• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐野 香織  SANO Kaori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80774398
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 武蔵野大学, グローバル学部, 教授
2025年度: 明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 長崎国際大学, 人間社会学部, 准教授
2018年度 – 2020年度: 早稲田大学, 日本語教育研究センター, 講師(任期付)
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02090:日本語教育関連 / 小区分09050:高等教育学関連
研究代表者以外
日本語教育
キーワード
研究代表者
公共 / 市民とことば / 多文化共生まちづくり / 産官学民協働 / 地域日本語教育 / 海外大学 / 越境の学び / 意識変容 / 日本・日本学研究分野の大学院生教育 / 創ることで学ぶ … もっと見る / 個人の人生と教育観 / 日本学と日本語教育の個人関係史 / 日本・日本学研究分野の若手研究者育成 / 自分の学び・教育をつくる / 若手人材育成 / 経験の言語化 / 省察的実践 / 日本学研究者 / 海外の日本語教師研修 / 教師教育 / 若手日本語教育人材 / 東欧大学日本学科 / 日本学研究者のキャリア / ナラティブ / 協働省察 / 省察的実践論 / 世界の日本語教師教育 / 日本・日本学研究分野の若手人材育成 … もっと見る
研究代表者以外
コーパス / DLA / CLD児童 / 複言語話者 / CLD児童 / 外国語 / 音声学 / 教育学 / 方言 / 言語混交 / 加算的バイリンガル / 継承語 / 言語教育政策 / 日本語能力 / 南米日系人 / 日系社会 / バイリンガル / 移民 / 複言語能力 / ブラジル / パラグアイ / ボリビア / バイリンガリズム / 市民性教育 / 南米日系社会 / 継承語教育 / Translanguaging / 日本語教育 / 日系人 / 南米 / 複言語・複文化 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  産学官民協働まちづくりアクターとしての地域日本語教育:新たな価値協創をめざして研究代表者

    • 研究代表者
      佐野 香織
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      長崎国際大学
  •  日本学研究を担う海外大学若手人材育成:往還する省察的学びのモデル提案と実践研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐野 香織
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      長崎国際大学
      早稲田大学
  •  南米日系社会における複言語話者の日本語使用特性の研究

    • 研究代表者
      松田 真希子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 越境する日本語教師と教師研修 実践を省察するラウンドテーブル 第5章2023

    • 著者名/発表者名
      佐野香織
    • 総ページ数
      138
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874249307
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14271
  • [雑誌論文] 「日本語教育におけるナラティブによる教師教育の展望」2024

    • 著者名/発表者名
      佐野香織
    • 雑誌名

      『長崎国際大学論叢』

      巻: 24 ページ: 13-21

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14271
  • [雑誌論文] 国際共修において教員が描く境界とその境界へのかかわり方の問い直し―2大学間の教育実践での教員の協働探究を通して―2023

    • 著者名/発表者名
      米本和弘・佐野香織
    • 雑誌名

      留学生交流・指導研究

      巻: 25 ページ: 49-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14271
  • [雑誌論文] 「体験の言語化」の「ふり返り」を社会に拓き重ねる2021

    • 著者名/発表者名
      佐野 香織、兵藤 智佳、小泉 香織
    • 雑誌名

      言語文化教育研究

      巻: 19 号: 0 ページ: 264-280

    • DOI

      10.14960/gbkkg.19.264

    • NAID

      130008159617

    • ISSN
      2188-7802, 2188-9600
    • 年月日
      2021-12-24
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14271
  • [雑誌論文] 「日本学」研究者の学びをたどる―経験からことばの学びを創るということ―2019

    • 著者名/発表者名
      佐野香織
    • 雑誌名

      比較文化研究

      巻: No.132 ページ: 65-75

    • NAID

      40022073609

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14271
  • [雑誌論文] 「ことばの活動と学び再考 : 「越境」の概念から考える」2016

    • 著者名/発表者名
      佐野香織
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学比較日本学教育研究センター研究年報

      巻: 12 ページ: 148-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05676
  • [雑誌論文] 越境の学びの展開 -関心・専門分野を異なる領域の人々と学び合うー2016

    • 著者名/発表者名
      佐野香織
    • 雑誌名

      比較文化研究

      巻: 122 ページ: 53-62

    • NAID

      40021011119

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05676
  • [学会発表] 「日常を生きる・社会をつくる「わたし」「わたしたち」がかかわるプロセス経験」2023

    • 著者名/発表者名
      佐野香織
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会第10回研究集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00644
  • [学会発表] 「大学日本学科卒業生はどのように「日本語教師」になっていくのか ハンガリーの大学日本学科出身の新人日本語教師インタビューから見えてきたこと」2023

    • 著者名/発表者名
      佐野香織
    • 学会等名
      The 17th International Conference of the European Association for Japanese Studies Japanese Language Teaching Section 第26回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14271
  • [学会発表] 「私」を語らせる教師が自分をひらき語ることの「諸刃の刃」性」パネルセッション「「私」を語らせる行為ー教師のオートエスノグラフィーから見えることー」2023

    • 著者名/発表者名
      佐野香織
    • 学会等名
      日本語教育学会2023年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14271
  • [学会発表] 日本語教育におけるナラティブによる教師教育の展望2022

    • 著者名/発表者名
      佐野香織
    • 学会等名
      第25回ヨーロッパ日本語教師会シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14271
  • [学会発表] 「体験の言語化」実践におけるオンラインの課題と可能性2020

    • 著者名/発表者名
      兵藤智佳・岩井雪乃・平山雄大・二文字屋脩・和栗百恵・佐野香織・河井亨
    • 学会等名
      第27回大学教育研究フォーラム(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14271
  • [学会発表] 日本学研究と日本語教育をつくるポーランド ワルシャワ大学東洋学部日本学科の道の一考察2020

    • 著者名/発表者名
      佐野香織
    • 学会等名
      第33回日本語教育連絡会議(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14271
  • [学会発表] わたしの体験からわたしたちの問題へ~「体験の言語化」を通じての試み~2020

    • 著者名/発表者名
      兵藤智佳・佐野香織
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会第8回研究集会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14271
  • [学会発表] ブラジルの「日本語教師」が学びを創りつなげる継承者(ジェネレーター)になる学び-月イチとラウンドテーブルを通してー2019

    • 著者名/発表者名
      佐野香織
    • 学会等名
      International Conference on Social, Linguistic and Human Mobility and Integration (EJHIB2019)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05676
  • [学会発表] Japanese-style ‘Well-being’: Clues for Better Coexistence with Diverse Peoples2019

    • 著者名/発表者名
      Kaori Sano
    • 学会等名
      The 13th Annual Days of Japan at the University of Warsaw, An International Conference to Commemorate 100 Years of Japanese Studies at the University of Warsaw
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14271
  • [学会発表] 「異分野・異業種間「読書会」の「わざ」を言語化する意味」2016

    • 著者名/発表者名
      佐野香織
    • 学会等名
      日本教育工学会第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05676
  • [学会発表] 「私は○○語学習者?」―「○○語の学習者」ではない人の学びの方向性を考える: 「インターローカルポスター発表」の試み―2016

    • 著者名/発表者名
      佐野香織
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会・香港大学・つながろうねっト共催 国際研究集会 「言語教育の「商品化」と「消費」を考える」
    • 発表場所
      香港大学
    • 年月日
      2016-07-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05676
  • 1.  松田 真希子 (10361932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  Daniel Long (00247884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  渡部 倫子 (30379870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  森 篤嗣 (30407209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮崎 幸江 (60442125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小林 ミナ (70252286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  細川 英雄 (80103604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  久野 マリ子 (90170018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中井 精一 (90303198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  福島 青史 (90823724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊澤 明香 (70846899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山本 和英 (40359708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  林 良子 (20347785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  三代 純平 (80449347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  福村 真紀子 (50835866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi