• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中原 大一郎  NAKAHARA Daiichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80128389
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2018年度: 宮崎大学, 医学部, 研究員
2014年度 – 2016年度: 浜松医科大学, 医学部, 特任研究員
2015年度: 藤田保健衛生大学, 医学部, 客員教授
2014年度 – 2015年度: 浜松医科大学, 医学部, 研究員
2012年度 – 2013年度: 浜松医科大学, 医学部, 教授 … もっと見る
2010年度: 浜松医科大学, 医学部, 教授
1994年度 – 2007年度: 浜松医科大学, 医学部, 教授
2004年度: 国立大学法人浜松医科大学, 医学部, 教授
1999年度: 浜松医科大学, 教授
1987年度 – 1993年度: 名古屋大学, 医療技術短期大学部, 助教授
1987年度: 名古屋大学, 医療技術短期大学部(生理心理), 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
実験系心理学 / 医学一般 / 実験心理学 / 精神神経科学 / 心理学
研究代表者以外
精神神経科学 / 内科学一般(含心身医学) / 実験系心理学 / 公衆衛生学・健康科学 / 心理学 … もっと見る / 精神神経科学 / 哲学・倫理学 / 生物系 / 生物系 隠す
キーワード
研究代表者
マイクロダイアリシス / ラット / 側坐核 / ドーパミン / HVA / DOPAC / intracranial self-stimulation / 内側前脳束 / マウス / グルタミン酸 … もっと見る / 自己刺激行動 / 自己刺激 / cytogenesis / rat / 脳内自己刺激行動 / 細胞新生 / コカイン / コルチコステロン / 移所活動 / 条件性場所選好 / ストレス / 脳内自己刺激 / 衝動性 / 注意機能 / 思春期 / テトロドトキシン / 腹側被蓋野 / 脳内報酬系 / セロトニン / モノアミン / 線条体 / ド-パミン / Microdialysis / 不注意 / 多動性 / プレパルスインヒビション / 社会的行動 / MHC-I / メチルフェニデート / ドーパミン受容体 / 注意欠如・多動性障害 / 主要組織適合遺伝子複合体 / extinction / medial forebrain bundle / corticosterone / cocaine / maternal stress / 報酬閾値 / ドパミン / GABA / 胎生期ストレス / 消去 / 母性ストレス / subventricular zone / dopamine / nucleus accumbens / reward / conditioned place preference / prenatal stress / 移動行動 / 胎児 / 海馬 / BrdU / 胎仔 / 胎生期 / B cell / T cell / natural killer cell / glucocorticoid / medical prefrontal cortex / glumatic acid / immobilization / グルココルチコイド / 酵素一蛍光分析 / 欲求性行動 / 嫌悪性行動 / 免疫反応 / 内分泌反応 / 取り組み阻害 / 前頭眼窩野 / B細胞 / T細胞 / ナチュラルキラー細胞 / グリココルチコイド / 内側前頭前野 / 不動化ストレス / striatum / nuleus accumbens / medial frontal cortex / Dopamine / microdialysis / エンケファリン / 酵素免疫測定法 / 脳内微小透析法 / DAMGO / 中脳腹側被蓋野 / HPLCーECD / 酵素免疫側定法 / 前頭葉内側部 / オピオイド / 脳内微小透析 / HPLC / 脳内自己刺激(ICSS) / 脳内透析法 / 認知機能 / ニコチン / 活動量 / 制限給餌 / ノルアドレナリン神経 / サーカディアンリズム / メラトニン / 内側前脳側 / アミノ酸 / DOPA / 5-HTP / ノルアドレナリン / インビボ・ボルタンメトリー / 前頭皮質 … もっと見る
研究代表者以外
セロトニン / マイクロダイアリシス / 脳内自己刺激 / ドーパミン / 報酬系 / 東洋医学 / 視交叉上核 / サーカディアンリズム / 時計遺伝子 / 遺伝子 / 感情障害 / メラトニン / 脳内自己刺激行動 / 生体リズム / Dopamine / Striatum / Micro-dialysis / Autidepressant / Affective disorder / Plasma / Biopterin / 活性バイオプテリン / 線条体 / 脳微量透析法 / 抗うつ薬 / 躁うつ病 / 血漿 / バイオプテリン / Elderly / Music Therapy / dementia / Animal-assisted therapy / Evaluation / 評価手法 / 障害者 / 動物介在療法 / 痴呆 / 評価 / 音楽療法 / 高齢者 / Reward / Nicotinic receptor / Microdialvsis / Intracranial self-stimulation (ICSS) / Choline acetyltransferase / Fos / Cholinergic pathway / Mesopontine tegmentum / GABA / 二重染色 / 腹側被蓋野 / アセチルコリン / 反応一周波数曲線法 / ニコチン性受容体 / マイロダイアリシス / ChAT / Fos蛋白 / コリン作動性神経経路 / 中脳橋被蓋野 / rat / brain reward system / brain self-stimulation / brain microdialysis / aging / メタンフェタミン / 脳内伝達物質 / マイクロ・ダイアリシス / 脳内報酬系 / 加齢 / ラット / 自己刺激行動 / 老化 / OPCー4392 / アポモルフィン / ハロペリドール / プローベ / 自己受容体 / 向精神薬 / マイクロダイアリーシス / c-Fos / ストレス / パーキンソン病 / EBM / 統合医療 / 神経伝達物質 / 灸 / BDNF / TrkB / 可塑性 / 側坐核 / コカイン / リン酸化 / 脳由来神経栄養因子 / 精神薬理 / 薬物依存 / 精神薬理学 / 身体/脳/心/意識 / 物質/生命 / 歴史哲学 / 倫理フレーム / サイバー環境 / サイボーグ化 / ロボエシックス / ニューロエシックス / 倫理的枠組み / 先端科学技術 / 医療化 / モラルエンハンスメント / サイボーグ技術 / ロボティクス / ニューロサイエンス / テクノ・エンハンスメント / デジタル化 / 科学技術倫理 / 施灸の脳科学 / Per2 / Flightless / 喘息 / ヒートショックプロテイン / 腎尿細管 / ペプチド / 振動子 / GPCR / 皮膚 / 発光 / 脳科学 / 生理学 / 発現制御 / 神経科学 / 高血圧 / 臓器の時計 / G蛋白質 / アンチセンス / リズムの消失 / ノックアウトマウス / Cry / マルチ電極ディッシュ / 概日リズム / トランスジェニックマウス / 早期発現遺伝子 / 生物時計 / 遺伝子改変マウス / リズム変異マウス / 転写因子 / 季節性感情障害患者 / 睡眠相後退症候群 / 睡眠リズム障害 / 機能分子 / 体内時計 / アルツハイマー性痴呆 / 感情病 / 精神分裂病 / セロトニン2C受容体 / セロトニン2A受容体 / 脳内モノアミン / インターフェロン / テトラヒドロビオプテリン / テクラヒドロビオプテリン / ドパミン / モノアミン / 海馬 / 扁桃核 / キンドリング現象 / ド-パミン遊離調節機構 / ド-パミン 隠す
  • 研究課題

    (30件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (68人)
  •  脳に発現する免疫分子MHCの注意欠如・多動性障害への関与研究代表者

    • 研究代表者
      中原 大一郎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      宮崎大学
      浜松医科大学
  •  施灸の脳内神経伝達物質分泌作用の網羅的解析

    • 研究代表者
      深澤 元晶
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      内科学一般(含心身医学)
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
  •  思春期喫煙が成熟後の認知機能に及ぼす影響:動物モデルによる検討研究代表者

    • 研究代表者
      中原 大一郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  先端科学技術の「倫理」の総合的枠組みの構築と現場・制度への展開

    • 研究代表者
      森下 直貴
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  TrkBのリン酸化;側坐核における薬物依存習慣化の分子スイッチの機序解明と治療法

    • 研究代表者
      戸田 重誠
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  生活習慣病における施灸効果の神経科学的解明

    • 研究代表者
      臼田 信光
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      内科学一般(含心身医学)
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
  •  分子時計による体内リズムの統合機構の解明

    • 研究代表者
      岡村 均
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2010
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      京都大学
      神戸大学
  •  思春期の脳と情動機能に及ぼす母性ストレスの影響研究代表者

    • 研究代表者
      中原 大一郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  マウス松果体メラトニンリズムのインビボ測定法に関する試み研究代表者

    • 研究代表者
      中原 大一郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  妊娠母親ラットのストレスが仔の欲求性機能の発達に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      中原 大一郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  障害者に対する音楽療法の神経行動・内分泌学的評価に関する研究

    • 研究代表者
      金森 雅夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  生体時計の分子機構

    • 研究代表者
      柴田 重信, 岡村 均
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      早稲田大学
      神戸大学
  •  自己刺激行動における脳内アセチルコリンの役割に関する生物心理学的研究

    • 研究代表者
      中村 直人
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  欲求性および嫌悪性行動に伴うストレス反応の特徴に関する生物心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中原 大一郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  強化刺激検出ニューロンの伝達物質特性に関する行動生化学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      中原 大一郎
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  セロトニン系に関連した感情障害の臨床的、基礎的研究-ビオプテリン補酵素を中心として-

    • 研究代表者
      粥川 裕平
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  脳内報酬系における興奮性および抑制性アミノ酸の役割に関する行動生化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中原 大一郎
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  セロトニン系に関連した感情障害の臨床的、基礎的研究 -ビオプテリン補酵素を中心として-

    • 研究代表者
      粥川 裕平
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  脳内報酬系におけるセロトニンの修飾作用(マイクロダイアリシス法による検討)研究代表者

    • 研究代表者
      中原 大一郎
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  感情障害におけるビオプテリン補酵素に関連した臨床的、生物学的研究

    • 研究代表者
      粥川 裕平
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  キンドリング現象の形成と永続性に伴う脳内神経伝達物質の動態

    • 研究代表者
      吉田 和典
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      福井医科大学
  •  インビボにおける脳内神経伝達物質の瞬時測定法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中原 大一郎
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  老化に伴う脳内報酬系の機能変化に関する生理心理学的研究

    • 研究代表者
      岩崎 庸男
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  脳刺激報酬に関与する神経基質ー脳内微小透析法による神経化学的研究ー研究代表者

    • 研究代表者
      中原 大一郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  Microdialysis法による脳内報酬効果に関わる神経伝達物質機序の解析研究代表者

    • 研究代表者
      中原 大一郎
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  Microdialysis法を用いた脳内神経伝達物質の日内リズム

    • 研究代表者
      笠原 嘉
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  向精神薬のin vivo micro-dialysisによる薬理学的研究

    • 研究代表者
      笠原 嘉
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  報酬系における情報伝達機構に関する研究ー脳内透析法による物質過程の解析ー研究代表者

    • 研究代表者
      中原 大一郎
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  微小灌流法を用いた脳内自己刺激現象におけるカテコールアミン仮説の検討研究代表者

    • 研究代表者
      中原 大一郎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  躁うつ病におけるBiopterinの動態に関する研究

    • 研究代表者
      太田 龍朗
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2018 2016 2011 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] MHC class I in dopaminergic neurons suppresses relapse to reward seeking2018

    • 著者名/発表者名
      Murakami G, Edamura M, Furukawa T, Kawasaki H, Kosugi I, Fukuda A, Iwashita T, Nakahara D
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 4 号: 3 ページ: 7388-7388

    • DOI

      10.1126/sciadv.aap7388

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09862, KAKENHI-PROJECT-16K08736, KAKENHI-PROJECT-17K08960, KAKENHI-PROJECT-17K19682, KAKENHI-INTERNATIONAL-15K21731, KAKENHI-ORGANIZER-15H05871, KAKENHI-PLANNED-15H05872, KAKENHI-PROJECT-17H04025, KAKENHI-PROJECT-15K09709, KAKENHI-PROJECT-15K19164, KAKENHI-PROJECT-17K08784
  • [雑誌論文] Intrathecal cocaine delivery enables long-access self-administration with binge-like behavior in mice.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Gao S, Okamura H, Nakahara D.
    • 雑誌名

      Psychopharmacology. 213

      ページ: 119-129

    • NAID

      120005305473

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390200
  • [雑誌論文] 薬物依存の行動解析2006

    • 著者名/発表者名
      中原 大一郎
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 216(39

      ページ: 251-253

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330153
  • [雑誌論文] 薬物依存の行動解析2005

    • 著者名/発表者名
      中原大一郎
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 216

      ページ: 252-253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330153
  • [雑誌論文] Influence of nicotine on brain reward systems : a study with intracranial self-stimulation2004

    • 著者名/発表者名
      Nakahara D
    • 雑誌名

      Ann NY Acad Sci 1025

      ページ: 489-490

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659300
  • [雑誌論文] Influence of nicotine on brain reward systems: a study with intracranial self-stimulation2004

    • 著者名/発表者名
      Nakahara D
    • 雑誌名

      Ann NY Acad Sci 1025

      ページ: 489-490

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310039
  • [学会発表] Developing brain, adolescence and vulnerability to nicotine: An animal study2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiko Suenaga, Yasushi Ishida, Daiichiro Nakahara
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09862
  • [学会発表] Long-term models of cocaine self-administration behavior in C57BL/6 mice2008

    • 著者名/発表者名
      Nakahara D
    • 学会等名
      6^<th> Forum of European Neuroscience
    • 発表場所
      Geneva (Switzerland)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330153
  • [学会発表] 脳におけるドパミンの役割2008

    • 著者名/発表者名
      中原大一郎
    • 学会等名
      第3回「食肉学術フォーラム」
    • 発表場所
      東京
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330153
  • [学会発表] Circadian rhythm of cocaine self-administration behavior in mice2007

    • 著者名/発表者名
      Nakahara D
    • 学会等名
      From Molecular Clocks to Human Health Symposium
    • 発表場所
      Adelaide (Australia)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330153
  • [学会発表] Stable, escalation and binge models of cocaine self-administration in mice2007

    • 著者名/発表者名
      Nakahara D
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 37^<th> Annual Meeting
    • 発表場所
      San Diego (USA)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330153
  • [学会発表] 中脳橋被蓋野ニコチン受容体による脳内報酬系の調節とニコチン探索行動, シンポジウム「ニコチン依存-摂取要求をめく〓って」2007

    • 著者名/発表者名
      中原大一郎
    • 学会等名
      第10回ニコチン・薬物依存フォーラム
    • 発表場所
      大津
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330153
  • [学会発表] Circadian rhvthm of cocaine self-administration behavior in mice2007

    • 著者名/発表者名
      Nakahara D
    • 学会等名
      From Molecular Clocks to Human Health Symposium
    • 発表場所
      Adelaide (Australia)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330153
  • [学会発表] Inhibitory effect of prenatal stress on cell proliferation in the early developing brain2007

    • 著者名/発表者名
      Nakahara D
    • 学会等名
      7^<th> IBRO World Congress of Neuroscience
    • 発表場所
      Melbourne (Australia)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330153
  • [学会発表] マイクロダイアリシスによる脳内報酬機構と薬物依存の研究2006

    • 著者名/発表者名
      中原大一郎
    • 学会等名
      第132回つくばブレインサイエンス・セミナー
    • 発表場所
      筑波
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330153
  • [学会発表] Cholinergic receptors in mesopontine tegmentum regulating reward function2006

    • 著者名/発表者名
      Nakahara D
    • 学会等名
      Psychopharmacology Symposium on Drugs and Nicotine
    • 発表場所
      Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330153
  • [学会発表] 脳内報酬機構と側坐核2006

    • 著者名/発表者名
      中原大一郎
    • 学会等名
      第22回関東機能的脳外科カンファレンス
    • 発表場所
      東京
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330153
  • [学会発表] A novel model of chronic cocaine self-administration in the mouse2006

    • 著者名/発表者名
      Nakahara D
    • 学会等名
      Keystone Symposia : Neurobiology of Addiction
    • 発表場所
      Santa Fe (USA)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330153
  • [学会発表] 依存性薬物と学習記憶-ニコチンと学習・記憶2005

    • 著者名/発表者名
      中原大一郎
    • 学会等名
      第8回ニコチン・薬物依存研究フォーラム学術年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330153
  • [学会発表] 分子モニタリングと行動の神経科学-現在と将来の研究-2005

    • 著者名/発表者名
      中原大一郎
    • 学会等名
      第10回神経科学領域における分子モニタリングシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330153
  • [学会発表] Long-lasting effects of adolescent nicotine exposure on cognitive function and neuronal development in mice

    • 著者名/発表者名
      T. SUENAGA, Y. OGAWA, H. MENG, Y. ISHIDA, D. NAKAHARA
    • 学会等名
      43th Annual Meeting of Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego Convention Center
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530914
  • [学会発表] Moxibustion activates brain reward system of rats.

    • 著者名/発表者名
      深澤元晶、臼田信光、中原大一郎、厚沢季美江、永津郁子、中井さち子、渡仲三
    • 学会等名
      第120回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市・神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670372
  • [学会発表] Neuronal characteristics of mice exposed to nicotine during adolescence

    • 著者名/発表者名
      Toshiko Suenaga, Yoko Ogawa, Hongrui Meng, Daiichiro Nakahara
    • 学会等名
      The 74th Meeting of the Japanese Society for Animal Psychology
    • 発表場所
      INUYAMA INTERNATIONAL SIGHTSEEING CENTER
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530914
  • [学会発表] 灸の報酬特性

    • 著者名/発表者名
      深澤元晶、臼田信光、中原大一郎、厚沢季美江、永津郁子、中井さち子、渡仲三
    • 学会等名
      第29回日本大脳基底核研究会
    • 発表場所
      青森県青森市・ワラッセねぶた
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670372
  • 1.  太田 龍朗 (00109323)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  永津 俊治 (40064802)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中村 直人 (30211436)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  粥川 裕平 (20214570)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  臼田 信光 (30135123)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  岡村 均 (60158813)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石田 康 (20212897)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  永津 郁子 (80084573)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  畑 敏道 (50399044)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  深澤 元晶 (70387728)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  末永 叔子 (80431667)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  金田 典雄 (00144139)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  奥村 一忠 (80144161)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  沖 隆 (20169204)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  笠原 嘉 (10027592)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  柴田 重信 (10162629)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  岩田 仲生
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  江本 憲昭 (30294218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  増渕 悟 (80362771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  土居 雅夫 (20432578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  飯郷 雅之 (10232109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中尾 和貴 (20217657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山口 賀章 (30467427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松尾 雅博 (70456838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  杉山 敏 (50340229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  村上 和雄 (70110517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中井 さち子 (30257836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  渡 仲三 (40079976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  樋口 進 (40156576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  高橋 久英 (80084606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  林 隆志 (80399328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  厚沢 季美江 (60387727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  松沢 綾美 (90273078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山崎 将生 (10192395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  長岡 俊治 (20021420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  大河原 剛 (20469034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  瀬籐 光利 (20302664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  大須賀 浩二 (40378013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  金子 里奈 (70367697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  森下 直貴 (70200409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  粟屋 剛 (20151194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  安藤 泰至 (70283992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  倉持 武 (00139891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  霜田 求 (90243138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  松田 純 (30125679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  美馬 達哉 (20324618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  虫明 茂 (60412235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  村岡 潔 (10309081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  戸田 重誠 (00323006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  森山 陽介 (00452532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  岩崎 庸男 (70092509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  古川 聡 (70229110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  金森 雅夫 (90127019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  鈴木 みずえ (40283361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  古川 弘 (20209167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  岡田 保 (00023771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  吉田 和典 (50143938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  福永 浩司 (90136721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  深田 吉孝 (80165258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  近藤 孝男 (10124223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  永井 克也 (70029966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  本間 研一 (40113625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  吉岡 亨 (70046027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  海老原 史樹文 (50135331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  重吉 康史 (20275192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  井上 慎一 (10274151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  村上 元 (70613727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 68.  小林 正樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi