• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

梅田 恭子  UMEDA Kyoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70345940
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
2009年度 – 2022年度: 愛知教育大学, 教育学部, 准教授
2008年度 – 2009年度: 愛知教育大学, 講師
2005年度 – 2008年度: 愛知教育大学, 教育学部, 講師
2003年度 – 2004年度: 愛知教育大学, 教育学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学 / 小区分09070:教育工学関連 / 教育工学
研究代表者以外
教育工学 / 小区分09070:教育工学関連 / 教育工学 / 小区分09080:科学教育関連 / 科学教育 / 図書館情報学・人文社会情報学 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
情報モラル / 指導法 / 教材開発 / 授業実践 / 学習プロセス / 判断力育成 / 社会スキルの育成 / 著作権の判断力育成 / コミュニケーション / SNS … もっと見る / カリキュラムの作成 / 著作権の目的の理解 / 資質・能力 / ICT活用指導力 / 著作権教育 / 学習目標の種類の分析 / 情報活用能力の育成 / デジタル・シティズンシップ / 学習段階 / 学習者用タブレットの活用 / GIGAスクール構想 / ICT活用指導力の育成 / 1人1台端末の活用 / 教員養成 / 情報科 / 情報社会 / 情報活用能力 / 指導法の開発 / 学習目標の種類 / 情報モラル教育 / インターネットリテラシー / ルール作成 / 実践 / 体験学習 / オンラインコミュニケーション / 行動基準の作成 / 体験学習の題材の種類 / 作問演習 / 日常モラル / 体験習学教材 / 体験学習教材 / 教育工学 / マルチメディアと教育 / 生徒の平等性 / 教師 / 学校のWebページ / 個人情報 / インターネット不安 / 掲示板 / CMSツール / 存在感 / メタデータ / デジタル写真 / Web学級通信 … もっと見る
研究代表者以外
プログラミング教育 / 教育工学 / 教員養成 / 小学校プログラミング / 韓国 / 国際情報交換 / データマイニング / データマイング / コーパス / 文章理解 / 日本語教育 / 実践研究 / 学習過程の可視化 / 教科における問題解決学習 / 問題発見・解決能力 / 社会 / 算数 / 理科 / 小学校 / 問題解決過程 / ICT活用 / AI翻訳 / 多言語運用能力 / 言語学習 / Society 5.0 / データサイエンス / GIGAスクール / メンター派遣 / 学習支援プログラム / 海外日本語教育 / 日本語指導者 / 学習支援 / 学術論文 / 論文執筆 / 地域との連携 / 教育大学学生による授業の実践 / カリキュラム開発 / 小学校プログラミング教育 / プログラミング的思考 / peer assessment / self assessment / professional portfolio / digital portfolio / rubric / educational criterion / portfolio assessment / 基準創出型ポートフォリオ / 授業づくり / ルーブリック / 卒業ポートフォリオ / 相互評価 / 自己評価 / 専門職ポートフォリオ / デジタルポートフォリオ / ルーブリックづくり / 評価基準 / ポートフォリオ評価 / 辞書 / 教育実践 / 読解力 / プロトコル / 常用漢字 / 漢字教育 / 指導法 / カリキュラム / 情報ネットワーク社会 / 開発 / カリキュラム構成 / 国際交流 / 教科外教育 / カリキュラム構成・開発 / 教育実地研究 / 多文化教育 / 日本語テキスト / 外来語 / 語彙習得 / コンピュータ用語 / 情報教育 / シソーラス / 技術用語 / 文章理解支援 / WWW / Web / テキストデータベース / テキストマイニング / 語彙調査 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (137件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  教員養成で子供主体の授業設計をどう学ぶか:実践の分析方法等の検討と講義効果の検証研究代表者

    • 研究代表者
      梅田 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  児童の各教科での問題解決学習を促進するプログラミング教育の検討

    • 研究代表者
      齋藤 ひとみ
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  AI翻訳を用いた多言語運用能力の習得と言語学習環境の構築・言語教育の在り方の解明

    • 研究代表者
      野崎 浩成
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  プログラミング教育の低年齢化に伴うシームレスな地域連携型カリキュラムに関する研究

    • 研究代表者
      松永 豊
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  教員養成および現職教員のためのプログラミング教育研修カリキュラムの開発と実践

    • 研究代表者
      松永 豊
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  情報モラル教育の学習目標の種類に応じた学習プロセスと学習活動を示した指導法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      梅田 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  海外日本語教育指導者との協働による学術論文執筆支援プログラムの開発とその評価

    • 研究代表者
      野崎 浩成
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  プロトコルを用いた個別学習者概念辞書の作成と読解力向上への教育実践的応用

    • 研究代表者
      野崎 浩成
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  初等中等教育における道徳性の発達段階や学習者特性を考慮した情報モラル指導法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      梅田 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  日韓の教員養成の大学生と児童・生徒への情報ネットのカリキュラムの研究

    • 研究代表者
      江島 徹郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  計量言語学的手法を用いたコーパスからの漢字特徴量抽出と新常用漢字の教育実践的研究

    • 研究代表者
      野崎 浩成
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  WWWを用いた日本語コーパスの構築と文章理解支援への応用

    • 研究代表者
      野崎 浩成
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  海外での教育実習による幅広い視野を持つ教員の養成

    • 研究代表者
      江島 徹郎
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  学習者の道徳意識や情報知識を考慮に入れた情報モラル体験学習教材の開発と授業実践研究代表者

    • 研究代表者
      梅田 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  Webページによる学校・保護者・児童生徒間のコミュニケーションに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      梅田 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  ポートフォリオ評価の実証的研究(その2)--教科学習での活用とデジタル化の試み--

    • 研究代表者
      寺西 和子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      愛知教育大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 小学校におけるプログラミング教育導入の普及・促進のためのシンポジウム2019

    • 著者名/発表者名
      斎藤ひとみ,松永 豊,梅田恭子,磯部征尊
    • 総ページ数
      77
    • 出版者
      愛知教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00970
  • [雑誌論文] デバッグに着目した小学校プログラミングの実践2024

    • 著者名/発表者名
      三輪 理人,梅田 恭子
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告. 教育科学編

      巻: 73 ページ: 109-112

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03207
  • [雑誌論文] 教員養成大学の1年生を対象とするICT活用指導力育成を目指した情報モラルの授業の検討2023

    • 著者名/発表者名
      梅田 恭子 , 三輪 理人
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告, 教育科学編

      巻: 72 ページ: 93-97

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01079
  • [雑誌論文] 教員養成大学の1年生を対象とした情報モラル授業での試み2023

    • 著者名/発表者名
      梅田 恭子 , 三輪 理人
    • 雑誌名

      教職キャリアセンター紀要

      巻: 8 ページ: 109-112

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01079
  • [雑誌論文] 先端教育技術研究部門の2020年度から現在までの活動内容について2022

    • 著者名/発表者名
      青山和裕、梅田恭子、齋藤ひとみ、縄田亮太、正木香
    • 雑誌名

      愛知教育大学教職キャリアセンター紀要

      巻: 7 ページ: 25-31

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01079
  • [雑誌論文] 小学校・中学校・高等学校間の接続を考慮したプログラミングの授業の提案2021

    • 著者名/発表者名
      安本 太一, 磯部 征尊, 梅田 恭子, 鎌田 敏之, 齋藤 ひとみ, 松永 豊
    • 雑誌名

      情報教育シンポジウム論文集

      巻: 2021 ページ: 36-43

    • NAID

      170000185117

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03207
  • [雑誌論文] 1人1台のタブレット端末を活用した情報活用能力を育成する授業設計の留意点の提案2021

    • 著者名/発表者名
      林 一真、梅田 恭子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 44 号: 4 ページ: 497-511

    • DOI

      10.15077/jjet.44109

    • NAID

      130008003191

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2021-03-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01079
  • [雑誌論文] 情報モラル教育に関する実践的研究の学習目標の視覚化の試み2021

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子、平野未悠
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告, 教育科学編

      巻: 70 ページ: 140-147

    • NAID

      120007008284

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01079
  • [雑誌論文] 情報教育入門における協同学習での形成的評価とグループ内ミニ授業での相互評価2020

    • 著者名/発表者名
      正木香、梅田恭子、齋藤ひとみ
    • 雑誌名

      教養と教育

      巻: 20 ページ: 15-22

    • NAID

      120006894851

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01079
  • [雑誌論文] ICT Curriculum Implementation in Primary Education2020

    • 著者名/発表者名
      Ahmed Aldagigi,Nozaki Hironari,Umeda Kyoko
    • 雑誌名

      Journal of Educational Administration and Governance

      巻: 3 ページ: 25-30

    • NAID

      120006847533

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01994
  • [雑誌論文] 著作物の利用行為における著作権侵害の判断力育成を目指した授業の実践と評価2020

    • 著者名/発表者名
      村田圭佑、梅田恭子
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告, 教育科学編.

      巻: 69 ページ: 133-138

    • NAID

      120006819645

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01079
  • [雑誌論文] How to Use ICT to Improve the Teaching and Learning of English as a Second Language in Secondary Schools in Benin2020

    • 著者名/発表者名
      Francis Aboki,Nozaki Hironari,Umeda Kyoko
    • 雑誌名

      Journal of Educational Administration and Governance

      巻: 3 ページ: 31-38

    • NAID

      120006847534

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01994
  • [雑誌論文] 児童のプログラミング的思考の育成を支援する設計シートでの表現の検討~順次・反復・分岐の視点からの分析を通して~2020

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子,山本苑佳
    • 雑誌名

      愛知教育大学教職キャリアセンター紀要

      巻: 5 ページ: 107-112

    • NAID

      120006839521

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00970
  • [雑誌論文] Developing Students' 21st Century Competencies in Singapore2020

    • 著者名/発表者名
      Chan See Mun Alison,Umeda Kyoko, Nozaki Hironari
    • 雑誌名

      Journal of Educational Administration and Governance

      巻: 3 ページ: 39-44

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01994
  • [雑誌論文] Usage of ICT in Kindergarten Education in Harbin City, China2019

    • 著者名/発表者名
      Zhang Chunhua, NOZAKI Hironari, UMEDA Kyoko
    • 雑誌名

      Journal of Educational Administration and Governance

      巻: 2 ページ: 29-35

    • NAID

      120006648811

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01994
  • [雑誌論文] SNS上でのアサーティブなコミュニケーションを目指した指導法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子、原慎一郎
    • 雑誌名

      愛知教育大学教職キャリアセンター紀要

      巻: 4 ページ: 85-89

    • NAID

      120006643374

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01079
  • [雑誌論文] 教員を目指す学生に対するプログラミング教育の指導法について2019

    • 著者名/発表者名
      松永 豊,梅田 恭子,磯部 征尊,斎藤 ひとみ
    • 雑誌名

      愛知教育大学教職キャリアセンター紀要

      巻: 4 ページ: 91-96

    • NAID

      120006643375

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00970
  • [雑誌論文] A case study of the impact of the Internet+ on the Chinese Moral Education System2018

    • 著者名/発表者名
      LIU Fangfei, UMEDA Kyoko, NOZAKI Hironari
    • 雑誌名

      Journal of Educational Administration and Governance

      巻: 1 ページ: 25-35

    • NAID

      120006490360

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01994
  • [雑誌論文] A Case Study of the Impact of the Internet+ on the Chinese Moral Education System2018

    • 著者名/発表者名
      LIU Fangfei , UMEDA Kyoko, NOZAKI Hironari
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育ガバナンス研究

      巻: 1 ページ: 25-34

    • NAID

      120006490360

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01079
  • [雑誌論文] 内省活動を取り入れた情報モラルのルール作成型指導法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子・近藤啓史
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告 教育科学編

      巻: 67(2) ページ: 17-22

    • NAID

      120006414682

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700892
  • [雑誌論文] プログラミング学習における児童の自己評価と他者評価2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひとみ、梅田恭子、松永豊、磯部征尊
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: JSET18-1 ページ: 71-75

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00970
  • [雑誌論文] ICT in Singapore’s Education System2018

    • 著者名/発表者名
      LEE Hui Fen Fiona, NOZAKI Hironari, UMEDA Kyoko
    • 雑誌名

      Journal of Educational Administration and Governance

      巻: 1 ページ: 15-24

    • NAID

      120006490359

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01994
  • [雑誌論文] 内省活動を取り入れた情報モラルのルール作成型指導法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子・近藤啓史
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告 教育科学編

      巻: 67(2) ページ: 17-22

    • NAID

      120006414682

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01079
  • [雑誌論文] A Case Study of the Impact of the Internet+ on the Chinese Moral Education System2018

    • 著者名/発表者名
      LIU Fangfei , UMEDA Kyoko, NOZAKI Hironari
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育ガバナンス研究

      巻: 1 ページ: 25-34

    • NAID

      120006490360

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700892
  • [雑誌論文] 小学校プログラミング教育におけるメンター育成および実践授業について2018

    • 著者名/発表者名
      松永 豊,磯部 征尊,梅田 恭子,斎藤 ひとみ
    • 雑誌名

      愛知教育大学教職キャリアセンター紀要

      巻: 3 ページ: 75-80

    • NAID

      40021692134

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00970
  • [雑誌論文] アサーション・トレーニングにおける非対面ロールプレイが依頼文に与える効果の検証2017

    • 著者名/発表者名
      原慎一郎・梅田恭子
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告(教育科学編)

      巻: 66

    • NAID

      120005985353

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700892
  • [雑誌論文] 新聞制作の体験を通して情報活用の実践力に関する指導案作成の基礎的な力の育成を目指す授業実践2016

    • 著者名/発表者名
      花田祐治、梅田恭子、山根治、山田伝夫、川本公子、江島徹郎、土屋武志
    • 雑誌名

      日本NIE学会誌

      巻: 11

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700892
  • [雑誌論文] 体験の題材の身近さによる情報モラルの学習効果の比較2016

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子、加古雄太郎、野崎浩成、江島徹郎
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告 (教育科学編)

      巻: 65 ページ: 175-180

    • NAID

      120005727035

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700892
  • [雑誌論文] 情報モラルにおけるU曲線モデルに基づいたルール作成型指導法の提案2016

    • 著者名/発表者名
      近藤啓史・梅田恭子
    • 雑誌名

      日本情報科教育学会誌

      巻: 9

    • NAID

      130007821293

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700892
  • [雑誌論文] 電子商取引における関係的理解の促進を目指した作問演習の方法の比較2015

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子、服部慎吾、野崎浩成、江島徹郎
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告, 教育科学編

      巻: 64 ページ: 137-140

    • NAID

      120005573537

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700892
  • [雑誌論文] インターネット通信販売を題材とした作問演習と問題解決演習の比較2015

    • 著者名/発表者名
      服部慎吾、梅田恭子
    • 雑誌名

      日本情報科教育学会誌

      巻: 8 ページ: 17-24

    • NAID

      40020831034

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700892
  • [雑誌論文] 情報モラル教育における作問演習の検討~知恵を磨く領域を対象として~2014

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子,木原悠佑, 野崎浩成,江島徹郎
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告

      巻: 64 ページ: 217-221

    • NAID

      120005412219

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700892
  • [雑誌論文] 本学情報の学生が附属高等学校の教科「情報」のTAを行う連携とその検討2014

    • 著者名/発表者名
      江島徹郎,野崎浩成,梅田恭子,齋藤ひとみ,杉浦裕孝,山田果林,天羽康
    • 雑誌名

      愛知教育大学 大学・附属学校共同研究会 報告書

      巻: 2014 ページ: 140-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300095
  • [雑誌論文] 情報モラルにおける作問演習の検討~知恵を磨く領域を対象として~2014

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子,木原悠佑, 野崎浩成,江島徹郎
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告 教育科学編

      巻: 63 ページ: 217-221

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300095
  • [雑誌論文] 高大連携による授業環境づくり-質の高い教員を養成するための新しい取り組みについて-2014

    • 著者名/発表者名
      杉浦裕孝,山田果林,天羽康,江島徹郎,高橋岳之,安本太一,野崎浩成,梅田恭子,齋藤ひと み
    • 雑誌名

      愛知教育大学附属高等学校研究紀要

      巻: 41 ページ: 67-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300095
  • [雑誌論文] INTEGRATION OF COMPUTER ASSISTED LEARNING IN TEACHING AND LEARNING IN SECONDARY SCHOOLS IN KENYA2013

    • 著者名/発表者名
      S.K MWANGI, Hironari NOZAKI, Tetsuro EJIMA, Kyoko UMEDA
    • 雑誌名

      Computer Technology and Application

      巻: Vol.4, No.9 ページ: 505-511

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300300
  • [雑誌論文] 小学生を対象としたICT利用状況にかかわらない情報モラルの指導法に関する検討2013

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子、松井淳子、江島徹郎、野崎浩成
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告 教育科学編

      巻: 62 ページ: 199-205

    • NAID

      120005261427

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700892
  • [雑誌論文] 震災時の情報行動-愛知県の情報系の大学生を対象にした調査から-2012

    • 著者名/発表者名
      江島徹郎・斎藤ひとみ・梅田恭子・野崎浩成
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育創造開発機構紀要

      巻: 2 ページ: 83-88

    • NAID

      120003989689

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300095
  • [雑誌論文] 高校生を対象とした著作権に関するジレンマ資料を活用した情報モラル授業の検討2012

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子, 江島徹郎, 野崎浩成
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育創造開発機構紀要

      巻: 2巻 ページ: 157-163

    • NAID

      120003989688

    • URL

      http://hdl.handle.net/10424/4552

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700634
  • [雑誌論文] 高校生を対象とした著作権に関するジレンマ資料を活用した情報モラル授業の検討2012

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育創造開発機構紀要

      巻: 2 ページ: 157-163

    • NAID

      120003989688

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700634
  • [雑誌論文] 情報技術の知識の高低を考慮した情報モラル指導方略の提案2010

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子・江島徹郎・野崎浩成
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告 59

      ページ: 175-179

    • NAID

      120002061427

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700634
  • [雑誌論文] 情報技術の知識の高低を考慮した情報モラル指導方略の提案2010

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子・江島徹郎・野崎浩成
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告 Vol59

      ページ: 175-179

    • NAID

      120002061427

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700634
  • [雑誌論文] 情報技術の知識の高低を考慮した情報モラル指導方略の提案2010

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子, 江島徹郎, 野崎浩成
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告

      巻: Vol59 ページ: 175-179

    • NAID

      120002061427

    • URL

      http://hdl.handle.net/10424/2934

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700634
  • [雑誌論文] 「教育実習」を核とした日韓交流プログラムの発展-2008年度 愛知教育大学-晋州教育大学校の学生相互訪問を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      江島徹郎, 山根真理, 上田崇仁, 梅田恭子
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 12

      ページ: 99-106

    • NAID

      120001339305

    • URL

      http://hdl.handle.net/10424/1911

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530803
  • [雑誌論文] 情報モラルの4つの判断観点とゴールベースシナリオ理論に基づく体験学習教材の開発と実践2009

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子, 江島徹郎, 野崎浩成
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告

      巻: 58 ページ: 195-201

    • NAID

      120001249976

    • URL

      http://hdl.handle.net/10424/1708

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700634
  • [雑誌論文] 「教育実習」を核とした日韓交流プログラムの発展2008年度愛知教育大学-晋州教育大学校の学生相互訪問を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      江島徹郎, 山根真理, 上田崇仁, 梅田恭子
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 12

      ページ: 99-106

    • NAID

      120001339305

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530803
  • [雑誌論文] 「教育実習」を核とした日韓交流プログラムの発展2008年度愛知教育大学-晋州教育大学校の学生相互訪問を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      江島徹郎、山根真理、上田崇仁、梅田恭子
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 12巻

      ページ: 99-106

    • NAID

      120001339305

    • URL

      http://hdl.handle.net/10424/1911

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530803
  • [雑誌論文] 〓〓大學〓日本姉妹大學(愛知教育大學)間〓學生 交流活動〓實績〓反省2008

    • 著者名/発表者名
      李榮晩, 孔泳泰, 姜洪在, 土屋武志, 山根真理, 江島徹郎, 梅田恭子, 上田崇仁
    • 雑誌名

      晋州教育大學校 大學論文集 50

      ページ: 111-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530803
  • [雑誌論文] 情報モラル判断の枠組みを学習するゴールベースシナリオ理論に基づく教材の開発と授業実践2008

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子, 江島徹郎, 野崎浩成
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践センター紀要

      巻: Vol11 ページ: 67-72

    • NAID

      120001030254

    • URL

      http://hdl.handle.net/10424/88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700634
  • [雑誌論文] 情報モラル判断の枠組みを学習するゴールベースシナリオ理論に基づく教材の開発と授業実践2008

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子・江島徹郎・野崎浩成
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践センター紀要 Vol11

      ページ: 67-72

    • NAID

      120001030254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700634
  • [雑誌論文] 〓 大學〓 日本姉妹大學(愛知教育大學)間〓 學生交流活動〓 實績〓反省2008

    • 著者名/発表者名
      李榮晩、孔泳泰、姜洪在、土屋武志、山根真理、江島徹郎、梅田恭子、上田崇仁
    • 雑誌名

      晋州教育大學校大學論文集 50

      ページ: 111-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530803
  • [雑誌論文] A proposal for metadata to express students' "presence" in digital photos : Use in the determination of equality in groups of photos2008

    • 著者名/発表者名
      Umeda Kyoko
    • 雑誌名

      Educational technology research 31

      ページ: 97-106

    • NAID

      110007004874

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300280
  • [雑誌論文] 「教育実習」を核とした日韓交流プログラムの開発と実践2007年度愛知教育大学-晋州教育大学校の学生相互訪問を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      山根真理、江島徹郎、梅田恭子、孔泳泰、姜洪在
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 11巻

      ページ: 47-53

    • NAID

      40016081629

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530803
  • [雑誌論文] 情報モラル判断の枠組みを学習するゴールベースシナリオ理論に基づく教材の開発と授業実践2008

    • 著者名/発表者名
      梅田 恭子
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践センター紀要 Vol11

      ページ: 67-72

    • NAID

      120001030254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700634
  • [雑誌論文] ・・大學・・日本 姉妹大學 (愛知教育大學) 間・・學生 交流 活動・・實績・・反省2008

    • 著者名/発表者名
      李榮晩, 孔泳泰, 姜洪在, 土屋武志, 山根真理, 江島徹郎, 梅田恭子, 上田崇仁
    • 雑誌名

      晋州教育大學校 大學論文集 50

      ページ: 111-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530803
  • [雑誌論文] A proposal for metadata to express students' "presence" in digital photos : Use in the determination of equality in groups of photos2008

    • 著者名/発表者名
      UMEDA Kyoko, TAKITO Shinsuke, NOZAKI Hironari, EJIMA Tetsuro
    • 雑誌名

      Educational technology research 31(1・2)

      ページ: 97-106

    • NAID

      110007004874

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300280
  • [雑誌論文] 「教育実習」を核とした日韓交流プログラムの開発と実践-2007年度 愛知教育大学-晋州教育大学校の学生相互訪問を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      山根真理, 江島徹郎, 梅田恭子
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 11

      ページ: 47-53

    • NAID

      40016081629

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530803
  • [雑誌論文] 「教育実習」を核とした.日韓交.流.プログラムの開発と実践2007年度愛知教育大学-晋州教育大学校の学生相互訪問を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      山根 真理, 江島 徹郎, 梅田 恭子, 孔 泳泰, 姜 洪在
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 11

      ページ: 47-53

    • NAID

      40016081629

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530803
  • [雑誌論文] 非対面時の電子掲示板の援用による対面時の教師と生徒間のコミュニケーションに関する事例研究2007

    • 著者名/発表者名
      梅田 恭子
    • 雑誌名

      愛知教育大学実践総合センター紀要 10

      ページ: 97-103

    • NAID

      40015497602

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700558
  • [雑誌論文] 子ども・保護者・教員が相互にBlogを活用して情報を伝え合う力を育成する実践研究2007

    • 著者名/発表者名
      江島徹郎, 梅田恭子, 野崎浩成, 平田賢一
    • 雑誌名

      教育メディア研究 13(2)

      ページ: 45-53

    • NAID

      110009780599

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300280
  • [雑誌論文] The Development of School Websites Management System and Its Trials during School Field Work in a Distant Place2006

    • 著者名/発表者名
      Kyoko UMEDA
    • 雑誌名

      IJCSNS International Journal of Computer Science and Network Security 6・11

      ページ: 152-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700558
  • [雑誌論文] Development of a photo management system in schools which ensures students appear equally2006

    • 著者名/発表者名
      Kyoko UMEDA
    • 雑誌名

      Learning by Effective Utilization of Technologies : Facilitating Intercultural Understanding 151

      ページ: 577-584

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700558
  • [雑誌論文] 掲示板を用いた教師と生徒のコミュニケーションに関する事例研究2006

    • 著者名/発表者名
      梅田 恭子
    • 雑誌名

      教育工学会論文誌 30 (Supple.)

      ページ: 29-32

    • NAID

      110006794649

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700558
  • [雑誌論文] The Development of the IASv1 Internet Anxiety Scale2005

    • 著者名/発表者名
      梅田 恭子
    • 雑誌名

      Towards sustainable and scalable educational innovations informed by the learning sciences 133

      ページ: 918-921

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700558
  • [雑誌論文] インターネット不安尺度の開発2005

    • 著者名/発表者名
      梅田 恭子
    • 雑誌名

      教育情報システム学会30周年記念全国大会 講演論文集

      ページ: 323-324

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700558
  • [雑誌論文] デジタルポートフォリオの動向とWebにおける内容記述の検討2004

    • 著者名/発表者名
      梅田 恭子
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 7号

      ページ: 77-82

    • NAID

      40006257183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500619
  • [雑誌論文] A Proposal of the Description for Digital Portfolio on the Web based on Analyzing Digital Portfolio Systems2004

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Umeda
    • 雑誌名

      The Bulletin of Center for Research, Training, Guidance, Aichi University of Education No.7

      ページ: 77-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500619
  • [雑誌論文] The development of SWMS : A System for Easily Creating Dynamic School Websites and Individualized Web Newspaper2004

    • 著者名/発表者名
      梅田 恭子
    • 雑誌名

      Proc of International Conference on Computers In Education 1

      ページ: 1821-1829

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700558
  • [学会発表] 記号の表意様式に着目した情報デザインの授業実践2023

    • 著者名/発表者名
      三輪理人、梅田恭子
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年春季全国大会(第42回大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01079
  • [学会発表] 唯一解が存在しない問題に対して折り合いをつける力の育成2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木理生人、梅田恭子
    • 学会等名
      日本情報科教育学会 第15回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01079
  • [学会発表] 情報社会に対応した著作権の授業実践2020

    • 著者名/発表者名
      村田圭佑、梅田恭子
    • 学会等名
      日本情報科教育学会 第13回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01079
  • [学会発表] 愛知教育大学 遠隔教育の実態把握のための調査2020

    • 著者名/発表者名
      江島 徹郎, 松永 豊, 梅田 恭子, 齋藤 ひとみ, 砂川 誠司, 山田 初美
    • 学会等名
      AXIES
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00970
  • [学会発表] クイズ作成を題材とした小学校プログラミング教育の研修プログラムの提案と効果の検証2019

    • 著者名/発表者名
      岡田悠希,野崎浩成,梅田恭子,江島徹郎
    • 学会等名
      教育システム情報学会(JSiSE) 2019年度 第2回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01994
  • [学会発表] 一人一台のタブレットPCを活用した情報活用能力を育成する授業設計とその評価方法の検討 ‐小学校社会科の授業実践を通して‐2019

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子、林一真
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第13回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01079
  • [学会発表] Student Learning Space: The Integration of Curriculum and Technology in Singapore2019

    • 著者名/発表者名
      Chan See Mun, Alison, Umeda Kyoko, Nozaki Hironari
    • 学会等名
      2019 the 3rd International Conference on Education and Multimedia Technology (ICEMT 2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01994
  • [学会発表] Pre- Education and its Impact on Children’s Cognitive and Social Development2019

    • 著者名/発表者名
      ALDAGIG AHMED,Hironari NOZAKI,Kyoko UMEDA
    • 学会等名
      2019 the 3rd International Conference on Education and Multimedia Technology (ICEMT 2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01994
  • [学会発表] The Development of Teaching Skills Using ICT in Teacher Training: Practices in First-Year Introduction for ICT2019

    • 著者名/発表者名
      Hitomi SAITO, Kyoko UMEDA
    • 学会等名
      International Conference on Education and Multimedia Technology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01079
  • [学会発表] 実践論文の分析による情報モラル教育カリキュラムの提案2019

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子、平野未悠
    • 学会等名
      日本教育メディア学会2018年度第2回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01079
  • [学会発表] Educational System in Benin, Need of Boosting the Teaching and Learning of English as a Second Language through the Use of ICT2019

    • 著者名/発表者名
      ABOKI Francis,Hironari NOZAKI,Kyoko UMEDA
    • 学会等名
      2019 the 3rd International Conference on Education and Multimedia Technology (ICEMT 2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01994
  • [学会発表] プログラミング学習における児童の自己評価と他者評価2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひとみ、梅田恭子、松永豊、磯部征尊
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00970
  • [学会発表] 児童のプログラミング的思考の育成を目指した設計シートの開発2018

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子、米澤和志、齋藤ひとみ、松永豊、磯部征尊
    • 学会等名
      日本情報科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00970
  • [学会発表] SNS上でアサーティブなコミュニケーションを目指した情報モラル指導法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      原慎一郎・梅田恭子
    • 学会等名
      日本教育メディア学会2017年度第2回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700892
  • [学会発表] SNS上でアサーティブなコミュニケーションを目指した情報モラル指導法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      原慎一郎・梅田恭子
    • 学会等名
      日本教育メディア学会2017年度第2回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01079
  • [学会発表] 情報モラル教育に関する実践的研究の分析2018

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子、坂本皓紀、齋藤ひとみ
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第11回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01079
  • [学会発表] テキストコミュニケーションにおける DESC 法を活用した指導法の提案2017

    • 著者名/発表者名
      原慎一郎・梅田恭子
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第10回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700892
  • [学会発表] SNS上のコミュニケーションにおけるDESC法を活用した指導法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      原慎一郎・梅田恭子
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第9回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700892
  • [学会発表] テキストコミュニケーションにおける DESC 法を活用した指導法の提案2017

    • 著者名/発表者名
      原慎一郎・梅田恭子
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第10回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01079
  • [学会発表] Japanese language education for international students -- How to learn Japanese words2017

    • 著者名/発表者名
      Hironari Nozaki, Kyoko Umeda and Tetsuro Ejima
    • 学会等名
      2017 Joint Academic Forum in Danang The University of Danang - University of Science and Technology & DUT with Japan Uiversity & Company Research Group Cooperated by IEEE
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01994
  • [学会発表] SNS上のコミュニケーションにおけるDESC法を活用した指導法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      原慎一郎・梅田恭子
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第9回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01079
  • [学会発表] E-learning in China’s Kindergarten Education2016

    • 著者名/発表者名
      Zhang Chunhua, Hironari Nozaki, Kyoko UMEDA
    • 学会等名
      ICoME 2016 proceedings, 621-624
    • 発表場所
      Kyoto University of Foreign Studies, (京都府・京都市)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282052
  • [学会発表] Case study of Impact of Internet + in China Moral Education System2016

    • 著者名/発表者名
      Liu Fangfei,Kyoko Umeda, Hironari Nozaki
    • 学会等名
      ICoME proceedings 2016, 136-141
    • 発表場所
      Kyoto University of Foreign Studies, (京都府・京都市)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282052
  • [学会発表] ICT in Singapore Education System2016

    • 著者名/発表者名
      Fiona Lee Hui Fen, Hironari Nozaki, Kyoko Umeda
    • 学会等名
      ICoME 2016 proceedings, 546-552
    • 発表場所
      Kyoto Univ. of Foreign Studies,(京都府・京都市)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282052
  • [学会発表] Status and Development of information technology education in primary schools of China2016

    • 著者名/発表者名
      LIU FANGFEI,UMEDA Kyoko, NOZAKI Hironari
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第9回全国大会
    • 発表場所
      刈谷市産業振興センター,(愛知県・刈谷市)
    • 年月日
      2016-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282052
  • [学会発表] Usage of ICT in kindergarten education system of China2016

    • 著者名/発表者名
      Zhang Chunhua, NOZAKI Hironari, UMEDA Kyoko
    • 学会等名
      教育システム情報学会東海支部研究会
    • 発表場所
      名城大学,(愛知県・名古屋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282052
  • [学会発表] ICT in Singapore Curriculum2016

    • 著者名/発表者名
      Lee Hui Fen Fiona, NOZAKI Hironari, UMEDA Kyoko
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第9回全国大会
    • 発表場所
      刈谷市産業振興センター,(愛知県・刈谷市)
    • 年月日
      2016-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282052
  • [学会発表] 非対面ロールプレイが依頼文に与える効果の検証 -アサーション・トレーニングにおけるDESC法の依頼文に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      原慎一郎・梅田恭子
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第9回全国大会
    • 発表場所
      刈谷市産業振興センター(愛知県・刈谷市)
    • 年月日
      2016-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700892
  • [学会発表] 情報モラルにおけるU曲線モデルに基づいた行動指針作成支援システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      近藤啓史・梅田恭子
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第9回全国大会
    • 発表場所
      刈谷市産業振興センター(愛知県・刈谷市)
    • 年月日
      2016-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700892
  • [学会発表] The Japanese dictionary of information technology terms--For Japanese language education2016

    • 著者名/発表者名
      Hironari NOZAKI, Kyoko Umeda and Tetsuro Ejima
    • 学会等名
      IEEE 2016 Joint Academic Forum on TNI, pp.54-56
    • 発表場所
      Thai-Nichi Institute of Technology (TNI), Bangkok, THAILAND
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282052
  • [学会発表] U曲線モデルに基づく情報モラルにおける行動指針作成支援システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      近藤啓史、梅田恭子
    • 学会等名
      教育システム情報学会学生研究発表会(東海地区)
    • 発表場所
      名城大学名駅サテライトMSAT(愛知県 名古屋市)
    • 年月日
      2016-02-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700892
  • [学会発表] Case study of Impact of Internet + in China Moral Education System2016

    • 著者名/発表者名
      LIU FANGFEI, UMEDA Kyoko, NOZAKI Hironari
    • 学会等名
      International Conference for Media in Education2016
    • 発表場所
      京都外国語大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-08-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700892
  • [学会発表] Journey of ICT education and internet+ in China2016

    • 著者名/発表者名
      LIU FANGFEI, UMEDA Kyoko, NOZAKI Hironari
    • 学会等名
      教育システム情報学会東海支部研究会
    • 発表場所
      名城大学,(愛知県・名古屋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282052
  • [学会発表] ICT masterplans in Singapore education2016

    • 著者名/発表者名
      Fiona Lee Hui Fen, NOZAKI Hironari, UMEDA Kyoko
    • 学会等名
      教育システム情報学会東海支部研究会
    • 発表場所
      名城大学,(愛知県・名古屋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282052
  • [学会発表] Report on case studies of guidance for academic writing in Japanese through use of Moodle2015

    • 著者名/発表者名
      Hironari NOZAKI, Tetsuro EJIMA and Kyoko UMEDA
    • 学会等名
      Proceedings of Joint Forum on Universiti Malaysia Sarawak
    • 発表場所
      Sarawak(Malaysia)
    • 年月日
      2015-11-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282052
  • [学会発表] Japanese Education at Pubilc Senior High School 2 Banda Aceh, Indonesia2015

    • 著者名/発表者名
      Wawan Wahyudi, Hironari Nozaki, Tetsuro Ejima and Kyoko Umeda
    • 学会等名
      11th International Conference on Knowledge Management(ICKM2015)
    • 発表場所
      Osaka(Japan)
    • 年月日
      2015-11-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282052
  • [学会発表] 体験の種類における情報モラル指導効果の検討2015

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子、加古雄太郎、野崎浩成、江島徹郎
    • 学会等名
      教育メディア学会研究会
    • 発表場所
      愛知教育大学(愛知県)
    • 年月日
      2015-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700892
  • [学会発表] U曲線モデルに基づく情報モラルにおける行動指針作成支援システムの提案2015

    • 著者名/発表者名
      近藤啓史、梅田恭子
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第5回研究会
    • 発表場所
      浜松研修交流センター(静岡県 浜松市)
    • 年月日
      2015-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700892
  • [学会発表] アクセス権限の学習における作問演習を取り入れた指導法の提案2015

    • 著者名/発表者名
      服部慎吾、近藤啓史、梅田恭子、江島徹郎、野崎浩成
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第8回全国大会
    • 発表場所
      山口大学吉田キャンパス(山口県 山口市)
    • 年月日
      2015-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700892
  • [学会発表] Investigation into Japanese College Students’ Moral Awareness and Internet Dependency in Information Ethics - International Comparative Research between Japan and China2015

    • 著者名/発表者名
      Hironari NOZAKI, Tetsuro EJIMA and Kyoko UMEDA
    • 学会等名
      The 19th Biennial Conference of the JSAA
    • 発表場所
      Melbourne (Australia)
    • 年月日
      2015-06-30
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282052
  • [学会発表] Features of Japanese language and e-Learning systems for studying Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Hironari Nozaki,Tetsuro Ejima, Kyoko Umeda
    • 学会等名
      2014 Joint Seminars on University of Indonesia
    • 発表場所
      University of Indonesia, Indonesia
    • 年月日
      2014-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282052
  • [学会発表] Legitimate Peripheral Participation in International Exchange in Education in Elementary Schools2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Ejima,Hitomi Saito,Kiyoko Majima,Takeshi Tsuchiya,Takahito Ueda,Mari Yamane,Kyoko Umeda,Hong Jae Kang
    • 学会等名
      ICoME 2013 (International Conference for Media in Education)
    • 発表場所
      日本福祉大学 美浜キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300095
  • [学会発表] Integration of Computer Assisted Learning in Teaching and Learning in Secondary Schools in Kenya2013

    • 著者名/発表者名
      Samuel Kigumi Mwangi,H. Nozaki,T.Ejima,K.Umeda
    • 学会等名
      ICoME 2013 (International Conference for Media in Education)
    • 発表場所
      日本福祉大学 美浜キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300095
  • [学会発表] Japanese language education -Strategies for learning Kanji2013

    • 著者名/発表者名
      Hironari Nozaki, Tetsuro Ejima , Kyoko Umeda
    • 学会等名
      2013 Joint Forum in Yangon Technical University,Myanmar
    • 発表場所
      Yangon Technical University,Myanmar
    • 年月日
      2013-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300300
  • [学会発表] Proposal of teaching material of information morals education based on goal-based scenario theory for Japanese high school students2012

    • 著者名/発表者名
      Kyoko UMEDA, Ayako Shimoyama, Hironari Nozaki, and Tetsuro Ejima
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Intelligent Decision Technologies
    • 発表場所
      長良川国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700892
  • [学会発表] 作問演習を用いた情報モラル教育の実践2012

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子、木原悠佑、江島徹郎、野崎浩成
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第5回全国大会
    • 発表場所
      信州大学工学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700892
  • [学会発表] Proposal of teaching material of information morals education based on goal-based scenario theory for Japanese high school students2012

    • 著者名/発表者名
      Umeda Kyoko
    • 学会等名
      KES IIMSS 2012
    • 発表場所
      GIFU, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700634
  • [学会発表] 高校生を対象とした情報モラル教材の開発と情報モラルの領域における検討2011

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2011-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700634
  • [学会発表] 教授設計理論に基づいた高等学校における情報モラルの指導方略の提案-情報技術の知識を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700634
  • [学会発表] 情報技術の知識の高低を考慮に入れた情報モラル学習教材の提案2009

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子
    • 学会等名
      教育システム情報学会 第34回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700634
  • [学会発表] 情報技術の知識の高低を考慮に入れた情報モラル学習教材の提案2009

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子
    • 学会等名
      教育システム情報学会第34回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700634
  • [学会発表] 教科教室型における理想的な数学科教室の提案2009

    • 著者名/発表者名
      大原由紀子, 馬場由佳里, 戸田和幸, 中津楢男, 野崎浩成, 江島徹郎, 梅田恭子
    • 学会等名
      2008年度JSiSE学生研究発表会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300280
  • [学会発表] 情報モラルの4つの判断観点を用いた体験学習教材の開発と実践2008

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2008-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700634
  • [学会発表] ネット討論による授業実践の報告とその考察2008

    • 著者名/発表者名
      田中雅也, 野崎浩成, 梅田恭子, 江島徹郎
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究報告
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2008-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300280
  • [学会発表] 留学生のためのプログラミング言語(HSP)学習支援教材の開発2008

    • 著者名/発表者名
      野崎浩成, 三浦丈司, 田中佳子, 江島徹郎, 梅田恭子
    • 学会等名
      日本語教育学世界大会2008予稿集3
    • 発表場所
      釜山外国語大学(韓国)
    • 年月日
      2008-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300280
  • [学会発表] Practical Research of Teaching Practiceby Japanese University Students in Korea to Foster International Perspectivein Teachers2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro EJIMA、Kyoko UMEDA
    • 学会等名
      The Second Internatinal Symposium on Educational Cooperation for "Industrial Technology Education"
    • 発表場所
      愛知県刈谷市
    • 年月日
      2008-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530803
  • [学会発表] ディベートによる情報活用の実践力の育成-高校生を対象とした授業実践-2007

    • 著者名/発表者名
      福上慎吾, 野崎浩成, 江島徹郎, 梅田恭子
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究報告
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300280
  • [学会発表] メディア接触が日本語の学習ストラテジーに及ぼす影響-中国語および韓国語の母語話者を対象に-2007

    • 著者名/発表者名
      朴延子, 野崎浩成, 江島徹郎, 梅田恭子, 平田賢一
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究報告
    • 発表場所
      千歳科学技術大学
    • 年月日
      2007-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300280
  • [学会発表] 画像編集における操作レディネスとコンピュータ不安のタブレットPCとPCの比較

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子、竹口優加、齋藤ひとみ、砂川誠司、江島徹郎、野崎浩成、小嶋利之
    • 学会等名
      教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      和歌山大学(和歌山県)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700892
  • [学会発表] Development of a four-character kanji idiom dictionary (Android version) for the Japanese and Chinese languages

    • 著者名/発表者名
      Hironari Nozaki, Jin Xing, Kyoko Umeda, Tetsuro Ejima, Yoshiko Tanaka
    • 学会等名
      SYDNEY-ICJLE 2014 Conference,Stream:Computer/Technology
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 年月日
      2014-07-10 – 2014-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300300
  • [学会発表] A Study on Youth Awareness of Tablet PCs from a Perspective of Computer Anxiety: An Investigation of 7th Graders

    • 著者名/発表者名
      Kyoko UMEDA, Yuka Takeguchi, Hitomi Saito, Seiji Sunagawa, Hironari Nozaki, Tetsuro Ejima, Toshiyuki Kojima
    • 学会等名
      e-CASE & e-Tech 2014
    • 発表場所
      名古屋市,名古屋大学
    • 年月日
      2014-04-02 – 2014-04-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300095
  • [学会発表] Development of a four-character kanji idiom dictionary (Android version) for the Japanese and Chinese languages

    • 著者名/発表者名
      Hironari Nozaki, Jin Xing, Kyoko Umeda, Tetsuro Ejima, Yoshiko Tanaka
    • 学会等名
      SYDNEY-ICJLE 2014 Conference
    • 発表場所
      オーストラリア,シドニー
    • 年月日
      2014-07-10 – 2014-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300095
  • [学会発表] A Study on Youth Awareness of Tablet PCs from a Perspective ofComputer Anxiety: An Investigation of 7th Graders

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Umeda, Yuka Takeguchi, Hitomi Saito, Seiji Sunagawa, Hironari Nozaki, Tetsuro Ejima, Toshiyuki Kojima
    • 学会等名
      e-CASE & e-Tech 2014
    • 発表場所
      名古屋大学野依記念学術交流館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700892
  • [学会発表] Kanji Learning Method Using Digital Pen

    • 著者名/発表者名
      Hironari Nozaki, Tetsuro Ejima , Kyoko Umeda
    • 学会等名
      AECT International conference on the Frontier in e-Learning Research 2013
    • 発表場所
      Taichung, Taiwan
    • 年月日
      2013-06-18 – 2013-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300300
  • [学会発表] A Study on Youth Awareness of Tablet PCs from a Perspective of Computer Anxiety: An Investigation of 7th Graders

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Umeda, Yuka Takeguchi, Hitomi Saito, Seiji Sunagawa, Hironari Nozaki , Tetsuro Ejima, Toshiyuki Kojima
    • 学会等名
      e-CASE & e-Tech 2014
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2014-04-02 – 2014-04-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700892
  • [学会発表] JAPANESE-CHINESE DICTIONARY FOR LEARNING FOUR-CHARACTER IDIOMS

    • 著者名/発表者名
      Hironari Nozaki,Jin Xing,Tetsuro Ejima, Kyoko Umeda
    • 学会等名
      The 8th International HUSOC Conference Academics-Research 2014
    • 発表場所
      Kasetsart University,Thailand
    • 年月日
      2014-12-18 – 2014-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282052
  • [学会発表] 情報モラル教材における擬人化エージェントによるオーバーハードコミュニケーション-否定内容と同意内容の提示順序の違いによる説得への影響-

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子、畔上絵美、野崎浩成、江島徹郎
    • 学会等名
      教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700892
  • [学会発表] 適切な商取引の学習における作問演習の方法の比較

    • 著者名/発表者名
      梅田恭子、服部慎吾、野崎浩成、江島徹郎
    • 学会等名
      教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      千歳科学技術大学(北海道)
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700892
  • [学会発表] 心理的不安と操作性の違いを考慮した生徒のタブレットPC利用の提案-画像編集におけるレディネスとコンピュータ不安のPCとの比較を通して-

    • 著者名/発表者名
      竹口優加、梅田恭子
    • 学会等名
      教育システム情報学会学生研究発表会
    • 発表場所
      名城大学名駅サテライト
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700892
  • 1.  齋籐 ひとみ (00378233)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  江島 徹郎 (10335078)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 38件
  • 3.  野崎 浩成 (80275148)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 43件
  • 4.  横山 詔一 (60182713)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 佳子 (10406423)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  中津 楢男 (90133131)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  多鹿 秀継 (30109368)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉根 勝美 (50230785)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  平田 賢一 (20024060)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  山根 真理 (20242894)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  上田 崇仁 (90326421)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 12.  真島 聖子 (10552896)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  磯本 征雄 (10029994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松永 豊 (60291415)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 15.  本多 満正 (20451651)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高橋 岳之 (50226841)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  磯部 征尊 (70736769)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 18.  福井 真二 (80345941)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中西 宏文 (90211424)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  戸田 和幸
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  土屋 武志 (20273302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  佐藤 洋一 (40196283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  寺西 和子 (80030039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  加納 寛子 (70369601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中池 竜一 (00378499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  常木 静河 (10632789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  浦尾 彰 (50437084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  石井 成郎 (80399237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山崎 初夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  園田 真理
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 10件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi