• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

間宮 正幸  MAMIYA Masayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70312329
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 北海道大学, 教育学研究科, 教授
2014年度: 北海道大学, 教育学研究院, 教授
2012年度 – 2014年度: 北海道大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2009年度 – 2010年度: 北海道大学, 大学院・教育学研究院, 教授
2007年度 – 2008年度: 北海道大学, 大学院・教育学研究院, 准教授 … もっと見る
2006年度: 北海道大学, 大学院教育学研究科, 助教授
2005年度: 北海道大学, 大学院・教育学研究科, 助教授
2003年度 – 2005年度: 北海道大学, 教育学研究科, 助教授
2001年度 – 2003年度: 北海道大学, 大学院・教育学研究科, 助教授
2001年度: 北海道大学, 教育学研究科, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育心理学 / 臨床心理学 / 特別支援教育
研究代表者以外
教育学 / 特別支援教育 / 教育心理学 / 社会学(含社会福祉関係) / 教育・社会系心理学
キーワード
研究代表者
若者自立支援 / Parents'Association / Supporting Independence of Youth / Lifecycle / Educational Support / "Self-Formation" / Youth / Mild Developmental Disabilities / 教育系心理学 / 家族会 … もっと見る / ライフサイクル / 教育的支援 / 「自己」の発達 / 青年期 / 軽度発達障害者 / 障害者自立支援法 / 過疎地域の若者支援 / 虐待被害者の自立支援 / ひきこもりを脱すること / 地域支援における専門職 / 障害者総合支援法 / 児童自立支援施設退所後の支援 / 新しい若者自立支援の形 / 韓国 / 国際研究者交流 / 臨床心理的地域援助 / 韓国の青少年相談支援システム / 教育・福祉・医療の連携 / 臨床地域援助 / 日韓英独仏の若者自立支援 / 夕張高校生の「人生イメージ調査」 / 発達障害当事者である母親の自立支援 / 連合王国北アイルランド・アイルランド共和国の若者自立支援 / 移行支援と人格的自立 / 軽度発達障害とひきこもり / 職場での支援 / 過疎地域高校卒業生の移行 / 成人発達障害者のライフヒストリー / 地域生活支援 / 青少年相談支援センター / 韓国の若者(青少年)支援 / 若者問題と発達障害 / 企業・事業所と人間的自立 / ハローワークの心理相談 / 少子高齢化と地域の若者支援 / 韓国の学校相談システム / 韓国の青少生相談支援システム / ひきこもり経験者 / 発達障害者 / 特別な教育的ニーズ … もっと見る
研究代表者以外
発達障害 / 心理学史 / 障害特性 / 脆弱性 / 臨床教育学 / 教師教育のカリキュラム / 教師の専門性 / 発達援助職 / 子ども理解 / Educational psychology / Gestalt psychology / Ganzheit psychology / Takehisa Takizawa / Henri Wallon / Jean Piaget / Volkerpsychologie / History of psychology / 松井正二郎 / 勝田守一 / 波多野完治 / ワロン心理学 / 教育心理学史 / ステレオタイプ / 発達 / GHQ / 知能検査 / 教育心理学 / ゲシュタルト心理学 / 全体性心理学 / 滝沢武久 / ワロン / ピアジェ / 民族心理学 / SOCIAL SECURITY / SOCIAL WELFARE POLICY / SOCIAL JUSTICE / EDUCATION AND SOCIAL WORK / PUBLIC ASSISTANCE / FEMALE HEADED HOUSEHOLD / INEQUALITY / POVERTY / 家族、学校、地域の連携 / スクール・ソーシャルワーク / 家族・学校・地域の連携 / ソーシャルワーク / 貧困の世代的再生産 / 社会保障 / 社会福祉 / 社会的公正 / 教育福祉 / 生活保護 / 母子世帯 / 不平等 / 貧困 / RESEARCH MOVEMENTS / POLICIES OF THE STATE / ACCEPTANCE OF THEORIES / THE WORLD WAR II / HISTORY OF PSYCHOLOGY / 研究運動 / 国策 / 学説受容 / 第二次世界大戦 / 生活支援 / 学習援助 / 評価・支援 / 共通性 / 処理特性 / 文章理解 / 視覚的注意 / 発達性ディスレクシア / 回復性 / 社会的環境 / 生活の質(QOL) / 眼球運動 / 事象関連電位 / 認知神経科学 / 多文化教育 / フリーター / ソーシャル・キャピタル / 生きづらさ / 地域就労支援 / 移行過程 / 発達的ケイパビリティ / 多文化間教育 / 非行少年 / 社会的ひきこもり / 若者自立支援 / 移行 / ケイパビリティ / 社会関係資本 / 社会的排除 / 若者支援 / アスペルガー障害 / ADHD / 学習障害 / 課題提示型カウンセリング / 学習障害児親の会 / 青年期QOL / 音韻処理 / ディスレキシア / 支援プログラム / 学習・生活支援 / 青年期 / QOL / 評価法 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (56件)
  • 共同研究者

    (64人)
  •  若者自立支援にかかる地域援助体制の再編成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      間宮 正幸
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  教師の専門性の再検討と教師教育における「子ども理解のカリキュラム」の構想

    • 研究代表者
      田中 孝彦
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      武庫川女子大学
  •  発達障害における脆弱性と回復性の検討と、それに応ずる個別支援法の開発

    • 研究代表者
      室橋 春光
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      北海道大学
  •  若者自立支援の課題と特別な教育的ニーズに関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      間宮 正幸
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      北海道大学
  •  特別なニーズのある幼児・児童・青年の障害特性の評価と支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      室橋 春光
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      北海道大学
  •  社会的に排除された若者の自立支援における社会関係資本形成の意義に関する実証的研究

    • 研究代表者
      宮崎 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  軽度発達障害者の青年期における「自己」の発達研究代表者

    • 研究代表者
      間宮 正幸
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本における教育心理学の成立と展開を巡る歴史的研究

    • 研究代表者
      高砂 美樹, 足立 自朗
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      東京国際大学
      東京福祉大学
  •  第二次世界大戦前後における教育・社会系心理学の展開とその功罪

    • 研究代表者
      足立 自朗
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  子どもを持つ生活保護世帯に対する教育福祉的介入に関する研究―北海道を中心に―

    • 研究代表者
      青木 紀
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2015 2014 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 改訂『心理学-心理学理論と心理的支援』2010

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸・田中康雄, ほか
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      全国社会福祉協議会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330192
  • [図書] 教職への道しるべ2010

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸, ほか
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      八千代出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330192
  • [図書] 社会福祉学双書編集委員会編『心理学』2009

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸・田中康雄, ほか29名(共著)
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      全国社会福祉協議会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330192
  • [図書] 働くことの心理学2008

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸, 他
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330192
  • [図書] 都筑学編『働くことの心理学』2008

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸・中澤和多里・都筑学・加藤通弘・菊池則行・青野篤子・荒尾禎一・白井利明(共著)
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330192
  • [雑誌論文] 韓国の生活指導実践と青少年相談支援活動2015

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 雑誌名

      北海道の生活指導

      巻: 19号 ページ: 11-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530848
  • [雑誌論文] 私の道徳教育論――ならぬものはなりませぬ、考2014

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 雑誌名

      北海道の生活指導

      巻: 18号 ページ: 11-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530848
  • [雑誌論文] ワロンの病理的心理学と臨床的方法2014

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 雑誌名

      心理科学

      巻: 35巻1号 ページ: 21-29

    • NAID

      130006507238

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530848
  • [雑誌論文] 教師のユーモア精神と養生思想2012

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 雑誌名

      教育

      巻: 798号 ページ: 90-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530848
  • [雑誌論文] 教師の養生と生活指導2012

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 雑誌名

      北海道の生活指導 別冊 揺れながら子どもと向き合う

      巻: 1巻 ページ: 139-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530848
  • [雑誌論文] 岐路に立つ子どもたちと地域の教育2011

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸・野田健一
    • 雑誌名

      教育学の研究と実践

      巻: 6号 ページ: 13-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330192
  • [雑誌論文] 子どもたちの放課後と地域生活の保障2011

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 雑誌名

      生活指導

      巻: 687号 ページ: 96-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330192
  • [雑誌論文] 岐路に立つ子どもたちと地域の教育2011

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸、野田健一
    • 雑誌名

      教育学の研究と実践 第6号

      ページ: 12-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330192
  • [雑誌論文] 子ども・若者が育つ町をつくる2011

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 雑誌名

      生活指導

      巻: 688号 ページ: 94-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330192
  • [雑誌論文] 発達障害をもつ若者の教育と自立支援-共同のなかでの自己の形成-2010

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 雑誌名

      教育 779号

      ページ: 13-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330192
  • [雑誌論文] 地域で暮らして人生をゆたかに生きぬく2010

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 雑誌名

      生活指導

      巻: 685号 ページ: 104-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330192
  • [雑誌論文] 暮らしの土台を築く2010

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 雑誌名

      生活指導

      巻: 686号 ページ: 94-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330192
  • [雑誌論文] 教師の人生と生活指導実践2010

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 雑誌名

      北海道の生活指導 14号

      ページ: 6-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330192
  • [雑誌論文] 発達障害をもつ若者の教育と自立支援2010

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 雑誌名

      教育

      巻: 779号 ページ: 13-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330192
  • [雑誌論文] 日本における若者(青少年)自立支援の現状と課題2010

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 雑誌名

      第1回日韓若者(青少年)支援検討共同シンポジウム報告要旨集 第1巻

      ページ: 51-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330192
  • [雑誌論文] 障害を抱える人々の「自立」2009

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 雑誌名

      生活指導 670号

      ページ: 102-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330192
  • [雑誌論文] 社会的に排除される若者の自立と生活指導2008

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 雑誌名

      生活指導研究 第25号

      ページ: 8-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330192
  • [雑誌論文] 子ども・若者の身体と情動・感情2008

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 雑誌名

      現代のエスプリ 第494号

      ページ: 158-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330192
  • [雑誌論文] 若者自立支援と学校教育2008

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 雑誌名

      生活指導 659号

      ページ: 102-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330192
  • [雑誌論文] 社会的に排除される若者の自立と生活指導2008

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 雑誌名

      生活指導研究 25号

      ページ: 8-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330192
  • [雑誌論文] 児童期から青年期への移行-発達の連続と非連続の観点から2008

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 雑誌名

      心理科学 第28巻第2号

      ページ: 1-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330192
  • [雑誌論文] 青年期のLDと若者自立支援2007

    • 著者名/発表者名
      間宮 正幸
    • 雑誌名

      LD研究 第16巻1号

      ページ: 25-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530466
  • [雑誌論文] Contemporary youth with learning disabilities and support for their independence.2007

    • 著者名/発表者名
      Mamiya, M.
    • 雑誌名

      Japanese journal of learning disabilities Vol.16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530466
  • [雑誌論文] 特別支援教育と教育科学2006

    • 著者名/発表者名
      間宮 正幸
    • 雑誌名

      発達・学習支援ネットワーク研究 第4号

      ページ: 176-180

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530466
  • [雑誌論文] Listening to youth with mild developmental disabilities.2006

    • 著者名/発表者名
      Mamiya, M.
    • 雑誌名

      Seikatsushido No.634

      ページ: 114-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530466
  • [雑誌論文] 現代における子どもの生きづらさ2006

    • 著者名/発表者名
      間宮 正幸
    • 雑誌名

      北海道の生活指導 No.10

      ページ: 10-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530466
  • [雑誌論文] 成長・発達の困難と「自己」の形成2006

    • 著者名/発表者名
      間宮 正幸
    • 雑誌名

      心理科学 第26巻1号

      ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530466
  • [雑誌論文] Reconsidering learning support networks for people with disabilities who live in the rural community being on the outskirts of Supporo : Discussion from the points of "Commons".2006

    • 著者名/発表者名
      Mamiya, M.
    • 雑誌名

      Study of learning support networks (Grad. school of Education, Hokkaido University) No.6.27-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530466
  • [雑誌論文] 青年期を生きる軽度発達障害者に聴く2006

    • 著者名/発表者名
      間宮 正幸
    • 雑誌名

      生活指導 No.634

      ページ: 114-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530466
  • [雑誌論文] 地域に生きる発達障害者の発達・学習支援ネットワーク2006

    • 著者名/発表者名
      間宮 正幸
    • 雑誌名

      発達・学習支援ネットワーク研究 第6号

      ページ: 27-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530466
  • [雑誌論文] 成長・発達の困難に見る「自己」の問題2005

    • 著者名/発表者名
      間宮 正幸
    • 雑誌名

      教育心理学年報 第44集

      ページ: 8-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530466
  • [雑誌論文] わが国におけるフランス語圏心理学の導入とその受容について2005

    • 著者名/発表者名
      間宮 正幸
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究科紀要 96

      ページ: 1-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330138
  • [雑誌論文] The introduction and the acceptance process of psychologie francaise into Japan : Discussion from the point of the influence to the practice in clinical psychology and the research on human development and education.2005

    • 著者名/発表者名
      Mamiya, M.
    • 雑誌名

      Bulletin of Graduate School of Education, Hokkaido University 96

      ページ: 1-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330138
  • [雑誌論文] ワロンの発達・教育の思想と発達保障2004

    • 著者名/発表者名
      間宮 正幸
    • 雑誌名

      障害者問題研究 32巻2号

      ページ: 79-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330138
  • [雑誌論文] Wallon's ideas of development and education and the developmental security.2004

    • 著者名/発表者名
      Mamiya, M.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Studies on Disability and Difficulty 32(2)

      ページ: 167-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330138
  • [雑誌論文] ワロンの発達・教育の思想と発達保障2004

    • 著者名/発表者名
      間宮 正幸
    • 雑誌名

      障害者問題研究 32(2)

      ページ: 167-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330138
  • [学会発表] 韓国の教育と地域づくりの再構築―学校安全統合システムを中心に2015

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 学会等名
      北海道教育学会第59回研究発表大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530848
  • [学会発表] 日本の若者自立支援の課題2014

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸・村澤和多里
    • 学会等名
      日韓若者自立支援検討共同シンポジウム第4回
    • 発表場所
      ホナム大学校
    • 年月日
      2014-08-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530848
  • [学会発表] 生活指導と心理臨床の現在と課題2010

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 学会等名
      第28回日本生活指導学会 全体シンポジウム
    • 発表場所
      愛知県名古屋市、中京大学
    • 年月日
      2010-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330192
  • [学会発表] 生活指導と心理臨床の現在と課題2010

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 学会等名
      第28回日本生活指導学会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2010-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330192
  • [学会発表] 日本における若者(青少年)自立支援の現状と課題2010

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 学会等名
      韓国青少年支援政策セミナー
    • 発表場所
      韓国全州大學校
    • 年月日
      2010-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330192
  • [学会発表] 城戸幡太郎・留岡清男・奥田三郎の心理学と北海道2009

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 学会等名
      第56回北海道心理学会
    • 発表場所
      名寄市立大学
    • 年月日
      2009-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330192
  • [学会発表] 「変えられた子ども」-生活の今を問う2009

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 学会等名
      第16回北海道子ども学会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 年月日
      2009-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330192
  • [学会発表] 教師の養生と人間形成(2)

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 学会等名
      日本臨床教育学会第2回大会
    • 発表場所
      都留文科大学(山梨県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530848
  • [学会発表] 新しい、韓国の学校安全統合システムと青少年相談支援体制下の地域連携

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸・中野育子
    • 学会等名
      日本児童青年精神医学会第54回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター 札幌市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530848
  • [学会発表] 人間の全体的発達的過程論におけるエリコニンとワロン

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学 京都市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530848
  • [学会発表] 教師のメンタルヘルスと学校

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 学会等名
      日本生活指導研究協議会第54回全国大会
    • 発表場所
      定山渓温泉ビューホテル(札幌市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530848
  • [学会発表] 心理科学にとって歴史的視点とは何か――1930年代の心理学と現代の課題

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 学会等名
      心理科学研究会2013年秋季研究集会
    • 発表場所
      北広島ホテルクラッセ 北広島市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530848
  • [学会発表] 21世紀にアンリ・ワロンの発達教育思想をどう生かすか

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530848
  • [学会発表] 21世紀にアンリ・ワロンの心理学をどう残すか

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回大会
    • 発表場所
      法政大学 東京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530848
  • [学会発表] 困難な課題を抱える若者の自立支援

    • 著者名/発表者名
      間宮正幸
    • 学会等名
      日本生活指導学会第31回大会
    • 発表場所
      和歌山大学 和歌山市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530848
  • 1.  松田 康子 (30301857)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  室橋 春光 (00182147)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  横井 敏郎 (40250401)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  齋藤 真善 (50344544)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮崎 隆志 (10190761)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田中 康雄 (20171803)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安達 潤 (70344538)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  寺尾 敦 (40374714)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤野 友紀 (60322781)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  上原 慎一 (10269136)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  村澤 和多里 (80383090)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  豊巻 敦人 (70515494)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  足立 自朗 (20016489)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  西川 泰夫 (70053642)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小谷野 邦子 (20162076)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  加藤 義信 (00036675)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  坂西 友秀 (30165063)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐藤 達哉 (90215806)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  高砂 美樹 (40261763)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大高 研道 (00364323)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  坂井 恵
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  土田 幸男
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  日高 茂暢
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  足立 明夏
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  奥村 安寿子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  岩田 みちる
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  萩原 拓 (00431388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  浅川 和幸 (30250400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  大沼 義彦 (70213808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  河西 哲子 (50241427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  正高 信男 (60192746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  柳生 一自 (90597791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  松本 敏治 (50199887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  青木 紀 (80125484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  松本 伊智朗 (20199863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  岩田 美香 (30305924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  杉村 宏 (20113574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  青木 デボラ (90310101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  田中 孝彦 (80092261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  安東 由則 (10241217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  上田 孝俊 (30509865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  倉石 哲也 (20234528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  福井 雅英 (20388804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  筒井 潤子 (70405075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  山内 清郎 (80351253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  影浦 紀子 (00390287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  渡邉 由之 (40611348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  早川 りか (50737575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  石黒 広昭 (00232281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  日置 真世 (80528307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  武田 るい子 (20442171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  向谷地 生良 (00364266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  仲真 紀子 (00172255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  駒川 智子 (50466439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  豊巻 敦人 (70510494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  西堀 涼子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  豊澤 悠子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  富永 大悟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  片桐 正敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  渡辺 隼人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  蓮沼 杏花
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  橋本 悟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  佐藤 史人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  吉川 和幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi