• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中島 智子  NAKAJIMA Tomoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80227793
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2019年度: 公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員
2017年度: プール学院大学, 国際文化学部, 教授
2014年度 – 2017年度: プール学院大学, 国際文化学部, 名誉教授
2016年度: プール学院大学, 名誉教授
2001年度 – 2013年度: プール学院大学, 国際文化学部, 教授
2005年度: プール学院大学, 国際文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育社会学 / 教育学
研究代表者以外
教育社会学 / 教育学 / 社会学
キーワード
研究代表者
履歴データ / 合同授業 / 統廃合履歴 / 統廃合 / 学校の新設と移転 / 教育地理学 / 学校の立地場所 / 学校と地域 / 小規模校 / 学校統廃合 … もっと見る / 朝鮮学校 / education of new-comer children / textual analysis / educational practice / education of Korean minority / 教育権 / 実践記録 / 在日韓国・朝鮮人教育 / ニューカマー教育 / テクスト分析 / 教育実践 / 在日朝鮮人教育 / 教員の世界 / 多文化教育 / 教員インタビュー / 採用自治体調査 / 公立学校 / 教員文化 / 国籍条項 / 教員のエスニシティ / 公立学校の教員 / 学校文化 / 教員研究 / 外国人のキャリア形成 / 公務員国籍条項 / 外国籍教員 / 学校の多文化化 / インタビュー調査 / 調査倫理 / 作品化 / 相互性 / インタビュー / 異文化間教育研究 … もっと見る
研究代表者以外
多文化教育 / 学校統廃合 / 小規模学校 / 社会学 / 教育学 / ニューカマー / 地域再編 / 教育社会学 / 広域統合 / 小中一貫教育 / 地域固有性 / 学校統合 / 元学区 / 番組小学校 / 京都方式 / 小中一貫校 / <京都方式> / 教育行政 / 市民権 / 国籍法 / グローバル化 / マイノリティ教員 / 在日外国人教育 / グローバル人材育成 / 日韓協議 / 国籍要件 / 公教育の多様性 / 国籍・市民権 / 教員採用の特別選考 / 教育のグローバル化 / グローバル人材 / 当然の法理 / 教員の国際移動 / 教育委員会 / 在日外国人 / 公教育ガバナンス / 公教育のグローバル化 / 教員任用 / 外国籍教員 / educational opportunities / academic achievement / enrolment / newcomer / 教育支援 / 高校・大学進学 / 教育機会 / 学力 / 不就学 / Research of Whiteness / Nikkei Brazilian / Japanese teacher / Korean Culture Club / Education for Koreans in Japanese / Japaneseness / Multicultural Education / 日本人生徒 / ホワイトネス / アメリカ / 日本語教育 / ブラジル / ダブル(混血) / 在日朝鮮人 / ホワイトネス研究 / 日系ブラジル人 / 日本人教師 / 朝鮮文化研究会 / 在日朝鮮人教育 / 日本人性 / アイターン / 地域持続可能性 / IターンとUターン / 複式授業 / 地域継続と学校 / 離島 / へき地 / 過疎化 / 徒歩圏文化 / 過疎傾向 / 高齢化 / 少子化 / 少人数教育 / 教育戦略 / 外国人学校 / フィリピン / 移民連鎖 / フィリピン人コミュニティ / トランスナショナル / ニューカマーの教育 / 学校適応 / 国際結婚 / フィリピン系ニューカマー 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (54人)
  •  学校統廃合過程における<京都方式>の検証-「地域」の固有性・多様性に着目して-

    • 研究代表者
      中島 勝住
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      京都精華大学
  •  グローバル化時代における各国公立学校の外国籍教員任用の類型とその背景に関する研究

    • 研究代表者
      広瀬 義徳
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      関西大学
  •  朝鮮学校の統廃合と学校規模に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中島 智子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      公益財団法人世界人権問題研究センター
      プール学院大学
  •  少子高齢化地域の存続と小規模学校の継続可能性についての総合的研究

    • 研究代表者
      中島 勝住
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      京都精華大学
  •  公立学校における外国籍教員の実態と課題の解明研究代表者

    • 研究代表者
      中島 智子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      プール学院大学
  •  外国人学校の社会学-「往還する人々」の教育戦略を軸に

    • 研究代表者
      志水 宏吉
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  国際結婚家庭に育つフィリピン系・タイ系ニューカマーの学校適応に関する実証研究

    • 研究代表者
      角替 弘規
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      桐蔭横浜大学
  •  異文化間教育研究におけるインタビュー手法の相互性構築過程と作品化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      中島 智子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      プール学院大学
  •  ニューカマー児童生徒の就学・学力・進路に関する実態把握と環境改善についての研究

    • 研究代表者
      志水 宏吉
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  多文化教育における「日本人性」の実証的研究

    • 研究代表者
      野入 直美
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  1970年代以降の在日韓国・朝鮮人教育研究と実践の体系的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中島 智子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      プール学院大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 中島智子,荒牧重人,榎井縁,江原裕美他5名編『外国人の子ども白書─権利・貧困・教育・文化・国籍と共生の視点から』2017

    • 著者名/発表者名
      中島智子
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04326
  • [図書] 異文化間教育大系 第1巻2016

    • 著者名/発表者名
      小島勝・白&#22305;悟・齋藤ひろみ・渋谷真樹・田中共子・山ノ内裕子・中島智子他3名
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04385
  • [図書] 異文化間教育大系 第1巻2016

    • 著者名/発表者名
      中島智子他10名
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381150
  • [図書] 少子高齢化地域の存続と小規模校の継続可能性についての総合的研究(科研費研究成果報告書)2016

    • 著者名/発表者名
      中島勝住
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      なし
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04385
  • [図書] 『挑戦する総合学科-神戸甲北高校10年の実践』「『ちがい』を触媒とした学びの文化-朝文研卒業生のインタビュー調査から見えてきたもの」2007

    • 著者名/発表者名
      中島智子, 野入直美
    • 出版者
      兵庫県立神戸甲北高校
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530333
  • [雑誌論文] 公立学校教員採用選考試験実施要項と日本国籍を有しない教員2019

    • 著者名/発表者名
      中島智子
    • 雑誌名

      エトランデュテ

      巻: 2号 ページ: 233-265

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04326
  • [雑誌論文] 京都市における小学校の統廃合と地域社会―西陣中央小学校物語―2019

    • 著者名/発表者名
      中島勝住・中西宏次
    • 雑誌名

      京都精華大学紀要

      巻: 第52号 ページ: 301-321

    • NAID

      40021917348

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04638
  • [雑誌論文] 「公立学校的」存在としての朝鮮学校 ―愛知県朝鮮学校の新設・移転・統廃合―2018

    • 著者名/発表者名
      中島智子・呉永鎬
    • 雑誌名

      世界人権問題研究センター研究紀要

      巻: 23号

    • NAID

      40021659445

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04385
  • [雑誌論文] 「公立学校的」存在としての朝鮮学校―愛知県朝鮮学校の新設・移転・統廃合―2018

    • 著者名/発表者名
      中島智子 呉永鎬
    • 雑誌名

      世界人権問題研究センター研究紀要

      巻: 第23号 ページ: 295344-295344

    • NAID

      40021659445

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04385
  • [雑誌論文] 学校統廃合における住民の合意形成をめぐる論点2018

    • 著者名/発表者名
      中島智子
    • 雑誌名

      連合総研レポートDIO

      巻: 第31巻通巻342号 ページ: 4-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04638
  • [雑誌論文] 公立学校の『任用の期限を附さない常勤講師』という〈問題〉2017

    • 著者名/発表者名
      中島智子
    • 雑誌名

      『エトランデュテ』

      巻: 創刊号 ページ: 80-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04326
  • [雑誌論文] 公立学校における「任用の期限を附さない常勤講師」という問題2017

    • 著者名/発表者名
      中島智子
    • 雑誌名

      エトランデュテ

      巻: 創刊号 ページ: 89-116

    • NAID

      40021802642

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04326
  • [雑誌論文] 小規模学校存続の可能性を求めて―新『手引』を読んで―2015

    • 著者名/発表者名
      中島勝住
    • 雑誌名

      年報 教育の境界

      巻: 12号 ページ: 113-134

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381150
  • [雑誌論文] 「通学」という日常2014

    • 著者名/発表者名
      中島智子
    • 雑誌名

      GLOBE

      巻: 78 ページ: 20-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381150
  • [雑誌論文] 小さな学校が少子化を止めるかもしれない2014

    • 著者名/発表者名
      中島勝住
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 89巻11号 ページ: 1121-1130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381150
  • [雑誌論文] 朝鮮学校の二つのしくみと日本社会2013

    • 著者名/発表者名
      中島智子
    • 雑誌名

      <教育と社会>研究

      巻: 23号 ページ: 77-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381150
  • [雑誌論文] 学校統廃合は地域社会に何をもたらすか2013

    • 著者名/発表者名
      中島勝住
    • 雑誌名

      年報 教育の境界

      巻: 11号 ページ: 99-114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381150
  • [雑誌論文] 「ちがい」を触媒とした学びの文化-朝文研卒業生のインタビュー調査から見えてきたもの-2007

    • 著者名/発表者名
      中島智子, 野入直美
    • 雑誌名

      兵庫県立神戸甲北高等学校『挑戦する総合科学-神戸甲北高校10年の実績』

      ページ: 77-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530333
  • [雑誌論文] 異文化間教育研究と「日本人性」2005

    • 著者名/発表者名
      中島智子
    • 雑誌名

      異文化間教育 No.22

      ページ: 2-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530333
  • [雑誌論文] 異文化間教育研究と「日本人性」2005

    • 著者名/発表者名
      中島智子
    • 雑誌名

      異文化間教育 21号(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530333
  • [雑誌論文] Learning Culture from <Difference>-Interview Research of Graduated Students of Korean Culture Club

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Nakajima, Naomi Noiri
    • 雑誌名

      Challenging General Department-The 10^<th> anniversary of Kobe Kohoku High School, Kobe Kohoku High School

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530333
  • [学会発表] 南山城村高尾地区旧高尾小学校の再利用にみる地域再生の可能性 -高尾いろいろ茶論の設立と地域住民のかかわり-2015

    • 著者名/発表者名
      ウスビ・サコ、中島勝住他2名
    • 学会等名
      日本都市計画学会関西支部第13回研究発表会
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター
    • 年月日
      2015-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381150
  • [学会発表] 朝鮮学校の統廃合について2014

    • 著者名/発表者名
      中島智子
    • 学会等名
      朝鮮学校研究会
    • 発表場所
      同志社大学志高館
    • 年月日
      2014-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381150
  • [学会発表] 日本の公立学校における教員世界の多様性―外国籍教員のもたらす「豊かさ」と経験する「壁」2013

    • 著者名/発表者名
      中島智子, 権瞳, 棚田洋平, 金侖貞, 李月順, 児島明
    • 学会等名
      異文化間教育学会第34回大会ケースパネル
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2013-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653256
  • [学会発表] 外国籍教員の任用実態と教育行政の課題―都道府県・指定都市教育委員会に対する調査の結果から2013

    • 著者名/発表者名
      広瀬義徳, 中島智子
    • 学会等名
      日本教育行政学会第48回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2013-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653256
  • [学会発表] 異文化間教育研究におけるインタビュー手法の相互性構築過程と作品化の研究2008

    • 著者名/発表者名
      中島智子(代表)
    • 学会等名
      異文化間教育学科会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2008-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530769
  • [学会発表] 異文化間教育研究におけるインタビュー手法の相互性構築過程と作品化の研究2008

    • 著者名/発表者名
      中島智子・野入直美・渋谷真樹・藤田美佳
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2008-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530769
  • [学会発表] 日本の公立学校における教員世界の多様性―外国籍教員のもたらす「豊かさ」と経験する「壁」

    • 著者名/発表者名
      中島智子・権瞳・棚田洋平・金侖貞・李月順・児島明
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 発表場所
      日本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653256
  • [学会発表] 日本の公立学校における教員世界の多様性-外国籍教員のもたらす「豊かさ」と経験する「壁」-

    • 著者名/発表者名
      中島智子(代表者)
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 発表場所
      日本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653256
  • [学会発表] 外国籍教員の任用実態と教育行政の課題―都道府県・指定都市教育委員会に対する調査の結果から

    • 著者名/発表者名
      広瀬義徳・中島智子
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653256
  • 1.  野入 直美 (90264465)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  児島 明 (90366956)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  金 侖貞 (40464557)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  棚田 洋平 (00639966)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  呉 永鎬
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  林嵜 和彦 (10410531)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  倉石 一郎 (10345316)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渋谷 真樹 (80324953)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  清水 睦美 (70349827)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  志水 宏吉 (40196514)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山ノ内 裕子 (00388414)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  広瀬 義徳 (90352822)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  中島 勝住 (00172320)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 14.  権 瞳 (70288992)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中西 宏次 (50554333)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  榎井 縁 (50710232)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  舘 奈保子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  薮田 直子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  徳井 厚子 (40225751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  藤田 美佳 (90449364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  矢野 泉 (00276867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  角替 弘規 (10298292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  額賀 美紗子 (60586361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  鍛治 致 (50465655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山本 ベバリーアン (10432436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山本 晃輔 (30710222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  岸田 由美 (80334754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  松尾 知明 (80320993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  新矢 麻紀子 (70389203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  Oussouby Sacko (70340510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  四方 利明 (90340489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  金 泰泳 (60303997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  吉田 哲 (10293888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  家上 幸子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  チュープ サラーン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  坪田 光平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  照山 絢子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  羽田野 真帆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  ましこ ひでのり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  松波 めぐみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  保坂 克洋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  三浦 綾希子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  キム ヴィクトリア
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  冨永 優花
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  比嘉 康則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  石川 朝子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  敷田 佳子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  芝野 淳一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  藤根 雅之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  李 月順
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  金 相文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  藤川 正夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  ウスビ サコ
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 54.  山口 直美
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi