• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

星野 健一  Hoshino Kenichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80190198
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2019年度: 広島大学, 理学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2018年度: 広島大学, 理学研究科, 准教授
2014年度: 広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授
2009年度: 広島大学, 理学研究科, 准教授
2008年度 – 2009年度: 広島大学, 大学院・理学研究科, 准教授
2007年度: 広島大学, 大学院・理学研究科, 助教 … もっと見る
2001年度 – 2004年度: 広島大学, 大学院・理学研究科, 助手
1987年度 – 1996年度: 広島大学, 理学部, 助手
1988年度: 広島大, 理学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
岩石・鉱物・鉱床学 / 岩石・鉱物・鉱床学
研究代表者以外
鉱物学 / 岩石・鉱物・鉱床学 / 地質学一般 / 理工系 / 地質学
キーワード
研究代表者
地殻流体 / 状態方程式 / 誘電率 / 水-岩石相互作用 / MIX99 / 非平衡 / 拡散交代作用 / 局所平衡 / 自己制御型 / 拡散流 … もっと見る / 溶解度 / 岩石・鉱物・鉱床学 / 地震 / 地殻・マントル物質 / 鉱物資源 / 変成時間 / 広域変成作用 / 接触変成作用 / 組成ゾーニング / 粒径 / CSD / Ostwald ripening / duration of metamorphism / regional metamorphism / contact metamorphism / compositional zoning / grain size / 沸騰 / 鉱化作用 / SUPCRT92 / water-rock interaction / boiling / ore deposition / equation of state / dielectric constant … もっと見る
研究代表者以外
粘土鉱物 / Liesegang texture / Pyrophyllitic alteration / Banded structure / Diffusion / Spherulitic texture / Water-rock interaction / Hematite / Minor element / 東アジア / テクトニクス / 非対称アーチング / アセノスフェア / 斜め湧昇 / 地殻・マントル物質 / 応力 / 摩擦 / 岩石レオロジー / 高温高圧変形実験 / 断層 / 摩擦実験 / 塩水 / 炭質物 / 沈み込み帯 / 高温高圧変形試験機 / 滑石 / 長石 / 地殻応力 / 岩石変形実験 / 脆性ー延性遷移領域 / 変形実験 / 沈み込みプレート境界 / 下部地殻 / 流体 / レオロジー / かんらん石 / 斜長石 / 全自動強力X線回折装置 / リゼーガング組織 / ろう石鉱床 / 熱水変質組織 / 熱水変質 / 層状珪酸塩鉱物 / PDF2検索 / 雲母粘土鉱物 / マイクロトポグラフ / レクトライト / 結晶成長 / カオリナイト / 葉ロウ石 / 熱水変質作用 / Clay mineral / Mica clay mineral / Microtopograph / Rectorite / Crystal growth / Kaolinite / Pyrophyllite / Hydrothermal / 別子型鉱床 / 初生像 / 変成像 / 鉱床の地球化学的特徴 / 鉱床の生成場 / 三波川帯 / Rb-Sr,Sm-Nd,K-Ar,イオウ同位体 / Rb-Sr, Sm-Nd, K-Ar,イオウ同位体 / 生成場 / 緑色岩類 / 地球化学 / 四万十帯 / 丹波帯 / 希土類元素 / 微量元素 / 同位体比 / Besshi-type deposits / Primary features / Metamorphic features / Geochemical characteristics / Field of formation / Sanbagawa belt / Rb-Sr, Sm-Nd, K-Ar and S isotopes / ガス圧式高温高圧変形試験機 / 固体圧式高温高圧変形試験機 / 地殻流体状態方程式実験装置 / 摩擦溶融 / 地殻流体状態方程式 / 固液2面角と濡れ / 電気伝導度 / 誘電率 / ガス圧高温高圧変形試験機 / 固体圧高温高圧変形試験機 / 高速・多チャンネル計測系 / 地殻流体 / 状態方程式 / インピーダンスアナライザ / 高速同期収録計測システム / 電磁気センサー / 試料アセンブリ / LabVIEW / レーザ走査顕微鏡 / Gas-type high PT tri-axial apparatus / Solid-type high PT tri-axial apparatus / Apparatus for state equation of crustal fluids / Frictional melting / State equation of crustal fluids / Dihedral angle / Electric conductivity / Dielectric constant / インドーユーラシア大陸 / 衝突 / 造構発達史 / バルチスタン / オフィオライト / オリストリス / 三畳紀放散虫 / Indo-Eurasian Continents / Colliding / Tectonic Development / Baluchistan / Olistoliths / Ophiolites / 初生流体包有物 / アパタイトおよび黒雲母のCl,F含有量 / 熱水流体の分離 / 花崗岩マグマ活動 / 高塩濃度流体 / 沸騰 / 鳳翩山花崗岩体 / ベ-ス・メタル鉱化作用 / 流体包有物 / ハロゲン含有量 / 熱水流体 / Fluid inclusions / Cl and F contents of apatite and biotite / Separation of hydrothermal fluida / Granitic magmatism / Saline fluids / Boiling / Hobenzan granitic complex / Base metal mineralization 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  岩石変形実験による地殻の力学物性の解明:流体の影響継続中

    • 研究代表者
      清水 以知子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      京都大学
      東京大学
  •  高塩濃度・高二酸化炭素濃度地殻流体の起源と同流体の状態および誘電率の解析研究代表者

    • 研究代表者
      星野 健一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      広島大学
  •  水-岩石相互作用から中・下部地殻の変形場を探る

    • 研究代表者
      大槻 憲四郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      東北大学
  •  地殻流体の沸騰及び混合に伴う地質現象の数値解析研究代表者

    • 研究代表者
      星野 健一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      広島大学
  •  変成時間の見積もり方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      星野 健一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      広島大学
  •  別子型鉱床の生成場-その地球化学的キャラクタリゼーション

    • 研究代表者
      渡辺 洵
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      広島大学
  •  非平衡系における自己制御型拡散交代作用の解析研究代表者

    • 研究代表者
      星野 健一
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      広島大学
  •  粘土鉱物の生成環境の違いによる結晶成長機構に関する研究

    • 研究代表者
      北川 隆司
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      広島大学
  •  東アジア東縁中・新生代テクトニクスにおけるアセノスフェア湧昇流の運動像

    • 研究代表者
      矢野 孝雄
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  熱水-岩石反応過程の鉱物化学的研究

    • 研究代表者
      竹野 節夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      広島大学
  •  流体包有物およびハロゲンからみた花崗岩マグマの晶出に伴う流体の挙動

    • 研究代表者
      渡辺 洵
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      広島大学
  •  パキスタンにおけるインドーユーラシア衡突境界域の造構発達史

    • 研究代表者
      沖村 雄二
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  パキスタンにおけるインドーユーラシア衝突境界域の造構発達史

    • 研究代表者
      沖村 雄二
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2016 2015 2009 2008 2007 2003

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Thermodynamic calculations of AuxAg1x - fluid equilibria and their applications for ore-forming conditions.2015

    • 著者名/発表者名
      Liang, Y and Hoshino, K.
    • 雑誌名

      Applied Geochemistry

      巻: 52 ページ: 109-117

    • DOI
      10.1016/j.apgeochem.2014.11.019
    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26109005
  • [雑誌論文] Seasonal patterns of carbon chemistry and isotopes in tufa depositing groudwaters of southwestern Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Hori, M., Hoshino, K., Okamura, K., Kano, A.
    • 雑誌名

      Geochim. Cosmohim. Acta 72

      ページ: 480-492

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540508
  • [雑誌論文] Seasonal patterns of carbon chemistry and isotopes in tufa depositing groudwaters of southwestern Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Hori, M., Hoshino, K., Okamura, K., Kano, A.
    • 雑誌名

      Geochim. Cosmohim. Acta 72

      ページ: 480-492

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540508
  • [雑誌論文] Chenguodaite (Ag9FeTe2S4): a new tellurosulfide mineral from the gold district of East Shandong Peninsula, China.2008

    • 著者名/発表者名
      Gu, X.P., Watanabe, M., Xie, X.D., Peng, S.L., Nakamura, Y., Ohkawa, M., Hoshino, K., Ohsumi, K., Shibata, Y.
    • 雑誌名

      Chinese Science Bulletin 53

      ページ: 3567-3573

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540508
  • [雑誌論文] Carbonaceous matters in quartz veins and pelitic rocks from Ryoke metamorphic belt in the Yanai district, SW Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka, T., Hoshino, K.
    • 雑誌名

      Jour. Min. Pet. Sci. 102

      ページ: 311-314

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540508
  • [雑誌論文] New find of silver tellurosulphides from the Funan gold deposit, East Shanedong, China.2003

    • 著者名/発表者名
      Gu, X.P., Watanabe, M., Hoshino, K.
    • 雑誌名

      Eur.J Mineral. 15

      ページ: 147-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204047
  • [学会発表] チリ北部Atacama断層系Bolfin断層南端の流体移動2016

    • 著者名/発表者名
      岡本汐理・Gomila Rodrigo・星野健一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合連合大会2016年大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26109005
  • [学会発表] Correlations between the apparent interlayer spacings d002 and the Raman R2 parameters of carbonaceous matters in metamorphic rocks2016

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Shiraichi, Kenichi Hoshino
    • 学会等名
      Crustal Dynamics 2016, Takayama, Japan
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26109005
  • [学会発表] Skarn zonation and ore mineralization in the Culebra deposit of the Pallca mine, Peru2009

    • 著者名/発表者名
      上田祐子, 広高智恵, 村上龍介, 吉村洋平, 星野健一
    • 学会等名
      AOGS 2009
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2009-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540508
  • [学会発表] ラマン分光分析による流体包有物塩濃度測定2009

    • 著者名/発表者名
      広高智恵・上田祐子・橋本守男・吉村洋平・村上龍介・星野健一
    • 学会等名
      資源地質学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540508
  • [学会発表] Apparent dielectric constants of brines estimated from quartz solubilities2009

    • 著者名/発表者名
      星野健一, 上田祐子, 広高智恵
    • 学会等名
      Gold Schmidt 2009
    • 発表場所
      Davos, Switzerland
    • 年月日
      2009-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540508
  • [学会発表] 高温・高圧における塩水溶媒の有効誘電率2009

    • 著者名/発表者名
      星野健一・上田祐子・広高智恵
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      千葉県幕張市
    • 年月日
      2009-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540508
  • [学会発表] Variation of salinity and gas composition of fluid inclusions in the Culebra granitic rocks of the Pallca minig area in Peru2009

    • 著者名/発表者名
      広高智恵, 星野健一
    • 学会等名
      Gold Schmidt 2009
    • 発表場所
      Davos, Switzerland
    • 年月日
      2009-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540508
  • [学会発表] ペルー共和国パルカ鉱山クレブラ鉱床の鉱化作用の解明2009

    • 著者名/発表者名
      上田祐子・広高智恵・橋本守男・吉村洋平・村上龍介・池田真奈美・星野健一
    • 学会等名
      資源地質学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540508
  • [学会発表] Apparent dielectric constants of brines estimated from quartz solubilities2009

    • 著者名/発表者名
      Hoshino, K., Ueda, Y., Hirotaka, T.
    • 学会等名
      GoldSchmidt
    • 発表場所
      Davos, Switzerland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540508
  • [学会発表] ペルー, パルカ鉱山クレブラ花崗岩類中に含まれる流体包有物の塩濃度およびガス成分の変化2009

    • 著者名/発表者名
      広高智恵・星野健一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      千葉県幕張市
    • 年月日
      2009-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540508
  • [学会発表] VGold-siver mineralization in the Yugashima area, Izu peninsula, central Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Y., Imano, S., Hoshino, K.
    • 学会等名
      AOGS
    • 発表場所
      Singapore
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540508
  • [学会発表] Skarn zonation and ore mineralization in the Culebra deposit of the Pallca mine, Peru2009

    • 著者名/発表者名
      Ueda, Y., Hirotaka, T., Murakami, R., Yoshimura, Y., Hoshino, K.
    • 学会等名
      AOGS
    • 発表場所
      Singapore
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540508
  • [学会発表] 伊豆地域・湯ガ島坑ボーリングコアに見られる金-銀鉱化作用2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺嘉之・星野健一
    • 学会等名
      資源地質学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540508
  • [学会発表] Variation of salinity and gas composition of fluid inclusions in the Culebra granitic rocks of the Pallca minig area in Peru2009

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka, T., Hoshino, K.
    • 学会等名
      Goldschmidt
    • 発表場所
      Davos, Switzerland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540508
  • [学会発表] Estimation of the dielectric constant of geofluids from solubilities of quartz in brine2008

    • 著者名/発表者名
      Hoshino, K.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2008-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540508
  • [学会発表] ペルー共和国パルカ鉱山クレブラ鉱床の帯状スカルン2008

    • 著者名/発表者名
      上田祐子, 広高智恵, 星野健一, 橋本守男, 村上龍介, 五味篤
    • 学会等名
      資源地質学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540508
  • [学会発表] Raman spectroscopic analysis of carbonaceous matters in quartz veins and pelitic rocks from the Ryoke metamorphic belt, SW Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka, T., Hoshino, K.
    • 学会等名
      AOGS
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540508
  • [学会発表] Carbonic fluids of the retrograde metamorphism in the Ryokemetamorphic belt2008

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka, T., Hoshino, K.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2008-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540508
  • [学会発表] Copper mineralization in the Bofang mine, Hunan, China2008

    • 著者名/発表者名
      Hoshino, K., Oue, M., Hirotaka, T., Gu X.P., Wu, P.
    • 学会等名
      AOGS
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540508
  • [学会発表] Raman spectroscopic analysis of carbonaceous matters in quartz veins and pelitic rocks from the Ryoke metamorphic belt, SW Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka, T., Hoshino, K
    • 学会等名
      Asia Oceania Geoscience Society
    • 発表場所
      釜山, 韓国
    • 年月日
      2008-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540508
  • [学会発表] Copper mineralization in the Bofang mine, Hunan, China2008

    • 著者名/発表者名
      Hoshino, K., Oue, M., Hirotaka, T., Gu X. P., Wu, P.
    • 学会等名
      Asia Oceania Geoscience Society
    • 発表場所
      釜山, 韓国
    • 年月日
      2008-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540508
  • [学会発表] 柳井地方領家帯に産する石英脈中の固相包有物2007

    • 著者名/発表者名
      広高智恵・星野健一
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2007年大会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2007-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540508
  • [学会発表] 中国湖南省柏坊鉱山における銅鉱化作用の予察的解析2007

    • 著者名/発表者名
      星野健一・谷湘平・曽世良・広高智恵・大上まりの
    • 学会等名
      資源地質学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2007-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540508
  • 1.  渡辺 洵 (80033900)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  北川 隆司 (70112167)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  竹野 節夫 (00033829)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大槻 憲四郎 (70004497)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  沖村 雄二 (60033825)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  早坂 康隆 (10198830)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  清水 以知子 (40211966)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中田 高 (60089779)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中村 耕二 (40000822)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鈴木 盛久 (10033888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  増田 俊明 (30126164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中村 美千彦 (70260528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  渡辺 了 (30262497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岡村 真 (10112385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中島 和夫 (70159060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  矢野 孝雄 (30133151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  西村 敬一 (60025468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  狩野 彰宏 (60231263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中谷 正生 (90345174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高橋 美紀 (40470033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  武藤 潤 (40545787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大橋 聖和 (70615525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  平内 健一 (10633290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  田端 寛和 (80272665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  徳岡 隆夫 (30025358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  添田 晶 (60033817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  K.A QURESHI
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  I.H HYDRI
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  S H KHAN
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  A N FATMI
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  渡邊 了
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi