

      巻: (電子媒体)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [雑誌論文] テレビの信頼喪失と「嫌・韓流」2011

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 雑誌名

      『GALAC』NPO法人放送批評懇談会

      巻: 12月号 ページ: 30-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [雑誌論文] テレビの信頼喪失と「嫌・韓流」2011

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 雑誌名

      『GALAC』 NPO法人放送批評懇談会

      巻: 12月号 ページ: 30-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [雑誌論文] The Pitfall Facing the Cool Japan Project : The Transnational Development of the Anime Industry under the Condition of Post-Fordism2011

    • 著者名/発表者名
      MORI.Y
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Society(Blackwell) in printing

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [雑誌論文] 東日本大震災とメディアの問題点2011

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 雑誌名

      『学術の動向』日本学術会議

      巻: 16-12 ページ: 15-22

    • NAID

      130002049075

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [雑誌論文] The Pitfall Facing the Cool Japan Project : The Transnational Development of the Anime Industry Under the Condition of Post-Fordism2011

    • 著者名/発表者名
      Mori, Yoshitaka
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology, The Japan Sociological Society, Wiley-Blackwell

      巻: No.20 号: 1 ページ: 30-42

    • DOI

      10.1111/j.1475-6781.2011.01146.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [雑誌論文] FROM SHAKING ISLANDS, A NATION DIVIDED2011

    • 著者名/発表者名
      Mouri, Yoshitaka
    • 雑誌名

      Cultural Anthropology (web) Journal of the Society for Cultural Anthropology

      巻: (電子媒体) ページ: 412-412

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510272
  • [雑誌論文] New Art and Culture in the Age of Freeter in Japan : On Young Part Time Workers and the Ideology of Creativity2010

    • 著者名/発表者名
      MORI.Y.
    • 雑誌名

      Kontur : Visualizing Asian Modernity, Aarhus University, Denmark

      巻: Nr.20 ページ: 48-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [雑誌論文] New Art and Culture in the Age of Freeter in Japan : On Young Part Time Workers and the Ideology of Creativity', Kontur2010

    • 著者名/発表者名
      MORI.Y
    • 雑誌名

      Visualizing Asian Modernity(Aarhus University)

      ページ: 48-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [雑誌論文] New Art and Culture in the Age of Freeter in Japan-On Young Part Time Workers and the Ideology of Creativity2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 雑誌名

      Kontur, Aarhus University, Denmark

      巻: Vol.20 ページ: 48-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510272
  • [雑誌論文] J-pop : from the ideology of creativity to DiY music culture2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 雑誌名

      Inter-Asia Cultural Studies, Routledge : London Vol.10 No.4

      ページ: 474-488

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [雑誌論文] J-pop: from the Ideology of Creativity to DiY Music Culture2009

    • 著者名/発表者名
      MORI.Y
    • 雑誌名

      Inter-Asia Cultural Studies Vol.10 No.4

      ページ: 474-488

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [雑誌論文] アニメ産業にみる国際分業グローバリゼーション : 日本と中国を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 雑誌名

      放送メディア研究 NHK放送文化研究所 6

      ページ: 69-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [雑誌論文] 芸術と政治の出会い(そこない)2008

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 雑誌名

      現代思想 36(5)

      ページ: 84-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330097
  • [雑誌論文] アニメ産業にみる国際分業グローバリゼーション:口本と中国を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 雑誌名

      『放送メディア研究』NHK放送文化研究所 第6号

      ページ: 69-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [雑誌論文] 60年安保をめぐるメディアの政治学・岸信介と暴力と新聞ジャーナリズム2007

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 雑誌名

      現代思想 35(1)

      ページ: 182-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330097
  • [雑誌論文] ストリートが左翼を取り返す2007

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 雑誌名

      論座 143

      ページ: 45-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330097
  • [雑誌論文] 60年安保をめぐるメディアの政治学-岸信介と暴力と新聞ジャーナリズム2007

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 雑誌名

      現代思想 35(1)

      ページ: 182-195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330097
  • [雑誌論文] The Media Politics on the Security Treaty2007

    • 著者名/発表者名
      Mouri, Yoshitaka
    • 雑誌名

      Gendai Shiso (Seidosha) 35(1)

      ページ: 182-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330097
  • [雑誌論文] Transforming Popular Cultures in Japan and Korea.2005

    • 著者名/発表者名
      Mouri, Yoshitaka
    • 雑誌名

      Gendai Shiso (Seidosha) 33(6)

      ページ: 222-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330097
  • [雑誌論文] 越境する日韓のポピュラー文化2005

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 雑誌名

      現代思想 33(6)

      ページ: 222-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330097
  • [雑誌論文] マルチチュードの公共性2005

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 雑誌名

      現代思想 33-5

      ページ: 190-203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330097
  • [雑誌論文] 越境する日韓のポピュラー文化2005

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 雑誌名

      現代思想 33-6

      ページ: 222-227

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330097
  • [学会発表] Politics of Refusal in J-Pop: Anonymity, Social Withdrawal, and the Paradox of Platform Capitalism2023

    • 著者名/発表者名
      Mori Yoshitaka
    • 学会等名
      Digital Culture Unit Seminar, Goldsmiths College, University of London, UK
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0045
  • [学会発表] Nam June Paik and Contemporary Music in Japan in the late 1950s2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      Random Access Sound: ReSounding Nam June Paik, Museum of Art, Seoul National University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0045
  • [学会発表] Acid Communism and Psychedelic Politics in Asia2023

    • 著者名/発表者名
      Mori Yoshitaka
    • 学会等名
      C-LAB Forum: A Future Slowly Cancelled, Taipei, Taiwan
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [学会発表] Acid Communism and Psychedelic Politics in Asia2023

    • 著者名/発表者名
      Mori Yoshitaka
    • 学会等名
      C-LAB Forum: A Future Slowly Cancelled, Taipei, Taiwan
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0045
  • [学会発表] Politics of Refusal in J-Pop: Anonymity, Social Withdrawal, and the Paradox of Platform Capitalism2023

    • 著者名/発表者名
      Mori Yoshitaka
    • 学会等名
      Digital Culture Unit Seminar, Goldsmiths College, University of London
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [学会発表] Reconsidering the Ideology of Creativity in J-POP and DIY Politics in the Digital Age2023

    • 著者名/発表者名
      Mori Yoshitaka
    • 学会等名
      International Seminar series, Manoa College, University of Hawai'i, US
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0045
  • [学会発表] 「(ポスト)メディア研究の現在と未来」2023

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝、清水知子、水嶋一憲、伊藤守、大山真司
    • 学会等名
      国際会議ポストメディア東京会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0045
  • [学会発表] Inter-Asian Political and Cultural Movements in the (post)-COVID-19 era: DIY, Punk, Underground Art and Politics2022

    • 著者名/発表者名
      Mori Yoshitaka
    • 学会等名
      The (Im)Possibility of Art Archives: The Theory and Experience in/from Asia, CHAT, Hong Kong
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [学会発表] 日本のヴァーチャル・リアリティを考える2022

    • 著者名/発表者名
      Paul Roquet, 毛利嘉孝
    • 学会等名
      日本メディア学会 2022年秋季大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [学会発表] Inter-Asian Political and Cultural Movements in the (post)-COVID-19 era: DIY, Punk, Underground Art and Politics2022

    • 著者名/発表者名
      Mori Yoshitaka
    • 学会等名
      The (Im)Possibility of Art Archives: The Theory and Experience in/from Asia, CHAT, Hong Kong
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0045
  • [学会発表] Re-Discovering East Asian Popular Music?: Japan, East Asia and America’s Cultural Hegemony2022

    • 著者名/発表者名
      Mori Yoshitaka
    • 学会等名
      International Association for the Study of Popular Music (IASPM) XXI 2022, Daegue, Korea
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0045
  • [学会発表] Re-Discovering East Asian Popular Music?: Japan, East Asia and America’s Cultural Hegemony2022

    • 著者名/発表者名
      Mori Yoshitaka
    • 学会等名
      International Association for the Study of Popular Music (IASPM) XXI 2022, Daegue, Korea
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [学会発表] 「没入的囲い込み」日本のヴァーチャル・リアリティを考える」2022

    • 著者名/発表者名
      Paul Roquet,毛利嘉孝
    • 学会等名
      日本メディア学会2022年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0045
  • [学会発表] Inter-Asia CUltural Studies in the Future TEnse2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      Inter-Asia Cultural Studies
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0045
  • [学会発表] Popular Music in the Age of Post-Media2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      The 7th Inter-Asia Popular Music Studies (IAPMS)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0045
  • [学会発表] Screen (anti-)Aesthetics in the Age of Screen New Deal: COVID-19 and post-Trumpism2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      Post-Media Research Network (PMRN) Online Symposium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0045
  • [学会発表] コロナ禍の文化と表現2020

    • 著者名/発表者名
      秋山珠子、 江口正登、 奥村雄樹、 日高良祐、 毛利嘉孝、 門林岳史
    • 学会等名
      表象文化論学会オンライン研究フォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0045
  • [学会発表] Media and Arts in the Time of COVID-192020

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      Post-Media Research Network (PMRN) Online Symposium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0045
  • [学会発表] Post-Media Ecologies and their Practices2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori, Tomoko Shimizu, Kazunori Mizushima and Mamoru Ito
    • 学会等名
      Inter-Asia Cultural Studies Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [学会発表] Post-Media Ecologies and their Practices2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      Inter-Asia Cultural Studies (IACS) Society Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0045
  • [学会発表] Emerging Alternative Cultural Space in Japan within Transnational Contexts2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      Living in the Age of Convergences: Affect, Affordance, Agency, National Library/National University of Singapore
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0045
  • [学会発表] Emerging Alternative Cultural Space in Japan within Transnational Contexts2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      Living in the Age of Convergences: Affect, Affordance, Agency 2019,National University of Singapore
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [学会発表] Art and Communities after the 2011 Earthquake in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      Forum on Community Arts 2019, Chinese University of Hong Kong, Hong Kong
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [学会発表] Art and Communities after the 2011 Earthquake in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      Collaboration and Community-Building in Contemporary Art (CCCA) Workshop No. 3: Site, Material, and Medium in Socially Engaged Art, Aarhus University, Denmark
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [学会発表] 東アジアにおける日本の文化研究2019

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 学会等名
      第98回韓国日本研究学術大会、高麗大学、韓国
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [学会発表] Mobility and Space: Alternative Spaces in Asia2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      Asia Cultural Forum (ACF), Asia Culture Center, Guwangju, Korea
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0045
  • [学会発表] Emergence of New Collective and Collaborative Subjectivities in the Post-Media Era2018

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Mizushima, Tomoko Shimizu, Shinji Oyama, Mamoru Ito and Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      Crossroads in Cultural Studies, Association for Cultural Studies, Shanghai University, Shanghai China
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [学会発表] The Transformation of Underground Street Theaters and Underclass Communities for Day-Laborers in Tokyo2018

    • 著者名/発表者名
      Mori Yoshitaka
    • 学会等名
      Shifting Underground in East and Southeast, Asia Research Institute (ARI) National University of Singapore, Singapore
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03646
  • [学会発表] Art and Communities after the 2011 Earthquake in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Mori Yoshitaka
    • 学会等名
      Collaboration and Community-Building in Contemporary Art (CCCA) Workshop No. 3: Site, Material, and Medium in Socially Engaged Art, Aarhus University, Denmark
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03646
  • [学会発表] Crisis? What Crisis? Continuity and Change in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      British Association for Japanese Studies (BAJS), Sheffield University, United Kingdom
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [学会発表] The Transformation of Underground Street Theaters and Underclass Communities for Day-Laborers in Tokyo2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      Shifting Underground in East and Southeast, Asia Research Institute (ARI) National University of Singapore, Singapore
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [学会発表] Lukewarm Nationalism: The 2020 Tokyo Olympics, Social Media and Affective Communities2018

    • 著者名/発表者名
      Mori Yoshitaka
    • 学会等名
      University of Manchester
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03646
  • [学会発表] Crisis? What Crisis? Continuity and Change in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Mori Yoshitaka
    • 学会等名
      British Association for Japanese Studies (BAJS), Sheffield University, United Kingdom
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03646
  • [学会発表] Transformation of Listening Practices in the Age of Digital Music2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      Inter-Asia Popular Music Studies (IAPMS) Conference, Beijing Normal University, Beijing China
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [学会発表] Towards Post-Media Theories in Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      Post-Media Research Network, 東京藝術大学
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [学会発表] The Transformation of the City and Urban Culture towards 2020 Tokyo Olympics2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      London, Rio, Tokyo Olympic Symposium
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285121
  • [学会発表] T-Shrits in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      East Asia Media Ecology, Harvard University Radcliff Institute USA
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [学会発表] T-Shrits in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      East Asia Media Ecology, Harvard University Radcliff Institute
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285121
  • [学会発表] The Transformation of the City and Urban Culture towards 2020 Tokyo Olympics: In Comparison to London Olympics2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      London, Rio, Tokyo, Olympic Symposium, University of London, Goldsmiths College
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [学会発表] What Can Art Do after a Catastrophe?: The Great East Japan Earthquake and New Forms of Contemporary Art in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      Collaboration and Community-Building in Contemporary Art in Japan and Denmark, University of Copenhagen Denmark
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [学会発表] Politics of Life and Place: Youth and Social Movements in Japan since the Earthquake in 20112017

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      Inter-Asia Cultural Studies, Seoul Korea
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [学会発表] Social Media and the Emergence of Digital Subject2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      2017 Annual Conference of Digital Media Studies: Cyberculture and Digital Humanities, Beijing ROC
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [学会発表] 誰のための演劇:年末年始、寄せ場の路上演劇から2017

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 学会等名
      カルチュラル・スタディーズ学会 2017年度大会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02587
  • [学会発表] マスコミュニケーション研究の<現在>:理論研究への視座2016

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 学会等名
      日本マスコミュニケーション学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285121
  • [学会発表] Theorization and Contextualization: S.Hall's Theory and Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Mori Yoshitaka
    • 学会等名
      Inter-Asia Cultural Studies
    • 発表場所
      Indonesia, Airlangga University
    • 年月日
      2015-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285121
  • [学会発表] Considering a Korean Town, Shin’okubo: Transnational Media Culture and the City in the Age of Globalization2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      Association for Cultural Studies, Crossroad
    • 発表場所
      University of Tempere, Finland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [学会発表] ストリートからの脱原発運動2011

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 学会等名
      日本現象学・社会科学学会シンポジウム「核と社会:原発リスクと社会的選択」
    • 発表場所
      高千穂大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [学会発表] Nationalism, Cosmopolitanism and Class Consciousness in Japanese Hip Hop in the 2010s2011

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 学会等名
      Asian Popular Music Conference : In the Mix
    • 発表場所
      Princeton University, US
    • 年月日
      2011-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [学会発表] Other Stories and Post-Colonial Nostalgia in Japanese Popular Music : Agnes Chan, Teresa Teng, Yong Pil Cho and their Acceptance in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Mori, Yoshitaka
    • 学会等名
      Association for Asian Studies
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center
    • 年月日
      2011-04-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [学会発表] Cultural Hybridity in Japanese Popular Music2011

    • 著者名/発表者名
      Mori, Yoshitaka
    • 学会等名
      Workshop on Japanese Culture, in South East Asia
    • 発表場所
      National University of Singapore(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [学会発表] ストリートからの脱原発運動2011

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 学会等名
      日本現象学・社会科学学会シンポジウム「核と社会:原発リスクと社会的選択」
    • 発表場所
      高千穂大学
    • 年月日
      2011-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510272
  • [学会発表] ストリートからの脱原発運動2011

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 学会等名
      日本現象学・社会科学学会シンポジウム「核と社会:原発リスクと社会的選択」
    • 発表場所
      高千穂大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510272
  • [学会発表] Nationalism, Localism and Cosmopolitanism in Japanese Hip Hop Culture in the 2000s(Invited Paper)2010

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 学会等名
      Nationalism in Japan, National Institute of Japanese Studies, UK and Sheffield University
    • 発表場所
      Sheffield University, Sheffield. United Kingdom
    • 年月日
      2010-02-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [学会発表] Other Stories and Postcolonial Nostalgia in Japanese Popular Music : Agnes Chan, Teresa Teng and Yong Pil Cho2010

    • 著者名/発表者名
      MORI.Y.
    • 学会等名
      Inter-Asia Popular Music Studies (IAPMS) Group
    • 発表場所
      香港 中文大学
    • 年月日
      2010-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [学会発表] Considering 'Koreaness' in relation to North Korea in Japan : A comparative reading of documentary films ; Dear Pyongyang and Repatriation2010

    • 著者名/発表者名
      MORI.Y.
    • 学会等名
      Korean Cine-Media and the Transnational Conference
    • 発表場所
      New York University, US
    • 年月日
      2010-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [学会発表] Question of Hinkaku: Japanese Tradition and the Quality of `Dignity and Calm' in Sumo Wrestling in the Age of Globalization2010

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 学会等名
      Nationalism in International Workshop on Modern Sports in Asia Cultural PerspectivesUniversity
    • 発表場所
      National University of Singapore, Singapore
    • 年月日
      2010-04-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [学会発表] Nationalism, Localism and Cosmopolitanism in Japanese Hip Hop Culture in the 2000s2010

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 学会等名
      International Workshop on Modern Sports in Asia Cultural Perspectives
    • 発表場所
      Sheffield University, UK
    • 年月日
      2010-02-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [学会発表] Question of Hinkaku : Japanese Tradition and the Quality of 'Dignity and Calm' in Sumo Wrestling in the Age of Globalization2010

    • 著者名/発表者名
      MORI.Y.
    • 学会等名
      International Workshop on Modern Sports in Asia : Cultural Perspectives
    • 発表場所
      National University of Singapore, singapore
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [学会発表] The Strategy of Self-Orientalization in the Early Development of Rock/Pop Music in Japan : From Flower Travelling Band to Yellow Magic Orchestra2010

    • 著者名/発表者名
      MORI.Y.
    • 学会等名
      LOCK'N'LOLL IS HERE TO STAY : Stereotyping, Domesticating and Inventing Popular Musics in/of Asia
    • 発表場所
      Heidelberg University, Germany
    • 年月日
      2010-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [学会発表] Other Stories and Postcolonial Nostalgia in Japanese Popular Music : Agnes Chan, Teresa Teng and Yong Pil Cho2010

    • 著者名/発表者名
      MORI.Y.
    • 学会等名
      Association for Cultural Studies (ACS), Annual Meeting, Crossroad
    • 発表場所
      香港 嶺南大学
    • 年月日
      2010-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [学会発表] The Strategy of Self-Orientalization in the Early Development of Rock/ Pop Music in Japan : From Flower Travelling Band to Yellow Magic Orchestra2010

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 学会等名
      LOCK'N'LOLL IS HERE TO STAY Stereotyping, Domesticating and Inventing Popular Musics in/ofAsia
    • 発表場所
      Heidelberg University, Germany
    • 年月日
      2010-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [学会発表] Considering `Koreaness' in Relation to North Korea in Japan : A comparative reading of documentary films ; Dear Pyongyang and Repatriation2010

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 学会等名
      Korean Cine-Media and the Transnational Conference
    • 発表場所
      New York University US
    • 年月日
      2010-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [学会発表] グローバリゼーションの時代のDiY的政治=文化運動2009

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 学会等名
      日本平和学会
    • 発表場所
      恵泉女学園大学
    • 年月日
      2009-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510272
  • [学会発表] New Art and Culture in the Age of Freeter in Japan : On Young Part Time Workers and the Ideology of Creativity2009

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 学会等名
      Visualizing Asian Modernity : Contemporary Art and Social Change
    • 発表場所
      Arhus University, Denmark
    • 年月日
      2009-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [学会発表] Nationalism, Trans-Nationalism and Counter-Nationalism in the process of commercialization and anti-commercialization in Japanese Hip Hop2009

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 学会等名
      Inter-Asia Cultural Studies/Cultural Typhoon, Inter-Asia Cultural Studies Society
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2009-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [学会発表] グローバリゼーションの時代のDiY的政治=文化運動(招待講演)2009

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 学会等名
      日本平和学会
    • 発表場所
      恵泉女学園大学
    • 年月日
      2009-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [学会発表] グローバリゼーションの時代のDiY的政治=文化運動2009

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 学会等名
      日本平和学会
    • 発表場所
      恵泉女学園大学
    • 年月日
      2009-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [学会発表] New Art and Culture in the age of Freeter in Japan : on young part time workers and the ideology of creativity2009

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 学会等名
      Visualizing Asian Modernity : Contemporary Art and Social Change
    • 発表場所
      rhus University, Arhus Dermark
    • 年月日
      2009-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510272
  • [学会発表] New Art and Culture in the age of Freeter in Japan : on young part time workers and the ideology of creativity2009

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 学会等名
      Visualizing Asian Modernity : Contemporary Art and Social Change
    • 発表場所
      Arhus University, Arhus Denmark
    • 年月日
      2009-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [学会発表] New Art and Culture in the age of Freeter in Japan : on young part time workers and the ideology of creativity2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mouri
    • 学会等名
      Visualizing Asian Modernity : Contemporary Art and Social Change
    • 発表場所
      Arhus University, Arhus Denmark
    • 年月日
      2009-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510272
  • [学会発表] Other Stories and Postcolonial Nostalgia in Japanese Popular Music : Agnes Chan, Teresa Teng and Yong Pit Cho2007

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 学会等名
      Association for Cultural Studies
    • 発表場所
      香港嶺南大学
    • 年月日
      2007-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530454
  • [学会発表] Social Media and Transformation of Music Industry in Japan

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mouri
    • 学会等名
      Social Media and Cross-border Cultural Transmissions: Technologies, Policies, Industries, National University of Singapore, Asia Research Institute
    • 発表場所
      National University of Singapore, Singapore
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [学会発表] Media and Culture in the Anti-nuclear Plant Movement after 311 in Japan

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mouri
    • 学会等名
      Association for Asian Studies, Annual Meeting
    • 発表場所
      Manchester Grand Hyatt, San Diego, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [学会発表] Media and Culture in the Anti-nuclear Plant Movement after 311 in Japan

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      Association for Asian Studies
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [学会発表] The Life and Art of a Coal Minor, Sakubei Yamamoto: Memory, Politics and Art in the Modern Industrialization in Japan

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      Crossroad, Association for Cultural Studies
    • 発表場所
      Sorbonne University, Paris, France
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [学会発表] Ondo in Paradise: the representation of Hawaii in Japanese popular culture in the 1960s

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mouri
    • 学会等名
      Finding Paradise: Utopic Visions in TransnationalPopular Culture, University of Hawaii
    • 発表場所
      University of Hawaii Hawaii, USA
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [学会発表] Social Media and Transformation of Music Industry in Japan

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      Social Media and Cross-border Cultural Transmissions: Technologies, Policies, Industries
    • 発表場所
      National University of Singapore, Asia Research Institute
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [学会発表] 反原発運動とマルチチュード

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝
    • 学会等名
      日本学術会議 社会学委員会メディア・文化研究分科会:マルチチュードと権力 3:11以降の世界
    • 発表場所
      日本学術会議、東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [学会発表] Social Media in Japan

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      Creative Industry in East and South East Asia
    • 発表場所
      Birkbeck College, University of London, UK
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [学会発表] Creative Industries and Education in Japan

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      Inter-Asia Cultural Studies Society
    • 発表場所
      National University of Singapore シンガポール共和国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [学会発表] Ondo in Paradise: the representation of Hawaii in Japanese popular culture in the 1960s

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      Finding Paradise: Utopic Visions in Transnational Popular Culture, University of Hawaii
    • 発表場所
      University of Hawaii, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [学会発表] The Life and Art of a Coal Minor, Sakubei Yamamoto Sakubei: Memory, Politics and Art in the Modern Industrialization in Japan

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mouri
    • 学会等名
      Crossroad, Association for Cultural Studies, Bi-annual Meeting
    • 発表場所
      University Sorbonne Nouvelle, Paris, France
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [学会発表] Creative Industries and Education in Japan

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mori
    • 学会等名
      Inter-Asia Cultural Studies Society
    • 発表場所
      National University of Singapore, Asia Research Institute
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [学会発表] Social Media in Japan

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Mouri
    • 学会等名
      Creative Industry in East and South East Asia, Birkbeck College and Japan Foundation
    • 発表場所
      Japan Foundation, London United Kingdom
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • 1.  伊藤 守 (30232474)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  清水 知子 (00334847)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 13件
  • 3.  岩渕 功一 (10327728)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  吉見 俊哉 (40201040)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  水嶋 一憲 (20319578)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  水越 伸 (60219623)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  暮沢 剛巳 (80591007)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  上野 俊哉 (60339611)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  北田 暁大 (10313066)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  日高 良祐 (60803400)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  浜 邦彦 (60388634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  五野井 郁夫 (50586310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  長田 謙一 (20109151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  木村 理恵子 (10370868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  椎原 伸博 (20276679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐藤 道信 (30154074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山本 和弘 (30360473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  楠見 清 (30514004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山崎 明子 (30571070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  加藤 薫 (40291968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  木田 拓也 (40300694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  熊倉 純子 (50345352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  藤川 哲 (50346540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  鴻野 わか菜 (50359593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  後小路 雅弘 (50359931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山口 祥平 (60376910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  森 司 (70601946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 28.  神野 真吾 (90431733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  竹中 悠美 (90599937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  田嶋 淳子 (20255152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 31.  林 香里 (40292784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 32.  塩原 良和 (80411693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 33.  イシ アンジェロ (20386353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  姜 尚中 (10204794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  阿部 潔 (90242156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  多田 治 (80318740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  小倉 利丸 (60135001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  大山 真司 (00778946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 39.  近藤 和都 (10830359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  大久保 遼 (60713279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 41.  高野 明彦 (00333542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  渡邉 英徳 (00514085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  宇野 求 (20261935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  小泉 秀樹 (30256664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  中島 直人 (30345079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  小林 正美 (70247146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  中村 政人 (80361749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  太下 義之 (00876196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  河 キョンジン (10754442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  PAN Mengfei (40871231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  村田 麻里子 (50411294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  山口 誠 (80351493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  光岡 寿郎 (80580464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  長谷川 愛 (80847111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  OSKARSON KINDSTRAND KARL HENNING LOVE
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  BUJAK PIOTR
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  アンジェロ イシ
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi