• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 光  KIMURA Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80026541
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2001年度: (株)グリーンバイオ, 取締役社長
1991年度 – 1999年度: 京都大学, 食糧科学研究所, 教授
1995年度: 京都大学, 食料科学研究所, 教授
1987年度 – 1989年度: 京都大学, 食糧科学研究所, 教授
1986年度: 京大, 食糧科学研究所, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
応用微生物学・応用生物化学 / 応用微生物学・発酵学 / 応用微生物学・発酵学
研究代表者以外
生物資源科学 / 林産学 / 植物栄養学・土壌学
キーワード
研究代表者
Hansenula mrakii / Saccharomyces cerevisiae / Glutathione / グルタチオン / グルタチオンペルオキシダーゼ / 活性酸素 / HPLC / Yap1 / glutathione peroxidase / catalase … もっと見る / OSR / glutathione / 活性酸素ストレス / 過酸化脂質 / 酵母 / DNA塩基配列 / グリオキサラーゼI / Recombinant DNA / Escherichia ocli / Methylglyoxal / Glyoxalase I / S-Lactoylglutathione / 陽イオン交換体 / 遺伝子工学 / Sーラクトイルグルタチオン / グリオキサラ-ゼI / グルタチオンチオ-ルエステル / 抗炎症作用 / 組換えDNA / Eecherichia coli / saccharomyces cerevisiae / メチルグリオキサ-ル / グリオキサラ-ゼ / S-ラクトイルグルタチオン / Nucleotide sequence / Amino acid sequence Dihydrofolate reductase / Glutathione synthetase / <gamma>-Glutamylcysteine synthetase / 位置特異的点突然変異 / ジヒドロ葉酸還元酵素 / アミノ酸配列 / グルタチオン合成酵素 / γ-グルタミルシスティン合成酵素 / heat shock stress / thioredoxin peroxidase / thioredoxin / Osr1 / Msn2 / Zap1 / 熱ショックストレス / チオレドキシンペルオキシダーゼ / チオレドキシン / グルタチオンペルオキダーゼ / MAP kinase / glutathione synthetase / glutathione reductase / yAP-1 / Catalase / GPX / GSH2 / DOG2 / OSR1 / Hansenula mra kii / sake yeast / ginjo-sake / isoamyl acetate / sake / エステラーゼ / アルコールアセチルトランスフェラーゼ / 清酒酵母 / 吟醸酒 / 酢酸イソアミル / 清酒 / Hanseiwla mrakii / Gene targeting / Glutathione peroxidase / Yeast / Reactive oxygen / 発現ベクター / PCR / セHansenula mrakii / ストレス耐性 / グルコース-6ーリン酸脱水素酵素 / グルタチオン ペルオキシダーゼ / 酸化的ストレス / ジーンターゲッテイング / Hansenula mvakii / reactiev oxygen stress / lipid hydroperoxide / cholesterol / phospholipid / yeast / glutahione peroxidase / 細胞膜 / 老化 / 固定化菌体 / コレステロール / リン脂質 / Nーターミナルアミノペプチダーゼ / メチルグリオキサール / Klebsiella / ヌクレオシドアナログ / 塩基配列 / プロモーター / ウリジンホスホリラーゼ / プリンヌクレオシドホスホリラーゼ / 脂質過酸化物 / グルタチオンペルオキシダ-ゼ … もっと見る
研究代表者以外
リアクティブプロセシング / 二軸エクストルーダー / 液化 / セルロースジアセテート / 酵素阻害剤 / 蛋白質生産 / 微生物の探索 / biodegraded intermedeate / polyurethane foam / bran / biodegradability / reactive processing / graft copolymerization / cellulose deacetat / Starch / 内分泌攪乱作用 / 発ガン性 / アセチル化 / バイオマス / 閉鎖系酸素消費量 / 微生物 / 4,4-ジフェニルメタンジイソシアネート / 生分解中間体 / ポリウレタンフォーム / ふすま / 生分解性 / グラフト共重合 / 澱粉 / liquefaction / phenol / lignocellulose / polyhydric alcohol / monoepoxide / maleic anhydride / ring-opening graft polymerization / cellulose diacetate / 生分解性試験 / 木材 / デンプン / オクチル酸スズ(II) / ε-カプロラクトン / フェノール / リグノセルロース / 多価アルコール / モノエポキシド / 無水マレイン酸 / 開環グラフト重合 / 増殖制御物質 / グリオキサール / 代謝拮抗剤 / 酸性プロテアーゼ / ピロロキノリンキノン生産 / 酵母の巨大化 / メチルグリオキサール / コレストロール合成阻害剤 / プロテアーゼ阻害剤 / 解糖系酵素の阻害剤 / 有用蛋白質の生産 / 有用微生物の探索 / ゼータ-クリスタリン / 葉緑体 / NADPH-デヒドロゲナーゼ / スーパーオキシド / タバコ / 光・酸素障害 / ゼータクリスタリン / スーパーオキシドジスムターゼ / 活性酸素 / ピロロキノリンキノン / Sーラクトイルグルタチオン / 遺伝子工学 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  多様なバイオマスからの生分解性高分子材料の開発とそれらの生分解過程での安全性解明

    • 研究代表者
      吉岡 まり子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  リグノセルロースからの新規な生分解性高分子材料の開発と分解過程での安全性確認

    • 研究代表者
      白石 信夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  酵母のストレス応答における転写因子の細胞内ダイナミズムとシグナルクロストーク研究代表者

    • 研究代表者
      木村 光
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  環境ストレスに対する新たな防御機構を持つ分子育種

    • 研究代表者
      浅田 浩二
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      福山大学
  •  酵母の活性酸素ストレス適応機構における分子進化研究代表者

    • 研究代表者
      木村 光
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  Hansenula属酵母によるエネルギー非依存的清酒香気成分の生産技術の設計研究代表者

    • 研究代表者
      木村 光
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  酵母の活性酸素ストレス防御機構に関する生理特性の解析研究代表者

    • 研究代表者
      木村 光
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  新しいグルタチオンペルオキシダーゼによるリン脂質やコレステロール過酸化物の検出法研究代表者

    • 研究代表者
      木村 光
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  新規なヌクレオシドホスホリラーゼを用いるヌクレオシドアナログの設計とその作用機構研究代表者

    • 研究代表者
      木村 光
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      京都大学
  •  脂資過酸化物耐性酵母の活性酵素消去系の解析研究代表者

    • 研究代表者
      木村 光
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      京都大学
  •  新しい微生物探索系の理論的構築

    • 研究代表者
      鵜高 重三
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  酵素グリオキサラーゼIの細胞増殖制御機構とアミノ末端プロセッシングの解析研究代表者

    • 研究代表者
      木村 光
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      京都大学
  •  新しい微生物探索系の理論的構築

    • 研究代表者
      鵜高 重三
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  抗炎症剤S-ラクトイルグルタチオンの大量生産法の開発とその薬粧領域への応用研究代表者

    • 研究代表者
      木村 光
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      京都大学
  •  新しい微生物探索系の理論的構築

    • 研究代表者
      鵜高 重三
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  DNA塩基配列の解析と修飾による新しい酵素タンパク質の設計とその利用研究代表者

    • 研究代表者
      木村 光
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  井上 善晴 (70203263)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  村田 幸作 (90142299)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  井沢 真吾 (10273517)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鵜高 重三 (70023463)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大村 智 (90050426)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  村尾 澤夫 (00081472)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  遠藤 章 (60126290)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  真野 純一 (50243100)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  白石 信夫 (70026508)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉岡 まり子 (30220594)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  飴山 實 (90022053)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  河合 富佐子 (60118007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  坂口 守彦 (00027187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小田 順一 (50027041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田口 淳一 (50188132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  浅田 浩二 (50027182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  原口 博行 (10198905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  猪塚 昭博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  川島 信之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  ENRIC Belles
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  DIRK Inze
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  DIRK Inje
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi