• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菅原 祥  SUGAWARA SHO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80739409
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都産業大学, 現代社会学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2025年度: 京都産業大学, 現代社会学部, 准教授
2017年度 – 2018年度: 京都産業大学, 現代社会学部, 講師
2015年度 – 2016年度: 開智国際大学, 公私立大学の部局等, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08010:社会学関連 / 地域研究
研究代表者以外
小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 / 小区分06010:政治学関連
キーワード
研究代表者
ユートピア / 文化遺産 / 記憶 / 社会主義 / 団地 / ポーランド / 都市計画 / 文学と想像力 / 居住空間 / 場所 … もっと見る / 住宅 / 文学 / 冷戦期 / 時間と空間 / 都市 / ポスト社会主義 / ティヒ / ノヴァ・フータ / 近代化 / ノスタルジア … もっと見る
研究代表者以外
収容施設 / 公害 / 災害 / 戦争 / トラウマ / 中東欧 / チェコ / ポーランド / ネクロ・ゾーン / メモリー / ダークツーリズム / 追悼 / 集合的トラウマ / 文化的トラウマ / ナショナリズム / 記憶 / スラヴ文学 / 労働 / ジェンダー / ブルガリア / ベラルーシ / ロシア / スラヴ語圏 / 環境 / 自然 / 場所 / 文学 / スラヴ / 環境批評 / スラヴ文化 / 中東欧文学 / ロシア文学 / エコクリティシズム / もの / 宗教 / アート / 語り / 物 / 中・東欧 / 民主主義 / チェコスロヴァキア / 社会主義 / 民主主義の後退 / スロヴァキア / 権威主義 / ユーゴスラヴィア / ハンガリー / 東ドイツ / チェコとスロヴァキア / 新自由主義 / 東欧 / 後期社会主義 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  中・東欧における戦争と移動の領域横断的研究:強制移住と時間的・空間的想像力の変容研究代表者

    • 研究代表者
      菅原 祥
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  トラウマ空間におけるメモリーワークと復興事業の文化人類学的研究

    • 研究代表者
      田中 雅一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      国際ファッション専門職大学
  •  ロシア・中東欧のエコクリティシズム:スラヴ文学と環境問題の諸相

    • 研究代表者
      小椋 彩
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  冷戦期の東欧における社会主義体制の比較研究:権威主義の強靱姓を解明するために

    • 研究代表者
      福田 宏
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分06010:政治学関連
    • 研究機関
      成城大学
  •  もの、語り、アート、宗教にみるトラウマ体験の共有と継承:ホロコーストと原爆投下

    • 研究代表者
      田中 雅一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      国際ファッション専門職大学
  •  冷戦期における時間的・空間的想像力および生活空間の変容をめぐる比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      菅原 祥
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  東欧と東アジアにおける近代化の記憶とコミュニティに関する比較社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      菅原 祥
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都産業大学
      開智国際大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『コルチャク ゲットー日記』ヤヌシュ・コルチャク(著)、田中壮泰・佐々木ボグナとの監訳2023

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      みすず書房
    • ISBN
      9784622096603
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01482
  • [図書] コルチャク ゲットー日記2023

    • 著者名/発表者名
      ヤヌシュ・コルチャク著、田中壮泰、菅原祥、佐々木ボグナ監訳
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      みすず書房
    • ISBN
      9784622096603
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01587
  • [図書] 社会学で読み解く文化遺産2020

    • 著者名/発表者名
      木村至聖、森久聡、菅原祥、ほか
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788516878
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01587
  • [図書] 社会学で読み解く文化遺産2020

    • 著者名/発表者名
      菅原祥、木村至聖、森久聡、小川伸彦、平井健文、武田俊輔、松浦雄介、深谷直弘、荻野昌弘、清水亮、宮本結佳、吉村真衣ほか
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788516878
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20413
  • [図書] ユートピアの記憶と今:映画・都市・ポスト社会主義2018

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      4814001649
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21088
  • [雑誌論文] ピョトル・シュルキンの〈ディストピア四部作〉 ――外部への脱出を求めて2022

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 雑誌名

      スラヴ学論集

      巻: 25 ページ: 49-61

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01587
  • [雑誌論文] 「収容所の過去を再解釈するということ:『パサジェルカ』映画版と小説版をめぐって」2022

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 雑誌名

      『京都産業大学論集 人文科学系列』

      巻: 55号 ページ: 91-118

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01482
  • [雑誌論文] 「ピョトル・シュルキンの〈ディストピア四部作〉 :外部への脱出を求めて」2022

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 雑誌名

      『スラヴ学論集』

      巻: 25号 ページ: 49-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01482
  • [雑誌論文] ピョトル・シュルキンの〈ディストピア四部作〉:外部への脱出を求めて2022

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 雑誌名

      スラヴ学論集

      巻: 25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20456
  • [雑誌論文] 収容所の過去を再解釈するということ : 『パサジェルカ』映画版と小説版をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      菅原 祥
    • 雑誌名

      京都産業大学論集. 人文科学系列

      巻: 55 ページ: 91-118

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20413
  • [雑誌論文] 収容所の過去を再解釈するということ――『パサジェルカ』映画版と小説版をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 雑誌名

      『京都産業大学論集 人文科学系列』

      巻: 55号 ページ: 91-118

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01587
  • [雑誌論文] 産炭地をめぐる記憶と表象:ポーランドの炭鉱住宅ニキショヴィエツとギショヴィエツをめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 雑誌名

      京都産業大学論集 人文科学系列

      巻: 54 ページ: 241-272

    • NAID

      120007018539

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20413
  • [雑誌論文] 産炭地をめぐる記憶と表象 ――ポーランドの炭鉱住宅ニキショヴィエツとギショヴィエツをめぐって」2021

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 雑誌名

      京都産業大学論集 人文科学系列

      巻: 54号 ページ: 241-272

    • NAID

      120007018539

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01587
  • [雑誌論文] 「社会学的テクスト」としてのSF文学の可能性 ――「時間の社会学」の観点から読む『所有せざる人々』」2021

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 雑誌名

      京都産業大学論集 社会科学系列

      巻: 38号 ページ: 75-96

    • NAID

      120007018548

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01587
  • [雑誌論文] 収容所の過去を再解釈するということ――『パサジェルカ』映画版と小説版をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 雑誌名

      京都産業大学論集 人文科学系列

      巻: 55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20456
  • [雑誌論文] 「産炭地をめぐる記憶と表象 : ポーランドの炭鉱住宅ニキショヴィエツとギショヴィエツをめぐって」2021

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 雑誌名

      『京都産業大学論集 人文科学系列』

      巻: 54号 ページ: 75-96

    • NAID

      120007018539

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01482
  • [雑誌論文] 団地ノスタルジアのゆくえ : 安部公房と柴崎友香の作品を手がかりとして2019

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 雑誌名

      京都産業大学論集 社会科学系列

      巻: 36 ページ: 75-102

    • NAID

      120006603584

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21088
  • [雑誌論文] 「社会主義の計画都市」の現在と過去の記憶:ポーランド、ティヒ市の調査から2017

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 雑誌名

      開智国際大学紀要

      巻: 16 ページ: 19-32

    • NAID

      130007272996

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21088
  • [雑誌論文] スタニスワフ・レムにおけるロボットの身体:短編「テルミヌス」を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 雑誌名

      開智国際大学紀要

      巻: 15 ページ: 5-17

    • NAID

      110010032137

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21088
  • [学会発表] 死者の声を聴く場所としての「森」――現代ポーランド文学の事例から2024

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 学会等名
      シンポジウム「スラヴ文学の「森」:環境批評の視点から」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01587
  • [学会発表] 「死者の声を聴く場所としての「森」――現代ポーランド文学の事例から」2023

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 学会等名
      シンポジウム「スラヴ文学の「森」:環境批評の視点から」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01482
  • [学会発表] 死者の声を聴く場所としての「森」――現代ポーランド文学の事例から2023

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 学会等名
      シンポジウム「スラヴ文学の「森」:環境批評の視点から」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01587
  • [学会発表] 団地ドラマはユートピアの夢を見るか?――ポーランドのコメディ・ドラマ『オルタナティヴ4』を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 学会等名
      オンライン・シンポジウム「各国映像メディアにおける団地表象の比較研究」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01587
  • [学会発表] 団地ドラマはユートピアの夢を見るか?:ポーランドのコメディ・ドラマ『オルタナティヴ4』を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 学会等名
      岡山大学文学部プロジェクト研究「イメージの人文学」「各国映像メディアにおける団地表象の比較研究」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01482
  • [学会発表] 死者の声を聴く場所としての「森」: 現代ポーランド文学の事例から2023

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 学会等名
      シンポジウム「スラヴ文学の「森」: 環境批評の視点から」北海道大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25441
  • [学会発表] 「自然としてのボタ山:ポーランド、シロンスク地域におけるその意味づけ」2022

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 学会等名
      2021年度日本スラヴ学研究会研究発表会(パネル発表「鉱山の光景」)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01482
  • [学会発表] 団地ドラマはユートピアの夢を見るか?:ポーランドのコメディ・ドラマ『オルタナティヴ4』を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 学会等名
      オンライン・シンポジウム「各国映像メディアにおける団地表象の比較研究」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20456
  • [学会発表] 自然としてのボタ山:ポーランド、シロンスク地域におけるその意味づけ2022

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 学会等名
      2021年度日本スラヴ学研究会研究発表会(パネル発表「鉱山の光景」)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01587
  • [学会発表] 社会主義時代のポーランドの SF 映画――P. シュルキンの〈ディストピア四部作〉を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 学会等名
      日本スラヴ学研究会オンライン・シンポジウム「スラヴ世界の SF:K. チャペック『ロボット』初演 100 周年によせて」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01587
  • [学会発表] 自然としてのボタ山:ポーランド、シロンスク地域におけるその意味づけ2021

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 学会等名
      2021年度日本スラヴ学研究会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20456
  • [学会発表] 炭鉱経験を再考する――ポーランド、カトヴィツェ郊外のアマチュア画家グループの考察から2021

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 学会等名
      日本ロシア文学会・日本スラヴ学研究会共催オンライン・シンポジウム第1部「記憶と創造の中の祖国・歴史・越境:ロシア・東欧における文化と変容」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20413
  • [学会発表] 「炭鉱経験を再考する:ポーランド、カトヴィツェ郊外のアマチュア画家グループの考察から」2021

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 学会等名
      日本ロシア文学会・日本スラヴ学研究会共催シンポジウム「記憶と創造の中の祖国・歴史・越境:ロシア・東欧における文化と変容」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01482
  • [学会発表] 「ポーランドにおける炭鉱経験の表象:カトヴィツェ市周辺の炭鉱住宅をめぐって」2021

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 学会等名
      2020年度東欧史研究会2月例会(関西例会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01482
  • [学会発表] 炭鉱経験を再考する――ポーランド、カトヴィツェ郊外のアマチュア画家グループの考察から2021

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 学会等名
      日本ロシア文学会・日本スラヴ学研究会共催シンポジウム「記憶と創造の中の祖国・歴史・越境:ロシア・東欧における文化と変容」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01587
  • [学会発表] ポーランドにおける炭鉱経験の表象:カトヴィツェ市周辺の炭鉱住宅をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 学会等名
      2020年度東欧史研究会2月例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20413
  • [学会発表] ポーランドにおける炭鉱経験の表象――カトヴィツェ市周辺の炭鉱住宅をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 学会等名
      2020年度東欧史研究会2月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01587
  • [学会発表] 「社会主義時代のポーランドの SF 映画:P. シュルキンの〈ディストピア四部作〉を中心に」2021

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 学会等名
      日本スラヴ学研究会オンライン・シンポジウム「スラヴ世界の SF:K. チャペック『ロボット』初演 100 周年によせて」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01482
  • [学会発表] ノヴァ・フータとティヒ:「社会主義都市」の過去・現在・未来2018

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 学会等名
      研究会「社会主義国における戦争の記憶と展示」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21088
  • [学会発表] 文化遺産は社会主義の夢を見るか?:ポーランドのティヒ市における社会主義体制の遺物をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      菅原祥
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21088
  • 1.  田中 雅一 (00188335)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  根本 雅也 (00707383)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  直野 章子 (10404013)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  野村 真理 (20164741)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小田 博志 (30333579)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松嶋 健 (40580882)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  福田 宏 (60312336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  姉川 雄大 (00554304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  河合 信晴 (20720428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  門間 卓也 (90868291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  加藤 久子 (10646285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  楊 小平 (30736260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  木村 至聖 (50611224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  番匠 健一 (50770252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田中 壮泰 (70736529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  佐野 泰之 (70808857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  服部 徹也 (80823228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐々木 祐 (90528960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  櫻井 悟史 (90706673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  安井 大輔 (90722348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小椋 彩 (10438997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中村 唯史 (20250962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  阿部 賢一 (90376814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  越野 剛 (90513242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松前 もゆる (90549619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  飯嶋 秀治 (60452728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  井上 ゆかり (10548564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  高垣 雅緒 (70252533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi