• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森 美和子  MORI Miwako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80001981
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 北大, 薬学研究科(研究院), 教授
2001年度 – 2003年度: 北海道大学, 大学院・薬学研究科, 教授
1998年度 – 1999年度: 北海道大学, 大学院・薬学研究科, 教授
1992年度 – 1997年度: 北海道大学, 薬学部, 教授
1990年度: 北海道大学, 薬学部 助教授 … もっと見る
1989年度 – 1990年度: 北海道大学, 薬学部, 助教授
1987年度: 北海道大学, 薬学部, 助教授
1986年度: 北海道大学, 薬学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
化学系薬学 / 化学系薬学 / 理工系
研究代表者以外
化学系薬学
キーワード
研究代表者
benzodiazepine / quinazoline / carbonyl-ene reaction / haemanthidine / kinetic resolution / crinamine / pretazetine / asymmetric synthesis / π-allyl palladium complex / palladium complex … もっと見る / 3-membered ring / 8-membered ring / Methyl propiolate / Methyl bistributylstannyl propionate / C-3 elongation / Me_3SiSnBu_3 / ビニルシラン / シレン / ジルコニウム-シレン錯体 / メタセシス / クロムカルベン錯体 / エニンメタセシス / tomaymycin / antibiotics / carbonylation / <Pd(PPh_3)_4> / Palladium catalyzed carbonylation / ネオスラマイシン / トメイマイシン / 抗体物質 / pyrrolo-1,4-benzodiazepine / Pd触媒 / 一酸化炭素挿入反応 / パラジウム触媒 / 2-アリル-2-シクロヘィサノール / ヘテロエン反応 / エン反応 / 不斉合成 / 速度論的分割 / カルボニエルエン反応 / π-アリルパラジウム錯体 / (+)-pretazettine / (-)-haemanthidine / (+)-crinamine / gamma-elimination / [2+4]cycloaddition / 環化反応 / オルトキノジメタン / Diels-Alder反応 / フラン / CsF / TASF / 1,2-ジブロモベンゼン / ベンザイン / γ-elimination / alpha-Acetoxy-gamma-lactam / gamma-Lactam / Anodic Oxidation / Electrochemical Reaction / α-アセトキシ-γ-ラクタム / γ-ラクタム / αーアセトキシーγーラクタム / γーラクタム / alphaーアセトキシーrーラクタム / rーラクタム / 陽極酸化 / 電極反応 / metathesis / ruthenium carbene complex / ruthenium catalyst / ene-yne metathesis / L-methionine / anthramycin / Rh錯体 / 7員環 / ローダサイクル / エナンチオ場選択 / ジルコナサイクル / 不斉環化 / メタラサイクル / Erythrocaline / Erythrina Alkaloid / carboxylation / ニッケル / Ni(COD)_2 / シリルアセチレン / 4置換アルケン / トランスメタル化 / 亜鉛試薬 / ニッケル錯体 / 炭酸ガス固定 / 炭酸ガス / metal-metal bond / silicon-tin bond / silazirconacyclopentene / silene / zirconium-silene complex / vinyl silane / silicon-zirconium bond / bimetallic / ジルコニウム / 珪素 / シレン錯体 / ジルコノセン / シラジルコナシフロペンテン / ジシリルジルコノセン / Me_2PhSiLi / アリルシラン / シラジルコナシクロペンテン / シリル-ジルコニウム結合 / Ru錯体 / (+)-Antimycinone / (+)-Blastmycinone / ラクトンラクタム / Crカルベン錯体 / Fischer型カルベン錯体 / Cr触媒 / Fischerカルベン錯体 … もっと見る
研究代表者以外
Isomerization Reaction / Copper Triflate / Cr(CO)_3 Complex / Beta-Lactam / Prostacyclin Derivative / Silyl Dienol Ether / プロスはサイクリン誘導体 / ペネム抗生物質 / カルバペネム抗生物質 / クロムトリカルボニル錯体 / シリルジエノールエーテル / エノールエーテル / 抗潰瘍剤 / コッパ-トリフレ-ト / クロムカルボニル錯体 / β-ラクタム / 異性化反応 / コッパ-トリフレ-人 / クロムカルボニ錯体 / βーラクタム / プロスタサイクリン誘導体 / シリルジエノ-ルエ-テル / Eriolagin / Eriolanin / Antilukemic Sesquiterpene / αメチレンδラクトン / 抗腫瘍活性セスキテルペン / ケテン付加反応 / エリオランジン / エリオラニン / 抗腫瘍性セスキテルペン / レボグルコサンをキラル素子とした合成 / αβγδ不飽和ラクトン / 二量体マクロリド / エライオフィリン / 抗菌性物質 / チオエーテル-窒素錯体 / ニトリド錯体 / 遷移金属硫黄クラスター / ジアゾアルカン錯体 / ホスフィン-窒素錯体 / モリブデン-イミド錯体 / チタン-ニトリド錯体 / 鉄-チオラート錯体 / 遷移金属-硫黄錯体 / 含窒素複素環化合物 / タングステン-ジアゼニド錯体 / 窒素錯体 / 窒素固定 / イミド錯体 / フタルイミド / バナジウム-硫黄錯体 / イソニトリル錯体 / 担持ルテニウム触媒 / 混合金属窒素錯体 / ピロール / モリブデン窒素錯体 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  エンインメタセシスの不斉合成への展開研究代表者

    • 研究代表者
      森 美和子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  オキサニッケラサイクルへのトランスメタル化を利用したヘテロ環の合成研究代表者

    • 研究代表者
      森 美和子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  硅素―ジルコニウム結合を持つ有機金属錯体の有機合成への利用研究代表者

    • 研究代表者
      森 美和子
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  前周期金属-硅素結合を持つ有機金属錯体の有機合成への利用研究代表者

    • 研究代表者
      森 美和子
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  硅素-金属結合を持つ有機金属錯体の有機合成化学への利用研究代表者

    • 研究代表者
      森 美和子
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  Pd触媒による不斉合成を鍵段階とする種々のアルカロイドの合成研究代表者

    • 研究代表者
      森 美和子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  メタセシスの機能を持つカルベン錯体の合成及び反応性研究代表者

    • 研究代表者
      森 美和子
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  窒素分子の活性化と化学的利用

    • 研究代表者
      干鯛 眞信
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  メタセシスの機能を持つ六族(Cr,Mo,W) カルベン,カルビン錯体の合成及び反応研究代表者

    • 研究代表者
      森 美和子
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  Me_3SiSnBu_3-F^-から生じたBu_3Sn^-の有機合成への利用-ベンザイン、キノジメタン、カルベン等の生成及びその反応-研究代表者

    • 研究代表者
      森 美和子
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  電極反応を利用した生理活性化合物の合成研究代表者

    • 研究代表者
      森 美和子
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  新しい立体化学制御法の開発と有用生理活性物質合成への応用

    • 研究代表者
      柴崎 正勝
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  マクロリド抗生物質の合成とその化学変換

    • 研究代表者
      若松 武
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  抗腫瘍活性セスキテルペン, エリオラニンの合成研究

    • 研究代表者
      吉田 清史, 若松 武
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  1,4-Benzodiazepine類の短段階合成研究代表者

    • 研究代表者
      森 美和子
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  佐藤 美洋 (90226019)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉田 清史 (60109478)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  若松 武 (40001044)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  干鯛 眞信 (60011011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉田 寿勝 (50029443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  巽 和行 (10155096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊藤 嘉彦 (40026018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  秋鹿 研一 (20016736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中村 晃 (80029404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  瀧本 真徳 (50312377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西田 まゆみ (70130044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  柴崎 正勝 (30112767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  袖岡 幹子 (60192142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  森 美和子 (78001981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi