• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 ともえ  Nakamura Tomoe

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70580637
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 静岡大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2022年度: 静岡大学, 教育学部, 准教授
2011年度: 静岡大学, 教育学部, 准教授
2010年度: 静岡大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
日本文学
研究代表者以外
小区分02050:文学一般関連 / 文学一般
キーワード
研究代表者
玉上琢弥 / 源氏物語 / 谷崎潤一郎 / 文章論 / 口語文 / 国語学 / 国文学 / アカデミズム / 山田孝雄 / 作家による現代語訳 … もっと見る / 『源氏物語』 / 古典の現代語訳 / 文章読本 / 芥川龍之介 / 佐藤春夫 / 与謝野晶子 / 窪田空穂 / 玉上琢彌 / 人称 / 横光利一 / 戯曲 / 古典 / 形態変 / 現代語訳 / 翻訳 / 演劇 / 歴史 / 近代小説 / 日本近現代文学 … もっと見る
研究代表者以外
比較文化 / メディア / 翻訳 / メディア論 / 翻訳論 / 翻訳翻案 / 比較文学文化 / アダプテーション / 文芸学 / 動物論 / エコクリティシズム / 小説論 / 詩的言語論 / 読者論 / フィクション論 / 物語論 / 文学理論 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (44件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  言語・メディア・文化を横断するアダプテーションの総合的研究

    • 研究代表者
      今野 喜和人
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      静岡大学
  •  文学者の「口語文」観-作家による文章論・古典の現代語訳の史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中村 ともえ
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  日本近代における文学理論的言説の総合的研究――西洋理論の移入と伝統的文学観の変容

    • 研究代表者
      大浦 康介
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  谷崎潤一郎と近代小説の条件-歴史・演劇・翻訳の形態変換に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中村 ともえ
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      静岡大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 新派映画の系譜学2023

    • 著者名/発表者名
      上田学、小川佐和子、児玉竜一、谷口紀枝、斉藤綾子、河野真理江、スザンネ・シェアマン(Susanne Schermann)、紅野謙介、土田牧子、中村ともえ、田村容子、神山彰、後藤隆基
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      森話社
    • ISBN
      4864051755
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01250
  • [図書] 女学生とジェンダー 女性教養誌『むらさき』を鏡として2019

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ・今井久代・中野貴文・和田博文
    • 総ページ数
      454
    • 出版者
      笠間書院
    • ISBN
      4305708760
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16760
  • [図書] 谷崎潤一郎論 近代小説の条件2019

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      青簡舎
    • ISBN
      4909181172
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01250
  • [図書] 翻訳とアダプテーションの倫理 ジャンルとメディアを越えて2019

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ・今野喜和人
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      4861106214
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16760
  • [図書] 浜辺の文学史2016

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ(鈴木健一編)
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284053
  • [図書] 谷崎潤一郎讀本2016

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ(日高佳紀、五味渕典嗣編)
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      翰林書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284053
  • [図書] 谷崎潤一郎読本2016

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣・日高佳紀編、中村ともえ
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      翰林書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16760
  • [図書] 日本の文学理論――アンソロジー(ベータ版)2015

    • 著者名/発表者名
      大浦康介(編)、日高佳紀、河田学、斉藤渉、西川貴子、久保昭博、笹尾佳代、中村ともえ、岩松正洋、永田知之ほか著
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      京都大学人文科学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284053
  • [図書] 現代語訳の日本語-谷崎潤一郎と与謝野晶子の『源氏物語』『翻訳文学の視界近代日本文学の変容と翻訳』2012

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820031
  • [図書] 翻訳文学の視界-近現代日本文化の変容と翻訳2012

    • 著者名/発表者名
      井上健(編)、中村ともえ
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820031
  • [雑誌論文] 雪子はいつ結婚するのか : 谷崎潤一郎『細雪』と映画・演劇2023

    • 著者名/発表者名
      中村 ともえ
    • 雑誌名

      翻訳の文化/文化の翻訳

      巻: 18別冊 ページ: 51-63

    • DOI

      10.14945/00029536

    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/14643

    • 年月日
      2023-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01250
  • [雑誌論文] 小説と芸能の昭和―谷崎潤一郎から川口松太郎へ2023

    • 著者名/発表者名
      中村 ともえ
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 100(3) ページ: 127-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01250
  • [雑誌論文] 作中人物の口を開かせる―瀬戸内寂聴『女人源氏物語』の方法2022

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 54-3 ページ: 188-194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01250
  • [雑誌論文] 番匠谷英一と舟橋聖一の「源氏物語」 : 演劇の中の光源氏と藤壺2021

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ
    • 雑誌名

      翻訳の文化/文化の翻訳

      巻: 16 ページ: 21-34

    • DOI

      10.14945/00028156

    • NAID

      120007027609

    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/13233

    • 年月日
      2021-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01250
  • [雑誌論文] ドイツ語の基本語彙と専門語 : 予備的考察2020

    • 著者名/発表者名
      大薗正彦、中村茉莉
    • 雑誌名

      静言論叢

      巻: 3 ページ: 139-153

    • DOI

      10.14945/00027274

    • NAID

      120006824795

    • ISSN
      24342599
    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/12320

    • 年月日
      2020-03-26
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01250
  • [雑誌論文] 谷崎潤一郎と口語文―佐藤春夫と芥川龍之介を補助線にして2019

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ
    • 雑誌名

      翻訳の文化/文化の翻訳

      巻: 14

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16760
  • [雑誌論文] 小説の材料考―谷崎潤一郎『紀伊国狐憑漆掻語』2019

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ
    • 雑誌名

      朱

      巻: 62 ページ: 26-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16760
  • [雑誌論文] <谷崎源氏>と玉上琢弥の敬語論2018

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ
    • 雑誌名

      翻訳の文化/文化の翻訳

      巻: 13

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16760
  • [雑誌論文] 谷崎潤一郎『聞書抄』論―歴史小説の中の虚構―2018

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 76

    • NAID

      130008061168

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16760
  • [雑誌論文] 谷崎潤一郎と翻訳 : 『潤一郎訳源氏物語』まで2017

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ
    • 雑誌名

      翻訳の文化/文化の翻訳

      巻: 12 ページ: 15-28

    • DOI

      10.14945/00010039

    • NAID

      120006228274

    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/8480

    • 年月日
      2017-03-17
    • 言語
      日本語
    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16760
  • [雑誌論文] 正岡子規「瓶にさす」歌の鑑賞2015

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 92巻11号 ページ: 136-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284053
  • [雑誌論文] 森三千代の王朝小説-『小説和泉式部』と現代語訳『和泉式部日記』2012

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ
    • 雑誌名

      奏

      巻: 24号(掲載決定済)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820031
  • [雑誌論文] <谷崎源氏>考(二)-『潤一郎新訳源氏物語』愛蔵本における改訂に関する調査報告(続)-2011

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ、三嶋潤子
    • 雑誌名

      京都大学国文学論叢

      巻: 26号 ページ: 17-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820031
  • [雑誌論文] 〈谷崎源氏〉考(二)-『潤一郎新訳源氏物語』愛蔵本における改訂に関する調査報告(二)-2011

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ・三嶋潤子
    • 雑誌名

      京都大学国文学論叢

      巻: 26号 ページ: 17-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820031
  • [雑誌論文] 谷崎戯曲の解題(二)-『象』『信西』2011

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ
    • 雑誌名

      奏

      巻: 23号 ページ: 161-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820031
  • [雑誌論文] <谷崎源氏>考(三)-『潤一郎新訳源氏物語』愛蔵本における改訂に関する調査報告(補)-2011

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ
    • 雑誌名

      京都大学国文学論叢

      巻: 26号 ページ: 35-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820031
  • [雑誌論文] 〈谷崎源氏〉考(三)-『潤一郎新訳源氏物語』愛蔵本における改訂に関する調査報告(補)-2011

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ
    • 雑誌名

      京都大学国文学論叢

      巻: 26号 ページ: 35-37

    • URL

      http://hdl.handle.net/2433/150452

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820031
  • [雑誌論文] 谷崎戯曲の解題(二)-『象』・『信西』2011

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ
    • 雑誌名

      奏

      巻: 23号 ページ: 161-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820031
  • [雑誌論文] <谷崎源氏>考(一)-『潤一郎新訳源氏物語』愛蔵本における改訂に関する調査報告-2011

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ、三嶋潤子
    • 雑誌名

      京都大学国文学論叢

      巻: 25 ページ: 41-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820031
  • [雑誌論文] 〈谷崎源氏〉考(一)-『潤一郎新訳源氏物語』愛蔵本における改訂に関する調査報告-2011

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ・三嶋潤子
    • 雑誌名

      京都大学国文学論叢

      巻: 25号 ページ: 41-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820031
  • [雑誌論文] 谷崎戯曲の解題(一)-『誕生』

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ
    • 雑誌名

      奏

      巻: 22号 ページ: 132-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820031
  • [学会発表] 谷崎潤一郎と平安朝物語―起点としての『栄花物語』2022

    • 著者名/発表者名
      中村 ともえ
    • 学会等名
      全国大学国語国文学会第125回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01250
  • [学会発表] 『にごりえ』の脚色2019

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ
    • 学会等名
      樋口一葉研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01250
  • [学会発表] 作品としての現代語訳―『潤一郎訳源氏物語』とその文体2017

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ
    • 学会等名
      東京大学国語国文学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16760
  • [学会発表] 削除という方法―『潤一郎訳源氏物語』考(パネル「「谷崎源氏」を考える」)2016

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ
    • 学会等名
      谷崎源氏研究会
    • 発表場所
      国学院大学
    • 年月日
      2016-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284053
  • [学会発表] 「文学的翻訳」の背景―谷崎潤一郎はなぜ『源氏物語』を訳したのか2016

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ
    • 学会等名
      韓国日本研究団体国際学術大会
    • 発表場所
      嘉泉大学校(韓国SEOUL市)
    • 年月日
      2016-08-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16760
  • [学会発表] 描写と主人公ーー岩野泡鳴の一元描写論と小説における一元描写2016

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ
    • 学会等名
      日本近代文学会春季大会
    • 発表場所
      亜細亜大学(東京都・武蔵野市)
    • 年月日
      2016-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284053
  • [学会発表] 谷崎潤一郎と翻訳―『潤一郎訳源氏物語』まで2016

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ
    • 学会等名
      翻訳文化研究会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2016-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16760
  • [学会発表] Description and Point of View in the Modern Japanese Novel : Iwano Homei’s Theoretical Discourse2015

    • 著者名/発表者名
      河田学、中村ともえ、久保昭博(共同パネル)
    • 学会等名
      Japan: Premodern, Modern and Contemporary. 3rd International Conference
    • 発表場所
      “Dimitrie Cantemir” Christian University (Bucharest, Romania)
    • 年月日
      2015-09-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284053
  • [学会発表] 野口武彦『三人称の発見まで』会読2012

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所共同研究班「日本の文学理論・芸術理論」
    • 発表場所
      グランシップ(静岡県)
    • 年月日
      2012-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820031
  • [学会発表] 谷崎源氏と玉上琢弥2011

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ
    • 学会等名
      静岡大学国語教育学会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2011-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820031
  • [学会発表] 谷崎源氏と玉上琢弥2011

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ
    • 学会等名
      静岡大学国語教育学会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県)
    • 年月日
      2011-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820031
  • [学会発表] 横光利一-『旅愁』における<パリの日本人>2011

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ
    • 学会等名
      日本比較文学会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • 年月日
      2011-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820031
  • [学会発表] 横光利『旅愁』における〈パリの日本人〉2011

    • 著者名/発表者名
      中村ともえ,横光利一
    • 学会等名
      日本比較文学会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2011-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820031
  • 1.  大浦 康介 (60185197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  榊原 理智 (00313825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高橋 幸平 (40581567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  今野 喜和人 (70195915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  日高 佳紀 (00335465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  河田 学 (00569923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  齋藤 渉 (20314411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西川 貴子 (20388036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  久保 昭博 (60432324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  笹尾 佳代 (60567551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  岩松 正洋 (80273952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  永田 知之 (80402808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  ホルカ イリナ (40760343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大薗 正彦 (10294357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  安永 愛 (10313917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山内 功一郎 (20313918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  ローベル 柊子 (20635502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田村 充正 (30262786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  南 富鎭 (30362180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  渡邊 英理 (50633567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  花方 寿行 (70334951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  RAUBER LAURENT (70768134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  桑島 道夫 (80293588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  Corbeil Steve (80469147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  大原 志麻 (80515411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  原田 伸一朗 (90547944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  斉藤 渉
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi