• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石崎 和宏  ishizaki kazuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80250869
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 芸術系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2023年度: 筑波大学, 芸術系, 教授
2011年度 – 2012年度: 筑波大学, 芸術系, 准教授
2010年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授
2009年度: 宇都宮大学, 教育学部, 准教授
2008年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授 … もっと見る
2007年度: 宇都宮大学, 教育学部, 准教授
2001年度 – 2006年度: 宇都宮大学, 教育学部, 助教授
1998年度 – 2000年度: 秋田大学, 教育文化学部, 助教授
1997年度: 秋田大学, 教育学部, 助教授
1995年度 – 1996年度: 秋田大学, 教育学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 教科教育 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
教科教育 / 身体教育学 / 教育学 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
美術鑑賞 / 美術教育 / 学習方略 / 鑑賞スキル / 美的感受性 / デジタルツール / メタ認知 / 発達 / アプリケーション / 思考の可視化 … もっと見る / 教科教育学 / 思考の深まり / Art Education / Teaching Material / skill / Repertoire / Art Appreciation / 教材開発 / スキル / レパートリー / ことば / コンピテンシー / 言語活動 / 視覚イメージ / 熟達化 / ソフトウェア / 思春期前期の発達 / 評価 / 美術鑑賞テスト / 美術能力 / チゼック / 新教育運動 / 自己表現 … もっと見る
研究代表者以外
教育学 / DESIGN / SCULPTURE / FINE ART / ART EDUCATION / DATABASE / 彫刻 / 絵画 / 美術教育 / データベース / 向上プログラム / 体力・運動能力 / コンピテンシー / 身体性 / 子ども / 基礎教育 / 高大接続 / 中高一貫教育 / 一貫制教育課程 / 生涯学習 / カリキュラム・マネジメント / 小中一貫教育 / アジア / 一貫制 / 教育課程 / 芸術諸学 / 美学 / 建築史・意匠 / 人間生活環境 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (58件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  美術鑑賞学習におけるメタ認知支援のためのアプリケーション開発と検証研究代表者

    • 研究代表者
      石崎 和宏
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  美術鑑賞学習におけるデジタルツールを活用した思考の可視化方略の効果と課題研究代表者

    • 研究代表者
      石崎 和宏
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  美術鑑賞プロセスでの思考の柔軟性と深化を促す学習方略の研究研究代表者

    • 研究代表者
      石崎 和宏
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  身体性コンピテンシーに関する評価法の確立と向上プログラムの開発

    • 研究代表者
      木塚 朝博
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  視覚イメージと言語の相互作用を促す美術学習方略に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石崎 和宏
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  アジア比較に基づく基礎教育課程の「一貫制」に関する理論的・実践的研究

    • 研究代表者
      田中 統治
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      放送大学
      筑波大学
  •  メタ認知的アプローチによる美術鑑賞学習方略の効果と課題研究代表者

    • 研究代表者
      石崎 和宏
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  中学校美術科における建築・環境デザイン分野についての導入状況に関する調査研究

    • 研究代表者
      梶原 良成
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  美術鑑賞領域における熟達化と学習方略に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石崎 和宏
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      筑波大学
      宇都宮大学
  •  美術鑑賞におけるレパートリーの分析とそのスキル習得のための教材開発研究代表者

    • 研究代表者
      石崎 和宏
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  美的感受性の発達的知見に基づく美術鑑賞教育ソフトウェアの開発研究代表者

    • 研究代表者
      石崎 和宏
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  美的感受性の発達における思春期の類型的特性と美術鑑賞学習の適時性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      石崎 和宏
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      秋田大学
  •  美的感受性の発達と美術学習の適時性に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石崎 和宏
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      秋田大学
  •  児童・生徒の美術能力査定と評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      石崎 和宏
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      秋田大学
  •  1920年代欧米における創造的自己表現を重視した教育理念構想の史的解明研究代表者

    • 研究代表者
      石崎 和宏
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      秋田大学
  •  美術教育関連論文のデータベース化に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      横山 智也
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      秋田大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 美術鑑賞学習における思考の可視化と深化2022

    • 著者名/発表者名
      石崎和宏、王文純
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798918174
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02803
  • [図書] 美術鑑賞学習における思考の可視化と深化2022

    • 著者名/発表者名
      石崎和宏、王文純
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798918174
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02514
  • [図書] 『新・教職課程演習』第21巻「美術鑑賞の発達理論」2021

    • 著者名/発表者名
      石崎和宏
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      協同出版
    • ISBN
      9784319003624
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02803
  • [図書] 『新・教職課程演習』第15巻「鑑賞する活動の内容構成」2021

    • 著者名/発表者名
      石崎和宏
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      協同出版
    • ISBN
      9784319003563
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02803
  • [図書] 『當代藝術教育研究新視野-第一屆藝術教育研究國際學術研討會論文集-』趙惠玲(編) "Interaction between pictorial images and language in art appreciation"2015

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki,K. & Wang, W.
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      Airiti Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381164
  • [図書] 『アートでひらく未来の子どもの育ち』第10章「子どもの芸術的なコンピテンシー-イメージとことばを相互作用的につなげる力」2014

    • 著者名/発表者名
      石崎和宏・王文純
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381164
  • [図書] From Child Art to Visual Language of Youth: New Models and Tools for Assessment of Learning and Creation in Art Education2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ishizaki, Wenchun Wang
    • 出版者
      Bristol: Intellect Publishers
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530950
  • [図書] Andrea Karpati and Emil Gaul(Eds.).From Child Art to Visual Language of Youth: New Models and Tools for Assessment of Learning and Creation in Art Education2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ishizaki, Wenchun Wang
    • 出版者
      Intellect Publishers
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530950
  • [図書] 美術鑑賞学習における発達とレパートリーに関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      石崎和宏, 王文純
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      風間書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530685
  • [図書] 美術鑑賞学習における発達とレパートリーに関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      石崎和宏、王文純
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      風間書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530685
  • [雑誌論文] Visualizing and deepening thoughts through art appreciation2022

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki Kazuhiro、Wang Wenchun
    • 雑誌名

      Visual Inquiry

      巻: 10(3) 号: 3 ページ: 371-383

    • DOI

      10.1386/vi_00062_1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02514, KAKENHI-PROJECT-19K02803
  • [雑誌論文] Paradox of ‘pictorial turn’: Reconsidering the interaction between drawing and linguistic activity2018

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki Kazuhiro、Wang Wenchun
    • 雑誌名

      International Journal of Education Through Art

      巻: 14(2) 号: 2 ページ: 161-177

    • DOI

      10.1386/eta.14.2.161_1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04661
  • [雑誌論文] Considering the effects of metacognition in the process of writing about art2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ishizaki, Wenchun Wang
    • 雑誌名

      ART- SPACE -EDUCATION: Proceedings of the 33rd InSEA World Congress

      巻: (CD-ROM) ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530950
  • [雑誌論文] Considering the effects of metacognition in the process of writing about art2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ishizaki, Wenchun Wang
    • 雑誌名

      ART-SPACE-EDUCATION : Proceedings of the 33rd InSEA World Congress

      ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530950
  • [雑誌論文] Considering the framework of art appreciation repertoires2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ishizaki, Wenchun Wang
    • 雑誌名

      International Journal of Education through Art

      巻: Vol 6, No.3 号: 3 ページ: 327-341

    • DOI

      10.1386/eta.6.3.327_1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530950
  • [雑誌論文] 鑑賞スキルの熟達化と転移に関する一考察2009

    • 著者名/発表者名
      王文純、石崎和宏
    • 雑誌名

      美術教育学 30号

      ページ: 429-440

    • NAID

      110007580657

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530685
  • [雑誌論文] 鑑賞スキルの熟達化と転移に関する一考察2009

    • 著者名/発表者名
      王文純,石崎和宏
    • 雑誌名

      美術教育学 30

      ページ: 465-476

    • NAID

      110007580657

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530685
  • [雑誌論文] 美術鑑賞文における熟達化の分析2008

    • 著者名/発表者名
      石崎和宏, 王文純
    • 雑誌名

      美術教育学 : 美術科教育学会誌

      ページ: 49-60

    • NAID

      110006999341

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530781
  • [雑誌論文] Learning about "Appreciation Skills" Case Study of Two Teenagers, Proceedings2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ishizaki, Wenchun Wang, Michael Parsons
    • 雑誌名

      The 32nd InSEA World Congress 2008 in Osaka (CD-ROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530685
  • [雑誌論文] 美術鑑賞文における熟達化の分析2008

    • 著者名/発表者名
      石崎和宏・王文純
    • 雑誌名

      美術教育学 29

      ページ: 49-60

    • NAID

      110006999341

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530685
  • [雑誌論文] Learning about″Appreciation Skills": Case Study of Two Teenagers2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ishizaki, Wenchun Wang, Michael Parsons
    • 雑誌名

      Proceedings: The 32nd InSEA World Congress

      ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530685
  • [雑誌論文] 美術鑑賞文における熟達化の分析2008

    • 著者名/発表者名
      石崎和宏、王文純
    • 雑誌名

      美術教育学 29号

      ページ: 49-60

    • NAID

      110006999341

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530685
  • [雑誌論文] 美術鑑賞文におけるレパートリー構造の質的分析2007

    • 著者名/発表者名
      王文純、石崎和宏
    • 雑誌名

      美術教育学 28号

      ページ: 429-440

    • NAID

      110006243608

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530685
  • [雑誌論文] 美術鑑賞文におけるレパートリー構造の質的分析2007

    • 著者名/発表者名
      王文純, 石崎和宏
    • 雑誌名

      美術教育学 28

      ページ: 429-440

    • NAID

      110006243608

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530685
  • [雑誌論文] 美術鑑賞文におけるレパートリーの分析2006

    • 著者名/発表者名
      石崎和宏, 王文純
    • 雑誌名

      美術教育学 27

      ページ: 29-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530565
  • [雑誌論文] Study of Repertoires in Writing about Art2006

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki, K., Wang, W.
    • 雑誌名

      Bijutsukyoikugaku (The Journal for the Association of the Art Education) 27

      ページ: 29-41

    • NAID

      110004702815

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530565
  • [雑誌論文] 美術鑑賞の発達の再考と学習支援ツール2005

    • 著者名/発表者名
      石崎和宏, 王文純
    • 雑誌名

      教育美術 751

      ページ: 53-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530565
  • [雑誌論文] Re-thinking of Aesthetic Development and Learning Tools2005

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki, K., Wang, W.
    • 雑誌名

      Kyouikubijutsu (Art in Education) 751

      ページ: 53-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530565
  • [雑誌論文] A Study on the Art Reporter Program Using Multimedia CD-ROM2004

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki, K., Wang, W.
    • 雑誌名

      The Bulletin of the Faculty of Education Utsunomiya University 54

      ページ: 11-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530565
  • [雑誌論文] Re-thinking of Aesthetic Development from the Viewpoint of Repertoires2004

    • 著者名/発表者名
      Wang, W., Ishizaki, K.
    • 雑誌名

      Bijutsukyoikugaku (The Journal for the Association of the Art Education) 25

      ページ: 143-155

    • NAID

      110001846566

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530565
  • [雑誌論文] 美的感受性の発達に対するレパートリーの観点からの再考2004

    • 著者名/発表者名
      王文純, 石崎和宏
    • 雑誌名

      美術教育学 25

      ページ: 143-155

    • NAID

      110001846566

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530565
  • [雑誌論文] 美術鑑賞のマルチメディア教材 『アート・リポーター』に関する一考察2004

    • 著者名/発表者名
      石崎和宏, 王文純
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部研究紀要 54

      ページ: 115-130

    • NAID

      110004688893

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530565
  • [雑誌論文] Postmodern approach of art appreciation for integrated study in Japan2003

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki, K., Wang, W.
    • 雑誌名

      Journal of Aesthetic Education 37(4)

      ページ: 64-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530565
  • [雑誌論文] Postmodern Approach of Art Appreciation for Integrated Study in Japan2003

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki, K., Wang, W.
    • 雑誌名

      Journal of Aesthetic Education 37(4)

      ページ: 64-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530565
  • [学会発表] コロナ禍における日本の美術教育の動向-大学での取り組みの事例-2022

    • 著者名/発表者名
      石崎和宏
    • 学会等名
      臺灣跨域美感教育國際論壇
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02803
  • [学会発表] コロナ禍における日本の美術教育の動向-大学での取り組みの事例-2022

    • 著者名/発表者名
      石崎和宏
    • 学会等名
      臺灣跨域美感教育國際論壇
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02514
  • [学会発表] 創造意図的鑑賞-従比較研究出発的鑑賞教育研究-2020

    • 著者名/発表者名
      石崎和宏、王文純
    • 学会等名
      亜州地区学校美術課程改革与創新国際検討会(International Symposium on Reform and Innovation of Art Curriculum in Asian Schools)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02803
  • [学会発表] 美術鑑賞教育の現在2019

    • 著者名/発表者名
      石崎和宏
    • 学会等名
      美術鑑賞教育ネットワークとちぎ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02803
  • [学会発表] Making meaning through interaction between visual and verbal metaphors2019

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki, K. & Wang, W.
    • 学会等名
      InSEA World Congress 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04661
  • [学会発表] Meaning making through digital art educational practices2018

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki Kazuhiro、Wang Wenchun
    • 学会等名
      European Regional InSEA Congress 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04661
  • [学会発表] Considering how young students deepen their dialogue with artworks through therapeutic reading2017

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki, K. & Wang, W.
    • 学会等名
      The 35th World Congress of the International Society for Education Through Art
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04661
  • [学会発表] 鑑賞スキルからレパートリーへ -学習方略を複眼的に考える-2016

    • 著者名/発表者名
      石崎和宏
    • 学会等名
      美術教育シンポジウム「鑑賞教育は必要なのか?」
    • 発表場所
      熊本大学工学部百周年記念館(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04661
  • [学会発表] 美術鑑賞教育研究 -20年来的回顧、現況与展望-2016

    • 著者名/発表者名
      石崎和宏、王文純
    • 学会等名
      学術フォーラム「“守正創新”美術教育創新学術論壇」
    • 発表場所
      華東師範大学美術学系、上海市(中国)
    • 年月日
      2016-11-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04661
  • [学会発表] Interaction between pictorial images and language in art appreciation2015

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki, K. & Wang, W.
    • 学会等名
      第一屆藝術教育研究國際學術研討會
    • 発表場所
      国立台湾師範大学 (台北、台湾)
    • 年月日
      2015-03-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381164
  • [学会発表] Longitudinal study of the interaction between drawing and linguistic activity in art appreciation,2015

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki, K. & Wang, W.
    • 学会等名
      2015 USSEA Regional Conference
    • 発表場所
      Queens Museum, New York, U.S.A.
    • 年月日
      2015-07-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381164
  • [学会発表] The unique and specific function of the interaction among drawing, linguistic activities and art appreciation2014

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki, K. & Wang, W.
    • 学会等名
      The 34th World Congress of the International Society for Education through Art (InSEA 2014)
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2014-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381164
  • [学会発表] 連想描画から言語活動につなぐ鑑賞力の考察2012

    • 著者名/発表者名
      石崎和宏、王文純
    • 学会等名
      第34回美術科教育学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530950
  • [学会発表] イメージと言葉を相互作用的につなげる芸術的感性、自主シンポジウム「未来の子どもの育ち」をどう考え、支援するか2012

    • 著者名/発表者名
      石崎和宏
    • 学会等名
      第54回日本教育心理学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2012-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530950
  • [学会発表] Considering the effects of metacognition in the process of writing about art2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ishizaki, Wenchun Wang
    • 学会等名
      The 33rd InSEA World Congress
    • 発表場所
      Moholy-Nagy University of Art and Design, Budapest, The Republic of Hungary
    • 年月日
      2011-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530950
  • [学会発表] Considering the effects of metacognition in the process of writing about art2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ishizaki, Wenchun Wang
    • 学会等名
      The 33rd InSEA World Congress
    • 発表場所
      Moholy-Nagy University of Art and Design Budapest (hungary)
    • 年月日
      2011-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530950
  • [学会発表] Learning about"Appreciation Skills": Case Study of Two Teenagers2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ishizaki, Wenchun Wang, Michael Parsons
    • 学会等名
      The 32nd InSEA World Congress 2008 in Osaka
    • 発表場所
      大板:国際交流センター
    • 年月日
      2008-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530685
  • [学会発表] 鑑賞スキルの熟達化と転移に関する一考察2008

    • 著者名/発表者名
      王文純、石崎和宏
    • 学会等名
      第29回美術科教育学会
    • 発表場所
      群馬大学
    • 年月日
      2008-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530685
  • [学会発表] 鑑賞スキルの熟達化と転移に関する一考察2008

    • 著者名/発表者名
      王文純・石崎和宏
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      群馬大学
    • 年月日
      2008-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530685
  • [学会発表] Learning about "Appreciation Skills" : Case Study of Two Teenagers2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ishizaki, Wenchun Wang, Michael Parsons
    • 学会等名
      The 32nd InSEA World Congress 2008 in Osaka
    • 発表場所
      大阪 : 国際交流センター
    • 年月日
      2008-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530685
  • [学会発表] 美術鑑賞文の熟達化に関する分析2007

    • 著者名/発表者名
      石崎和宏、王文純
    • 学会等名
      第29回美術科教育学会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2007-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530685
  • [学会発表] From Child Art to the Visual Culture of Youth - Panel discussion on authentic, developmental assessment

    • 著者名/発表者名
      Steers, J., Boughton, D., Freedman, K., Gaul, E., Karpati, A., Ishizaki, K., Schonau, D., and Wagner. E.
    • 学会等名
      InSEA European Regional Congress: Tales of Art and Curiosity: Canterbury 2013
    • 発表場所
      Canterbury Christ Church University, England
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381164
  • [学会発表] イメージと言葉を相互作用的につなげる芸術的感性

    • 著者名/発表者名
      石崎和宏
    • 学会等名
      第54回日本教育心理学会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530950
  • [学会発表] Learning through Collaborative Activities in Metacognitive Art Writing

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki,K., Wang,W.
    • 学会等名
      InSEA European Regional Congress: Tales of Art and Curiosity: Canterbury 2013
    • 発表場所
      Canterbury Christ Church University, England
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381164
  • 1.  王 文純
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 29件
  • 2.  長崎 勤 (80172518)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  梶原 良成 (70334076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山口 喜雄 (90292573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 統治 (40128046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  木塚 朝博 (30323281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  横山 智也 (30003677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  遠藤 敏明 (70203669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  國分 麻里 (10566003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  井田 仁康 (20203086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  濱田 博文 (20212152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  田中 マリア (20434425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  庄司 一子 (40206264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  吉田 武男 (40247945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  唐木 清志 (40273156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  蒔苗 直道 (40345939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  塚田 泰彦 (50163762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  根津 朋実 (50344958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岡出 美則 (60169125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  卯城 祐司 (60271722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  甲斐 雄一郎 (70169374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大高 泉 (70176907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  礒田 正美 (70212967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  片平 克弘 (70214327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  窪田 眞二 (80170033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  清水 美憲 (90226259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  樋口 直宏 (90287920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  阿江 通良 (10175721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  澤江 幸則 (20364846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中込 四郎 (40113675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  パーソンズ マイケル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 32.  岩間 圭祐
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  杉山 文乃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  村上 祐介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  三田 沙織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi