• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大湾 明美  ohwan akemi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80185404
所属 (現在) 2025年度: 沖縄県立看護大学, 保健看護学研究科, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 沖縄県立看護大学, 保健看護学研究科, 名誉教授
2016年度 – 2020年度: 沖縄県立看護大学, 保健看護学研究科, 教授
2015年度: 沖縄県立看護大学, 大学院保健看護学研究科, 教授
2015年度: 沖縄県立看護大学, 看護学部, 教授
2012年度 – 2015年度: 沖縄県立看護大学, その他の研究科, 教授 … もっと見る
2014年度: 沖縄県立看護大学, 大学院・保健看護研究科, 教授
2011年度: 沖縄県立看護大学, 大学院・保健看護研究科, 教授
2009年度 – 2010年度: 沖縄県立看護大学, 大学院・保健看護学研究科, 教授
2007年度: 沖縄県立看護大学, 大学院・保健看護学研究科, 教授
2007年度: 沖縄県立看護大学, 看護学部, 教授
2006年度: 沖縄県立看護大学, 看護学部, 准教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 高齢看護学 / 地域看護学 / 地域・老年看護学
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 高齢看護学 / 地域看護学 / 地域・老年看護学 / 家政・生活学一般
キーワード
研究代表者
小離島 / アクションリサーチ / 地域ケア / 互助 / 看取り体験 / 遺族高齢者 / 地域包括ケア / 文化看護 / 相互扶助 / 住民の主体性 … もっと見る / 生活文化 / 高齢者ケア / 看看連携 / 協働・連携 / 看・看連携 / 連携 / 協働 / 看護職 / 島しょ / 自宅死 / 看護専門職 / 在宅死 / 終末期ケア / 離島 … もっと見る
研究代表者以外
高齢者 / 離島 / 島嶼 / 小離島 / 地域包括ケアシステム / 協働 / 要介護高齢者 / 公衆衛生看護 / 地域性 / 保健師 / 沖縄 / 介護予防 / 地域文化 / 移民 / 地域看護学 / 島しょ / 教育プログラム / 看護教育 / 学士課程 / 看護実践ガイド / 社会貢献 / 就労支援 / 意欲 / 就労 / 介護予防活動 / 要援護高齢者 / 子育て支援ネットワーク / 青年期の発達課題 / 島嶼保健看護 / 青年期の自立 / 親子分離 / 子の育ち / 15の島立ち / 退院支援 / 看護職 / へき地医療拠点病院 / 看護実践モデル / 住民の主体性発揮 / 高齢者ケア / 地域ケア / 互助 / 子育て文化 / 子産み・子育て / 高齢女性 / 男性高齢者 / 生きがい就労 / 生活ニーズ / 当事者 / 多職種連携 / 価値観 / 日本文化論 / 訪問看護 / 中山間地域 / 在宅終末期ケア / 過疎 / 在宅終末期ケアシステム / 他職種連携 / 医療過疎地域 / 中山間 / 終末期ケア / 保健師活動 / 看護学 / 支援困難事例 / 個別事例支援 / 過疎地域住民 / 住居形態 / 人類文化の進化 / 地域社会の変貌 / 困難事例 / 個別支援活動 / 高層マンション地域 / 昔ながらの地域 / 社会文化的背景 / 個別支援 / 高層マンション地区 / 昔ながらの地区 / 地域社会の社会文化的変貌 / 自治体の構造的変化 / 地域性の種類 / 地区活動 / アクションリサーチ / 相互扶助 / 沖縄の文化 / 地域生活 / 親介護 / 障害者地域生活支援 / 老親介護 / 統合失調症慢性期 / 精神障害者 / 統合失調症者 / 地域生活の継続 / 在宅介護 / 親の介護 / サポート授受 / 統合失調症 / 看護師 / セルフケア支援 / 地域生活継続 / 精神障害 / 在宅看護 / 組織的コミュニティ / 生活の継続性 / コミュニティ / 博士後期課程 / 博士前期課程 / 教育内容 / 教育内容項目 / 学習指導書 / 島しょ看護学 / nursing / self management / diabetes / older-old / 看護 / 自己管理 / 糖尿病 / 後期高齢者 / ソーシャルキャピタル / 特定保健指導 / 地区分担制 / 住民特性 / 自治体 / 地域保健活動 / 文化 / 幸福感 / 看護学教育 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  継続看護による要介護高齢者が就労する支援の普及―介護予防から就労の場への協働―

    • 研究代表者
      山口 初代
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      沖縄県立看護大学
  •  要介護高齢者の社会貢献への支援を推進する看護実践ガイドの作成

    • 研究代表者
      砂川 ゆかり
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      沖縄県立看護大学
  •  自宅で配偶者の看取り体験をした遺族高齢者を「互助」に活かす地域ケアの創造研究代表者

    • 研究代表者
      大湾 明美
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      沖縄県立看護大学
  •  へき地医療拠点病院に入院する離島在住高齢者の退院支援

    • 研究代表者
      田場 由紀
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      沖縄県立看護大学
  •  親子分離が青年期の発達課題である自己概念の形成に及ぼす影響

    • 研究代表者
      比嘉 憲枝
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      名桜大学
  •  島嶼地区の高齢女性とともに探る人口減少の看護対策―島での子育て文化に学ぶ―

    • 研究代表者
      野口 美和子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      沖縄県立看護大学
  •  小離島の「互助」を活かした高齢者ケアの創出を推進する看護実践モデルの提案

    • 研究代表者
      田場 由紀
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      沖縄県立看護大学
  •  当事者の生活ニーズの充足と生きがい就労との連結による男性高齢者の介護予防

    • 研究代表者
      山口 初代
    • 研究期間 (年度)
      2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      沖縄県立看護大学
  •  地域の生活文化を基盤にした高齢者ケアの創出のプロセス評価研究代表者

    • 研究代表者
      大湾 明美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      沖縄県立看護大学
  •  老母親を在宅介護する統合失調症者の地域生活継続のための支援方法の開発

    • 研究代表者
      大川 嶺子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      沖縄県立看護大学
  •  「オオキナ和」プロジェクトによる相互扶助を活かした地域包括ケアシステム開発

    • 研究代表者
      佐久川 政吉
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      沖縄県立看護大学
      名桜大学
  •  住民の社会文化的背景に基づく保健師による個別支援方法の開発

    • 研究代表者
      石垣 和子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      石川県立看護大学
  •  要介護高齢者が組織的コミュニティへの参加を継続する支援方法の提案

    • 研究代表者
      田場 由紀
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      沖縄県立看護大学
  •  島しょ看護学の学習指導書作成に関する研究

    • 研究代表者
      野口 美和子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      沖縄県立看護大学
  •  小離島における行政保健師と診療所看護師との協働・連携モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      大湾 明美
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      沖縄県立看護大学
  •  小離島と中山間地域における在宅終末期ケアの比較~沖縄と島根~

    • 研究代表者
      阿川 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      家政・生活学一般
    • 研究機関
      島根県立大学
  •  高齢者の地域文化行動による介護予防への貢献

    • 研究代表者
      佐久川 政吉
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      沖縄県立看護大学
  •  地域性に根ざした地域保健活動の探索に関する研究

    • 研究代表者
      石垣 和子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      石川県立看護大学
  •  島しょ看護学教育内容の体系化に関する研究

    • 研究代表者
      野口 美和子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      沖縄県立看護大学
  •  小離島における高齢者の在宅終末期ケアシステムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      大湾 明美
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      沖縄県立看護大学
  •  看護学士課程における島嶼看護学教育の効果と課題に関する研究

    • 研究代表者
      野口 美和子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      沖縄県立看護大学
  •  看護施設における後期高齢糖尿病患者の自己管理支援に関する研究

    • 研究代表者
      野口 美和子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      沖縄県立看護大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015 2013 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 島に学ぶ地域ケア 高齢者の豊かな人生を創る発想の転換2021

    • 著者名/発表者名
      大湾明美
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      オフィス・コオリノ
    • ISBN
      9784991197406
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12412
  • [図書] 島に学ぶ地域ケア――高齢者の豊かな人生を創る発想の転換2021

    • 著者名/発表者名
      大湾明美
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      コオリノ
    • ISBN
      9784991197406
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12412
  • [雑誌論文] 教育講演 島に学ぶ高齢者の地域ケア2023

    • 著者名/発表者名
      大湾明美
    • 雑誌名

      日本ルーラルナーシング学会誌

      巻: 18 ページ: 79-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12412
  • [雑誌論文] 島嶼地域における高齢者の「地域によるケア」にみる互助の機能2022

    • 著者名/発表者名
      田場由紀, 大湾明美, 山口初代, 砂川ゆかり, 宮里智子, 西平朋子
    • 雑誌名

      日本ルーラルナーシング学会誌

      巻: 17 ページ: 19-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12412
  • [雑誌論文] 住民の主体性発揮を意図した看護活動の構造-小離島における住民主体の介護予防活動誕生のプロセスから-2020

    • 著者名/発表者名
      田場由紀、大湾明美、山口初代、砂川ゆかり、野口美和子
    • 雑誌名

      日本ルーラルナーシング学会誌

      巻: 15 ページ: 17-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11281
  • [雑誌論文] 沖縄出身ボリビア移民一世高齢者が誇り、大事にしている沖縄の文化2019

    • 著者名/発表者名
      佐久川政吉、安仁屋優子、大湾明美、山口初代、田場由紀、大川嶺子、下地幸子
    • 雑誌名

      文化看護学会誌

      巻: 1 ページ: 32-40

    • NAID

      130007865622

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12479
  • [学会発表] 島嶼地区の高齢女性とともに探る人口減少への看護対策―島での子育て文化から学ぶ―2024

    • 著者名/発表者名
      野口美和子,大湾明美,山口初代,田場由紀,砂川ゆかり
    • 学会等名
      文化看護学会第16回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11172
  • [学会発表] 高齢女性の体験に学ぶ沖縄県島嶼地区における子育て文化2023

    • 著者名/発表者名
      野口美和子,大湾明美,山口初代,田場由紀,砂川ゆかり
    • 学会等名
      日本ルーラルナーシング学会第18回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11172
  • [学会発表] A小離島の生活文化を考慮した認知症ケアの課題2023

    • 著者名/発表者名
      慶田本恭子,保多盛信旦,美底恭子,田場由紀,山口初代,大湾明美
    • 学会等名
      第24回日本認知症ケア学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12412
  • [学会発表] 「島で住み遂げる」を支えるケア力を育む実践2022

    • 著者名/発表者名
      美底恭子,砂川ゆかり,大湾明美
    • 学会等名
      日本ルーラルナーシング学会第17回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12412
  • [学会発表] 介護サービスに参入する小離島住民が感じる障壁2022

    • 著者名/発表者名
      田場由紀、山口初代、砂川ゆかり、大湾明美
    • 学会等名
      日本ルーラルナーシング学会第17回学術集会(online)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11281
  • [学会発表] ボリビア・オキナワ村における移民一世高齢者のショートステイ利用の状況とニーズ2019

    • 著者名/発表者名
      佐久川政吉、安仁屋優子、大湾明美、山口初代、田場由紀、大川嶺子、下地幸子
    • 学会等名
      日本ルーラルナーシング学会第14回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12479
  • [学会発表] An insight into Japanese medical culture of end-of-life care in rural areas lacking adequate medical care services2018

    • 著者名/発表者名
      阿川啓子 石垣和子 大湾明美 金子紀子
    • 学会等名
      44th Annual Conference of The Transcultural Nursing Society
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560024
  • [学会発表] An insight into Japanese medical culture of end-of-life care in rural areas lacking adequate medical care services2018

    • 著者名/発表者名
      K. Agawa, K. Ishigaki, A. Ohwan, N. Kaneko
    • 学会等名
      44thAnnualConference of transcultural Nursing Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12574
  • [学会発表] Changes and Current Apperarance of Japanese PHNs Activity2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Ishigaki, Akemi Ohwan, Misako Miyazaki, Harue Yamamoto, Hiromi Yonezawa, Hisae Tsukada, Noriko Kaneko, Shiho Sone
    • 学会等名
      International Collaboration for community Health Nursing Research Symposium
    • 発表場所
      University of Kent, UK
    • 年月日
      2016-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25671019
  • [学会発表] 近年の地域保健を取り巻く環境の変化と保健活動の様相に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      石垣和子、大湾明美、宮崎美佐子、山本春江、塚田久恵、米澤博美、阿川啓子、金子紀子、曽根志保、北野浩子、角地孝洋
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      長崎市 ブリックホール
    • 年月日
      2015-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25671019
  • [学会発表] 島嶼看護学教育内容の体系化に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      野口美和子、大湾明美、北村久美子、春山早苗、山﨑不二子、石垣和子
    • 学会等名
      ルーラルナーシング学会
    • 発表場所
      石川県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593456
  • [学会発表] 1.看護学士課程における島嶼看護学教育(第2報)2.看護学士課程における島嶼看護学教育(第3報)2011

    • 著者名/発表者名
      1.大湾明美, 2.山崎不二子
    • 学会等名
      日本ルーラルナーシング学会第6回学術集会
    • 発表場所
      旭川医科大学
    • 年月日
      2011-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592922
  • [学会発表] 小離島における高齢者の在宅終末期ケアのしくみづくり-A島とB島の特徴から-2011

    • 著者名/発表者名
      大湾明美
    • 学会等名
      第76回日本民族衛生学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2011-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592921
  • [学会発表] 小離島における高齢者の在宅終末期ケアのしくみづくり-A島とB島の特徴から-2011

    • 著者名/発表者名
      大湾明美、坂東瑠美、佐久川政吉、田場由紀、伊牟田ゆかり、呉地祥友里
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592921
  • [学会発表] 看護学士課程における島嶼看護学教育(第2報)-島嶼看護学教育の影響・効果と課題に関する面接調査から-2011

    • 著者名/発表者名
      大湾明美、野口美和子、植田悠紀子、石垣和子、北村久美子、山崎不二子
    • 学会等名
      第6回日本ルーラルナーシング学会
    • 発表場所
      旭川
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592922
  • [学会発表] 看護学士課程における島嶼看護学教育(第3報)-島嶼看護学教育の科目に関する面接調査から-2011

    • 著者名/発表者名
      山崎不二子、野口美和子、大湾明美、植田悠紀子、石垣和子、北村久美子
    • 学会等名
      第6回日本ルーラルナーシング学会
    • 発表場所
      旭川
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592922
  • [学会発表] 看護学士課程における島嶼看護学教育(第1報)-島嶼看護学教育の現状把握に関する書面調査から-2010

    • 著者名/発表者名
      野口美和子、大湾明美、石垣和子、北村久美子、山崎不二子
    • 学会等名
      第5回日本ルーラルナーシング学会
    • 発表場所
      長崎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592922
  • [学会発表] 文献による事例報告からみた沖縄県離島における保健師の役割2009

    • 著者名/発表者名
      大湾明美、田場由紀佐久川政吉、呉地祥友里、野口美和子
    • 学会等名
      第4回日本ルーラルナーシング学会
    • 発表場所
      群馬
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592921
  • [学会発表] 半島地域における保健活動の特徴

    • 著者名/発表者名
      石垣和子、金子紀子、大湾明美、宮崎美佐子、山本春江、ほか
    • 学会等名
      日本ルーラルナーシング学会第8回学術集会
    • 発表場所
      石川県七尾市和倉観光会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25671019
  • 1.  田場 由紀 (30549027)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  山口 初代 (70647007)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  野口 美和子 (10070682)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  伊牟田 ゆかり (00588824)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  石垣 和子 (80073089)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 8件
  • 6.  佐久川 政吉 (80326503)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  山崎 不二子 (20326482)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  北村 久美子 (40292130)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  大川 嶺子 (50162558)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  光来出 由利子 (40848024)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  春山 早苗 (00269325)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  宮崎 美砂子 (80239392)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  山本 春江 (00315540)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 14.  塚田 久恵 (80586462)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  曽根 志穂 (30381700)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  金子 紀子 (30438171)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 17.  阿川 啓子 (20709381)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  呉地 祥友里 (60347721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  植田 悠紀子 (60150166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  浅見 洋 (00132598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  織田 初江 (10303281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小野 幸子 (70204237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  内海 香子 (90261362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  磯見 智恵 (40334841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  麻生 佳愛 (80362036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  加藤 真紀 (70331816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  吉松 恵子 (30642657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  前田 和子 (90190298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  安仁屋 優子 (60756998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  下地 幸子 (50804639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  米澤 洋美 (10415474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  盛島 幸子 (10836604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  吉川 千恵子 (50326500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  比嘉 憲枝 (40326509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  園山 純代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi