• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

斎藤 功  SAITO Isao

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

斉藤 功  サイトウ イサオ

斎藤 功.  サイトウ イサオ

隠す
研究者番号 90006586
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 長野大学, 環境ツーリズム学部, 教授
2006年度: 筑波大学, 名誉教授
2006年度: 筑波大学, 大学院生命環境科学研究科, 名誉教授
2006年度: 筑波大学, 生命環境科学研究科, 名誉教授
2004年度 – 2005年度: 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 … もっと見る
1992年度 – 2003年度: 筑波大学, 地球科学系, 教授
1986年度 – 1991年度: 筑波大学, 地球科学系, 助教授
1986年度: 筑大, 地球科学系, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
人文地理学
研究代表者以外
人文地理学 / 地理学
キーワード
研究代表者
持続的農業 / 風土産業 / Enlargement of farm scale / Diffusion of flower cultivation / Cooling technique of strawberry stubble / Entrusted cultivation of rice / Formation of main production area / Specialization of flower production / Mountain cultivation of strawberry seedling / Mountain cultivation of flower seedling … もっと見る / 林野利用の競合 / 電照栽培 / 水稲の委託栽培、株冷技術 / 生態的適応 / 野菜の山上げ栽培 / 花卉の山上げ栽培 / 農家の規模拡大 / イチゴの株冷技術 / 水稲の委託栽培 / 花卉栽培の伝播 / 花卉栽培の専門化 / 主産地形成 / イチゴの山上げ栽培 / シクラメンの山上げ栽培 / 風土論 / 伝播(拡散) / 一節栽培法 / 山菜採取 / 穂木 / 一節栽培 / タラノメの促成栽培 / ブナ帯 / Imperial valley / Salinas valley / Kanto District / Groth and decline of production area / Utilizing of environmental difference / Agricultural coop Inc. / Yearround shippments of vegetables / Transfer phenomena of crops / 博多万能ネギ / イチゴの新品種の拡散 / リレー式栽培 / ウドの契約栽培 / つまみ菜の転移 / 遺伝子組替種子 / 環境保全型農業 / 博多万能ネギの伝播 / 稲作品種の地域差 / 近郊農業の転移 / 契約栽培 / つまみ菜の伝播 / インペリアルバレー / サリナスバレー / 関東地方 / 野菜産地の盛衰 / 環境差利用 / 農業法人 / 野菜の周年栽培 / 農作物の転移現象 / regional resource circulation system / manure marketing / regional systematic approach / intensive vegetable farming / rice farming / suburban agriculture / sustainable farming / racehorse stables / 集約的野菜生産 / トレーニングセンター / マッシュルーム栽培 / 競走馬訓練牧場 / 競走馬生産牧場 / 地域循環システム / 堆厩肥の流通 / 地域システム論 / 集約的野菜栽培 / 稲作農業 / 近郊農業 / 軽種馬牧場 / rubber plantation / engenho / white sand / brejo / sugar cane production region / sertao / geo-ecosystem / Nordeste / 家畜の放牧密度 / 大規模潅漑農業 / 堆積岩台地 / 地生態系(geo-ecosystem) / 持続的農業vs略奪的農業 / 地下水揚水灌漑 / 中規模水路灌漑 / サトウキビ栽培 / 白砂-ハードパン / 熱帯半乾燥地域 / 地生態系 / ブレジョ / ゴム園 / エンジェーニョ / 白砂 / グレジョ / サトウキビ地帯 / セルトン / 地生態 / ノルデステ / soil fertilizing / decision making / organization in rural community / reproduction process / core farm / double cropping of rice and wheat / cultivation method / sustainable rural system / 空間的関係 / 商業的農業 / 持続的農業システム / 土造り / 意志決定 / 村落組織 / 再生産過程 / 中核農家 / 米麦2毛作 / 耕作方式 / 持続的農村システム / regionality / obstraction from communities / going to high school / shortening of holidays / three holiday seasons / community members / holidays for agriculture / 中間休暇 / 農村の地域性 / 養蚕休暇 / 田植休暇 / 農繁休暇 / 地域社会からの疎外 / 農繁休暇の地域性 / 進学率の向上 / 農繁休暇の短縮化 / 3期の農繁休暇 / 地域社会の構成員 / 小学校の農繁休暇 / Geoecological Study / Quantitative study / Momotarou / multi-nuclear diffusion / Seed companise / Aokubidaikon (radish with green head) / Spatial diffusion / Hybrid-variety (F_1) of vegetables / ハニ-バンダム / トマト品種 / 野菜F_1品種 / 地域生態論的研究 / 計量的研究 / 採用の抵抗値 / 多核的拡散 / 種苗会社 / 青首ダイコン / 空間的拡散 / 野菜のF_1品種 / 浮羽町 / イノベーション / 水田転作 / 筑後川中流域 / 選果機械の更新 / 果樹地域の再編 / 冷蔵カキ / CA貯蔵 … もっと見る
研究代表者以外
日本 / Desertification / Northeast Brazil / 砂漠化 / ブラジル北東部 / Japan / rural community / 農村コミュニティ / ロサンゼルス / 適応戦略 / 移民 / Coating stand / Urban climate / Salinization / Deforestation / Animal grazing / カ-チンガ群落 / 都市気候 / 土じょうの塩性化 / 森林伐採 / 牧畜 / Water use / Soil deterioration / Land use sycle / Ecosystem / Semi-arid region / 水利用 / 土地の劣悪化 / 土地利用サイクル / 生態系 / 半乾燥地帯 / scenery forest / outdoor sports forest / natural observation and educational forest / natural rest forest / Tsukuba Scince City / 温海の赤カブ / 県民の林 / 生活環境保全林 / 風景林 / 野外スポーツ林 / 自然観察教育林 / 休養林 / 筑波研究学園都市 / Impact study / East Japan / Regional elements / Motorization / インパクトモデル / 地域構成要素 / 地域変容 / 東日本 / モータリゼーション / multi-functions of agriculture / agricultural services establishment / community farm / agricultural producers' co-operative / full-time farmer / agriculture / 農業の多面的機能 / 農業サービス事業体 / 集落営農 / 農業生産法人 / 専業農家 / 農業 / Los Angeles / United States of America / multiracial society / regional ecology / preadaptation / adaptive strategy / immigrant society / immigrant / アメリカ合衆国 / 多民族多文化社会 / 地域生態 / 前適応 / 移民社会 / Rural society and culture / Rural life / Rural economy / Rural landscape / Empirical study / Theoretical study / Rural geography / オーストラリア / カナダ・アメリカ / 農村の持続的発展 / 都市周辺の農村 / オーストラリア・ニュージーランド / フランス・ドイツ・イギリス / カナダ・アメリカ合衆国 / 経済・社会・文化 / 文献研究 / 農村の社会と文化 / 農村の生活 / 農村の経済 / 農村景観 / 実証的研究 / 理論的研究 / 農村地理学 / urbanization / natural environment / community activities / aging / part-time farmer / woman / sustainable village / 稲作農村 / 果樹農村 / 都市農業 / 兼業化 / 都市化 / 自然環境 / コミュニティ活動 / 高齢化 / 兼業農民 / 女性 / 持続的農村 / Groundwater management / Sustainability / Land use / Beef industry / Feedlots / Irrigation / Ogallala aquifer / American High Plains / 食品加工 / 地下水 / センターピボット灌漑 / 地下水管理 / 持続的環境利用 / 土地利用 / 牛肉産業 / フィードロット / 灌漑 / オガララ帯水層 / ハイプレーンズ / socioeconomic condition / Physical condition / decision making / Kurobe alluvial fan / lotus root / tulip bulb / behavioral factor / commercial crop / 赤城山麓 / 霞ケ浦西岸地域 / 赤域山麓 / 霞ヶ浦西岸地域 / チュ-リップ球根 / 自然条件 / コンニャク / 社会・経済的条件 / 自然的条件 / 意志決定 / 黒部川扇状地 / レンコン / チューリップ球根 / 行動論的要因 / 商品作物 / ロサンゼルス大都市圏 / 都市構造 / エスノスケープ / 地理学 / 環境 / 山 / 山地環境 / フランス / 楔形緑地(Green Wedge) / 国土細密数値情報 / トレ-ニングエアリア / リモ-トセンシング / グランドトル-ス(地上調査) / ランドサットMSS 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (54人)
  •  ロサンゼルス大都市圏における移民の適応戦略・エスノスケープと都市構造の動態

    • 研究代表者
      矢ケ崎 典隆
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  日本農業の担い手からみた農業維持システムの地域動態的研究

    • 研究代表者
      田林 明
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  移民の適応戦略と前適応からみた移民社会・ホスト社会の地域生態学的比較研究

    • 研究代表者
      矢ケ崎 典隆
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  日本における農村地理学の構築のための理論的・実証的研究

    • 研究代表者
      田林 明
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  日本における農作物の「転移」・拡散に関する実証的・生態地理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 功 (斉藤 功)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  アメリカ大平原オガララ帯水層地域における灌漑化の進展と持続的環境利用

    • 研究代表者
      矢ヶ崎 典隆 (矢ケ崎 典隆 / 矢ヶさき 典隆)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      東京学芸大学
      横浜国立大学
  •  持続的農民システム形成における女性の役割に関する地理学的研究

    • 研究代表者
      田林 明
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  軽種馬牧場の立地と持続的農業に関する地域システム論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 功
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ブラジル北東部における農牧的土地利用の強度と地生態系の地域的変化研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 功 (斉藤 功)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  日本農業の耕作方式と再生産過程に関する農村システム論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 功
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  小・中学校の農繁休暇からみた中央日本の地域性研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 功
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  CA貯蔵の進展と果樹栽培地域の再編成ーーカキ栽培を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 功
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  首都圏における緑地環境の変化とその影響

    • 研究代表者
      佐々木 博
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  日仏における山地環境の比較地理学的研究

    • 研究代表者
      山本 正三
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  野菜F_1品種の空間的拡散に関する計量的・地域生態論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 功
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  商品作物栽培地域の形成における行動論的要因の地理学的研究

    • 研究代表者
      田林 明
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ブラジル北東部における土地利用・水利用の変遷と生態系の地域的変化

    • 研究代表者
      西沢 利栄, 西澤 利栄
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  花卉・野菜の山上げ栽培と主産地形成に関する生態地理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      斉藤 功 (斎藤 功)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ブナ帯における山菜の促成栽培に関する風土論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 功 (斉藤 功)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ブラジル北東部半乾燥地域における土地利用の変遷と生態系の変化

    • 研究代表者
      西沢 利栄
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  東日本におけるモータリゼーションに伴う地域変容に関する地理学的研究

    • 研究代表者
      奥野 隆史
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  里山林野のレクリェーション利用形態の研究

    • 研究代表者
      佐々木 博
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2009 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] Cultural strata of Matsumoto basin. (in Japanese) In, Saito Isao ed.2006

    • 著者名/発表者名
      Saito Isao, Kureha Masaaki
    • 出版者
      Regional characters of Matsumoto basin in central Japan, Kokon-shoin, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300291
  • [図書] 中央日本における盆地の地域性-松本盆地の文化層序-(分担執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      呉羽正昭, 斎藤 功
    • 出版者
      古今書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300291
  • [図書] Regional characters of Matsumoto basin in central Japan. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Saito Isao ed.
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      Kokon-shoin, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300291
  • [図書] 中央日本における盆地の地域性-松本盆地の文化層序-(分担執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      斎藤 功, 呉羽正昭
    • 出版者
      古今書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300291
  • [図書] 中央日本における盆地の地域性2006

    • 著者名/発表者名
      斎藤 功
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300291
  • [図書] Regional structure of the urban area in Matsumoto. (in Japanese) In, Saito Isao ed.2006

    • 著者名/発表者名
      Kureha Masaaki, Saito Isao
    • 出版者
      Regional characters of Matsumoto basin in central Japan, Kokon-shoin, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300291
  • [雑誌論文] インペリアルバレーにおけるヒツジのアルファルファ畑放牧2009

    • 著者名/発表者名
      斎藤功
    • 雑誌名

      立教大学観光学部紀要 11

      ページ: 25-38

    • NAID

      110007027509

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300313
  • [雑誌論文] Relocation of mega-dairies from Chino Valley to Kern County in Southern San Joaquin Valley. (in Japanese with English abstract)2006

    • 著者名/発表者名
      Saito Isao
    • 雑誌名

      Studies in Human Geography 30

      ページ: 11-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300291
  • [雑誌論文] Mega-dairies in the United States of America. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Saito Isao
    • 雑誌名

      Chiri Geppou 496

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300291
  • [雑誌論文] カリフォルニアにおける大規模酪農の立地移動2006

    • 著者名/発表者名
      斎藤 功
    • 雑誌名

      地理学評論 79巻

      ページ: 53-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300291
  • [雑誌論文] Distribution of silk mills in Matsumoto City. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Saito Isao, Kureha Masaaki
    • 雑誌名

      Matsumoto Shishi Kenkyu 16

      ページ: 60-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300291
  • [雑誌論文] 松本市における製糸工業の分布2006

    • 著者名/発表者名
      斎藤 功, 呉羽正昭
    • 雑誌名

      松本市史研究 16

      ページ: 60-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300291
  • [雑誌論文] ロサンゼルス東郊チノバレーにおける搾乳型専業酪農の変質2006

    • 著者名/発表者名
      斎藤 功
    • 雑誌名

      新地理 53・3

      ページ: 11-27

    • NAID

      10017509193

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300291
  • [雑誌論文] カリフォルニアにおける大規模酪農家の立地移動.2006

    • 著者名/発表者名
      斎藤 功
    • 雑誌名

      地理学評論 79・2

      ページ: 53-81

    • NAID

      10018863202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300291
  • [雑誌論文] Three-step relocation of ethnic mega-dairies of Southern California. (in Japanese with English abstract)2006

    • 著者名/発表者名
      Saito Isao
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan 79

      ページ: 53-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300291
  • [雑誌論文] Transformation of drylot dairies in Chino Valley, suburban area of Los Angels. (in Japanese with English abstract)2006

    • 著者名/発表者名
      Saito Isao
    • 雑誌名

      The New Geography 53(4)

      ページ: 11-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300291
  • [雑誌論文] ロサンゼルス東郊チノバレーにおける搾乳型専業酪農の変質2006

    • 著者名/発表者名
      斎藤 功
    • 雑誌名

      新地理 53・4

      ページ: 11-27

    • NAID

      10017509193

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300291
  • [雑誌論文] 大規模化するアメリカ合衆国の酪農2006

    • 著者名/発表者名
      斎藤 功
    • 雑誌名

      地理月報 496

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300291
  • [雑誌論文] カリフォルニア州カーン郡への大規模酪農の流入と進出形態2006

    • 著者名/発表者名
      斎藤 功
    • 雑誌名

      人文地理学研究 30

      ページ: 11-39

    • NAID

      40015897223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300291
  • [雑誌論文] Industrialized vegetable production, salad processing, and agribusiness in Salinas Valley, California. (in Japanese with English abstract)2005

    • 著者名/発表者名
      Saito Isao, Yagasaki Noritaka
    • 雑誌名

      Journal of Geography 114

      ページ: 507-524

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300291
  • [雑誌論文] サリナスバレーにおける野菜栽培とサラダ加工会社の広域的展開2005

    • 著者名/発表者名
      斎藤 功, 矢ヶ崎典隆
    • 雑誌名

      地学雑誌 114巻

      ページ: 525-548

    • NAID

      10025673938

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300291
  • [雑誌論文] カリフォルニア州チュラーレ郡における工業的酪農の展開と地域連関2005

    • 著者名/発表者名
      斎藤 功
    • 雑誌名

      地理学評論 77巻11号

      ページ: 734-759

    • NAID

      10019231659

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300291
  • [雑誌論文] Cultural strata of industrial land use in Shimosuwa. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Saito Isao, Kureha Masaaki, Fujita Kazufumi
    • 雑誌名

      Annnalas of Human and Regional Geography 27

      ページ: 1-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300291
  • [雑誌論文] 下諏訪における工業的土地利用の文化層序2005

    • 著者名/発表者名
      斎藤 功, 呉羽正昭, 藤田和史
    • 雑誌名

      地域研究年報 27

      ページ: 1-18

    • NAID

      120000833475

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300291
  • [雑誌論文] サリナスバレーにおける野菜栽培とサラダ加工会社の広域的展開2005

    • 著者名/発表者名
      斎藤 功, 矢ヶ崎典隆
    • 雑誌名

      地学雑誌 114・4

      ページ: 525-548

    • NAID

      10025673938

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300291
  • [雑誌論文] Development of industrial dairies and their regional implications in Tulare County, San Joaquin Valley, California. (in Japanese with English abstract)2004

    • 著者名/発表者名
      Saito Isao
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan 77

      ページ: 734-759

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300291
  • [雑誌論文] カリフォルニア州チュラーレ郡における工業的酪農の展開と地域連関2004

    • 著者名/発表者名
      斎藤 功
    • 雑誌名

      地理学評論 77・11

      ページ: 734-759

    • NAID

      10019231659

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300291
  • [雑誌論文] Development of industrial dairies and their regional implications in Turale county, San Joaquin Valley, California2004

    • 著者名/発表者名
      SAITO, Isao
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan 77

      ページ: 734-759

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380024
  • [雑誌論文] カリフォルニア州チュラーレ郡における工業的酪農の展開と地域連関2004

    • 著者名/発表者名
      斎藤 功
    • 雑誌名

      地理学評論 77

      ページ: 734-759

    • NAID

      10019231659

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380024
  • [雑誌論文] Development of cattle feedlots and their regional implication in Imperial Valley, California2003

    • 著者名/発表者名
      SAITO, Isao, SASAKI, Midori, SHINDO, Taeko
    • 雑誌名

      Tsukuba Studies in Human Geography 27

      ページ: 171-202

    • NAID

      120005522799

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380024
  • 1.  佐々木 博 (70062817)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田林 明 (70092525)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  矢ケ崎 典隆 (30166475)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  手塚 章 (60155455)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山本 正三 (10015513)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  森本 健弘 (20282303)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加賀美 雅弘 (60185709)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  椿 真智子 (80236934)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  菊地 俊夫 (50169827)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松井 圭介 (60302353)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  奥野 隆史 (10092511)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西沢 利栄 (90062512)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山下 清海 (00166662)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  須山 聡 (10282302)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  呉羽 正昭 (50263918)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 16.  山下 脩二 (80064731)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  肥田 登 (70015832)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高橋 伸夫 (50015773)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  石川 義孝 (30115787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  石井 久生 (70272127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  平井 誠 (40367248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  村山 祐司 (30182140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中川 正 (80207729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  白坂 蕃 (40014790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  元木 靖 (00092023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  犬井 正 (20184731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山川 充夫 (00094285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  丸山 浩明 (50219573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  鈴木 裕一 (70015858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  松本 栄次 (10015571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  増井 好男 (80078196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  田瀬 則雄 (40133011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  菅野 峰明 (10114208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  高橋 重雄 (40236279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  林 秀司 (90294967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  山本 充 (60230588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  仁平 尊明 (60344868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  内藤 俊彦 (20004393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  増田 富士雄 (30091929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  安成 哲三 (80115956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  安仁屋 政武 (10111361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  松村 祝男 (30049952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  EDUARD Pazer
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  SOLANGE Cout
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  PAZERA Edwar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  COUTINHO Sol
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  西澤 利栄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  MULLER Kieth
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  PINTO Magdal
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  SILVA Leonid
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  MULLER Keith D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  PINTO Maria Magdalena Vi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  FILHO Leonides Aves da S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  TSUCHIYA Akio
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi