• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川村 佳男  KAWAMURA Yoshio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80419887
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部企画課, 室長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部企画課, 室長
2016年度 – 2019年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部企画課, 主任研究員
2016年度: 九州国立博物館, 研究員
2015年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 主任研究員
2014年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部・保存修復課, 主任研究員 … もっと見る
2014年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部保存修復課, 主任研究員
2013年度 – 2014年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, その他部局等, その他
2013年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部列品管理課, 主任研究員
2012年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部・保存修復課, 主任研究員
2009年度: 東京国立博物館, 文化財列品課, 研究員
2006年度 – 2007年度: 東京国立博物館, 文化財部列品課, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
美術史
研究代表者以外
小区分03070:博物館学関連 / 考古学 / 合同審査対象区分:小区分03060:文化財科学関連、小区分03070:博物館学関連 / 小区分03060:文化財科学関連 / 小区分03050:考古学関連 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 芸術一般
キーワード
研究代表者
鋳造実験 / 製作痕 / 極薄青銅器 / 金属工芸史 / 考古学 / 東洋史 / 美術史 / 蛍光X線元素分析 / 中国考古学 / 製作・加工実験 … もっと見る / 蛍光X線分析 / 響銅 / 東アジア古代史 / 三次元計測 / 加工実験 / 3次元計測 / 製作実験 / CT撮影 / 3次元計測 / 中国古代史 … もっと見る
研究代表者以外
揮発性化学物質 / 製作技法 / 鋳造実験 / 博物館環境 / 資料保存 / X線CTスキャナ / 画像処理 / 高精細X線CTスキャナ / X線回折分析 / 蛍光X線分析 / 高精細X線スキャナ / 痕跡による植物の品種同定 / 紐 / 高精細X線CTスキャナ / 古代中国 / 木簡 / 痕跡による植物同定 / 成分分析 / X線CTスキャナ / 封泥 / 有機酸 / 環境保全 / 博物館 / VOCs / 空気環境 / 展示ケース / 展示環境 / VOC / 修理技法 / 文化財の製作技法 / 文化財の修理技法 / アジアの文化財 / 技術工程解明 / 鋳型面施文法 / 原型施文法 / 同形繰り返し文様 / 微細凹線文様 / 青銅器文様鋳造技術 / 復元鋳造実験 / 断面図 / 逆勾配 / 縁盛り上がり形状 / 未研磨文様凹線 / 3D計測 / 点間距離17ミクロン / 中国安陽土 / データ検証 / 青銅器文様 / 中国古代青銅鏡 / 中国殷周青銅器 / 凸線文様 / 凹線文様 / 常温固体油脂 / 3Dスキャン / 鋳造技法 / 古代青銅器 / 3次元計測 / X線CT / 画像解析 / 3次元計測 / 住友コレクション / X線CT / 制作技法 / 情報考古学 / X線CT / 鋳造 / 中国古代青銅器 / 文化財科学 / 考古学 / 八稜鏡 / 多鉦鏡 / 範 / 鏡範 / 製作技術 / 銅鏡 / 草葉文鏡笵 / 臨〓 / 高錫青銅 / 多鈕鏡 / 鋳型 / 笵 / 鏡笵 / 山字文鏡 / 草葉文鏡 / 斉国故城 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (59人)
  •  博物館資料や包材から発生する有機酸、硫黄化合物等の放散量・影響調査と対策の検討

    • 研究代表者
      木川 りか
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03070:博物館学関連
      小区分03060:文化財科学関連
      合同審査対象区分:小区分03060:文化財科学関連、小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
  •  博物館等の展示収蔵環境の有機酸等VOCs低減に向けた現場システムの構築

    • 研究代表者
      木川 りか
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
  •  高精細X線CTスキャナ活用を中心とする古代中国の封泥の作成方法に関する総合的研究

    • 研究代表者
      谷 豊信
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館
  •  アジアの文化財の伝統的製作・修理技法の詳細調査と国際修理プロジェクトへの応用

    • 研究代表者
      伊藤 嘉章
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
  •  極薄青銅器と響銅を対象にした製作技術の比較 -東アジア金属工芸史の再構築-研究代表者

    • 研究代表者
      川村 佳男
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
  •  極薄青銅器の製作技術解明 -中国金属工芸史を再構築するための基盤研究-研究代表者

    • 研究代表者
      川村 佳男
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館
  •  3Dスキャン・材料分析・鋳造実験の複合手法による青銅器微細文様の表出に関する研究

    • 研究代表者
      三船 温尚
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      富山大学
  •  三次元デジタル計測技術を活用した中国古代青銅器の製作技法の研究

    • 研究代表者
      谷 豊信
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
  •  鏡笵の調査による東アジアの銅鏡製作技術と流通に関する研究

    • 研究代表者
      清水 康二
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所

すべて 2019 2018 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 金銀に輝く青銅器 -武威市雷台墓出土の酒樽をめぐって-2019

    • 著者名/発表者名
      川村佳男
    • 雑誌名

      三国志

      巻: - ページ: 276-279

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03379
  • [雑誌論文] 響銅でつながる大宰府と東アジア2018

    • 著者名/発表者名
      川村佳男
    • 雑誌名

      シンポジウムリーフレット 響銅でつながる大宰府と東アジア

      巻: - ページ: 4-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03379
  • [雑誌論文] 漢代温酒樽の展開と製作集団について(上)2018

    • 著者名/発表者名
      川村佳男
    • 雑誌名

      東風西声

      巻: 14 ページ: 53-71

    • NAID

      40021993393

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03379
  • [雑誌論文] 蛍光X線分析と元素マッピングによる考古資料の新地平 -漢時代の鍍金銀銅刀を対象に-2016

    • 著者名/発表者名
      川村佳男・和田浩・市元塁・Dr. Roald Tagle・水平学
    • 雑誌名

      日本中国考古学会2016年度大会発表資料集

      巻: ー ページ: 86-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03379
  • [雑誌論文] Being “Antique Objects”to “Archaeological Materials”: A Change Seen on Chinese Bronze Artifacts from the Tokyo Imperial Museum before the 1930s2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Kawamura
    • 雑誌名

      The Eighth World Archaeological Congress

      巻: ー ページ: 219-219

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03379
  • [雑誌論文] 也談嶺南系青銅器:以温酒樽為例2016

    • 著者名/発表者名
      川村佳男
    • 雑誌名

      漢代海上絲綢之路考古与漢文化国際学術研討会 論文提要集

      巻: ー ページ: 70-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03379
  • [雑誌論文] 古代中国の極薄青銅器にみる製作痕分析-3次元計測、蛍光X線分析を踏まえて-2015

    • 著者名/発表者名
      川村佳男・和田浩・矢野賀一
    • 雑誌名

      日本考古学協会第81回(2015年度)大会発表要旨集

      巻: 81 ページ: 81-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284033
  • [学会発表] 青銅器の造形ー中国古代からのメッセージー2018

    • 著者名/発表者名
      川村佳男
    • 学会等名
      白鶴美術館記念講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03379
  • [学会発表] 響銅でつながる大宰府と東アジア2018

    • 著者名/発表者名
      川村佳男
    • 学会等名
      シンポジウム 響銅でつながる大宰府と東アジア
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03379
  • [学会発表] 大宰府で出土した佐波理のルーツ2018

    • 著者名/発表者名
      川村佳男
    • 学会等名
      もっと知ろう太宰府講座―大宰府史跡発掘50年記念―(12月講座)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03379
  • [学会発表] 蛍光X線分析と元素マッピングによる考古資料の新地平 -漢時代の鍍金銀銅刀を対象に-2016

    • 著者名/発表者名
      川村佳男・和田浩・市元塁・Dr. Roald Tagle・水平学
    • 学会等名
      日本中国考古学会2016年度大会
    • 発表場所
      京都市、京都府立大学
    • 年月日
      2016-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03379
  • [学会発表] 也談嶺南系青銅器:以温酒樽為例2016

    • 著者名/発表者名
      川村佳男
    • 学会等名
      漢代海上絲綢之路考古与漢文化国際学術研討会
    • 発表場所
      中国広西壮族自治区北海市、北海金昌開元名都大酒店
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03379
  • [学会発表] 中国金工品のうつろい ー殷周の青銅器から唐代の金銀器までー2016

    • 著者名/発表者名
      川村佳男
    • 学会等名
      大和文華館 「中国工芸名品展-陶磁・金工・漆工-」 特別講演
    • 発表場所
      奈良市、大和文華館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03379
  • [学会発表] Being “Antique Objects”to “Archaeological Materials”: A Change Seen on Chinese Bronze Artifacts from the Tokyo Imperial Museum before the 1930s2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Kawamura
    • 学会等名
      The Eighth World Archaeological Congress, Kyoto
    • 発表場所
      京都市、同志社大学
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03379
  • [学会発表] 銅器にみる製作痕分析-3次元計測、蛍光X線分析を踏まえて-2015

    • 著者名/発表者名
      川村佳男・和田浩・矢野賀一
    • 学会等名
      日本考古学協会第81回(2015年度)大会
    • 発表場所
      帝京大学八王子キャンパス
    • 年月日
      2015-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284033
  • [学会発表] 古代中国における極薄青銅器の製作技法 東アジア諸地域との比較を視野に入れて2014

    • 著者名/発表者名
      川村佳男
    • 学会等名
      東京国立博物館・韓国国立中央博物館2014年度学術交流会
    • 発表場所
      韓国国立中央博物館
    • 年月日
      2014-08-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284033
  • [学会発表] 漢代青銅器の工人集団類別-温酒尊を例にして-2013

    • 著者名/発表者名
      川村佳男
    • 学会等名
      中国考古学会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284033
  • [学会発表] 漢代青銅容器にみる官営工房の流派

    • 著者名/発表者名
      川村佳男
    • 学会等名
      日本中国考古学会2014年度大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284033
  • 1.  谷 豊信 (70171824)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  三船 温尚 (20181969)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  河野 一隆 (10416555)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  廣川 守 (30565586)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  市元 塁 (40416558)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  木川 りか (40261119)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小泉 惠英 (40205315)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  白井 克也 (70300689)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渡辺 祐基 (20825583)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  川畑 憲子 (00463505)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮原 晋一 (90250373)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  菅谷 文則 (10275175)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鳥越 俊行 (80416560)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松本 伸之 (30229562)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  赤沼 潔 (30267687)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  和田 浩 (60332136)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 17.  矢野 賀一 (60392544)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  和泉田 絢子 (20885149)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  桑原 有寿子 (50784039)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  伊藤 信二 (00443622)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  清水 康二 (90250381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  丹羽 崇史 (40455564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  今津 節生 (50250379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  伊藤 嘉章 (80213099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中井 一夫 (40250360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  長柄 毅一 (60443420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  村田 聡 (70219921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  原田 あゆみ (20416556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  志賀 智史 (90416561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  楠井 隆志 (30446885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  早川 典子 (20311160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  望月 規史 (80635251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  森實 久美子 (70567031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  酒井田 千明 (70750181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  大橋 有佳 (10804388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  藤井 義久 (10173402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  宮田 将寛 (90737503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  犬塚 将英 (00392548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  上野 祥史 (90332121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高村 武幸 (90571547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  佐々木 由香 (70642057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  野尻 忠 (10372179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  佐藤 嘉則 (50466645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  脇谷 草一郎 (80416411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  柳田 明進 (30733795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  島田 潤 (00910259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  今井 紫緒
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  河内 晋平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  池田 素子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  橋詰 文之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  金 寿栄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  李 鳳周
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  李 秀眞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  李 連
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  楊 盛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  李 映福
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  犬塚 正将
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  髙見 國一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  水平 学
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi