• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太田 俊明  OHTA Toshiaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80011675
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 立命館大学, 立命館グローバル・イノベーション機構, 教授
2005年度: 東京大学, 理学系研究科, 教授
1993年度 – 2004年度: 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授
2002年度: 東京大学, 大学院・理学研究科, 教授
1999年度 – 2000年度: 東京大学, 理学系研究科, 教授 … もっと見る
1998年度: 東京大学, 理学系研究所, 教授
1992年度: 東京大学, 理学部, 教授
1990年度 – 1991年度: 広島大学, 理学部・物性学科, 教授
1987年度 – 1991年度: 広島大学, 理学部, 教授
1989年度: 広島大学, 理学部物性学科, 教授
1987年度 – 1988年度: 広島大学, 理学部物性学教室, 教授
1987年度: 高エネルギー物理学研究所, 放射光実験施設, 客員教授
1986年度: 高エネルギー物理学研究所, 放射光実験施設, 併任教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
機能・物性・材料 / 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体) / 物理化学一般
研究代表者以外
物理化学一般 / 物理化学 / 機能・物性・材料 / 構造化学 / 物理化学 / 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体) / 固体物性 / 核・宇宙線・素粒子 / 土木材料・施工・建設マネジメント / 工業分析化学
キーワード
研究代表者
XAFS / XMCD / 表面磁性 / Surface XAFS / STM / depth-profiling / alkanethioalte SAM / surface magnetism / water formation reaction / CO oxidation reaction … もっと見る / surface reaction / XPD / 分子吸着 / 時間分解 / エネルギー分散型XAFS / X線磁気円二色性 / 深さ分析 / アルカンチオール自己組織化膜 / 水生成反応 / CO酸化反応 / 表面反応 / molecular adsorbate / Magnetic thin film / Surface magnetism / 磁気異方性 / 磁気円偏光二色性(XMCD) / 吸着分子 / 磁性薄膜 / X線吸収分光(XAFS) / 磁気円二色性(XMCD) / surtace structure aralysis / X-ray standing waves / Soft x-ray / Total-reflection x-rays / 表面構造解析 / X線定在波 / 表面XAFS / 軟X線 / 全反射X線 / Adsorption of Atoms / Surface Reconstruction / 分子吸着構造 / 原子吸着構造 / 表面再配列 / 表面X線吸収分光(表面XAFS) / 走査型トンネル顕微鏡(STM) / 紫外光重合 / 逆電場阻止型電子分光器 / 長鎖アセチレン化合物 / 真空紫外光電子分光 / オージェ電子分光 / LEED / 光CVD / ジアセチレン化合物光重合 / 内殼吸収スペクトル / CVP法 / 真空紫外放電管 / 銀ハロゲン化物 / ハロゲン特異吸着 / 電極表面 / SEXAFS / 銅単結晶 / アルカンチオール / 臭素イオン吸着 / 銀電極界面 / In situ XAFS … もっと見る
研究代表者以外
XAFS / 表面反応 / 放射光 / EXAFS / 光ヘテロダイン干渉計 / STM / Electronic State / 逆光電子分光 / 空準位 / 電子状態 / 内殻励起 / 国際会議 / 電子構造 / 三次元曲面形状評価法 / 軟X線定在波法 / 表面EXAFS / Auger electron / Threshold electron / Core excitation / Photochemistry / しきい電子 / オージェ電子 / 光化学 / Reaction simulation / Surface reaction / Svnchrotron-based snectroscopy / Microscopic technique / シンクロトロン放射光X線分光 / 走査型プローブ顕微鏡 / 反応シミュレーション / シンクロトロン放射光分光 / 顕微鏡的手法 / structural analysis / azobenzene / organic thin film / ultra-soft x-ray / standing wave technique / 液晶 / 構造解析 / アゾベンゼン / 有機薄膜 / 極端軟X線 / 定在波法 / Surface Reaction / Molccular Adsorption / Time-resolved / Dispersed XAFS / 分子吸着 / 時間分解 / 分散型XAFS / molecular processing and analysis / isotope separation by laser / excitation by multi-photon / far-infrared / mid-infrared / linear accelerator / high power laser with short pulse width / infrared free electron laser / 赤外自由電子レーザーの応用 / 加速器技術 / 自由電子レーザー / 光科学 / 赤外線 / 光技術 / レーザー同位体分離法 / 多光子振動励起 / 赤外・遠赤外 / レーザー・アブレーション / 多光子励起 / 遠赤外 / 赤外 / 分子操作と分析 / レーザー同位体分離 / 線形加速器 / 短パルス・高出力レーザー / 赤外自由電子レーザー / Mechanism / Thiol / Self-Assembled Monolayer / 分子配列 / X線吸収分光(XAFS) / 走査型トンネル顕微鏡(STM) / 昇温脱離(TDS) / メカニズム / チオール / 自己組織化膜 / surface vibration / path integral / XAFS (X-ray-absorption fine structure) / surface melting / melting / embedded atom法 / 非調和振動 / 薄膜 / エピタキシ- / 表面振動 / 経路積分 / X線吸収分光法(XAFS) / 表面融解 / 融解 / collaboration between theory and experiment / non-thermal process / non-equilibrium atomic and molecular beams / photostimulated desorption / elementary surface reaction / surface electronic excitation / surface science / 電子励起状態 / スピン偏極原子線 / 励起状態の寿命 / 光分解 / 反応選択性 / レーザー誘起脱離 / プロシ-ディングス / 励起状態 / 理論と実験 / 非断熱過程 / 理論と実験の共同研究 / 非熱的過程 / 非平衡原子線・分子線 / 光励起脱離 / 反応素過程 / 表面電子励起 / 表面科学 / Thin Film Single Crystal / Hot Wall Epitaxy / Density of States / Orbital Mixing / Empty Level / Inverse Photoemission Spectroscopy / Semimagnetic Semiconductor / ホットウォ-ル法 / 電子物性 / ホットウォール エピタキシー / 薄膜単結晶 / ホットウォールエピタキシー / 状態密度 / 軌道混成 / 半磁性半導体 / Copper Phthalocyanine / Benzene / Electron Affinity / Electronic Structure / Vacant States / Organic Solids / Inverse Photoemission / 伝導帯 / 銅フタロシアニン / ベンゼン / 電子親和力 / 有機固体 / 逆光電子分光法 / インターカレーション / 金属・半導体初期界面 / 吸着分子 / 表面再配列 / X線定在波法 / 逆行電子光 / 光電子分光 / 赤外分光 / ラマン散乱 / 半導体粒子検出器 / プラズマCVD / アモルファスシリコン膜 / スピン偏極電子エネルギー分析 / 角度分解逆電子分光 / 角度分解紫外光電子分光 / 原子再配列 / 吸着分子振動 / ラマン錯乱 / 挿入型光源 / 分光器 / 電子ストレージリング / 高周波加速空洞 / 電子シンクロトロン / ライナック / 定着 / ゲル / 破壊形式 / a/d / 付着 / 膨張 / ASR / 分光学 / X線 / XANES / 界面 / 分光増感 / 銀塩写真 / 紫外光電子分光 / ケルビン法 / 仕事関数 / 無機界面 / 有機 / 三次元曲面形状評価 / プラズマ検出器の較正 / 高精度軟X線定在波法 / レ-ザ-プラズマX線源 / 多層膜・回折格子の効率 / 疑似ボダ-ル型軟X線高純度単色計 / 一様感度光電子増倍管 / XAFS分光法の標準化 / XAFS(X線吸収微細構造) / XANES(X線吸収端構造) / EXAFS(広域X線吸収端微細構造) / 原子価拡張能 / ス-パ-オキシド / 電極上電子移動反応 / アンチモンア-ト錯体 / スルフラン / アリルシリカ-ト / ビスシリカ-ト / 超原子価化合物 / プラズマ機器軟正 / EXAFS,X線定在波法 / レ-ザ-プラズマX線 / 平行X線源 / 軟X線高純度単色計 / 多層膜の反射率 / ナノメートル / プラズマ機器較正ビームライン / 光学素子性能評価装置 / レーザープラズマX線源 / 平行X線光源 / 高純度軟X線分光器 / X線光学素子性能測定 / 第2次高調波発生法 / X線逆電子分光法 / 光電子回折法 / 光電子分光法 / 表面ラマン散乱法 / 表面赤外分光法 隠す
  • 研究課題

    (30件)
  • 研究成果

    (44件)
  • 共同研究者

    (63人)
  •  ASR膨張メカニズム解明を目指したシンクロトロン放射光の適用

    • 研究代表者
      水田 真紀
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・施工・建設マネジメント
    • 研究機関
      立命館大学
  •  原子分解能顕微鏡とX線分光によるリアルタイム反応追跡の表面反応研究への展開

    • 研究代表者
      近藤 寛
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  極端軟X線定在波法の開発と有機凝縮系科学への展開

    • 研究代表者
      近藤 寛
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  軟X線エネルギー分散型表面XAFS法の確立とその表面化学への応用研究代表者

    • 研究代表者
      太田 俊明
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      機能・物性・材料
    • 研究機関
      東京大学
  •  エネルギー分散型表面XAFS測定法の開発

    • 研究代表者
      横山 利彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機能・物性・材料
    • 研究機関
      東京大学
  •  XAFSによる疑似的電極界面構造解析-銀単結晶上の塩素・水共吸着系研究代表者

    • 研究代表者
      太田 俊明
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東京大学
  •  X線吸収分光法に関する国際会議の企画調査

    • 研究代表者
      吉田 郷弘
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      工業分析化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  チオール系自己組織化膜における組織化メカニズムの検討

    • 研究代表者
      近藤 寛
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能・物性・材料
    • 研究機関
      東京大学
  •  赤外自由電子レーザーの高性能化とそれを用いた光科学

    • 研究代表者
      黒田 晴雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2003
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  XAFSによる電極界面構造解析・銀単結晶上の臭素吸着系を中心として研究代表者

    • 研究代表者
      太田 俊明
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東京大学
  •  X線磁気円二色性の磁気化学・表面化学への展開研究代表者

    • 研究代表者
      太田 俊明
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      機能・物性・材料
    • 研究機関
      東京大学
  •  バルク及び表面融解のミクロスコピックな検討

    • 研究代表者
      横山 利彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  表面電子励起と反応素過程

    • 研究代表者
      村田 好正
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      電気通信大学
      東京大学
  •  全反射放出X線検出による高感度放射光軟X線表面構造解析法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      太田 俊明
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      東京大学
  •  活性表面における分子吸着種の挙動に関する表面XAFSとSTMを併用した研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 俊明
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      機能・物性・材料
    • 研究機関
      東京大学
  •  X線結像光学系評価法

    • 研究代表者
      佐藤 繁
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  機能性有機薄膜を含む界面の電子構造の実験的研究

    • 研究代表者
      関 一彦
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理化学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  X線結像光学系評価法

    • 研究代表者
      佐藤 繁
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  高配位典型金属化合物の異常原子価

    • 研究代表者
      秋葉 欣哉
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  X線吸収微細構造の測定・解析方法の調査研究

    • 研究代表者
      黒田 晴雄
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      物理化学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  半磁性半導体の逆光電子分光

    • 研究代表者
      谷口 雅樹
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      広島大学
  •  X線結像光学系評価法

    • 研究代表者
      佐藤 繁
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  逆光電子分光法による有機固体の電子状態の研究

    • 研究代表者
      関 一彦
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物理化学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  光プローブ法による表面新物質相の研究

    • 研究代表者
      潮田 資勝
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  共同利用に適した中規模放射光源に関する研究

    • 研究代表者
      小村 幸友
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究機関
      広島大学
  •  良く制御された条件下での真空紫外光分解による薄膜形成初期過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 俊明
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物理化学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  光プローブ法による表面新物質相の研究

    • 研究代表者
      潮田 資勝
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  アモルファスシリコンと結晶シリコンの接合を用いた粒子検出器の実用化

    • 研究代表者
      遠藤 一太
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      広島大学
  •  光プローブ法による表面新物資相の研究

    • 研究代表者
      潮田 資勝
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  軟X線照射による分子内位置選択的光化学反応の研究

    • 研究代表者
      田中 健一郎
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      構造化学
    • 研究機関
      高エネルギー物理学研究所

すべて 2012 2010 2008 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Chemical State Analysis of Alkali Silica Gel by Using Soft X-ray XAFS2012

    • 著者名/発表者名
      M. Mizuta、K. Ohda、K. Nakanishi、T. Ohta、T. Kojima
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2^<nd> International Conference on Microdurability "Microstructure related durability of cementitious composites"

      巻: (CD-ROM)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22760332
  • [雑誌論文] Chemical State Analysis of Alkali Silica Gel by Using Soft X-Ray XAFS2012

    • 著者名/発表者名
      M.Mizuta, K.Ohda, K.Nakanishi, T.Ohta, T.Kojima
    • 雑誌名

      The 2^<nd> International Conference on Microdurability "Microstructure related durability of cementitous composites" in Amsterdam

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22760332
  • [雑誌論文] Chemical State Analysis of Cement Aggregates Deteriorated by Alkali Silica Reaction by Using Soft X-ray XAFS2010

    • 著者名/発表者名
      K. Ohda、Y. Yagi、K. Nakanishi、T. Ohta、M. Mizuta、T. Kojima
    • 雑誌名

      立命館大学SRセンター紀要

      巻: 12 ページ: 165-168

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22760332
  • [雑誌論文] Proton transfer in a two-dimensional hydrogen-bonding network: Water amd hdroxl on a Pt(111) surface2008

    • 著者名/発表者名
      M. Nagasaka, H. Kondoh, K. Amemiya, T. Ohta, Y. Iwasawa
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett 100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17205002
  • [雑誌論文] Proton transfer in a two-dimensional hydrogen-bonding network : Water and hydroxyl on a Pt(111) surface2008

    • 著者名/発表者名
      M. Nagasaka, H. Kondoh, K. Amemiya, T. Ohta, Y. Iwasawa
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett. 100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17205002
  • [雑誌論文] Geometric and electronic structures of NO dimer layers on Rh(111) studied with NEXAFS spectroscopy: Experiment and theory2007

    • 著者名/発表者名
      I. Nakai, H. Kondoh, T. Shimada, R. Yokota, T. Katayama, T. Ohta, and N. Kosugi
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys 127

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17205002
  • [雑誌論文] Geometric and electronic structures of NO dimer layers on Rh(111) studied with NEXAFS spectroscopy : Experiment and theory2007

    • 著者名/発表者名
      I. Nakai, H. Kondoh, T. Shimada, R. Yokota, T. Katayama, T. Ohta, N. Kosugi
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys 127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17205002
  • [雑誌論文] CO oxidation reaction on Pt(111) studied by the dynamic Monte Carlo method including lateral interactions of adsorbates2007

    • 著者名/発表者名
      M. Nagasaka, H. Kondoh, I. Nakai, T. Ohta
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys 126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17205002
  • [雑誌論文] CO oxidation reaction on Pt(111) studied by the dynamic Monte Carlo method including lateral ineractions of adsorbates2007

    • 著者名/発表者名
      M.Nakgasaka, H.Kondoh, I.Nakai, T.Ohta
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys 126

      ページ: 44704-44704

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17205002
  • [雑誌論文] Structural study of Hexanethiolate on Au(111) in the "Striped" Phase2005

    • 著者名/発表者名
      T.Shimada, H.Kondoh, K.Amemiya, T.Ohta 他3名
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15350008
  • [雑誌論文] Oxygen island formation on Pt(111) studied by Dynamic Monte Carlo simulation2005

    • 著者名/発表者名
      M.Nagasaka, H.Kondoh, I.Nakai, T.Ohta
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys. 122(in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204069
  • [雑誌論文] Mechanism of the CO oxidation reaction on O-pre-covered Pt(111) surfaces studied with near edge X-ray absorption fine structure spectroscopy2005

    • 著者名/発表者名
      I.Nakai, H.Kondoh, K.Amemiya, M.Nagasaka, T.Shimada, R.Yokota, A.Nambu, T.Ohta
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys.

      ページ: 134709-134709

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204069
  • [雑誌論文] Oxygen island formation on Pt(111) studied by Dynamic MC simulations2005

    • 著者名/発表者名
      長坂, 近藤, 中井, 太田
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics 122

      ページ: 44715-44715

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204069
  • [雑誌論文] Oxygen island formation on Pt(111) studied by Dynamic Monte Carlo simulation2005

    • 著者名/発表者名
      M.Nagasaka, H.Kondoh, I.Nakai, T.Ohta
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys. 122

      ページ: 44715-44715

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204069
  • [雑誌論文] Adsorption States of Dialkyl Ditelluride Autooxidized Monolayers on Au(111)2005

    • 著者名/発表者名
      T.Nakamura, T.Miyamae, I.Nakai, H.Kondoh, T.Kawamoto, N.Kobayashi, S.Yasuda, D.Yoshimura, T.Ohta, H.Nozoye, M.Matsumoto
    • 雑誌名

      Langmuir 21

      ページ: 3344-3353

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15350008
  • [雑誌論文] Structural study of Hexanethiolate on Au(111) in the "Striped" Phase2005

    • 著者名/発表者名
      T.Shimada, H.Kondoh, K.Amemiya, T.Ohta 他3名
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204069
  • [雑誌論文] Water formation reaction on Pt(111) : Role of the proton transfer2005

    • 著者名/発表者名
      M.Nagasaka, H.Kondoh, T.Ohta
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys. 122(in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204069
  • [雑誌論文] 時間分解NEXAFS法による表面反応のその場観察2005

    • 著者名/発表者名
      近藤 寛, 雨宮健太, 太田俊明
    • 雑誌名

      表面 43巻6号

      ページ: 165-175

    • NAID

      40006635727

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204069
  • [雑誌論文] Structural study of Hexanethiolate on Au(111) in the "Striped" Phase2005

    • 著者名/発表者名
      T.Shimada, H.Kondoh, I.Nakai, M.Nagasaka, R.Yokota, K.Amemiya, T.Ohta
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. 406

      ページ: 232-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15350008
  • [雑誌論文] The mechanism of CO oxidation on O-precovered Pt(111) surfaces studied by energy-dispersive near-edge x-ray absorption fine structure spectroscopy2005

    • 著者名/発表者名
      I.Nakai, H.Kondoh, K.Amemiya, T.Ohta 他3名
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys 122(in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204069
  • [雑誌論文] Structural study of Hexanethiolate on Au(111) in the "Striped" Phase2005

    • 著者名/発表者名
      T.Shimada, H.Kondoh, K.Amemiya, T.Ohta 他3名
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. 406

      ページ: 232-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15350008
  • [雑誌論文] Mechanism of CO oxidation reaction on O pre-covered Pt(111) surfaces.2005

    • 著者名/発表者名
      中井, 近藤, 雨宮, 太田 他4名
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics

      ページ: 134709-134709

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204069
  • [雑誌論文] Adsorption States of Dialkyl Ditelluride Autooxidized Monolayers on Au(111)2005

    • 著者名/発表者名
      T.Nakamura, H.Kondoh, T.Ohta 他8名
    • 雑誌名

      Langmuir 21

      ページ: 3344-3353

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15350008
  • [雑誌論文] Substrate Dependence of Self-Assembly of Alkanethiol : X-ray Absorption Fine Structure Study2004

    • 著者名/発表者名
      H.Kondoh, A.Nambu, Y.Ehara, F.Matsui, T.Yokoyama, T.Ohta
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 108

      ページ: 12946-12954

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15350008
  • [雑誌論文] Adsorption Structures of NO on Pt(111) studied by the Near Edge X-ray Absorption Fine Structure Spectroscopy2004

    • 著者名/発表者名
      P.Zhu, T.Shimada, H.Kondoh, T.Ohta 他2名
    • 雑誌名

      Surf.Sci. 565

      ページ: 232-242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204069
  • [雑誌論文] Substrate Dependence of Self-Assembly of Alkanethiol : X-ray Absorption Fine Structure Study2004

    • 著者名/発表者名
      H.Kondoh, T.Yokoyama, T.Ohta 他3名
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 108

      ページ: 12946-12954

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15350008
  • [雑誌論文] Direct Obs.of magnetic depth profiles of thin Fe and Ni on Cu(100)2004

    • 著者名/発表者名
      雨宮, 北川, 松村, 阿部, 横山, 太田
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 84

      ページ: 936-939

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204069
  • [雑誌論文] Direct observation of magnetic depth profiles of thin Fe films on Cu(100) and Ni/Cu(100) with the depth-resolved x-ray magnetic circular dichroism2004

    • 著者名/発表者名
      K.Amemiya, S.Kitagawa, D.Matsumura, H.Abe, T.Yokoyama, T.Ohta
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. 84

      ページ: 936-939

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204069
  • [雑誌論文] Substrate Dependence of Self-Assembly of Alkanethiol : X-ray Absorption Fine Structure Study2004

    • 著者名/発表者名
      H.Kondoh, T.Yokoyama, T.Ohta 他3名
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 108

      ページ: 12946-12954

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204069
  • [雑誌論文] Reaction-path switching induced by spatial-distribution change of reactants : CO oxidation on Pt(111)2004

    • 著者名/発表者名
      I.Nakai, H.Kondoh, K.Amemiya, T.Ohta 他3名
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys. (communication) 121

      ページ: 5035-5038

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204069
  • [雑誌論文] Water formation reaction on Pt(111) : Near Edge X-ray Absorption fine structure experiments and kinetic Monte Carlo simulations2003

    • 著者名/発表者名
      M.Nagasaka, H.Kondoh, K.Amemiya, A.Nambu, I.Nakai, T.Shimada, T.Ohta
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys. 119

      ページ: 9233-9241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204069
  • [雑誌論文] O K-shell NEXAFS study of O and OH overlayers on Pt(111)2003

    • 著者名/発表者名
      長坂, 中井, 近藤, 太田, Caravetta
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters 375

      ページ: 419-424

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204069
  • [雑誌論文] Water formation reaction on Pt(111): NEXAFS exp.and MC simulations2003

    • 著者名/発表者名
      長坂, 近藤, 雨宮, 太田 他3名
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics 119

      ページ: 9233-9241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204069
  • [雑誌論文] Adosorption Thioladtes to Singly Coordinated Sites on Au(111) Evidenced by Photoelectron Diffraction2003

    • 著者名/発表者名
      H.Kondoh, M.Iwasaki, T.Shimada, K.Amemiya, T.Yokoyama, T.Ohta
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 90

      ページ: 66102-66105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204069
  • [雑誌論文] Oxygen K-Shell Near Edge X-ray Absorption Fine Structure Study of O and OH Overlayers on Pt(111)2003

    • 著者名/発表者名
      M.Nagasaka, I.Nakai, H.Kondoh, T.Ohta, V.Carravetta
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. 375

      ページ: 419-424

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204069
  • [雑誌論文] Adsorption of thiolate to singly coordinated sites on Au(111).2003

    • 著者名/発表者名
      近藤, 雨宮, 太田, 他5名
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 90

      ページ: 66102-66105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204069
  • [学会発表] XAFSによる擬似的発生環境におけるASR生成物の化学状態分析2010

    • 著者名/発表者名
      太田航介
    • 学会等名
      土木学会全国大会第65回年次学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      2010-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22760332
  • [学会発表] XAFSを用いたASR発生要因となる生成物の化学状態分析2010

    • 著者名/発表者名
      太田航介
    • 学会等名
      土木学会関西支部年次学術講演会
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      2010-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22760332
  • [学会発表] XAFSによる疑似的発生環境におけるASR生成物の化学状態分析2010

    • 著者名/発表者名
      太田航介
    • 学会等名
      平成22年度土木学会全国大会第65回年次学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      2010-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22760332
  • [学会発表] Proton Transfer between Water and Hydroxyl on Pt(III) Observed by Micro-scale X-ray Photoelectron Spectroscopy2007

    • 著者名/発表者名
      M. Nagasaka H. Kondoh, K. Amemiya, T. Ohta, and Y. Iwasawa
    • 学会等名
      VUV15(XV Intemational Conference on Vacuum Ultraviolet Radiation Physics)
    • 発表場所
      Berlin(Germany)
    • 年月日
      2007-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17205002
  • [学会発表] Mechanistic study on CO oxidation on Pt(111) by the DFT Monte Carlo method2006

    • 著者名/発表者名
      M. Nagasaka, H. Kondoh, I. Nakai, T. Ohta
    • 学会等名
      The 61 th annual meeting of the Physical Society of Japan
    • 発表場所
      Matsuyama (Japan)
    • 年月日
      2006-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17205002
  • [学会発表] Surface Chemistry Using Synchrotron Radiation in Soft-X-Ray Region : Surface Structures and Surface Dynamic Processes2005

    • 著者名/発表者名
      H. Kondoh, K. Amemiya, T. Shimada, I. Nakai, M. Nagasaka, R. Yokota, T. Ohta
    • 学会等名
      Pacifichem 2005
    • 発表場所
      Hawaii (USA)
    • 年月日
      2005-12-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17205002
  • [学会発表] CO oxidation on Pt(111) studied by the DFT-Monte Carlo method2005

    • 著者名/発表者名
      M. Nagasaka, H. Kondoh, I. Nakai, T. Ohta
    • 学会等名
      The 25th annual meeting of the surface science society society of Japan
    • 発表場所
      Omiya (Japan)
    • 年月日
      2005-11-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17205002
  • [学会発表] Study on diffusion and island growth of atomic oxygen on Pt(111) by means of the Monte Carlo method2005

    • 著者名/発表者名
      M. Nagasaka, H. Kondoh, I. Nakai, T. Ohta
    • 学会等名
      The 6th Surface Electronics Symposium
    • 発表場所
      Kashiwa (Japan)
    • 年月日
      2005-07-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17205002
  • 1.  横山 利彦 (20200917)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  近藤 寛 (80302800)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 36件
  • 3.  雨宮 健太 (80313196)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 19件
  • 4.  潮田 資勝 (90176652)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  関 一彦 (80124220)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  菅 滋正 (40107438)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  河野 省三 (60133930)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 繁 (10005796)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渡辺 誠 (00025397)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  三谷 七郎 (60046886)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  黒田 晴雄 (00011479)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  朝倉 清高 (60175164)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田中 健一郎 (90106162)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  谷口 雅樹 (10126120)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  難波 秀利 (40118766)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  北島 義典 (00204892)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  難波 孝夫 (30091721)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小川原 嘉明 (80013671)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  前沢 秀樹 (40150015)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  遠藤 一太 (90033894)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  水田 真紀 (00411257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 22.  児島 孝之 (10066706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 23.  中西 康次 (70572957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 24.  桜井 醇児 (30033814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  飛山 真理 (60207595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  村田 好正 (10080467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中辻 博 (90026211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  並木 明 (40126941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  興地 斐男 (20029002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  阿部 正彦 (40089371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  中井 浩二 (40028155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  河田 聡 (30144439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  竹内 伸 (60013512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  柳下 明 (80157966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  伊藤 健二 (60151502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  伊藤 正時 (80005438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  加藤 義章 (30093397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  秋葉 欣哉 (20011538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  細見 彰 (00004440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  広部 雅昭 (20012594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  西口 郁三 (20026347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  玉尾 皓平 (60026218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  岩澤 康裕 (40018015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  宇田川 康夫 (00004458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  宮原 垣あき (00106600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  吉田 郷弘 (00025933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  渡辺 巌 (50028239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  村田 隆紀 (10027675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  田中 庸裕 (70201621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  江村 修一 (90127192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  小村 幸友 (40033774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  田村 剛三郎 (30155262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  藤田 敏三 (20004369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  鷲見 義雄 (20029490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  北野 保行 (20033855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  千葉 保男 (10106792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  田島 裕之 (60207032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  正畠 宏祐 (60132726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  廉 罕雄 (50282504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  豊田 浩一 (20087472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  濱口 宏夫 (00092297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  葛目 和宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  矢部 正也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi