• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水野 浩二  Mizuno Koji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80399782
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 法学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 北海道大学, 法学研究科, 教授
2013年度 – 2023年度: 北海道大学, 大学院法学研究科, 教授
2012年度: 北海道大学, 大学院・法学研究科, 准教授
2012年度: 北海道大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授
2011年度: 北海道大学, 大学院法学研究科, 准教授
2007年度 – 2010年度: 北海道大学, 大学院・法学研究科, 准教授
2006年度: 北海道大学, 大学院法学研究科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎法学 / 小区分05010:基礎法学関連
研究代表者以外
小区分05010:基礎法学関連 / 基礎法学
キーワード
研究代表者
中世 / ローマ法 / ヨーロッパ / 日本 / 近代 / 民事訴訟 / 職権 / 当事者 / 裁判官 / 実務 … もっと見る / 近世 / 訴訟 / 私法 / 契約 / 法学 / 大正 / 明治 / 書式 / ドイツ / 弁護士 / 釈明権 / 権利 / 訴権 / カノン法 / 不法行為 / 歴史 / 法 / 学識法 / 手引書 / 予防法学 / 学説 / 紛争 / 人文主義 / 証拠調べ / 書面 / 民事訴訟法 / 事実認定 / 争点整理 / 当事者尋問 / オーストリア / 職権探知 / 口頭 / 証拠調 / 釈明 / 公証 / 大正改正 / 継受 / 近代ドイツ日本 / コミュニケーション / 教会法 / 訴訟物 / 所有権 / 法実務 / 封建法 / 封建制 / 個別法 / 普通法 … もっと見る
研究代表者以外
ヤコブス・ホイエル / 法学提要 / 翻訳 / ヤコブズ・ホイエル / 裁判実務 / 古典学 / ローマ法 / 人文主義法学 / 制度 / マイノリティ / 人権 / 法主体 / 法的コミュニケーション / グローバリーゼーション / 動態論 / 法と文学 / 市民社会 / 権利 / 比較法 / グローバリゼーション / 法動態 / 主体性 / 法形成 / クレオール / 法の継受 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (65件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  利用者から見た契約・不法行為の学説―中近世法から現代法への架橋の試み研究代表者

    • 研究代表者
      水野 浩二
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05010:基礎法学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  人文主義法学の比較法学史的再定位

    • 研究代表者
      葛西 康徳
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05010:基礎法学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  利用者目線に立つ中近世ヨーロッパ私法――「実務向け文献」と実務テクニックの研究研究代表者

    • 研究代表者
      水野 浩二
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05010:基礎法学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  民事訴訟における職権介入の虚像と実像――実務のまなざしから出発する法史学への試み研究代表者

    • 研究代表者
      水野 浩二
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  「当事者のために介入する裁判官」の歴史的系譜―ヨーロッパ私法史から大正民訴改正へ研究代表者

    • 研究代表者
      水野 浩二
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  紛争解決における裁判官の積極的役割--近代民訴法の基層の探求研究代表者

    • 研究代表者
      水野 浩二
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  法的関係の動態的把握と訴権概念-近代法の再定位のために-研究代表者

    • 研究代表者
      水野 浩二
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  主体の「権利」から主体間の「法的関係」へ-中世におけるその理論的基層研究代表者

    • 研究代表者
      水野 浩二
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  <法のクレオール>と主体的法形成の研究

    • 研究代表者
      長谷川 晃
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2024 2023 2022 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 葛藤する法廷―ハイカラ民事訴訟と近代日本(北海道大学大学院法学研究科叢書23)2022

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01241
  • [図書] 法のクレオール序説異法融合の秩序学2012

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730001
  • [雑誌論文] 当事者主義と職権主義2024

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      小川浩三・松本尚子・宮坂渉【編著】『キーコンセプト法学史 ローマ法・学識法から西洋法制史を拓く』(ミネルヴァ書房)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01048
  • [雑誌論文] 法鑑定2024

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      小川浩三・松本尚子・宮坂渉【編著】『キーコンセプト法学史 ローマ法・学識法から西洋法制史を拓く』(ミネルヴァ書房)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01048
  • [雑誌論文] 民事訴訟法と法制史――弁論主義の諸相(令和四年度 法学特修演習Ⅱ ゲスト講義)2023

    • 著者名/発表者名
      河野憲一郎・水野浩二
    • 雑誌名

      熊本法学

      巻: 158号

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01241
  • [雑誌論文] 〔書評〕林屋礼二『西欧における民事裁判の発達と展開 西欧大陸民事訴訟史概観』2023

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 72号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01241
  • [雑誌論文] 民事訴訟手引書の系譜―中世後期ヨーロッパから近代日本へ―2022

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      松園潤一朗【編】『法の手引書/マニュアルの法文化(法文化(歴史・比較・情報)叢書19)』(国際書院)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01241
  • [雑誌論文] 『実務向け文献』に見る明治民事訴訟法――審理の準備と審理過程をめぐって――2019

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 70巻3号

    • NAID

      120006727618

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03250
  • [雑誌論文] 学界回顧2019・法制史・西洋法制史(中世近世)2019

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91巻13号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01241
  • [雑誌論文] 明治民事訴訟法の『使い方』:手続の手引・書式集・素人向け手引の検討2019

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      松本尚子【編】『法文化(歴史・比較・情報)叢書 17法を使う/紛争文化』(国際書院)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03250
  • [雑誌論文] 学界回顧2019・法制史・西洋法制史(全般)2019

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91巻13号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01241
  • [雑誌論文] 学界回顧2018・法制史・西洋法制史(中世近世)2018

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90巻13号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03250
  • [雑誌論文] 学界回顧2018・法制史・西洋法制史(全般)2018

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90巻13号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03250
  • [雑誌論文] 節度ある職権介入の構想――大正民事訴訟法改正における職権証拠調と当事者訊問――2017

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 68巻3号

    • NAID

      120006347222

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03250
  • [雑誌論文] 2017年学界回顧――法制史(西洋法制史・3 中世・近世)2017

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 89巻13号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03250
  • [雑誌論文] 葛藤する法廷(2)――『法律新聞』の描いた裁判官・民事訴訟・そして近代日本――2017

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 67巻5号

    • NAID

      120005952014

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03250
  • [雑誌論文] 葛藤する法廷(3・完)――『法律新聞』の描いた裁判官・民事訴訟・そして近代日本――2017

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 67巻6号

    • NAID

      120006024373

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03250
  • [雑誌論文] 葛藤する法廷(1)――『法律新聞』の描いた裁判官・民事訴訟・そして近代日本――2016

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 67巻4号

    • NAID

      120005906979

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03250
  • [雑誌論文] 〔書評〕上田理恵子『一九世紀後半オーストリア民事訴訟における口頭審理と法曹たち』2015

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 64号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380001
  • [雑誌論文] <口頭審理による後見的な真実解明への志向>試論――一例としての大正民訴法改正2014

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 63号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380001
  • [雑誌論文] 〈口頭審理による後見的な真実解明への志向〉試論――一例としての大正民訴法改正2014

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 63号

    • NAID

      130007728215

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380001
  • [雑誌論文] 学識的民事訴訟における職権補充(suppletio iudicis)――中世末期の解釈論の変動2014

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 65巻1号

    • NAID

      120005434701

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380001
  • [雑誌論文] 書評鈴木正裕『近代民事訴訟法史・ドイツ2013

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 62号 ページ: 298-303

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730001
  • [雑誌論文] 訴訟法書・公証手引書における『職権と当事者』――12・13世紀『法生活の学問化』の一断面2012

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      長谷川晃【編】『法のクレオール序説――異法融合の秩序学』(北海道大学出版会)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730001
  • [雑誌論文] 翻訳アンダース・ウィンロース『教皇の二つの仕事--普遍的教会の最高裁判官、そして司牧者2011

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究

      巻: 12号 ページ: 177-196

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730001
  • [雑誌論文] [翻訳]アンダース・ウィンロース『教皇の二つの仕事――普遍的教会の最高裁判官、そして司牧者』2011

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究

      巻: 12号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730001
  • [雑誌論文] Das officium iudicis und die Parteien im romisch-kanonischen Prozess des Mittelalters. Eine Betrachtung uber die clausula salutaris.2011

    • 著者名/発表者名
      MIZUNO, Koji
    • 雑誌名

      Zeitschrift der Savigny- Stiftung fur Rechtsgeschichte. Kanonische Abteilung

      巻: Bd.128 ページ: 76-111

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730001
  • [雑誌論文] 〔翻訳〕アンダース・ウィンロース「教皇の二つの仕事-普遍的教会の最高裁判官、そして司牧者」2011

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究

      巻: 12号(掲載確定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730001
  • [雑誌論文] Das officium iudicis und die Parteien im romisch- kanonischen Prozess des Mittelalters. Eine Betrachtung uber die clausula salutaris. in: Zeitschrift der Savigny- Stiftung fur Rechtsgeschichte2011

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, Koji
    • 雑誌名

      Kanonische Abteilung. Bd

      巻: 128 ページ: 76-111

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730001
  • [雑誌論文] 中世学識法訴訟における職権と当事者(1)2010

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      北大法学論集 60-5

      ページ: 1-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • [雑誌論文] 中世学識法訴訟における職権と当事者(1)2010

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      北大法学論集 60巻5号

      ページ: 1-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • [雑誌論文] 中世学識法訴訟における職権と当事者―『効用ある一節(clausula salutaris)』についての覚書(二・完)2010

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      北大法学論集 60巻6号

      ページ: 59-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730001
  • [雑誌論文] 中世学識法訴訟における職権と当事者―『効用ある一節(clausula salutaris)』についての覚書(一)2010

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      北大法学論集 60巻5号

      ページ: 1-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730001
  • [雑誌論文] 中世学識法訴訟における職権と当事者-『効用ある一節(clausula salutaris)』についての覚書(1)2010

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      北大法学論集 60巻5号

      ページ: 40570-40570

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730001
  • [雑誌論文] 中世学識法訴訟における職権と当事者-『効用ある一節(clausula salutaris)』についての覚書(2・完)2010

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      北大法学論集 60巻6号

      ページ: 59-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730001
  • [雑誌論文] 中世学識法訴訟における職権と当事者(2・完)2010

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      北大法学論集 60-6(近刊予定(印刷中))

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • [雑誌論文] Die Bestimmung des Streitgegenstandes, actio und officium iudicis im roemisch-kanonischen Zivilprozess2009

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Koji
    • 雑誌名

      Max-Planck-Institut fuer europaeische Rechtsgeschichte Bulletin 2008/2

      ページ: 18-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • [雑誌論文] Die Bestimmung des Streitgegenstandes, actio, and officium iudicis imriimisch-kanonischen Zivilprozess2009

    • 著者名/発表者名
      MIZUNO,Koji
    • 雑誌名

      Max-Planck-Institut fur europaische Rechts geschichte Bulletin 2008/2

      ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730001
  • [雑誌論文] Die Bestimmung des Streitgegenstandes, actio, und officium iudicis im romisch- kanonischen Zivilprozess.2009

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, Koji
    • 雑誌名

      Max- Planck-Institut fur europaische Rechtsgeschichte Bulletin 2008/2

      ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730001
  • [雑誌論文] 西洋中世における法的関係の認識と訴権(二)2008

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      北大法学論集 59巻3号

      ページ: 167-198

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • [雑誌論文] 西洋中世における法的関係の認識と訴権(三・完)-学識的封建法を手がかりに2008

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      北大法学論集 59巻4号

      ページ: 40567-40567

    • URL

      http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/35178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730001
  • [雑誌論文] 西洋中世における法的関係の認識と訴権-学識的封建法を手がかりに-(1)2008

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      北大法学論集 58巻6号

      ページ: 1-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730002
  • [雑誌論文] 西洋中世における法的関係の認識と訴権(二)-学識的封建法を手がかりに2008

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      北大法学論集 59巻3号

      ページ: 167-198

    • URL

      http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/34840

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730001
  • [雑誌論文] 西洋中世における法的関係の認識と訴権(1)2008

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      北大法学論集 58巻6号

      ページ: 1-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • [雑誌論文] 西洋中世における法的関係の認識と訴権(三・完)2008

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      北大法学論集 59巻4号

      ページ: 1-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • [雑誌論文] 西洋中世における法的関係の認識と訴権(1)-学識的封建法を手がかりに2008

    • 著者名/発表者名
      水野 浩二
    • 雑誌名

      北大法学論集 58号6号

      ページ: 1-35

    • NAID

      120000951748

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • [雑誌論文] 研究ノート : <法のクレオール>と主体的法形成の研究へのアプローチ-西洋中世における『法的関係』形成と訴権・覚書2007

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      北大法学論集 58巻3号(発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730002
  • [雑誌論文] 研究ノート : <法のクレオール>と主体的法形成の研究へのアプローチ-西洋中世における『法的関係』形成と訴権・覚書2007

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      北大法学論集 58巻3号(発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • [雑誌論文] 【書評】佐々木有司『コバルビアスと alteri stipulari nemo potest の原則-代理・第三者のためにする契約の発遠前史として-』2007

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      法制史研究 56号(発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730002
  • [雑誌論文] 西洋中世における訴権の訴訟上の意義-『訴権を軸とする文献』についての一考察(2)2005

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      法学協会雑誌 122巻8号

      ページ: 1-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • [雑誌論文] 西洋中世における訴権の訴訟上の意義-『訴権を軸とする文献』についての一考察(5・完)2005

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      法学協会雑誌 122巻12号

      ページ: 70-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • [雑誌論文] 西洋中世における訴権の訴訟上の意義-『訴権を軸とする文献』についての一考察(4)2005

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      法学協会雑誌 122巻11号

      ページ: 37-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • [雑誌論文] 西洋中世における訴権の訴訟上の意義-『訴権を軸とする文献』についての一考察(3)2005

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      法学協会雑誌 122巻10号

      ページ: 1-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • [雑誌論文] 西洋中世における訴権の訴訟上の意義-『訴権を軸とする文献』についての一考察(1)2005

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      法学協会雑誌 122巻5号

      ページ: 1-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • [学会発表] 予防法学文献と中近世法学―ブレーデローデ『注意集』(1590年)について2023

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 学会等名
      日本ローマ法研究会第6回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01241
  • [学会発表] 「予防法学文献と中近世法学―ブレーデローデ『注意集』(1590年)について」2022

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 学会等名
      日本ローマ法研究会第6回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20566
  • [学会発表] 民事訴訟手引書の系譜――中世後期ヨーロッパから近代日本へ2019

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 学会等名
      法文化学会第22回研究大会「法の手引書/マニュアルの法文化」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01241
  • [学会発表] 「利用者にとっての」明治民事訴訟法――手続の手引・書式集・素人向け手引の研究序説2018

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 学会等名
      法制史学会東京部会第273回例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03250
  • [学会発表] 『法律新聞』にみる釈明権行使の実態(明治33~大正15年(1900~26))2016

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 学会等名
      第五回京都大学ローマ法研究会
    • 発表場所
      京都大学法学部(京都市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380001
  • [学会発表] 明治民訴法期における職権・当事者関係の一側面――『法律新聞』にみる実態(1900~26年)2016

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 学会等名
      法制史学会第68回総会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス山上会館(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03250
  • [学会発表] 口頭審理と職権の積極性--民訴法史の中の大正民訴法改正2013

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 学会等名
      第2回ローマ法研究会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2013-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730001
  • [学会発表] 西洋中・近世の民事訴訟における職権と当事者・弁護士2011

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 学会等名
      第419回法制史学会近畿部会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2011-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730001
  • [学会発表] 西洋中・近世の民事訴訟における職権と当事者・弁護士

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 学会等名
      第419回法制史学会近畿部会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス(京都市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730001
  • [学会発表] 「節度ある」職権介入の構想――大正民訴改正における職権証拠調と当事者訊問

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 学会等名
      第三回ローマ法研究会
    • 発表場所
      京都大学法学部(京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380001
  • [学会発表] 口頭審理と職権の積極性――民訴法史の中の大正民訴法改正

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 学会等名
      第2回ローマ法研究会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス(京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730001
  • 1.  長谷川 晃 (90164813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松村 良之 (80091502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  今井 弘道 (00093188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 賢 (80226505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田口 正樹 (20206931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  齋藤 哲志 (50401013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中村 民雄 (90237412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  尾崎 一郎 (00233510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  会澤 恒 (70322782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  林田 清明 (50145356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  桑原 朝子 (10292814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  葛西 康徳 (80114437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  日向 太郎 (40572904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  吉原 達也 (80127737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小川 浩三 (10142671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  新田 一郎 (40208252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉村 朋代 (70284148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松本 英実 (50303102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  西村 安博 (90274414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  守矢 健一 (00295677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  吉川 斉 (60773851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  比嘉 義秀 (30756630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi