• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

置田 清和  Okita Kiyokazu

研究者番号 70708627
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-6752-2802
所属 (現在) 2025年度: 上智大学, 国際教養学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 上智大学, 国際教養学部, 准教授
2017年度 – 2020年度: 上智大学, 国際教養学部, 助教
2016年度: 京都大学, 白眉センター, 特定助教
2013年度 – 2015年度: 京都大学, 白眉センター, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
文学一般 / 小区分02050:文学一般関連
研究代表者以外
中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
インド古典 / ヒンドゥー教 / インド思想史 / サンスクリット文学 / 思想史 / 倫理 / サンスクリット / Bhakti / Hinduism / Aesthetics … もっと見る / India / South Asia / ベンガル語文学 / 詩論 / インド哲学 / 文芸論 / ベンガル文学 / 文献学 / インド古典文学 / ヴィシュヌ教 / サンスクリット古典文学 / 北インド / ベンガル地方 / 写本研究 / 近世南アジア / ヒンドゥー教神学 / 国際研究者交流・ドイツ / 南アジア近世史 / 外国文学(中・英・仏・独除く) / 国際研究者交流・アメリカ / 国際研究者交流・イギリス / 国際研究者交流・バングラデシュ / 宗教学 / 南アジア / 近世 … もっと見る
研究代表者以外
パキスタン / イスラーム化 / インド / 多極化 / 文化変容 / 経済成長 / 地域研究 / バングラデシュ / ムスリム / 社会変動 / 南アジア / ペルシア語文献 / 文化多元主義 / 近世南アジア / アーイーニ・アクバリー / 近世インド史 / ペルシア語写本 / インド・ペルシア語文学 / ヴァナキュラー / 近世南アジア史 / サンスクリット語 / ペルシア語 / 翻訳 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (66件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  中世後期南アジアにおける美的経験論の発展:信愛の概念を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      置田 清和
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      上智大学
  •  現代南アジアにおけるムスリム社会の多極化の傾向-テロとツーリズム

    • 研究代表者
      外川 昌彦
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  翻訳から見る近世南アジアの文化多元主義

    • 研究代表者
      太田 信宏
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  近世・現代南アジアにおける宗教と倫理:ガウディーヤ派の視点から研究代表者

    • 研究代表者
      置田 清和
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      上智大学
      京都大学
  •  中世後期・近世南アジアにおける信仰と倫理の相克:ガウディーヤ派を焦点に研究代表者

    • 研究代表者
      置田 清和
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] The Building of Vrndavana: Architecture, Theology, and Practice in an Early Modern Pilgrimage Town2024

    • 著者名/発表者名
      Kiyokazu Okita (Co-edited with Rembert Lutjeharms)
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      Brill
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0013
  • [図書] The Building of Vrndavana: Architecture, Theology, and Practice in an Early Modern Pilgrimage Town2024

    • 著者名/発表者名
      Kiyokazu Okita and Rembert Lutjeharms共編
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      Brill
    • ISBN
      9789004680470
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00463
  • [図書] The Building of Vrndavana: Architecture and Practice in an Early Modern Pilgrimage Town Theology2024

    • 著者名/発表者名
      Kiyokazu Okita and Rembert Lutjeharms
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      Brill,
    • ISBN
      9789004680470
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00554
  • [図書] The Building of Vrindavana: Architecture and Practice in an Early Modern Pilgrimage Town2024

    • 著者名/発表者名
      Kiyokazu Okita and Rembert Lutjeharms
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      Brill
    • ISBN
      9789004680470
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00554
  • [図書] The Legacy of Vaisnavism in Colonial Bengal2019

    • 著者名/発表者名
      Okita Kiyokazu
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138561793
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00554
  • [図書] Bhakti and Power: Debating India’s Religion of the Heart2019

    • 著者名/発表者名
      Okita Kiyokazu
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      The University of Washington Press
    • ISBN
      9780295745510
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00554
  • [図書] Hindu Theology in Early Modern South Asia: The Rise of Devotionalism and the Politics of Genealogy2014

    • 著者名/発表者名
      OKITA, Kiyokazu
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      Oxford University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25884036
  • [雑誌論文] A Genealogy of Divine Paramour: Rupa Gosvami’ Ujjvalanilamani in the History of Sanskrit Dramaturgy and Literary Criticism2022

    • 著者名/発表者名
      Kiyokazu Okita
    • 雑誌名

      Journal of Vaishnava Studies

      巻: 30 ページ: 224-244

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0013
  • [雑誌論文] The Theology of the Caitanya Vaisnava Sampradaya: Six Distinctive Features2021

    • 著者名/発表者名
      Kiyokazu Okita
    • 雑誌名

      Journal of Vaishnava Studies

      巻: 29 ページ: 5-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0013
  • [雑誌論文] Slesa Readings on Bhagavatapurana 1.1.12021

    • 著者名/発表者名
      Okita Kiyokazu
    • 雑誌名

      Journal of Indian and Buddhist Studies

      巻: 69 ページ: 979-985

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0013
  • [雑誌論文] Rejecting Monism: Dvaita Ved?nta’s Engagement with the Bhagavatapurana2020

    • 著者名/発表者名
      Okita Kiyokazu
    • 雑誌名

      Journal of Indian Philosophy

      巻: 48 号: 3 ページ: 447-465

    • DOI

      10.1007/s10781-020-09427-0

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0013
  • [雑誌論文] The Authorship of the Commentary on Vopadeva’s Harilila2020

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 雑誌名

      The Journal of Indian and Buddhist Studies

      巻: 68-3 号: 3 ページ: 1107-1113

    • DOI

      10.4259/ibk.68.3_1107

    • NAID

      130007899328

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0013, KAKENHI-PROJECT-19H00554
  • [雑誌論文] Singing in Protest: Early Modern Hindu-Muslim Encounters in Bengali Hagiographies of Chaitanya2019

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 雑誌名

      John Stratton Hawley et al. (eds.), Bhakti and Power: Debating India’s Religion of the Heart

      巻: - ページ: 159-170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0013
  • [雑誌論文] Divine Transgression: Devotion and Ethics in Bengali Vaisnaviism2019

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 雑誌名

      Lucian Wong and Ferdinando Sardella (eds.), The Legacy of Vaisnavism in Colonial Bengal

      巻: - ページ: 212-232

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0013
  • [雑誌論文] Ethics and Aesthetics in Early Modern South Asia: A Controversy surrounding the Bhagavata Purana Book X2018

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 雑誌名

      International Journal of Hindu Studies

      巻: 22:1 号: 1 ページ: 25-43

    • DOI

      10.1007/s11407-018-9223-7

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16726, KAKENHI-PROJECT-16H03410
  • [雑誌論文] Salvation through Colorful Emotions: Aesthetics, Colorimetry, and Theology in Early Modern South Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 雑誌名

      Barbara Schuler (ed.) Historicizing Emotions: Practices and Objects in India, China, and Japan

      巻: - ページ: 100-112

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16726
  • [雑誌論文] ヴィヴェーカーナンダ2017

    • 著者名/発表者名
      置田清和
    • 雑誌名

      インド文化辞典

      巻: - ページ: 226-227

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16726
  • [雑誌論文] From Rasa to Bhaktirasa: The Development of A Devotional Aesthetic Theory in Early Modern South Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 雑誌名

      The Journal of Indian and Buddhist Studies

      巻: 65: 3 ページ: 1066-1072

    • NAID

      130006539171

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16726
  • [雑誌論文] Quotation, Quarrel and Controversy in Early Modern South Asia: Appayya Diksita and Jiva Gosvami on Madhva’s Untraceable Citations2017

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 雑誌名

      Elisa Freschi and Philipp Maas (eds.) Adaptive Reuse in South Asian Literatures and Arts (Wiesbaden: Harrassowitz Verlag)

      巻: - ページ: 255-280

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16726
  • [雑誌論文] The Influence of Singabhupala II on Bengali Vaisnava Aesthetics2016

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 雑誌名

      The Journal of Indian and Buddhist Studies

      巻: 64 ページ: 1081-1087

    • NAID

      110010051238

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16726
  • [雑誌論文] A Vedantic Refutation of Buddhism in Eighteenth Century North India: The Tattvadipika of Baladeva Vidyabhusana2016

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 雑誌名

      Journal of Vaishnava Studies

      巻: 25: 1 ページ: 153-162

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16726
  • [雑誌論文] Book Review: Neelima Shukla-Bhatt. (2015). Narasinha Mehta of Gujarat: A Legacy of Bhakti in Songs and Stories. (Oxford: Oxford University Press)2016

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 雑誌名

      International Journal of Asian Studies

      巻: 13: 2 号: 2 ページ: 245-248

    • DOI

      10.1017/s1479591416000127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16726
  • [雑誌論文] Trialogue between Gaudiya Vaisnavism, Deep Ecology, and Catholicism2015

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 雑誌名

      Journal of Vaishnava Studies

      巻: 24 ページ: 191-204

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16726
  • [雑誌論文] ヒンドゥー教(1):ヒンドゥー教の成り立ち2015

    • 著者名/発表者名
      置田清和
    • 雑誌名

      櫻井義秀・平藤喜久子編『よくわかる宗教学』(京都:ミネルヴァ書房)

      巻: 1 ページ: 78-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25884036
  • [雑誌論文] Devotion and Poetry in Early Modern South Asia: A Gaudiya Vaisnava Interpretation of a Muktaka Verse Attributed to Silabhattarika2014

    • 著者名/発表者名
      OKITA, Kiyokazu
    • 雑誌名

      Journal of Indological Studies

      巻: 24 ページ: 187-201

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25884036
  • [雑誌論文] Caitanya Vaisnavism on Trial: Continuity and Transformation in the Eighteenth Century2014

    • 著者名/発表者名
      OKITA, Kiyokazu
    • 雑誌名

      Ravi M. Gupta (ed.) Caitanya Vaisnava Philosophy: Tradition, Reason and Devotion (Farnham: Ashgate)

      巻: 1 ページ: 75-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25884036
  • [雑誌論文] The Bhagavata Purana in Four Verses: Jiva Gosvami's Kramasandarbha2014

    • 著者名/発表者名
      OKITA, Kiyokazu
    • 雑誌名

      Ravi M. Gupta (ed.) Caitanya Vaisnava Philosophy: Tradition, Reason and Devotion (Farnham: Ashgate)

      巻: 1 ページ: 61-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25884036
  • [雑誌論文] Hindu Theology and the Question of Qualification: A Study of Gaudiya Visnavism2014

    • 著者名/発表者名
      OKITA, Kiyokazu
    • 雑誌名

      International Journal of Hindu Studies

      巻: 18 号: 2 ページ: 153-179

    • DOI

      10.1007/s11407-014-9156-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25884036
  • [雑誌論文] From Ontology to Aesthetics: A Bengal Vaisnava Interpretation of an Upanisadic Passage So ’ham2013

    • 著者名/発表者名
      OKITA, Kiyokazu
    • 雑誌名

      Imre Banga (ed.) Bhakti beyond Forest: Current Research on Early Modern Literatures in North India, 2003-2009 (Delhi: Manohar Publishers)

      巻: 1 ページ: 197-214

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25884036
  • [学会発表] When Cowherd Women Speak in Bengali: Transmission and Transformation in Gunaraj Khan’s Srikrsnavijaya2024

    • 著者名/発表者名
      Kiyokazu Okita
    • 学会等名
      International Workshop “Translation and Textual Transmission across Languages and Cultures in Early Modern South Asia”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0013
  • [学会発表] When Cowherd Women Speak in Bengali: Transmission and Transformation in Gunaraj Khan’s Srikrsnavijaya2024

    • 著者名/発表者名
      Kiyokazu Okita
    • 学会等名
      International Workshop, Institute of Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00463
  • [学会発表] The Aesthetic Theories of Devotion in Sanskrit Literature: The Emergence of Bhakti-rasa in Late Medieval India2023

    • 著者名/発表者名
      Kiyokazu Okita
    • 学会等名
      The Department of Sanskrit, University of Calcutta
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00463
  • [学会発表] The Aesthetic Theories of Devotion in Sanskrit Literature: The Emergence of Bhakti-rasa in Late Medieval India2023

    • 著者名/発表者名
      Kiyokazu Okita
    • 学会等名
      The Department of Sanskrit, University of Calcutta
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0013
  • [学会発表] The Aesthetic Theories of Devotion in Sanskrit Literature: The Emergence of Bhakti-rasa in Late Medieval India2023

    • 著者名/発表者名
      置田清和
    • 学会等名
      The Department of Sanskrit, University of Calcutta
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00554
  • [学会発表] Scholars Won’t Get It but Devotees Will: A Contested Place of Devotion in the History of Sanskrit Aesthetics2022

    • 著者名/発表者名
      Kiyokazu Okita
    • 学会等名
      Vaishnavism as Fine Literature
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0013
  • [学会発表] Rethinking Hindu-Muslim Relations: A Critical Religion Approach to the Premodern Hagiographies of Caitanya2022

    • 著者名/発表者名
      Kiyokazu Okita
    • 学会等名
      AA研共同利用・共同研究課題「『インド世界』の形成:フロンティア地域を視座として 」2021年度第2回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0013
  • [学会発表] When Krsna is a Villain and Kamsa a Hero: Radha’s Moral Discourse in Baru Candidasa’s Srikrsnakirtana2022

    • 著者名/発表者名
      Kiyokazu Okita
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Early Modern Literatures in North India
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0013
  • [学会発表] Slesa Readings on Bhagavatapurana 1.1.1: Srinatha Cakravarti’s Caitanyamatamanjusa commentary2020

    • 著者名/発表者名
      Okita Kiyokazu
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第71回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0013
  • [学会発表] Who Experiences Bhakti-rasa? The Nature of Devotional Practice according to Jiva Gosvami2019

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 学会等名
      48th Annual Conference on South Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0013
  • [学会発表] The Authorship of the Commentary on Vopadeva’s Harilila2019

    • 著者名/発表者名
      置田清和
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第70回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0013
  • [学会発表] Who Experiences Bhakti-rasa? The Nature of Devotional Practice according to Jiva Gosvami2019

    • 著者名/発表者名
      Okita Kiyokazu
    • 学会等名
      48th Annual Conference on South Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00554
  • [学会発表] The Authorship of the Commentary on Vopadeva’s Harilila2019

    • 著者名/発表者名
      置田清和
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第70回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00554
  • [学会発表] A Match Made in Heaven? The Early Modern Views on Krsna’s Relationship with the Gopis of Vrndavana2017

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 学会等名
      The Building of Vrndavana
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16726
  • [学会発表] The Number of Bhaktirasa-s: Jiva Gosvami’s Pritisandarbha on Bhagavatapurana 10.43.17.2017

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 学会等名
      The Bhagavata Purana: Its Histories, Philosophies, and Cultures
    • 発表場所
      University of Madras and CPR Institute of Indological Research、チェンナイ(インド)
    • 年月日
      2017-01-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16726
  • [学会発表] Hindu-Muslim Encounters in Early Modern South Asia: According to Bengali Hagiographies of Caitanya2016

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 学会等名
      日本南アジア学会第29回全国大会
    • 発表場所
      神戸市外国語大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16726
  • [学会発表] Vaisnava Perceptions of Muslim Authority in Early Modern South Asia: Based on Bengali Hagiographies of Caitanya2016

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 学会等名
      Culture and Society in Early Modern South Asia: Cross-Linguistic Comparative Studies of Literary and Religious Texts
    • 発表場所
      東京外国語大学本郷サテライト(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16726
  • [学会発表] 近世南アジアにおけるサンスクリット宗教詩:ヴィシュヌ教ベンガル派の視座から2016

    • 著者名/発表者名
      置田清和
    • 学会等名
      綜合仏教研究所公開講座
    • 発表場所
      大正大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2016-01-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16726
  • [学会発表] From Rasa to Bhaktirasa: The Development of Devotional Aesthetic Theory in Early Modern South Asia2016

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第67回学術大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16726
  • [学会発表] Singing in Protest: Early Modern Hindu-Muslim Encounters in Bengali Hagiographies of Caitanya2016

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 学会等名
      Exploring Bhakti: Is Bhakti a Language of Power or of Protest?
    • 発表場所
      Yale University, ニューヘイブン(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2016-05-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16726
  • [学会発表] Transcultural Dynamics in South Asian Religions2016

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 学会等名
      Transcultural Dynamics of Asia and Europe: Mobility, Negotiation, and Transformation
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-09-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16726
  • [学会発表] Emotions in Hinduism: The Bhakti Traditions2015

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 学会等名
      Oxford Center for Hindu Studies Friends Event
    • 発表場所
      レスター(イギリス)
    • 年月日
      2015-06-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16726
  • [学会発表] When a Royal Pandit is Refuted: Court, Conflict, and Controversy in Eighteenth Century Bengal2015

    • 著者名/発表者名
      OKITA, Kiyokazu
    • 学会等名
      Bengali Vaishnavism in the Modern Period Workshop
    • 発表場所
      University of Oxford, Oxford (United Kingdom)
    • 年月日
      2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25884036
  • [学会発表] After Kashmir: Early Modern Sanskrit Aesthetic Theories in Andhra and Bengal2015

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 学会等名
      International Workshop on Pre-Modern Kashmir 2015
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-09-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16726
  • [学会発表] The Karnataka Connection: Sinhabhupala II’s Influence on Bengali Vaisnava Aesthetics2015

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 学会等名
      The 66th Annual Conference Conference of the Japanese Association of Indian and Buddhist Studies
    • 発表場所
      高野山大学(和歌山県伊都郡)
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16726
  • [学会発表] A Middle Class Construction of Neo-Vaisnavism in Nineteenth Century Bengal: Bhaktivinoda Thakura’s Commentary on the Brahmasamhita2015

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 学会等名
      The 4th International Congress of Bengal Studies
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2015-12-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16726
  • [学会発表] The Karnataka Connection: The Influence of Sinhabhupala II on Bengali Vaisnava Aesthetics2015

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 学会等名
      16th World Sanskrit Conference
    • 発表場所
      バンコク(タイ)
    • 年月日
      2015-06-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16726
  • [学会発表] Salvation through Colorful Emotions: Aesthetics, Colorimetry, and Theology in Early Modern South Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 学会等名
      The XXI World Congress of the International Association for the History of Religions
    • 発表場所
      エルフルト(ドイツ)
    • 年月日
      2015-08-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16726
  • [学会発表] The Karnataka Connection: The Influence of Sinhabhupala II on Bengali Vaisnava Aesthetics2015

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 学会等名
      12th International Conference on Early Modern Literatures in North India
    • 発表場所
      ローザンヌ(スイス)
    • 年月日
      2015-07-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16726
  • [学会発表] No Entry Unless Authorized: Hindu Theology and the Question of Qualification2014

    • 著者名/発表者名
      OKITA, Kiyokazu
    • 学会等名
      12th Annual Dharma Academy of North America
    • 発表場所
      San Diego (USA)
    • 年月日
      2014-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25884036
  • [学会発表] Colors of Love: Aesthetics and Theology in Early Modern South Asia2014

    • 著者名/発表者名
      OKITA, Kiyokazu
    • 学会等名
      Sweden-Kyoto Symposium
    • 発表場所
      Uppsala University, Uppsala (Sweden)
    • 年月日
      2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25884036
  • [学会発表] Negotiating God’s Sexuality in Early Modern South Asia: The Bhagavata Purana Book X and its Commentarial Tradition2014

    • 著者名/発表者名
      OKITA, Kiyokazu
    • 学会等名
      27th Annual Session of the Japanese Association for South Asian Studies
    • 発表場所
      大東文化大学(埼玉県東松山市)
    • 年月日
      2014-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25884036
  • [学会発表] Negotiating God’s Sexuality in Early Modern South Asia: The Bhagavata Purana Book X and its Commentarial Tradition2014

    • 著者名/発表者名
      OKITA, Kiyokazu
    • 学会等名
      Sex in the Margins: Commentaries and the Histories of Sexuality and Gender
    • 発表場所
      University of California, Davis (USA)
    • 年月日
      2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25884036
  • [学会発表] History Says Otherwise: On Hindu-Muslim Relations in Early Modern South Asia2014

    • 著者名/発表者名
      OKITA, Kiyokazu
    • 学会等名
      Facing the Other, Facing the Self: A Kyoto University Dialogue on Multicultural Society
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-03-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25884036
  • [学会発表] Hindu Theology and the Question of Qualification: A Reflection based on a Study of Gaudiya Vaisnavism2014

    • 著者名/発表者名
      OKITA, Kiyokazu
    • 学会等名
      31st Annual Sanskrit Tradition in the Modern World Symposium
    • 発表場所
      University of Manchester, Manchester (United Kingdom)
    • 年月日
      2014-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25884036
  • [学会発表] Was Krsna Married? An Early Modern Controversy Surrounding the Bhagavata Purana Book X2013

    • 著者名/発表者名
      OKITA, Kiyokazu
    • 学会等名
      Workshop: Translating the Bhagavata Purana
    • 発表場所
      South Asia Institute, University of Heidelberg, Heidelberg (Germany)
    • 年月日
      2013-10-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25884036
  • [学会発表] Quotation, Quarrel and Controversy in Early Modern South Asia Appaya Diksita and Jiva Gosvami on Madhva’s Untraceable Citation2013

    • 著者名/発表者名
      OKITA, Kiyokazu
    • 学会等名
      Deutscher Orientalistentag 2013
    • 発表場所
      University of Munster, Munster (Germany)
    • 年月日
      2013-09-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25884036
  • 1.  太田 信宏 (40345319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  榊 和良 (00441973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小倉 智史 (40768438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  近藤 信彰 (90274993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  外川 昌彦 (70325207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  村山 真弓 (10450454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  杉江 あい (10786023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西井 凉子 (20262214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中谷 哲弥 (50285384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  日下部 尚徳 (60636976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石坂 貴美 (60804606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤田 幸一 (80272441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山根 聡 (80283836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  池田 昭光 (10725865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi